• ベストアンサー

PC使用時に何の前触れもなくフリーズしてしまいます

roukinの回答

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

このPCでしょうか? http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6548.html 過熱が疑われます。とくにNVIDIA GeForce6150(オンボード)の部分です。ゲームの場合、グラフィックが貧弱ですと負荷がかかります。グラ サイドパネルを開け、扇風機で冷却してみてください。 ホコリ等がFANやクーラーに付いているなら、掃除しましょう。 これで症状が出ないなら、過熱でしょう。 根本的対策は、グラフィックボードを増設する(電源が心配ですが)ことです。300W電源ですから、あまりいいものはつけられないですね。

naosandesu
質問者

お礼

まさにそのPCです。 過熱が原因ということで、正確な温度を測ろうと思いGPUの温度を測れるソフトをいくつか試したのですがどれも温度が表示されずそこで根を上げてしまいました。。一度サイドパネルを開けてチップがどうなっているのか確認したところ触れないほど暑くなっており過熱が原因であるようでした。 このチップでは3Dゲームをするには非力だったのですね。何とか電源と相談してみてグラフィックボードを設置する方向で解決していきたいと思います。 適切な回答ありがとうございました。 こうして質問してみて自分の知識のなさを痛感するとともに、もうちょっとPCをいじろうかなという意欲が湧きました。多くの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーズ時の対処法を教えてください。

    こんにちは。 最近使っているパソコンの調子が悪く、すぐフリーズしてしまいます。 私はフリーズの対処法を知らないので、すぐ電源ボタンを押して強制的?に落としてまた再起動してしまうのですが、これはパソコンによくないのでしょうか? どうか正しい対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PCがフリーズします

    PCが五時間に一度ほどフリーズするようになりました 画面がフリーズして一切の操作を受け付けない状態になります チェックディスクの不良セクタの修正などもしましたが効果がありません ブルースクリーンも出ないので対応に困っています 電源ボタンを長押しして電源を強制的に切らないと電源が落ちない状況です 音楽をテストでかけて放置しているとフリーズした瞬間の音をブブブブブブと流し続けている状態です HDDが寿命なのでしょうか? スペックは WIN7 corei5m530 グラボはラデオンHD5650です バージョンはシムシティのスペックが最適化されるという割と新しいバージョンです

  • 起動時にフリーズ

    パソコンは初心者のため、説明不足かもしれませんがお願いします。 当方は日立のPrius・Note200Bという機種でWindows XPを使用しています。 普段はボタンを押して電源を入れると画面に「HITACHI」と出た後に「Windows XP」と出て起動します。しかし、昨日から電源を入れると「HITACHI」と出る前にブォーという低い音が鳴ってフリーズします。 そのため、ボタンを長押して強制終了するのですが、再度、電源を入れると今度は「HITACHI」と出たところでフリーズします。(この時は前述のような音は鳴りません。) これを3回ほど繰り返すと、ようやくフリーズすることなく普段通り使用できます。 パソコンは初心者のため、説明不足かもしれませんがお願いします。

  • PC起動時のフリーズについて

    このような場は不慣れですが、質問させていただきます。 使用環境 WindowsXPHomeEditon SP3 CPU:ペンテュアム4 3G メモリ:DDR3200 1G ビデオボード:ギガバイト RADEON9200Pro 私がプレイしているオンラインゲーム(ラグナロクオンライン)とウイルス対策ソフト(AVAST!アンチウイルス)の相性が悪いらしく、キーボードを連打していると処理が重くなりキーバッファが溜まり過ぎてピーピー音が鳴っていました。 その点に関しては、AVAST!を削除して別のウイルス対策ソフトを入れると改善されるとの情報を得て削除を試みたのですが、アンインストールを正常に終了させてパソコンを再起動させると、ようこそ画面の後のデスクトップが表示される際、アイコンが表示されないままフリーズしてしまいます。 セーフモードでの起動は行えるのですが、どのように対処すればいいのかわからない状態です。 Windowsの修復を行えばいいのでしょうか。また、別の手法があれば教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願いします。

  • パソコンがフリーズ(多発)する

    パソコンの調子が悪くて困っています FUJITSUのデスクトップパソコンでOSはWinXPです 症状は以下の通りです 1.電源を入れても画面が真っ暗のまま(電源ランプはついている、ハードディスクランプもつくが3秒ほどで消える。PCからピッピと音がするときもある) 2.デスクトップが表示されたと同時にフリーズ 3.iTuneやテレビソフト(TVFunStudio)を使っている途中でエラー よくフリーズするのがテレビを見ているときで、フリーズする時間とかは特に決まってないです フリーズしたあとはCtrl+Alt+Deleteなどを押してもきかないので、電源ボタン長押しで強制終了してます その後8割ぐらいの確率で1の症状になり使えなくなります ただ10分ほど放置して再び電源を入れるとWindowsが起動できます テレビソフトのアップデートやいらないデータの削除などでハードディスクの容量を増やしたんですが、症状はかわりません 現在Cの空き容量は6Gあるので足りないと言うことはないと思います CPU使用率もソフト起動時は100%になるものの、その後は安定しています フリーズもあるときテレビソフトがフリーズし、その後多発といった状況で何が原因かよくわかりません 今では起動すると必ずフリーズするような状態です(10回に1回ぐらいフリーズしないときもありますが・・・) イベントログも見たんですが、エラーとか警告はでていません 何が原因かわからず八方ふさがりです。修理に出さないといけないかなぁと思うんですが、何かわかるかたいましたら教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 再インストール中にフリーズしてしまった

    Windows10のPCが調子悪くなったのでOSを再インストール中にフリーズしてしまいました。 再インストール中にフリーズして強制的に電源を落として再度電源を入れたのですが、ずっとエラー表示が出て動きません。 これは復帰する方法はありますか!? 宜しくお願い致します。

  • PCが何回もフリーズします、直し方を教えて下さい

    2年ほど使用したデスクトップのパソコンです。OSはwindowsVistaですが最近よくフリーズするので そのたびに強制終了していましたが、今日デフラグツールで適正化すれば直るかもと思いデフラグ スタートしたら約30分後に画面が消えて(真っ暗)ピーと小さな音がしていたのであわてて強制終了させました。何をしたらフリーズしなくなるでしょうか?また電源立ち上げた後もすごく完了までが遅いし ハードディスクがパタパタと音がします。ハードディスクの容量は1/3の空がありますしゴミ箱もからです。とうか直し方を教えて下さい。

  • PC起動時にフリーズしまくる

    PCに電源を入れて立ち上げると、OSのロゴなどが表示された後、暗転後にデスクトップ画面が表示されますよね。 そのデスクトップ画面の色々な項目が順番に表示されていく最中に、突然PCが固まってしまうのです。 こうなると、強制的に電源を落として再起動する以外に手はありません。しかも、再起動するとスキャンディスクが自動で始まりますが、その最中にもフリーズするのです。 で、またもや強制的に電源を落とし、再び再起動すると、ようやくフリーズせずにデスクトップを表示してくれます。 以前にもたまにあったことなのですが、最近は毎回と言っていいほど、この症状が頻発します。 実は数日前に初期化を行っていたのですが、それにも何か関係があるのかもしれません……。 何はともかく、原因としては何が考えられるでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • PCがフリーズして困っています

    最近、インターネットで動画を見るorPCゲームをするとパソコンがフリーズし、操作を何も受け付けない状態になってしまいます。 ハードディスクのアクセスランプも消灯しており、仕方がないのでいつも電源ボタン長押しの強制終了をして電源をおとしています。 現象としては、 動画再生中(Youtube、ニコニコ等)は、再生中にフリーズ後、操作不可 ちなみにIEです PCゲームに関しては、特定の場所でフリーズします。 特定の場所でフリーズと言ってもDirectXを使用しないで起動をかけるとフリーズしません。 DirectX使用するで起動したときのみPCがフリーズし、操作不可になります ハード側の不良かと思い、グラボ→電源→マザボ→メモリ→CPU→SSDと交換を行いましたが、復旧しません。 どなたか、わかる方がいたら解決方法を教えていただけないでしょうか? スペック OS:Windows7 64bit CPU:i7 3930k メモリ:16G グラボ:GeForce GTX580 電源:850W よろしくお願いします。

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。