• ベストアンサー

うつ病のリハビリについて

学生です。 3年生で就職活動中の2月に、どうしても家から出られなくなり、そのままどんどん追い詰められ(就活できないので)うつっぽくなっていって、精神科に行き中程度のうつ病という診断を受けました。 現在大学を休学し、3ヶ月ほど治療したところ大分よくなり、リハビリをしていきたいと思うのですが、なかなか行動に踏み出せません。 外へ出て行くことや学校に行くことに慣れていくために、スクールカウンセラーのところへ行こう(主治医には、それはいいリハビリだと言われました)とか、なにか興味のあるイベントに行こうと思うのですが、どうしても漠然とした不安や憂鬱な感じに襲われて実行できません。 今年の2月からこんな感じの、「やらなきゃいけないけど、できない」という状態なので、それに慣れきってしまったんじゃないかと思い、不安になります。 再び就職活動の時期も近づいているので、正直焦りもあります。 (リハビリができないのは、就職活動するのが嫌なだけなんじゃないかという思いもあります) 家では、本を読んだりテレビを見て笑ったりゲームをしたりはできます。 それから飼っている犬の散歩に行ったり、近くのショッピングモールに誰かと行くくらいのことはできるのですが… まだ本格的なリハビリを始めるのは時期尚早ということでしょうか? うつ病から回復された方はどのような過程をたどって回復されたのでしょう? 経験された方のアドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

医師からはリハビリにGOサインが出ているんですね。 回復傾向が出てきて良かったですね! 漠然とした不安感や憂うつ感があるとのことですが、 3ヶ月目ではまだ少しそういうものが出てきても仕方ないかな?と 思いますね。もう少し治療が進めばそういうものが出てくる頻度が 少なくなってくるかもしれません。 そこでおすすめしたいのは、考え方を少し整理してみることですね。 ■「やりたいこと」「最終目標」を真っ先に考えるのはやめる。  「今の自分で十分実現可能なこと」を少しずつ広げ、  「やりたいこと」「最終目標」へ至る準備をすることを考える。 ■漠然とした不安感や憂うつ感が襲ってきたとき、  自分をそういう気持ちにさせる根拠や物事は何か、  どんなときにそういうことが起こるかをノートにつけて、  自分で読み返したり、医師に見せる。 体力は戻ってきたようですから、犬の散歩やショッピングモールといった 近所への外出範囲を、無理しない程度に毎日少しずつ広げてみては いかがでしょうか? 自宅静養していたのですから、いきなり遠くへ 出て行くのは、考えるだけでも心身ともに辛くなりますよね。 刺激も強くなるので難しいです。ということで、少しずつできる範囲で 広げていくことで、体力もこころも少しずつ外の環境に慣らすのです。 「うつのときは焦らずに」と言われるのは、まさにこういうことですね。 ノートに書き出すのは、ついつい出てしまうマイナス思考の パターンを見直してみるためです。 今の自分では解決不可能なもの、治療でどうにかなりそうなものは 医師に相談する、あるいは代替できること・可能なレベルに 落とすことを冷静に考えたりすることができます。 今後スクールカウンセラーと会ったときに 自分の気づかない部分を見ていただく参考にもなりますね。 もっと良くなった段階に入らないと実現不可能な目標を 考えてしまうから、苦しくなってしまうんですよね。 リハビリは、少しずつ自分に自信をつけるという心構えと プロセスを大事にしましょう。笑顔と体力を取り戻せるように なったんだから、もう少しですよ。頑張り過ぎない程度に やってみてくださいね。

micky9646
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >■「やりたいこと」「最終目標」を真っ先に考えるのはやめる。  「今の自分で十分実現可能なこと」を少しずつ広げ、  「やりたいこと」「最終目標」へ至る準備をすることを考える。 どうしても高い目標へと目が向いてしまって、それができないと憂鬱になってしまうので、心がけたいです。 今日も、あるイベントに行きたいと思っていたのですが、なにか不安でやるせないような気分がして、結局いけませんでした。それで余計にイライラしてしまったりしていたのですが、まだ人が多い場所などに抵抗があるから不安になったのかな、と思いあたりました。 少しずつ他人と接する機会を増やしていって、人ごみにもストレスをあまり感じなくできるようにしたいです。 >■漠然とした不安感や憂うつ感が襲ってきたとき、  自分をそういう気持ちにさせる根拠や物事は何か、  どんなときにそういうことが起こるかをノートにつけて、  自分で読み返したり、医師に見せる。 普段、ミニ日記みたいな記録をつけているので、やってみたいと思います。思い返してみれば、私の場合、無理して高い目標をやらなくちゃやらなくちゃと思っているときに不安感や憂鬱感を感じるのかなーと思います。 学校に行くのも、都心の学校なので混んでいる電車に長時間乗らなければならない、などのハードル(普段は意識もしないようなものですけど)があるので、憂鬱になってしまうのかもしれないです。 本当にうつのリハビリは少しずつ少しずつ進めていったほうがいいのかもしれませんね。 がんばり過ぎないこと、大切ですね。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.4

順調に回復されているようで、良かったですね。 自分もうつ病です。5年もかかっているので、質問者様より治りにくいうつ病かもしれませんが、今は、元気に仕事しています。 「好きなことはできるのに、仕事とか家事は全然できない」という状態が、かなり長く続きました。 しかも、「好きなことがモーレツにできる」ようになってからも、「仕事と家事はサッパリできない」という期間が、相当、長かったです。 その時は、質問者様と同様、甘えじゃないか、怠けじゃないか、と悩みもしました。それでも、絞り出したって力なんて出ませんでした。 けれど、根気よく待っているうちに、少しずつですが、夕飯の買い物ができたり職場に挨拶に行けたり、ということが、ごくごく楽に、やりたいと思ってできるようになりました。 やっぱり、怠けじゃなくて、まだ回復してなかったせいなんだ、と、今は胸を張って(?)言えます。 就職は今、売り手市場ということですし、焦らず、自分を責めず、できることから始めませんか? リラックスして、楽しいことをたくさん味わって、笑っていることが、回復期の正しい過ごし方だと思ってます。

micky9646
質問者

お礼

元気にお仕事をなさっているのですね。 そういう方の意見をいただけるとはげみになります! うつの掲示板など見るのですが、何年来のうつで全然治らない…というような方が多いので、安心します。 やはり時間をかけて焦らずじっくりやっていくことが、逆に一番の早道みたいですね。「急がば回れ」ですね。 就職活動も、果たして面接なんてできるだろうかという不安がありますが、そうやってうつうつとしていると、余計にうつの回復が遅れちゃいますね。 楽しいこと、たくさんして、笑顔で面接に臨めるようにしたいです。

  • ameiri-ds
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

micky9646さんとは少し違うと思いますが、私は大学2年生の2月にうつ、パニック障害、解離性障害になりました。 これはひとつの考えであり、「こんなやり方をした人もいるんだぁ」ぐらいの気持ちで読んでみてください。 私もmicky9646と同様に3ヶ月も経たないうちにうつは落ち着いてきました。 しかし、パニック障害と解離性障害はその程度の時間では治ることはありませんでした。 ただ、私の通っていた大学が理系の大学であったために卒論の実験などの一人でやること(他者との関わりが最小限であり、かつ自分の好きな実験が出来る環境にあった)が中心になっており、それが思わぬ形で治療になっていたようです。 その当時ははっきり言って「就職活動をしなければ」「就職先が決まらない(焦)」といった思いは全くありませんでした。 卒業してから「ゆっくり就職活動をしよう」と決めていました。 また、両親からもそうしたほうが良いと言われていました。 そのため、主治医から「完治しました」と言われて(卒業式の1ヶ月ほど前)初めて就職活動しました。 結局は運良く初めて就職活動を行ったところで採用が決まりました。 これは特異な例かもしれません。 しかし、「在学中に就職先を決めなければならない」「在学中に就職活動をしなければならない」が全てではないということも心の片隅にでも置いていても良いのではないでしょうか。

micky9646
質問者

お礼

うつに加えて、他の精神疾患も…大変だったんですね。 就職活動は以前、うつになる前は「自分のやりたいこと=仕事」じゃないとなんの意味もないとかたくなに思っていたところがあったのですが、今は何でも自分の糧にするつもりで、精神的にも負担のかからない、自分に合った会社を選ぼうというつもりになっています。 ただ文系で、自慢できるような特技もないので、就職に対してはどうしても不安を感じ、既卒じゃ不利だし、と思ってしまいます。 でもいずれにせよ、今いきなり就職活動を始めるのは無理ですし、今は色んな働き方があるし死ぬことはない、くらいの気持ちでいきたいですね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 人それぞれ、うつの治り方って違うとは思うけど・・・ 私は5年心療内科に通って、 きっかけは海外旅行かなぁ~ その後妊娠して、完全に治りましたね。

micky9646
質問者

お礼

5年間ですか… 私も主治医には、最高に順調にいっても一年は通院を続けないといけないといわれています。 目の前のひとつひとつのことをこなして自信をつけていかれればと思います。 結婚とかできたらいいなぁ… アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱病復職の際のリハビリ勤務について教えてください

    鬱病休職半年になります。 当初は8月初めに復帰の予定でしたが、梅雨時に体調が悪かったので、復帰を1ヶ月延ばすことになりました。 医師からは、「復職の際は当面はリハビリ勤務を」と言われていました。 ですので、私は1~2ヶ月は半日ないし数時間勤務となるのだろうと思っていました。 先日カウンセラーと話しましたら、 「年内はリハビリ勤務を。それも、初めは行って帰ってくる程度で。それから徐々に数時間~半日勤務へ増やしていくとよい。それでも辛くて休みがちになることもありうると念頭においておくように」と言われました。 幸い、職場からは「医師やカウンセラーの指示に従い、ゆっくりと復職するように」と言ってもらっています。 私自身、順調に回復してきた折に今月になって体調が悪化したこともあり、リハビリ復帰は慎重にしたほうがいいと理解していますが、カウンセラーの話を聞いて、私の想像以上にリハビリ復帰は大変な様子で驚いています。 そこで参考までに、鬱病のリハビリ勤務を経験された方・あるいは同僚等がリハビリ勤務をしていたという方、どういう内容のリハビリ勤務だったか教えてください(期間や1日の勤務時間、毎日通勤か、それとも週数日間のみか、体調が悪くなって休んだことはあったか等)。

  • うつ病からの復帰

    うつ病から社会復帰された方にアドバイスいただければと思います。 私はうつ病で2年ほど前から心療内科にかかっている大学生です。昨年悪化し、半年間大学を休学し、自宅で休養していました。 今はずいぶん回復し、笑えるし外出できるし、ある程度健康的な生活をおくれるようになりました。薬の量も減りました。自宅休養で回復できるのはここまでで、あとは社会生活をおくりながら治療していく段階かな、と思っています。なので、4月から復学し、来年には卒業したいと思っています。 そうすると、今が丁度就職活動をする時期になるのですが、エントリーシートを書くことに苦戦しています。 ここ2週間ほど向き合ってみたのですが、また調子が悪くなってきてしまい、今日はお酒と余っていた薬とを一緒に飲んで外で寝てました。これはいけないと思い、締切間近だったエントリーシートを書くのは諦めました。 ですが、ここを乗り越えなければ、本当に回復することはできないのではないかと思います。 就職できなかったら死ねばいいやと思っている自分がいます。 うつ病を患いながらも働いておられる方、休職から復帰された方は、どのようにして乗り越えられましたか? アドバイスいただければ幸いです。

  • うつ病からの社会復帰

    3年前に転職に大失敗しそれからの就職活動も全然、うまく行かず・・ 今年の2月頃に「うつ病(重度)と診断されてしまいました。 今はうつ病の回復期との事なのであまり大きな動きや判断をするなとの事なのですが・・・ 直ってからの就職活動に困っています。 うつ病になった方で うつ病からどうやって社会復帰をしましたか?

  • 鬱病を患ったら就職できませんか?

    鬱病を患い、1ヶ月半で転職した会社を辞めました。 通院して回復後、就職活動をして、会社を辞めてから1年余たちますが就職できません。 鬱病を患った人間は会社に勤めるのは無理なのでしょうか? やはり病歴は隠すべきですか? もうサラリーマンにはなれないのかと、不安になっています。 同じような境遇で就職できた人、やはり病歴は隠されたのでしょうか? 体験談をお聞かせくだされば幸いです。

  • うつ病からの復学に向けて注意点

    大学4年生のときにうつ病になり、一年間休学してだいぶ元気になったので、復学することになりました。 しかし、自分で意識している以上にプレッシャーを感じているらしく、お腹の調子も最近悪くなってきて、学校のことを考えると徒競走の前のように緊張し、だんだん元気もなくなってきてしまいました。 授業やゼミの選択も、なかなか決断できないし、復学したら卒業論文や就職活動が待っているかと思うと気持ちが萎えます。 また、同学年の友達がみんな卒業して社会人や大学院生になってしまったので、学校に誰も知り合いがいなくなっているのも憂鬱のひとつです。孤独に弱いので…。 医師からは、復職などのときもそうですが、最初は学校に行くだけでも疲れるから、とにかく無理はしないことといわれているのですが、一年休んだこともあって、焦りもけっこうあります。 うつ病で休職あるいは休学し、復帰された方には様々な不安があったと思いますが、どのように不安を乗り越えていけましたか? 復帰するときの注意点などありますか?

  • 大学4年 うつ病からの復帰

    大学4年文系学部女です。来年3月卒業予定です。 昨年度大学を休学し、海外で活動を行っていました。 帰国後うつ病になってしまい、今までほとんど就職活動を行うことができませんでした。 何も手に付かず寝たきりの状態が続いていましたが、最近は元気を取り戻しつつあり、運動したり勉強したりすることができるまでになりました。 今、今後のことについて悩んでいます。 これから就職活動をしてもし内定をもらえたとしても、卒業まで半年あるとはいえ、これまでのことを考えると、正社員として週5日フルタイムで働くことができるのか自信が持てません。 体力も能力もかなり落ちてますし・・・。 それに、夜行バスに乗って東京まで選考を受けに行く力もありません・・・。 まずは、これからアルバイトを始めて体を慣らし、前期はろくに勉強できなかったので、残りの半年間は学業に打ち込み、大学生活を全うしたいという気持ちが強いです。 となりますと、既卒での就職活動となりますが、一留(休学)・既卒という悪条件ですので不安が残ります。 かといって、今就職活動をしてどこかに就職し、いきなりフルで働くのも不安です・・・。 今後どうしたらいいのか、どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • うつ病

    21歳です。 うつ病にかかり、ベッドから起き上がるのも困難な状態です。 周りのみんなはつらいことから逃げないで頑張っているのに、私は家でぼーっとしているだけです。 不安と焦りでいっぱいです。 どうしたらいいのかわかりません。 うつ病を克服された方や、うつ病に詳しい方、アドバイスをお願いします(>_<)‼︎

  • うつ病回復期の倦怠感

    こんにちは。 うつ病になって半年、主治医からはうつ病も大分よくなっていると言うことで、坑鬱剤も一旦はゼロまでに減らしました。 しかし、うつ病の時の倦怠感がいまだに取れず、一時期は活動も結構できたものの、ここ1ヶ月は寝て過ごす日がほとんどです。 主治医はうつ病回復した後に倦怠感は普通残らない。と、いうことで、今はどうしてよいかわからずただ、寝ている状態です。 一時期は生きるのも辛かったです。息苦しいかったり、足が地に着いていない感じがしたりと。。そこで質問なのですが、うつ病の症状(不安感、自殺願望、等)がなくなっても、からだの倦怠感が残った経験があるかたはいらっしゃいますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 術後のリハビリ

    先月椎間板ヘルニアの内視鏡手術をして、現在週2でリハビリに通ってます。 回復は遅めで坐骨神経痛が今もツライ瞬間が多々ありますが、確実に少しずつ良くなっていると思います。 リハビリに通って家でも出来る範囲でリハビリしてます。 ただこの運動量で足りているのか不安です。 病院にリハビリに通う以外もどこか通ってストレッチをするなり鍛えていくべきなのか…。 リハビリが足りないから坐骨神経痛が消えないのかな?等思ってしまいます。 リハビリの経験のある方、術後1ヶ月でのリハビリ量が気になります。

  • 長時間のリハビリを受けられるところを探しています。

    長時間のリハビリ、毎日最低1時間以上を受けられる方法や施設や病院を探しています。 できれば、高度なリハビリを受けられることが望ましいです。 特に、発声や飲み込みに関するリハビリで高度なものであればなおありがたいです。 そのために引越することも考えていますので、 日本国内でしたらどこでも構いませんので、何か情報があればよろしくお願いします。 以下に、経緯や現状などを述べます。 去年の10月頃に、私の義理の父が脳卒中で倒れました。 まだ60代で、今の時代まだまだ元気な年齢です。 脳幹の出血で、なんとか一命を取り留め、今は後遺症で麻痺はありますが、元気で、意識もしっかりしています。 その過程で、回復期リハビリ病棟に入りました。 出血した部位が悪く、早ければ3日ほどで死ぬかもしれない、と言われていたことを考えると、驚異的に機能が改善していきました。 しかし、回復期リハビリ病棟は、日数が限られていています。 最大で150日だったと思います。 終了後は、準備が整い次第家に帰されます。 家に戻ってきてからも、清拭、マッサージ、リハビリ、往診などのプログラムが組まれています。 ですが、一番力を入れたいリハビリは週一回で1時間ほどです。 本人も自分なりに努力しており、まだまだ回復の余地があります。 今いる地域では、いろんな兼ね合いで、仕方ないとは思います。 ですが、 今まだ回復する勢いがあるうちに、リハビリをもっと充実させないと、もったいないと思うのです。 そういうわけで、 何か情報をお持ちでしたら、どうぞよろしくお願いします。 なお、 上でも述べましたように、どんなに素晴らしい病院でも、回復期リハビリ病棟には、一度退院してしまうと、制度上もう再び入院はできなくなるそうですので、回復期リハビリ病棟以外の情報があればお願いします。 何卒よろしくお願いします。