• ベストアンサー

祝賀会の段取り

祝賀会の段取りを考えたのですが いまいち経験がないため 煮詰まってます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 総参加者数が30名ならば,すごく和気藹々の祝賀会になると思いますので,専門部長の挨拶は総計の時間が2時間しかないとのことですから,執行委員長の挨拶の際に,役職と名前を読み上げると共に,本人に一度起立してもらう方法が良いでしょう。  その後の懇親会の場で,ドリンクを振る舞いながら,親しく挨拶を行うのが,総参加者数からして好ましい方法と思います。  舞台を挨拶の場として,お考えのようなので,この場合は,舞台から見て中央の席に来賓各位(OB含め)と,執行委員長の併せて5,6名が座り,その横に執行部役員などをちりばめるのが,良い席順になると思われます。  机は,披露宴などと同様,絶対に円卓がお勧めです。全部で6卓くらいになるでしょうか。  乾杯の音頭は,特に決まりはないように思いますが,OBに行っていただくのが,創立祝賀会としては相応しいのではないでしょうか。  なお,式典の時間は,最長30分までです。  御参考になれば。返信が遅くなりました。

NEMO
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 本とか読んでも、なかなかうまく まとまらなくて困ってどうしようと思ってました。 いろいろわかりましたので うまく出来ると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 肝心の参加者数を,教えて下さい。  それと,祝賀会の会場は平面なのか,会館のホールを使うような舞台が一段高い(子どもの背丈くらい)ところで行うのか。  宜敷お願い致します。

NEMO
質問者

補足

30人です。 会場は平面です。 座席は円卓にするか 机が並んだものにするかは 悩み中ですが。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 『もうひとつお伺いしたいのですが記念式典は食事前にして、その後、食べながら歓談しながら祝賀会というのが良いのでしょうか。』?  色々パターンがありますが,会場が同じ場合は,祝賀会に続けて懇親会を行います。  料理は,暖かいものは暖かく,冷たいものは冷たく味わっていただくことが肝要です。最初から,デザートのケーキ類やフルーツなどを出してしまうことは,懇親会の形式により異なるとは言え,通常は行わない行為です。  会場側の都合に合わせて,祝賀会を開催するのでは,本末転倒となりますので,可能な限り詳細に打ち合わせし,主催者側の都合を優先しましょう。 申すまでもなく,最悪なのは,無神経に置かれた生温くなったビール,冷えた日本酒などのパターンです。  懇親会場の数か所には,おしぼり・グラス・杯・はし・トレイなど,十二分すぎるくらい準備しておくことを忘れないようにしましょう。  先に記したとおり,祝賀会の挨拶を先に行っていただき,鏡割り後の乾杯の音頭は,祝賀会の挨拶をしていただけなかった方の中から,相応しい方を選んでしていただくと,失礼に当たらないと思います。懇親会の締めの音頭も,同様に行えばよいでしょう。  それと,祝電・メッセージの紹介は,祝賀会の挨拶の後,引き続いて行います。寄せられた祝電等が多数の場合は,2,3部のみ全文を読み上げて,残りについては『時間の都合もございますので,誠に失礼とは存じますが,御芳名のみ御紹介致します』というような紹介方法で,少なくとも御芳名だけは読み上げます。  会場に,祝電・メッセ-ジを掲示する箇所を設けると,参加者の関心が高まって,なお良いかと思います。  祝賀会で,感謝状・功労者賞などを渡される場合は,祝賀会全体のスケジュールの都合,どこに時間を取るかが課題となりますが,祝電・メッセージの披露の後,直ちに行うと盛り上がって良いでしょう。その際,小さな花束を添えると,一気に場の雰囲気が和らぎます。  さて,大切なことは,アルコールが回らない内に,重要な行事を済ませることです。もちろん,ノンアルコールの方もおいででしょうが,酔ってしまうと,なかなか気が回らないものです。  それと,時と場合によりますが,カラオケなんかは,酔い出すと,どなたもほとんど聞いていませんから,会話を遮る騒音となります。    小生が出席した,とある祝賀会のスケジュールがあるのを思い出したので,時間が取れれば書き込み致します。多少,小生の書いたものとは異なる箇所があるものと思いますが(まだ,見ていないので,うろ覚えの記憶でしかないのです)おおよそのスケジュールは,これまでに記載したとおりです。    またまた追加ですが,フラワーアレンジメント(生花)などをおく場合,余りに臭いのきついオリエンタル・ハイブリッド系のユリ(カサブランカ)などは,ひな壇以外にはおかない方が良いでしょう。  各テーブルの上には,コストの関係もあるでしょうから,単価の安い輸入物のデンファレ・カーネーションなど,パステル系の花を使った,明るい色使いの物が良いと思います。  全ての式の終了後は,これらの生花は持ち帰っていただけるように,案内すると共に,予め簡易な包装紙,袋などを準備しましょう。お花は,特に女性には喜ばれますので。  取りあえず,ここまででお休みなさい。  御参考になれば。

NEMO
質問者

お礼

また質問なのですが、座席は上座は舞台の近くで 良いのですよね。来賓がそちらになって 執行部がその次の席に座るのが良いでしょうか。 それと、式典の後に祝賀会〔懇親会〕になりますが その時に新執行部の挨拶と各専門部長の挨拶を 織り交ぜて行っても大丈夫でしょうか。 たびたび申し訳ありません。

NEMO
質問者

補足

とても参考になりました。 本当にありがとうございます。 また質問なんですが 乾杯の音頭は主催者側でなく 来賓の方にお願いするのが良いのでしょうか。 全部で二時間設定しているのですが 式典はどのくらいの時間をとるのが 良いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 先ずは,形式に則って,現役員(執行部)の最高責任者(労働組合の場合は,執行委員長になります)の挨拶から始めます。  通常司会並びに議事進行は,特に司会者を立てる場合を除いて,副執行委員長が務めることが多いようです。  引き続いて,来賓代表の挨拶へと続きますが,その順序は,上部団体の大きい組織の代表者,それに続いて,友誼組合の代表者,そしてOBの挨拶は一番最後となります。  挨拶の合計時間は,最大30分程度としましょう。  乾杯の儀式として鏡割りを行う場合は,執行委員長,来賓(OB含む)の計5名程度で,酒樽をぐるりと180度囲んで行うのが良いでしょう。  さて,席順ですが,正面に向かって右側に現役員(ひな壇中央のマイクに近いところに執行委員長)が並び,左側に来賓各位(マイク側に挨拶をしていただく方々)に並んでいただきます。  創立記念式典を,平面式で行うのか,ホールなどの傾斜があるところを使うのかが不明ですが,最前列の机(使用する場合)には,紅白の布を垂らすと華やいで良いでしょう。  もうし忘れましたが,先の鏡割りに使うトンカチにも,紅白のリボンをお忘れなく。  ほかに,具体的にお聞きになりたいことがあれば,お書き下さい。  取りあえず,今夕はこの辺で。  御参考になれば。

NEMO
質問者

補足

とてもわかりやすく説明していただきまして 誠にありがとうございました。 もうひとつお伺いしたいのですが 記念式典は食事前にして、 その後、食べながら歓談しながら 祝賀会というのが良いのでしょうか。。 そうなりますと式典と祝賀会で挨拶をわけたほうが いいのでしょうか。。 式典を食事をしながらは、変ですか。。 アドバイスお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

組合というのは,JAなどの組織でしょうか?それとも,労働組合などでしょうか?

NEMO
質問者

お礼

労働組合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 先ずは,何が目的の祝賀会なのかを,お知らせ下さい。単に『祝賀会』では,不明瞭なので。

NEMO
質問者

お礼

すみませんでした 某組合の創立記念日です。 出席者は組合員とOBと上部団体の方々です。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受勲の祝賀会

    先日、知り合いが秋の叙勲受章で受勲をし、その祝賀会を開くことになりました。 受勲を受けた当人は祝賀会などいらないと話しているのですが、せっかくのオメデタイことなので、身内だけでもささやかな会を開こうと思っています。 とは言っても、招待者は70名位を見込んでおります。 このようなお祝いの席を催す場合の段取りがさっぱり分かりません。 (1)招待状には何か紋のようなものを入れるのでしょうか? (2)会費制にしようと思っていますが、相場はい幾らでしょうか? (3)記念品とか必要でしょうか? (4)その他、何か必要なことがあれば、是非是非教えてください。

  • 祝賀会に行って、どうしていいものか・・・

    祝賀会に行って、どうしていいものか・・・ 20の大学生です。 習い事に書道をしていて、10年やって2年まえに辞めました。 それで明日、その塾の先生が開業して50周年だということで、12~15時で祝賀会があるのです。 最近、毎日がマンネリ気味で、気分転換に参加したいと思うのですが、 いかんせん、行ったとしても、特に喋らないと思うし、それだと行っても意味があるのかどうか・・・ 逆に居づらくなりそうで心配です。 みなさんがこういう祝賀会や結婚式、その他もろもろに招待とかされて参加して、その間どうしていますか? まだ社会経験が乏しく、逆に考え過ぎてしまいます。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 祝賀会

    藤井5冠の祝賀会はよく開催されますが、渡辺名人の祝賀会は開催されませんでした。 人気とか金とかの関係でしょうか。

  • 合格祝賀会のやり方

    職場で教員採用試験に合格された方がいるのですが、その方の合格祝賀会の幹事を買って出たのは良いのですが、合格祝賀会というものをやったことがなく困っています。 どのような場所で行い、どのような内容を盛り込めば良いと思われますか?単なる飲み会になってしまっても良いのでしょうか? どなたか、アドバイスやご意見何卒よろしくお願いいたします。

  • 合格祝賀会の服装

    資格試験の合格祝賀会があるのですが、 どんな服装で行ったら良いか迷っています。 案内状には「男性の方はネクタイ着用」と書いてあったのですが、女子については何も書いてなかったのです。 合格祝賀会参加経験のある方、教えてください。

  • 教えてください…開業祝賀会開催!

    親戚が開業し、祝賀会を開催するようです。 アドバイスを求められております。皆さんのお力をお貸しください。 ホテル内の会場にて祝賀会を開催する予定です。 招待客は、主に同業者・関係会社の社長です。 1.着席か、立食か 2.着席の場合、あらかじめ自分の席が決められていた方が良いかどうか 3.着席の場合、ブッフェか、回転テーブルでのオードブルか (フルコースは考えていません。立食でしたらブッフェにします) 4.抽選会などあった方がよいか 結婚式以外のパーティーに出席した事がありませんので、 何となくのイメージしかありません^^; 着席・立食どちらもメリットデメリットがあるかと思いますが、 主催or参加経験談をおきかせいただけませんでしょうか? また社名入り記念品でおすすめのものがありましたら教えてください。 祝賀会の帰りにお渡ししようと思っています。 その他、アドバイス等ございましたらいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 祝賀会の閉会の挨拶

    叙勲記念の祝賀会の発起人になってしまいました。 祝賀会の席で閉会の挨拶をしなければなりません。 良い挨拶文を教えていただきたい。

  • 叙勲の祝賀会について

    私の知人(かなり目上の方)が、昨年度秋の叙勲に際し旭日章を叙勲され、その祝賀会の案内が届きました。 ホテルの宴会場で、10000円の会費で行われます。 私は初めての経験で、お祝い金を持参する必要があるのでしょうか? また、必要な場合はいくら位のお祝が相場なのでしょうか? お祝いをしないと、恥をかくのでしょうか? 年金暮らしの身では、会費+お祝いは厳しいです。 どうか、ご経験者のアドバイスお願いします。

  • 祝賀会の会費について

    閲覧ありがとうございます。分からない点がありましたので 質問させていただきます。宜しくお願いします。 私の所属している部署で、ある仕事が成功したために 部の祝賀会を会社の一室で行うことになりました。私が幹事です。 (会社は100名程度の小さな会社で、私の部署は15名程度です) 普段、部で行う歓迎会などは、皆で費用を負担するのですが、 今回は祝賀会ということですので、社長と副社長のお二人が 会費を出すから、その予算内で行ったら?と言われました。 (社長、副社長もその会にお誘いしました。会費は計7万です) そこで質問なのですが、当日の司会で、会費についてはどのように 皆さんにお知らせすればよいでしょうか?当然皆さんからお金を 頂いていないので、お金がどこから出ているか言い、お礼をする必要が あると思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。 当日、会の費用については、○○社長と○○副社長に出していただき 行わせていただいたといってもよいものでしょうか? すみませんが教えてください。 あと何か他にもお金の面で気を配ることなどありましたら、アドバイス いただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 退職祝賀会ってありですか?

    これってどうでしょうか? 退職祝賀会という定年退職者や定年前早期退職者に対して 退職祝賀会というのが私の働いている業界は催されます。 中には本人が祝賀会を辞退される方も当然いらっしゃいます。 もちろん参加は任意ですが、場合によってはほぼ半強制的に参加させられます。 祝宴参加費+退職者への記念品料 =で1万円。 祝宴当日都合で参加できない場合も記念品料だけでも参加できる仕組みになっています。 確かに仕事に対して社会的な貢献や同僚、後輩に対する指導等で尽力された方もいらっしゃいます。 しかしながら、自分としては働いてそれに対する労働の対価として給料を貰っている。 給料を貰っているから、それに対する労働を提供している。という認識でいます。 (端的に言えば、仕事をしないと生活できないから仕事をしている) (所謂、ボランティア(無報酬)で行われたことであればそれなりの感謝や敬意を払うのは当然と思いますが。) しかも、叙位叙勲等と違い社会人として働いている限り退職は特別なものでなく 当然の事ながら誰にでも訪れる事ですから、どうして大袈裟な祝賀会という形になるのか私には理解できません。 最後の日に職場から退社する時に感謝の意を表して花束を贈呈するくらいで十分だと思いますが。 このような祝賀会ってどう思いますか? 私の感覚はおかしいでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J978N】製品でスキャンができず、電源の再起動でも解決しない場合の対処方法を教えてください。
  • お使いの【DCP-J978N】でスキャンができない問題について、解決方法を教えてください。
  • スキャンできないエラーが表示される【DCP-J978N】のトラブルについて、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう