• 締切済み

保育園のクラス分けについて

昨日、我が子(3歳)を市立の保育園に入園しました。その際に クラス分けが発表され、同じ保育室から転園してきた子達6人が同じクラスでわが子だけ別のクラスになってしまいました。当然、わが子は周りの子すべて知らない子なので本日も大泣きでした。しかも3歳児クラスは2クラスしかありません。担任になった先生に聞いた所、月齢、延長保育有りなし、性別等を考えてクラス分けしているので了解してくださいと言っています。慣らし保育もあるし、仕事もあるので子供が泣いて行きたくないのを無理やり連れていく事は母子共に良くないです。このクラス分けに納得できなければやはり退園するしかないのでしょうか。

みんなの回答

noname#31425
noname#31425
回答No.4

元幼稚園教諭、保育士、そして5歳児の母です。 そんなに気にしなくても・・・・ 慣らし保育に時間がかかって、それで仕事も辞めなきゃって・・・・慣らし保育をするのは先生とお子さんなので、お母さんの仕事には関係ないのでは????いくら泣き続けても職場に連絡なんてしませんよ。 心配なさるほど慣らし保育に時間かからないですし。 朝だってお子さんがいくら泣いて暴れても、お母さんが遅刻しないように、離すように先生は工夫してます。それが先生の仕事ですから。 我が子も2歳から保育園に通っていますが最初は大変でした。でも、私には仕事がありますから・・・気にせずプロに任せて振り向かず。 きっと自分一人だけ違うクラスってことにお母さん自身が不満で不安なのでしょうが、お子さんは気になっていないと思いますよ。

回答No.3

子どもにかかわる仕事をしています。 クラス分けは、保育園でも学校でも、どの子どもも親も、「やった!」と思うこともあるし、「え~!!」とブーイングが起こることも多々あると思います。 保育園2年目以降の場合は、下の学年(保育園・学校)からの申し送り に基づいて、その子の性格や能力、友達関係(特に相性が悪い方の関係)などを考慮してクラス分けをしますが、 下の学年の情報がない、初めての子どもたちの場合は、先生のおっしゃるような、表面的な情報(年齢等)しか、判断するすべがありません。 もちろん、事前の希望なんてとりません。 あの子がいいけどこの子はいや、あの先生はいいけどこの先生はいや・・・一人一人の希望を聞いていたら、例え2クラスと言えど、おさまるわけがないからです。 発表後ならなおさら、変更はありえません。病気や通訳など・・・特別な事情があればまだ考えられますが、「仲のいい友達と一緒がいい」程度(本人にとっては切実なんでしょうが。)では到底無理です。 1人の要望をきいてしまったら、他の人の要望もきかないといけなくなるからです。 ちなみに、うちの子(3歳)も、昨日から保育園です。 先週までは小さな託児所にいたので、初日は保育園に知り合いなんてだれもいなくて、大泣きでした。10分ですむはずのところが、30分かかって大変でした。今日は大丈夫でしたけど。 保育園の今のうちに、初めての子たちとでも仲良くする練習ができるチャンスだと思えばどうでしょうか。 大変だとは思いますが、ぐずる時間込みで、できるだけ余裕をもって家を出るようにしましょう。 着いたら、明るく「いってらっしゃい」と言って、笑顔でお迎えにも行く。 お母さんが不安で同情したりすると、余計に子どもは行きたがらなくなるみたいですよ。 子どもが泣くからと行って退園してしまえば、子どもも、「嫌ならやめればいい」と思ってしまうかもしれません。 お互いつらいですが・・・案外、母の方がつらかったりしますが・・・がんばりましょう^^

rpg_2007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私としても子供にはがんばって行ってもらいたいと思うのですが、知らない子達だけでかつ新しい環境だと慣らし保育に余計に時間がかかると思いますし、そうすると今の会社にも迷惑をかけるので退社しなくてはならないかもしれません。退社したら保育園に通わせられないのでもっと子供にとってはかわいそうです。それにもても7人いて6人同じというのも変な話ですよね。しかも仲の良い子等を色々聞いた上でです。

  • kiz001
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

まだ新年度はじまったばかりですのでもう少し様子を見られては?と思います。 子どもも最初は泣いてばかりかもしれませんが、そのうち慣れるかもしれません。 どうしても納得できない場合は退園してもかまわないでしょうが、その後の保育園は待機児童が多い地域なら入園できないかもしれません。 うちの地域では転園届になぜ転園を希望するのか?を書く欄があります。 その理由によってはなかなか転園ができません。(クラス替えが納得できないからという理由では緊急性がないので優先度が下がります) そういったことを考えて決められるといいと思います。 ですが、保育士さんもプロですので、クラス替えで新しい環境、お友達の中でなかなかなじめないお子さんに対してはきちんとフォローをしているはずです。(保育士さんにとっては新学期にこのような子がでるのは毎年の事みたいですよ) たとえば、新しいお友達と仲良くなるために一緒に遊ぶ機会をもうけたりするなど・・・。 まだ、新学期始まって2日ですよね? あと、1、2ヶ月様子を見てから判断されても遅くはないのではないでしょうか? もし心配でしたら担任の先生によく相談してみてください。

  • banban44
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

ウチも同じような経験をしましたが、クラス分けには故意はないようです。保育士の管理(こういう言い方は良くないかも知れませんが)の都合が優先されますね。これは致し方ない事です。 しかし、子どもは親が思う以上に、環境に慣れるのは早いものです。 そう信じて、頑張ってみてはいかがでしょう。 ちなみにウチの子は10ヶ月の頃から保育園のお世話になっているのですが、最初は狂気のごとく泣き叫び、胸が引き裂かれる思いでした。 でも、1週間もすると、お迎えに行った時にニコニコ遊んでいますし、先生に聞くと、パパが去ったあとは、意外とケロッとして遊んでいましたよ、との事でした。 同じ保育園から転園と書かれているので、すでに保育園生活は体験されているのですね。でしたら、なおさら慣れるのも早いのではないかと思います。仲の良いお友だちが新しくできるという様に思って、たくましく育つための試練として考えてみてはいかがでしょう。 退園を考えるにはいくら何でも早すぎると思います。 もう少し様子を見てから、そして先生にじっくり様子を伺ってからでも遅くないと思います。 楽しみにしていた保育園に行けなくなる事の不可解の方が、子どもさんに与える影響が大きい様に思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園のクラス分けについて

    来週初めに入園式があります。 つい2日前にクラス(組)が発表されわかったのですが、ふとクラス分けってどんな基準で分けているのかな?と思いました。 我が子は年少で、この園では3クラス(1クラス20~25)あります。 通う園はプレ等は無く、行事はわりとある方ですが、新入園児の行事参加は2~3つ位で強制参加では無かったので、もしかしたら来られて無かった人も中には居ると思います。 なので、子供の顔と名前が一致するのは園の面接の時位でした。 大方どんな子供かとわかるのはその時位だったので、3クラスもあるのにどうやって振り分けるんだろうと思いました。 それとも、子供の性格とかは関係無く、生年月日等で分けたりするんでしょうか? 幼稚園の先生や詳しい方にお聞きしたいです。

  • 保育園を退園しなければいけませんか?

    昨年の4月に2歳児クラスに入園した3歳の息子の保育園のことです。 息子は言葉に遅れがあります。(療育に通っています) 来年から3歳児クラスに上がるにつれ、先日保育士からお話がありました。 これまでの息子の様子を担任が見る限り、集団への指示に対して理解が難しく個別に指導しなければいけないことが多いようです。直接先生から指示されると息子はよく理解できるみたいです。 来年からのクラスは20人の園児に対して担任が1人になります。 今の園では息子へ個別に指示してもらえる先生がいないので、加配や補助の先生が付いた方が息子にとってはいい環境で成長できるのでは?と言われました。 早速市役所に加配や補助のつく保育園を聞きに行くと公立保育園にはそういう保育士さんがつく事があると言われましたが、毎年ではないし、今の時期に急に転園の話だったので空き自体が難しいと言われました。 今、2人目妊娠中で落ち着いたらすぐにでも仕事に復帰しようと今通っている保育園を頼っていただけに途方に暮れています。 保育園からははっきりと退園してほしいとは言われてはいませんが、これってやはり退園しないといけないのでしょうか? ちなみに入園時から、息子が言葉の遅れで療育に通っていることは了承済です。

  • 変わった保育士

    2歳10ヶ月と0歳11ヶ月の子供を公立保育園に預けています。 上の子は0歳から保育園に通っているので、保育園とのお付き合いは3年目になります。 小さな保育園なので、担任以外の先生も、子供に良く声をかけてくれます。 親もよく分かっており、アットホームな保育園でとても気に入っていたし、先生方にも感謝していました。 3月末までは・・・。 この春から下の子も保育園へ入園しました。 下の子の担任の先生は、別の保育園から異動されて来た方でした。 ここの保育園に異動になったのが不満だったのか? それとも下の子のクラスの担任になるのが嫌だったのか? とても、仕事に対して後ろ向きです。 保育園に送迎に行けば、この担任は、下の子に対する愚痴ばかり言われます。 よく泣くし、気に入らない事があれば、一人前に怒る・・・。(慣れないんだから良く泣くのは当たり前じゃないですか?これ位の子ってこれが普通じゃないでしょうか?) 今日は、お迎えに行ったら、お尻拭きを見せられ、お尻拭きを沢山引っ張り出したのよ。と呆れ気味に怒り気味に言われました。(子供の手の届く所に置けば、そんな事になって当たり前じゃないですか?) 昨日なんか、先生が目を離した隙に、下の子が、部屋のどこかに挟まって抜けなくなって大泣きしていたらしく、「この子、○○に挟まってたのよ~(大笑)」って、人の不幸は豪快に笑って喜ぶんですよ。 上の子が下の子の年齢の時は、同じ場所は、危ない場所には、ガードがしてありました。 この担任になってから、部屋が狭くなるからこのガードが邪魔だとかで、片付けたらしく、案の定、うちの子が挟まったんですよ。 危ないって分からないんでしょうか? 怪我でもしたらどうするつもりなんでしょうか? 本当に保育士?って疑いたくなります。 子供に対して全く愛情が感じられません。 ハッキリ言って、そこまで嫌なら辞めたら?です。 保育園の先生は今まで何人も見て知っているし、上の子の歴代の先生方も皆さんとても良い方達でした。 今年の上の子の担任の先生もとても親切で丁寧で良い方です。 何だか、今年の下の子の担任の先生は、変人と言うか、どこか飛んでる気がします。 年齢的にも多分40過ぎ。 公立ですから公務員になるには20代半ばまでしか採用試験を受けられないと思いますし、どう考えても20年近く実務経験はあるんじゃないかと思うんですが・・・。 クレームを入れた所で、よっぽど大きな事故でも起こさない限り、公務員の方ですから、解雇されたり停職処分になったりはしないと思います。 そして、最近は、苦情を入れると、何でもモンスターペアレントだと言われそうな気がします。 上司の先生も、今年代わられて来た方で、面識もなく、相談も出来ません。 保育園を転園しようかと考えて、いくつか聞いてみましたが、どこも未満児は、満員状態で、転園出来る状態ではありません。 来年度の春に合わせてなら転園しやすいと思いますが、まだ今の場所に1年。 あのどこかズレた先生に、子供を預けるのには不安があります。 事故が起こってからでは遅いと思っています。 皆さんの保育園にも変わった先生はいらっしゃいますか? どう対処されていますか? また、私のような立場になったらどう対処されますか? 私が小さな事に悩みすぎなんでしょうか? そんなもんだと言う意見もあったら、よろしくお願いします。

  • ようやく慣れた幼稚園から保育園に転園すること

    3歳(もうすぐ4歳)、2歳の娘の母親です。今年この市に引っ越してきて、保育園の申請ができず4月から幼稚園に通っています。今まで3時までのパートだったのですが、経済的理由から5時までのフルタイムパートになることになりました。幼稚園でも延長保育はしてくれるのですが、長期休暇や値段等、色々考え転園を考えています。同じ敷地内に幼稚園と保育園が併設されているところで、園舎が別になっていますがカリキュラムはほとんど同じと言うこと。市と園に問い合わせたところ、空きもありなんとか途中転園も可能かもしれない、という返事でした。 次女は未満児幼稚園の扱いですが幼稚園扱いの児童が少なく、保育園舎の方で保育園児と一緒の部屋で過ごしており、何も問題ありません。 しかし、問題は長女です。引っ込み思案な子だったのですが、幼稚園の年少クラスにようやく慣れてきて、友達の名前を言い毎日楽しそうに遊んでいます。長女自身に尋ねた所「今の組のお友達と別れるのは嫌だ」と言っています。しかし、今後フルタイムとなるにあたり、延長保育や休日保育が必要になるのに、幼稚園でそれらを利用する子が全くいません(幼稚園で利用はできても、ほとんど保育園舎で行われるのに混ぜてもらう感じ)。周りの子のお迎えにきてくれる時間もやはり幼稚園の方は早く、幼稚園にい続けるのもかわいそうな気がします。 担任の幼稚園の先生に考えを聞いたところ、保育園の方は1クラスのみなので、未満児の頃からずっと一緒に過ごしてきていて、長女はようやく慣れた幼稚園を離れて今その輪に入るのは可哀想かもしれない、という意見でした。でも・・・ ちょっと前までは来年の4月から保育園かなぁ、なんてノンビリ考えていたのですが、子の適応力は強いという言葉を信じて逆に保育園の子達の結束?が強くなる前に転園させちゃったほうがいいのか?!とも思うようになりました。年中・年長の転園の方が大変と言うレスを見たこともあり・・。その辺ってどうなんでしょう・・?! 分かりづらい文章ですみません。 皆様だったらどうされますか?(1)お金や一人居残りし続けることは割り切ってずっとこの慣れた幼稚園のまま。(2)今年一年は幼稚園のままで、クラス替えがある来年4月に保育園の方に転園させる。(3)ゆくゆくを考え保育園に慣れさせるために(可能なのは8月からですが・・)早めに転園させてみる。 体験談やお考えをお聞かせください。お願いします。

  • ようやく慣れた幼稚園から保育園への転園

    3歳(もうすぐ4歳)、2歳の娘の母親です。今年この市に引っ越してきて、保育園の申請ができず4月から幼稚園に通っています。今まで3時までのパートだったのですが、経済的理由から5時までのフルタイムパートになることになりました。幼稚園でも延長保育はしてくれるのですが、長期休暇や値段等、色々考え転園を考えています。同じ敷地内に幼稚園と保育園が併設されているところで、園舎が別になっていますがカリキュラムはほとんど同じと言うこと。市と園に問い合わせたところ、空きもありなんとか途中転園も可能かもしれない、という返事でした。 次女は未満児幼稚園の扱いですが幼稚園扱いの児童が少なく、保育園舎の方で保育園児と一緒の部屋で過ごしており、何も問題ありません。 しかし、問題は長女です。引っ込み思案な子だったのですが、幼稚園の年少クラスにようやく慣れてきて、友達の名前を言い毎日楽しそうに遊んでいます。長女自身に尋ねた所「今の組のお友達と別れるのは嫌だ」と言っています。しかし、今後フルタイムとなるにあたり、延長保育や休日保育が必要になるのに、幼稚園でそれらを利用する子が全くいません(幼稚園で利用はできても、ほとんど保育園舎で行われるのに混ぜてもらう感じ)。周りの子のお迎えにきてくれる時間もやはり幼稚園の方は早く、幼稚園にい続けるのもかわいそうな気がします。 担任の幼稚園の先生に考えを聞いたところ、保育園の方は1年齢1クラスのみなので、未満児の頃からずっと一緒に過ごしてきていて、長女はようやく慣れた幼稚園を離れて今その輪に入るのは可哀想かもしれない、という意見でした。でも・・・ ちょっと前までは来年の4月から保育園かなぁ、なんてノンビリ考えていたのですが、子の適応力は強いという言葉を信じ逆に保育園の子達の結束?が強くなる前に転園させちゃったほうがいいのか?!とも思うようになりました。年長になるにつれ転園は大変と言うレスを見たこともあり・・。その辺ってどうなんでしょう・・?! 分かりづらい文章ですみません。 皆様はどう考えますか?(1)お金や一人居残りし続けることは割り切ってずっとこの慣れた幼稚園のまま。(2)今年一年は幼稚園のままで、クラス替えがある来年4月に保育園の方に転園させる。(3)ゆくゆくを考え保育園に慣れさせるために(可能なのは8月からですが・・)早めに転園させてみる。 体験談やお考えをお聞かせください。お願いします。

  • 保育園を転園すべきか悩んでいます

    保育園の転園希望を出すべきか悩んでいる父です。 今、認可保育園に通っている2歳半の息子がいます。 2歳から通い始めましたが、通ってみると、あまり熱心ではない、 というか、外遊びも年に数回しかしてくれないし(保護者会で「大変だから」と説明していました)、「今日は暑かったからプールに入りませんでした」と言われた時は少しびっくりしました。 おむつのとれた子が入園してきたら、「おむつをつけてください」と言われていました。 不満を感じてさっさと転園したひともいます。 保育園に入れただけ有難いのはもちろんですが、少し遠い保育園はすごく熱心にたくましく育てていることが分かってきました。 そこで、転園されたお子様を持つ方に質問です。 今の保育園で友達もできてとても楽しそうなのですが、 転園しても、子どもは新しい環境にすぐ慣れるものなのでしょうか。 もちろん、個性はあると思いますが。。 実体験を持たれている方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 4月生まれの保育園入園について(江東区)

    江東区在住で、保育園についてご相談させてください。 2015年4月中旬に子供が生まれました。 2016年4月の1歳の誕生日まで育児休業を取得する予定です。 2016年4月1日入園で、認可保育園への入園を希望しております。 かなり近所に公立保育園がありますが、そこは1歳児からの保育で0歳児のクラスがない保育園です。 てっきり1歳児クラスに申し込めると思っていたのですが、 我が子は4月1日の段階では0歳のため、その園には申し込みはできないようです。 無知ですみません。 なかなか希望通りいかないかとは思いますが、 かなり近所なので、できればその園に預けたいです… なので、翌年の2017年4月に1歳クラスからの入園に申し込み(2016年11月ごろの募集で)したいと思います。 ただ、2016年4月には職場復帰しなくてはならないため、 他の園へひとまず入園はさせたいです。 そこでご相談なのですが・・・ 無事に2016年4月に、他の認可保育園(0歳児クラス)に入園できている状態だと、2017年4月に、希望の園の1歳児クラスへの転園は難しいでしょうか。 また、2016年5月以降の途中からの転園はできるのでしょうか。 転園が難しい場合 認可ではなく、とりあえず認証保育園や小規模保育施設に1年間預けたほうが入りやすいのでしょうか。 他に、なにか方法があれば教えていただきたいです。 どうか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 2歳クラスでの転園について

    初めまして。知見をお借りできますと幸いです。 長文恐れ入ります。 現在、小規模認可外保育園の1歳クラスに通う娘がいます。来年4月の2歳クラスで小規模認可保育園に転園するか、このまま認可外保育園に卒園まで通うか迷っております。 どっちに進むにせよ小規模のため、3歳クラスで再度保育園への転園をする必要があります。 認可保育園に全落ちたために、徒歩30分(自転車で12分)の認可外保育園に通っていますが、この度妊娠しまして、交通量の多い都内の大通りを自転車走行は怖く、通園が遠いと痛感しております。バス・電車等の公共交通機関は駅が遠くあまり使えません。 娘はとても楽しんで通っており、担任の先生達は皆とても元気で素敵な方々ですが、園長先生にだけ問題があり入園当初から不信に思っていました。(まだ2歳未満の子に感情的に怒る、喜怒哀楽が激しく機嫌が悪いと送迎時もダンマリ、機嫌が良い時は自分の身の上の自慢話を延々など…笑) 距離の問題もあり、残り1年ですが転園を検討している次第です。 認可保育園への転園については、5歳までの近場の園は0歳クラスがないため、出産後に下の子を預けられません。0歳クラスがある他の園は2歳クラスの募集がありません。 認可小規模園でも認可外保育園でも、卒園すると加点があるため、上の子3歳クラス・下の子0歳クラスの同時入園を希望しており、上の子が3歳で大規模園に移行するのがスムーズかと思っており、もともと今通っている認可外保育園を卒園までいる予定でしたが、本日、通勤+送迎(自転車ではなく電車を使用してみました)をしたところ心が折れてしまい。。通勤に片道1時間かかり、保育園でピック→家まで40分程度です。その間ずっと『だっこー』でした。都営地下鉄でエスカレーターがなく、エレベーター設置場所も遠く… お互い実家が遠方のため親族には頼めません。 ・朝は極力夫にお願いする(週3ほどは可能そう) ↑転園検討している認可小規模園は駅とは反対側のため不可能。距離は近くなるがワンオペになりそう ・ファミサポに毎日お迎えを依頼する も検討していますが、ここまでしてあの園長のいる、遠い園に通う必要があるのか…?と思うと気持ちがぐるぐるしてしまいます。 娘は同級生のお友達がとても好きなようで、まだ言葉は流暢ではないですが、いつもお友達のお名前を呼んで楽しそうにしています。保育園に行きたかないとぐずった事もなく、担任の先生には飛びついて抱っこをせがみます。 もともと社交的な気質があり物怖じしない性格ですが、たった1年間だけまた別の園に通わせる、転園を繰り返す、今のお友達や先生とバイバイする、と想像すると可哀想に思ってしまいます。。 認可外保育園→認可小規模保育園園→認可保育園、だと3校を経験することになり、さすがに多いのでは。と、考えがまとまりません。 似たようなご経験のある方いらっしゃったら、アドバイスいただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 2歳児で全体的に月齢の低いクラスを担任してます。言葉の面を伸ばしていき

    2歳児で全体的に月齢の低いクラスを担任してます。言葉の面を伸ばしていきたいのですが、どのようなことを保育に取り入れていけばいいでしょうか? 二語文三語文を話す子もいますが、ほとんどの子が一語文が多く、ひどい子だと全く話さないか宇宙語のような言葉しか発しません。 個々に関わり言葉を引き出していくことも必要ですが、全体的に月齢が低く言葉が弱いとなると、保育の内容から変えていかなければとなりました。 絵本の時間を多く取ろうとなりましたが、どのように進めていけばいいのか分からずで悩んでいます。 普通に絵本を読むだけではだめだと思うのです。 月齢などでグループ分けはします。 言語面を発達させていくのに、2歳児にお勧めの絵本はありますか? あと、もうひとつ相談なのですが、園では全く話さないけど、家や保護者の前では話す子っていますよね?関係が出来てないというのがあるとは思うのですが、どのように関わっていくと話していくようになるのでしょうか?

  • 不当解雇と保育園を退園させないの質問です

    私は今育休延長期間です. 2011年11月に子供を出産し、 翌年2012年の1月21日から産休に入り、 同年11月23日が育休最終日ですが、会社から子供が保 育園に入らないうちにまた半年育休延長が勧め られ、自分ももし4月に入園できないのことを考え、1ヶ月の余裕を持って認定以外の保育園を探す為、そのまま今年2013年の5月23日に延長することを同意しました。 今年4月にこともが第一希望の区立保育園に入園でき、4月中の仕事を復帰しないと子供が退園になりますので、会社と連絡したら、新人が入り、もう自分の席がなく、復職ができないと返事がきました。それって不当解雇のことでしょうか? 今の状態だと、解雇されるととても困ります。 1、自分はあくまでも復帰したいので、会社とどういう交渉したらいいのでしょうか? 2、復帰できないとしたら、子供がようやく入った認定保育園には退園させたくないので、どうしたらいいのでしょうか? 3、保育園のことですが、もし4月中に新たの会社で就職ができたら、その前の会社の復職証明書はなくても、保育園に退園させなくてもいいのでしょうか? 焦てますので、どなたがその解決方法を教えていただけますか。よろしくお願いします。