• ベストアンサー

Excel2002で各列ごとにIMEの学習の度合いが異なるんです。

deecyanの回答

  • deecyan
  • ベストアンサー率38% (89/233)
回答No.2

IMEスタンダード2002による学習ではありません EXCEL2002のオートコンプリートの機能です いまEXCL2002ではないんで なんともいえませんが たぶんオートコンプリート候補に蓄えられる数が少なく現れたり 現れなかったり またはバックスペースを押して オートコンプリートの候補から削除されたりしたのだと思います

chiku5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • IMEに単語を学習させたい

    IME2002を使っています。 たとえば「齋藤」という知り合いがいたとして、 「さいとう」と打っても「斉藤」が先に出てきてしまいますよね。 でも一度「さいとう」と打って、「齋藤」を選択すれば、 次回からはIMEがこの語を学習して「齋藤」を一番に出してくるはずですよね? ところが、うちのIMEはこの学習ということをしてくれないのです。 なんど覚えさせても「斉藤」を出してくる。 あるいは、「齋藤」を出せるようになったと思ったら、2~3日後には忘れている。 「齋藤」なら変換候補にあるのでまだいいですが、変換候補にないような固有名詞(「西藤」とか)などを覚えさせたはずなのに、決して覚えてくれないのは困ります。 単語登録すればいいのでしょうが、そうではなく、IMEに学習させるにはどうしたらいいのでしょうか? 「IMEスタンダードのプロパティ」の「辞書/学習」のタブをクリックすると 学習に関しては「最適」のところにしおりみたいのが合っています。 「学習結果をユーザー辞書に書き込む」にもチェックが入っています。 それでも学習してくれないんです。

  • IME2003で学習機能が機能しない

    以前はWindows2000+IME2000を使っていたのですが問題無く,学習機能は機能しており重宝しておりました。 最近,WindowsXP(professional)+IMEスタンダード2003を使い始めたのですが OSリブート後,学習機能は失われてしまい,不便を感じております。 どうすれば学習機能がリセットされないようにできますでしょうか?

  • IME辞書で学習してくれません

    WinXPでWORD2002を使用しています。 辞書は、以下の設定で使用していますが、学習されません。 (例えば、とおる⇒徹で変換しても、起動しなおすと通るに戻る。) 何か設定がマズイのでしょうか?ご教示下さい。 ・IME Standard2002 Ver.8.1 ・学習設定は、最適に設定しています。 よろしくお願いします。

  • IMEの学習機能が働かない

    Windows10が更新されてから、変換がうまくいきません。 例えば、「おもす」で単語登録している「思います」は、「おもす」と入力すると、「おもす」「重栖」を経てからやっと「思います」が出ます。 傾向として、変換後、まずそのまま平仮名が第1候補に出ることが多いです。 「学習する」「学習機能をファイルに保存する」のチェックは入っています。 IMEの辞書修復も行いました。 文章を入力する時間が今までの2倍かかります。 どうにかならないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • IMEの学習情報の移行方法

    IME2003を使用していて、IME2010を入れました。 インストール時にユーザー辞書の単語は移行されていましたが、 学習情報は移行されていないと思われます。 (誤変換がひどいです。) 学習情報を移行させることはできないのでしょうか。 教えてください。 OS : WindowsXP Pro

  • 学習ソフトを起動するとIMEツールバーが消えてしまう。

    セコムラインズ株式会社の「ラインズスクールウェア」という子供向けの学習ソフトをインストールしたので早速試してみたのですが、起動するとIMEツールバーが消えてしまい、ひらがなや漢字を入力することができません。英数字は入力できるので算数の計算問題等は問題なくできるのですが、国語などのひらがなやカタカナを入力しなければいけない問題等は全くできない状態です。そのソフトを起動していない時は必ずIMEツールバーが表示されています。OSはWindows XP、IMEスタンダード2002です。どうすればソフトを起動してもIMEツールバーが消えないようにできますか?教えてください。宜しくお願いいたします。

  • IMEにて誤変換が多いです。対処方法を教えてください。

    IMEにて誤変換が多いです。対処方法を教えてください。 WindowsXP 英語版を使用しています。 IMEスタンダードという、変換エンジン(?)が使用されていますが、 日本語変換が恐ろしくおかしいです。いわゆる誤変換というものが使用6ヶ月でも 頻繁に起こります。毎日文字はうっているので学習してくれてもいいと思うのですが・・・ 【どうすれば、誤変換が少なくなるでしょうか?】 ちなみに、IMEスタンダードのプロパティ>辞書学習タブにて、学習を”最適”にし、学習結果をユーザー辞書に書き込む、にチェックを入れています。 以上、よろしくお願いします。

  • IMEの設定で困っています

    辞書登録をしているうちに、IME2003の入力方式の表示が「JP」というのに変わってしまい、いつものIMEスタンダード(赤い●マーク)に戻りません。 どうしたらいいでしょうか? すみませんが教えてください。

  • IME2002について

    XPの環境下なので2002だと思いますが、プロパティを見るとIMEスタンダードとなっています。これで良いのでしょうか? それと、本題はこちらなんですが、学習機能が一部活用されません。 具体的に言いますと、…が一発で出てきません。 以前のMe(IME2000)の環境下では。。。と打ってからスペースを一回押せば確かそれで良かった筈なんですが、今回はいつまでたっても2番目の候補から上がってきません。 それほど多く登録していたわけではなかったので辞書をバックアップしなかったのが災いしてしまった形ですが、どなたかやり方をご教授して頂けないでしょうか? 個別に登録、辞書修復、スキャンディスク、大体はやってみたのですが手詰まりになってしまいました。 因みに、XPを使っておられる方は…を出すときはどうしていますか?

  • IME2002の学習機能がうまく作動しない

    IMEの機能の一つに、一度入力した文字は、 履歴として再度同じ文字を入力した場合に、 まず真っ先に表示されるようになっていますよね? 例を申し上げると、、、 福祉という漢字を一度入力してから、 しばらくしてから、また同じ福祉という 文字を入力しようとしたら、まず真っ先に 出てくるのが、同じ漢字の福祉ですよね? まちがっても、副詞とか、副使とう漢字が 最初にでてくることはないと思ったんですが、 友人のパソコンのIMEでは、この機能が うまくいるのです。 どうすれば、学習機能がうまく使えるように なるのでしょうか?