• 締切済み

保育師さんにお尋ねします…慣らし保育について。

保育師さんにお尋ねします。サークル活動で調べています。 保育園の慣らし保育をする際、気をつけている事は何ですか? どんなことでも結構です。 出来れば年齢別、月齢別に教えていただけると助かります。 あと、慣らし保育をしている際、お母さんへの対応… つまり、「え、そんな事言われても…」ということや、 「ムッ」ときたということなど…困った経験があったら、 そちらも教えてください。

みんなの回答

  • makiran
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.1

どんな年齢でもこども1人1人の心に気をつけます。 今まで、家の中で小人数にしか会っていないこどもが、 自分と同じような年齢に大勢会う初体験。 親と長い間離れる初体験。 おもちゃのとりあいや自分の我がとおらない初体験。 ・・・初体験だらけなんです。 慣れるにも個人差があるので、慣らしの時間も 最初の3日間は2時間。4日目からは3時間と すこしずつ鳴らしていくのですが、こどもによっては 1週間ずっと2時間ということもありました。 親との対応は、お預かりした間のできるだけ多くの時間 の事をお話しすることです。 人数も多いので、私は預かり保育とは関係無く メモをとるようにしています。覚えも悪いので(笑) 良いことばかりじゃなくてもいいんです。 ありのままに親に伝えます。 最近は、家ではいいこにしていて外で「かみつき」行動なんかがあるときもあるので・・・。 これは、こども→親へのSOSサインですから。 親によっては「うちのこに限って」という方もいらっしゃいますが・・・長い間で親にもわかってもらわないといけませんから。 幼稚園と違って保育園・所はこどもの母親がわりですから。

noname#11557
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とてもあたたかく子供達に接していらっしゃる様子がよくわかります。 保育園、保育所は子供達にとってもう一つの家であり、家族だと 思います。 親による虐待などが社会問題している中で、ますます保育園に対する ニーズは多岐多様に渡っていくと思います。 これからも、子供達と私たち親をよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう