• ベストアンサー

英会話について。

前にNHKラジオを聞くと良いと聞いたんですが、時間が合わないんで別にCDを買って毎日聞いています。ラジオも英語に慣れるために聞くと思うのですが、大体何ヶ月ぐらいで効果が出てきますか??書き取りの暗記が苦手なんで、耳から覚えたいんですが、都合がいい話ですか??毎回すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhei777
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

時間ですか・・・・・難しいですね!笑 でも、絶対にいえることは、個人によって差はあります。 まずは現在のライフスタイルを崩さず、長く続けることです。 そして、多くの英会話を耳から吸収することです。 われわれ日本人も、生まれたときには聞きながら覚えたものです。 教材やCDなど使わず、生の声を聞いているうちに日本語が身につきました。 ただ、しゃべれるようになるまでには、個人差はありましたよね。 でも、一人残らずしゃべれるようになっていませんか? 長く続けることを意識しましょう!

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。日本語も耳から吸収したんやから、英語もできるはず。時間をかけて焦らず頑張ります。自信がつきました。!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5915
noname#5915
回答No.1

あなたの今の英語力がどれくらいで、お買い上げになったCDがどれくらいのレベルかによります。 それと、あなたがどの程度の「効果」を期待してらっしゃるかですね。 ビジネス英語レベルのCDなら、そこに出てきたやりとりを、和訳をみただけで英語でスラスラと言えるようにする、というのを2年続けると、会話で困らないくらいのレベルになるそうです。 「耳から覚える」には、日本語にはない英語特有の音声を聞き分ける力が必要になってきます。 そのためには、自分も同じ発音ができるように練習するといいです。 同じ発音ができるようになれば、その音をよりよく聞き取ることができるようになります。

gachapink
質問者

お礼

ありがとうございます。今の英語力はないに等しいですね。今は耳から覚えるのがいいと言う情報を聞いたので、それを実践しています。今は聞き取りにくいですが、頑張って聴いてます。他の事にも手を出すといけないと言われたので、これ一本で行ってます。どうでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKラジオ英会話

    私は今、NHKラジオ英会話を始めたいと思っている者です。すごく英語が苦手なのですがこれから就職などいろいろな所で英語が出来ないことはハンデになると思って、今英語をどうにかしたいと思いまして、お金をあまりかけずに勉強できるかな?と思い、NHKラジオ英会話をやりたいと思ってるのですが…途中から(6月から)初めても大丈夫なのか疑問をもちました。また、いろいろな講座がありどれがどのような人が受けるのかなど全くわかりません。もし受講している方やしていた方がいたらおすすめなど教えて欲しいです! 長くなってしまい、すいません。中学生のときに先生に進められたのを思いだしたのですが、ラジオを聴いたことがないのでホームページなどで検索してもなにがなんだかわからなくって… 優しく教えてくれるとありがたいです!よろしくお願いします。

  • 英会話をするために。

    今英検2級です。 僕はとにかくすらすら英語を話せるようになりたい、それなりにきれいに発音できるようになりたい、また、海外のウェブサイトもすらすら読めるようになりたいと思っています。つまり、英語が使えるようになりたいのです。 僕の会話についての考えを述べますので、アドバイスください。例文暗記(2000文ぐらいを超完璧に丸暗記)が中心になります。 (1) 単語は単語帳をやったうえで出てきたものを徹底的に覚えるしかないと思います。システム英単語をやりましたので、次はキクタンをやりながら未知単語に出会ったらそれを品詞別にノートにピックアップしていくつもりです。 (2) やはり、例文暗記は絶対に避けられないと思うので、大学受験の基本例文700を完璧に暗記して、最低限の基本的な文法事項を会話で使いこなせるようにしようと思っています。この本は一通りやってありますが、超完璧にすぐ文が出てくるように丸暗記します。大学受験と実用英語は違うよ、といわれそうですが、実際耳からすべて学ぶのは不可能な年齢の人にとっては案外共通している部分もあると聞いています。この本は堅苦しい表現・単語などがあり、実用英語に不向きとかいわれることもまれにあるらしいですが、そこら辺は自分で応用します。purchaseをbuyに変えるなど。 完璧に暗記していればその文を応用してある程度は自分でも分が作れるようになると思います。 (2)' 今度は別の自分の目的にあったもの(ビジネスなど)や足りないとかやってみたいとおもったレベルの高い例文暗記の本をやるつもりです。(2)では基本的に文を組み立てるための例文だったのに対して、ここでは慣用句的なものが多くなるのかと思います。 (3) ある程度上のステップが終わったら実際にいろんなコミュニティーにできる限り参加したり、映画・テレビを見たり実践的段階へと移っていこうと思っています。 英語耳で発音(兼リスニング)を鍛えることは(1)(2)(3)と平行してやります。 以上はあくまでも僕の計画です。皆さんアドバイスください。

  • NHKラジオのビジネス英会話のシャドーイング

    英語のシャドーイングはリスニングに効果があるということを聞き、NHKラジオのビジネス英会話のシャドーイングをそのCD教材でやっています。 しかし、スピードが私にとって大変速いので、ほぼ大体シャドーイングできるようになるのに、1時間近くかかってしまいます。 そこで、質問ですが、このようにあまりスピードの速い教材のシャドーイングはかえって非効率なのでしょうか? ただ、遅いものはどうしても内容もその分、幼稚で知的満足度が低いのが悩みです・・・ 何か解決策ありますでしょうか?

  • 英会話の教材でオススメを教えて下さい

    今更ながら、英語力の大切さを痛感しております。 高校までは、英語(というよりも勉強)が大嫌いで、 英語も受験で仕方なく勉強していました。 しかし、入試のための英語ですので、文法とか単語の丸暗記…などなど。無理矢理つめこんでいたので、大学に進学して、3年もたつとスッカリ忘れました。 もう中学基礎英語もかなり忘れていて危ういです…。 (お恥ずかしいのですが) しかしこの先国際語となる英語の大切さはひしひしと感じ、もう一度はじめから勉強しようと思っています。机に向かう、お受験「英語」は苦手なので、 学校に行くまでの時間で英語のCDを聞いたり、耳から 入ろうと思っています。 そこで、何か良い教材はないものか…と思って質問ささせていただきました。 教材がたくさんあって、何がいいの分からないので… 初心者向きの1からはじめる感じで、 「これ、良かった!」という教材があったら、是非! 教えて下さい☆ よろしくお願いします (お金がない学生なので、月刊誌じゃないほうがありがたいです…)

  • 英会話のCD

    4月から、高校生活が始まった者です。 大学へ行きたいので、早く毎日の高校生活に慣れて徐々に勉強を積み重ねていきたいと思っています。 そこで、英語は特別苦手ではないのですが、ただ聞くだけでも聞かないよりかは大分違うと思います。 なので登下校中にでも生の英語を聞いて徐々になれていこうと思っています。 書店に行っても「これだ!」というような本やCDなどが見つかりません。 なにかオススメの本+CDやCDはないでしょうか??

  • 英会話の効率良い覚え方。

    そんのままです。ある本で、英会話を耳で聞いて、一語ずつはっきり聞き取れたら、その言葉を書き取ると覚えが言うのがいいと聞いたので、ひたすらCDとCNNを聞いてるんですが、こんなんで上達するんでしょうか??始めて今日で1ヶ月目なんで、まだまだやとは思いますが焦ります。後、聞くだけや無くて、付属でこれをしたほうがいいとか、この教材はいいとか、コツとか、みなさんが諦めかけたときに、どう復活したとか、毎日どれだけ聞いてどれくらいで効果が出たとか。何しかみなさんの意見をどんどん下さい!!絶対ペラペラになります!!

  • 英会話がうまくなるにはどちらが良いでしょうか

    どうしても英語が喋れるようになりたい高1 男です。 そこで、学校の勉強とは別に、NHKのラジオ英会話やペンパル募集サイトで知り合った方々と連絡を取り合ったりしています。通話等もしています。 ここで質問があります。 これからは単語などを中心に勉強していくほうが良いのか、それとも、書店で売っているネイティブが使うフレーズなどを中心に覚えていくほうが良いのでしょうか。 あくまで、喋れるようになる、というのが目標ですので、決してテストやTOEICなどで良い点数を取るというが目標ではありません。 よろしくお願いします。

  • 通勤中の英会話学習

    英会話の学習を効率よく実施したいと考えています。 自分は10年以上前の受験の時のことですが、文法には自信はあったのですが、当時から長文問題や聞き取りなどは、かなり苦手な人でした。 とりあえず、NHKのTV番組を録画してみてるのですが、あまり・・・という感じで。で、このサイトをみていたところ、NHKラジオ講座が評判がいいので、ラジオをはじめようと考えています。で、学習時間は、通勤の1時間くらいかと(車)。伺いたいのは、 1.NHKラジオ(AM)をmp3などで、録音したい。(自動で) 2.クルマは、CD or MDしか再生できない。 3.1.で録音したものを、2の環境下で再生したい。 になりますが、なにか良い方法ありますか? iPodとか購入してもよいと思っていますが、買ったら上記のことができるわけでもないと思うので、よろしくお願いします。

  • 英会話の上達

    英語が話せるようになりたいと思っています。 英語圏で1ヶ月生活したり、外国人がうちに居候していたりしたので、ちょっとした質問に対する答えなどはできるのですが、英語から離れた生活をしていると忘れてしまいます。 ・・・かと言って、英会話に通うお金も時間もないので、できれば寝る前とかに聞いて耳から覚えたいと思っています。 カセットやCDがいいのですが、これはいいぞ!というお勧めの物はありませんか?

  • 英会話の勉強法について

    みなさんこんにちは。 私はいまさらながら「英会話」に目覚め、勉強中のものです。 テキストはNHKラジオ「基礎英語2」と「英会話入門」を使っています。 毎月々々テキストを読んでいて、なんとかこの膨大な「words & phrases」を憶えやすいようにまとめたいと思うのですが、いい方法が思い浮かびません。 みなさんはどのようにされてますか? べつにNHKテキストに限らずとも「オススメ」のまとめ方があったら教えてください。 やっぱりいつの時代も「単語帳」なのかなあ。。。。?

電子辞書の充電方法について
このQ&Aのポイント
  • 電子辞書BrainのPW-AC920は乾電池で動かすことができるのか疑問です。
  • Brainはコンセントがないと充電できず、外出先での使用に不便を感じています。
  • 乾電池式充電器のUSB端子をコンセントに変換するケーブルが市販されているのか知りたいです。
回答を見る