• ベストアンサー

TOBの株はいつ買える?

okonomi99の回答

  • ベストアンサー
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

>700円台で買おうとしても >初値が990円から始まったりしますよね? これは、master817199さんが分かりやすく質問するための例ですよね? 実際は確かに値幅制限を越えているのでありえませんが、 分かりやすく説明するために回答させていただきます。 >このような状況で儲ける人は何をした人たちなのでしょうか? 前日の終値までに700円で買いを入れて約定した人達です。 儲けると言うよりは「買い」たい人が「売りたい」人を大幅に上回るからです。 前日迄に『買い』を入れていた人はホクホクですが、 前日迄に『売り』を入れていた人は、青ざめています。 逆に、IHIの赤字大幅修正をご覧になられましたでしょうか? 翌日はストップ安で寄り付きませんでした。 前日迄に『買い』を入れていた人は、青ざめて大損ですが、 前日迄に『売り』を入れていた人は、ホクホクです。 要するに、夜間・休日の値動きに対して、 大幅に動いてもいいや!とリスクを取った人だけが、 大儲けをする権利を得れるのです(と、同時に大負けをするリスクもあると言う事)

master817199
質問者

お礼

例が無茶苦茶でしたね(笑) でも非常にわかりやすかったので理解できました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 時価割れのTOB価格で売る一般株主っているの?TOB発表を受けて株価が上昇しているがどういう心理?

    エネサーブに大和が386円でTOBをかけることを発表したあと株価があまり下がっていないのはなぜ? 1400万株の第三者割当増資という株の希薄化を招く処置もあいまってかなり株価が下がってもいいはずなのに TOB発表3/2        初め値 終値 2007年3月5日 533    528 2007年3月2日 539   539 でたいして下がってません。 なぜでしょうか?どういう投資家心理なのでしょうか? また、深尾勲社長らの23.42%は別として、時価が500円を超えているのに386円のTOBに応じる一般株主っているのですかね? いるとしたらどういう心理が推測されるのですか? 52.07%の取得を目指すらしいが、そのためには結構な数の一般株主からの応募がなければいけないでしょうから。 別の話ですが、 TOBの期間は市場で取引できなくなるのでしょうか?大和は市場外でTOBしますが、関係なく市場でも取引できますよね?

  • 株 勉強中:TOBについて

    株やろうかなぁ と 思って勉強中です。 まだ持ってないのですが 今日 気になることがあったので質問します。 なか卯がゼンショーにTOBされるという発表後 なか卯の株価が上昇しました。891円でTOBするとのことです。 特に問題もなさそうな企業だし 891円くらいで推移するのかなぁと思ったら ストップ高900円までいったあと 結局 876円で終わってしまいました。 そこで 質問です (1)891円は一般市場では それほど関係のないことなのか? (2)期間中株価はどう変動するのか?あがるものなのか下がるものなのか (3)期間が終わると株価はどうなっていくのか? とても 気になっています。 そんな 予測 無理だとは 思うのですが 過去に同じような事例があれば その銘柄を教えていただくだけでも嬉しいです。 とっても初心者(しかもまだ口座も開いてない・・・)です。よろしくお願いします。

  • プロミス(三井住友)の三洋信販TOBはひどい

    三井住友が筆頭株主の消費者金融大手のプロミスが、 三洋信販に対しておこなっているTOBは非難されないのでしょうか? 市場価格を下回るTOB価格にもかかわらず、 大株主が賛成しているのでTOBは成立確実。 TOBの後で三洋信販株は上場廃止となります。 上場廃止にするなら、買収側はプレミアを払うべきではないでしょうか? TOB発表日の終値は3650円(高値3710円)。 TOB価格は3627円。 やってることはスティールパートナーズより、格段に悪質だと思うのですが……

  • TOBについて

    本日のニュースで、ヤマダ電機がエス・バイ・エルにTOBを実施するというニュースがありました。 また、第三者割当増資を引き受けるという発表もありました。 TOBが発表されると、下記URLのような値動きをする銘柄があります。 http://jp.tobdekatsu.com/tob-terashima.html 質問1 TOBとは、TOBする側の会社がされる側の株を値段(TOB価格)を決めて、決めた期間内に決めた株数を買うという理解でよいでしょうか。 質問2 TOBする側は誰からTOBされる側の株を買うのでしょうか。筆頭株主から?、個人投資家から? 質問3 TOBが発表されると、株価は下記のように、TOB価格に張り付きます。 http://jp.tobdekatsu.com/tob-terashima.html この張り付く期間は何時までなのでしょうか?質問1で書いた「決めた期間」までですか? 質問4 個人投資家にとって、その株はTOB価格で必ず売れるということでしょうか。 質問5 質問3の例で、しばらくの間TOB価格に張り付いていますが、その状態からその株を買う利点は 何でしょうか? TOB価格でしか売れないのだから、張り付いた後買うのは意味無いと思うのですが。 質問6 TOBを儲けのチャンスにしたいですが、TOB発表後に知っても時すでに遅しなのでしょうか。 質問7 今回のヤマダ電機のケースでは、エス・バイ・エルの現在株価が58円、TOB価格が62円です。明日から株価は62円に張り付くのでしょうか。そうだとしてもたった4円しか上がらないので、ぜんぜんおいしくはないですよね。期間が15日から10月4日までということですが、10月4日までずっと62円のままなのでしょうか?それとも62円を超えて上昇したり、62円以下になることはあるのでしょうか。

  • ソフトバンクがガンホーを買収、一株34万円でTOB

    TOB価格は1株34万0276円。 TOB価格は、ガンホーの25日終値435万円(分割後水準では43万5000円)に対して21.8%のディスカウントとなるが、 3月22日まで過去3カ月の終値平均に対しては54.22%のプレミアム、同6カ月の終値平均に対しては159.30%のプレミアムとなる。 なぜ、現在価格より安い値なのでしょうか?誰が、そんな値段で売るんでしょうか? また、ガンホーの株価は、今後どのように動くのでしょうか? 自己責任でお聞きします。 よろしくお願いいたします。 株初心者です。分割があるから、桁が違うのは理解できています。

  • TOBになったらどうなる?

    初心者の素朴なギモンです。 100円の株が300円のTOBになったときどうなるのでしょうか。 例えばその100円の株を1株もってたとします。 その時そのまま持ち続けたて、その会社が非上場になったら紙切れ? 300円でTOBになったらその手続をするのでしょうか?どんな? めんどうなので市場で売買できないのでしょうか?? おそらくストップ高?みたいな形になってどこで売ればいいのか。。 よくわからない質問かもしれませんが、 実際そのときどのようなことをしなければならないのか、わかるように説明していだければ幸いです。

  • TOBについて

    始めまして、TOBについて教えてください。 現在アサヒビールが和光堂の株を7900円でTOBしていると思いますが、もし、和光堂を株を7000円で市場から購入すると、すぐに(次の日には)アサヒビールに対して、和光堂の株を7900円で買ってくださいって申し込みができるのでしょうか? もしそれならば、現在も和光堂の株は7900円以下なので、買って、アサヒビールに売ればそれだけで簡単に儲けることができるのではないのでしょうか? 素人の単純な発想で申し訳ございません。 誰か分かる方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOBを発表したCCC株の売り方は?

    TOBによりCCC株を売ろうと思っています。初めての経験なのでどうぞお助けください。 公開買付代理人は野村証券ということですが、私が利用しているSBI証券で売る場合はどうしたら良いのでしょうか? TOB価格は600円と発表されていますが、いくらで売れるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOBで買い付け

    松尾橋梁の株を80円台で持っています 「IHI、松尾橋を1株122円でTOB 完全子会社化」と今日発表がありました この値段で売れるということですか? また、友達は昨年に175円で買って持っています。 友達は損失になってしまうわけですね?

  • TOBされたクラリオン株を持っているのですが

    クラリオン株をかなり前から所有しています。日立製作所によるTOBが先日発表されています。TOBの価格は230円。当方の取得単価はそれよりも高く、TOBで売却すると損出が確定してしまいます。 TOBに関しての案内文がクラリオンより郵送されてきているのですが、その中で以下のような記載がありました。 「株券上場の廃止基準に接触する可能性が生じるが、本TOBは上場廃止を意図するものではないので、上場廃止基準に接触した場合は、クラリオン株式の上場を維持するために日立は最大限努力する。」、にも係わらず「上場廃止を回避できない場合は株主保護のため必要な措置を講ずるものとする。具体的な措置内容については、TOBの結果を踏まえて検討する。」 過去、TOBによって同様な事例があれば、TOB後にどのようになったかを考えて、持ち株継続か、TOBに応募するかを考えたいと思いますので、参考事例があれば教えてください。