• 締切済み

FitにLSDを装着を考えてます

garage_pの回答

  • garage_p
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

FFでもLSDは大変効果的です。 Rのきついフルターンコーナーなどでは、インの加重が抜けて空転しがちですが、LSD入りですとしっかりトラクションがかかります。 積雪時のシャーベット路面や凍結路面での発進時にも有効ですし、特にシャーベット路面の直進性は非常に有難いものがあります。 大きな水溜りに片足を突っ込んだ時も、ややハンドルに手応えがあるだけで、平然と直進します。(これで怖い目にあった事もありますが・・・) 当時はジムカーナでの使用でCR-XにLSDを入れて使用していましたが、これなら4WDなんかイラナイと思えるほどでした。 4駆に乗り換えてからは、やっぱり4駆のトラクションにはかなわないと痛感したのも事実ですが・・・ 困ったのは、ドライブシャフトがすぐポリンと逝ってしまう事でしたが、競技使用でなければ、そうそう折れる事も無いのではないかと思います。 イニシャルの調整で「ポリン」はある程度回避することも出来ますし。 感覚としては、ハンドルフルロックでアクセル全開にした場合、極端に言えば、LSD無しだとある時点からアンダーステアが出て外側に吹っ飛んでいきますが、LSD入りだと逆にグイグイ巻き込んでオーバーステアに持ち込めます。 但し、あまりこれをやるとドライブシャフトが逝きますので、ご注意を。

Re-Cool
質問者

お礼

詳しいご意見参考になりました 有難うございます。

関連するQ&A

  • FF車にLSDを付けると?

    FF車にLSDと付けると、どんな効果があるんですか? コーナーの立ち上がりで片輪が空転するような場合、それを抑える効果があるというのは分かりますが、それってサーキットとかでの話ですよね。 峠道をちょっと飛ばしぎみに走行するような場合でも、LSDの効果あってあるんでしょうか。 つまり、タイヤが空転しない程度にスポーティ?に走行する場合でも、LSDを装着する意味はありますか?

  • LSDの種類と特徴

    LSDの種類に「ヘリカル」、「トルセン」、「ビスカス」、「機械式」があるようですが、他にもLSDの種類ってありますか? それぞれ効果の違いはどんな感じでしょうか? 構造とかはどうなっていますか? 少しだけ調べてみましたが「摩擦式」、「粘性式」、「トルク感応式」と言う言葉が出てきました。 それぞれどのLSDの事で、どの様な仕組みでしょうか?  「機械式」には「1WAY」「1.5WAY」「2WAY」とアクセルのON、OFFで効果が変わるとかですが、他のLSDにも、「1WAY」「1.5WAY」といったものはありますか?

  • LSDについて教えて下さい

    最近中古で平成7年式のスターレットGTマニュアル車を買ったのですがフロントをジャッキアップさせて片側のタイヤを回しても逆側のタイヤが逆回りせず止まったままになります。普通ノーマルデフだと回したタイヤと逆回りするはずなのですが。機械式LSDが入っていれば同じ方向にまわると思うのですが、また、純正のビスカスLSDが入っているのか、誰かLSDについてわかる方教えて下さい。ミッションオイルもノーマルを入れているので問題がないか教えて下さい。

  • LSDについて

    私の乗っている車はLSDが付いてませんが、純正ヘリカルLSD装着車の仕様があります。 今度クラッチを交換を予定していまして、エンジンを一度下すついでに 思い切ってこれか、TRDの機械式LSDを装着しようと考えています。 そこで質問なのですが、 ・同じ車体や駆動方式だと悪天候において(主に雪、雨天の高速)LSD装着車の方が走破性(安全性)はLSD装着車の方が上でしょうか? (ドライバーの技術の話ではなくあくまで車の性能という意味で) ・これを装着することによって、加速は鈍るでしょうか? (余計なものを付けて抵抗が増える?) 以上、よろしくお願いします。

  • 機械式LSDからの異音

    国産のFR車です。 今日、ディーラーで機械式LSDのオイル交換をしました。 オイル交換直後、右左折やきついカーブなどで、バキッという音がするようになり、ディーラーに戻って見てもらったところ、分解してみないとわからないとのことでした。 LSD購入時(4年半程度前)に、オイルは900mlくらい入ると聞いていたので、ディーラーに尋ねてみると、600mlくらいであふれてきたと言われました。 前回も同じオイルを同じディーラーで交換してもらいましたが、その時は異常なし。 今回、音が出始めるタイミングとオイル交換をしたタイミングが全く同時であったため、ディーラーの作業ミスも疑っているのですが・・・。 質問したいことは以下の3点です。 ・バキッという音(LSD内部のパキパキパキっというスリップ音ではない)と音に連動した振動が発生している状態では、走行させない方がいいのでしょうか? ・音だけの症状では難しいと思いますが、どんな故障が想像できますか?また、修理費はどれくらいが予想されますか? ・今回の異音は、オイル交換直後に発生するようになりました。オイル交換直前は全くありませんでした。作業ミスなどは考えられますか? 宜しくお願いします。

  • デフLSD取り付けについて

    平成5年LX90マーク2にLSDを取り付けたいと思い、 調べたところ機械式はTRDのLSDが対応しています。 が、機械式までは必要なく、同じ7.5インチのデフならアルテッツァの トルセンデフが取り付け可能か教えてください。 TRDホームページです。 http://www.trdparts.jp/parts_lsd_mechanical.html もし取り付け可能の際はポン付け出来るかも教えてください。

  • 96インテのLSDって・・・

    今回96のインテRを購入し、純正のLSDが装着されているのは分かったのですが、LSDの種類が分かりません。分かる方教えてください。 あと、ヘリカルじゃない場合は機械式のLSDへの変更を考えているのですが、なにかお勧めはありませんか?今のところspoon製のを考えています。使用目的は山でかっ飛ばす程度です。サーキットは遠いのでなかなか行けません。走りに自信のある方、回答待ってます。

  • 180SXのLSDについて

    こんばんわございます。 180SXに乗っているものです。ドリフトを練習したいのですが、(もちろん公道以外ですが) よく、ビスカスは軟弱でドリフトには向いていないとあり、LSDを変えたいと考えています。 ただ、当方とても貧しいので、機械式などのメンテにお金のかかるLSDは考えておりません。しかし、180SXにヘリカルや、トルセンのLSDがあるとは聞いたことありませんが、本当に売っていないのでしょうか? できればメンテフリーで効きのいいLSDが欲しいのでどうぞご教授ください。

  • LSD用デフオイルについて

    R32に乗っています。 NISMOの機械式LSDを入れています。 デフケースはR200です。 デフオイルを交換しようと思っていますが、 オイルの量がわかりません。 ご存知の方がいれば教えていただけませんでしょうか。 あと、硬いのと柔らかいのがあるくらいは知っているのですが、時々峠にいって軽く走るくらいでお勧めがあれば教えてください。

  • 機械式LSDについて

    純正で機械式LSDが装着されている車に乗っていますが、ロック率が甘い?ようなのでロック率アップを謳っているレッドラインのデフオイル「75w-140NS」を入れたところ、交差点ダッシュするだけで内輪がホイルスピンするほどロック率が高まりました。 しかしながらオイルの説明書きに書いてあった通り、LSDからゴリゴリと作動音がするようになりました。 半年ほどそのまま乗っていましたが、なんとなくLSDに悪そうな気がしたので普通のオイルに戻しました。 もちろん作動音は鳴らなくなり、以前の状態に戻りました。 そこで疑問なのですが、オイルでロック率を高くしてもLSDに負荷がかかって壊れたりとか、そういった心配は無いのでしょうか?