• ベストアンサー

義理のお母さんにお墓を建てて欲しいと言われたのですが…。

はじめて投稿させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 主人は長男ですが実家からは離れて暮らしています。 お義父さんは主人が小さな頃になくなられて、お義母さんと妹さんが 実家に暮らしているのですが、お義母さんとお義父さんの実家は今も 仲が悪いみたいで、将来、お義母さんはお義父さんの実家のお墓には 入るつもりはなく(入れない、入りたくないみたいで) 自分で以前買っていた自分の実家のお墓があるお寺に 墓地だけ買っていて、今回、お墓参りに伺った時に 私達が今住んでいる近くでも自分が墓地を買っている場所でも いいけれど、お墓を建ててほしいと言われました。 主人は、そんなに自分の郷里に執着もないので 今、自分達が住んでいる場所の近くに建てた方が 今後の事を考えると楽なんじゃない、と言っているのですが、 義理の母の思いを考えると、やはり義理の母が買っていた墓地に 建てた方がいいのではないかと私は感じる部分もあるのですが、 お墓の管理料や今後の事も考えると 自分達の側に建てた方が…という気もしていて…。 義理母と義理父のお墓はそこに建てたとしたら 私達もやはり将来はそこに入らなければならないのでしょうか…。 私達は私たちで近くに墓を持ちたい気持ちがあるのですが…。 まとまらない文章ですみません、 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 義父さんは実家のお墓に入れてもらっているのでしょうか? 亡くなった義父さんは長男ですか?次男ですか? 長男であれば、実家のお墓は先祖代々の墓となっているはずです。(祖父母や曽祖父母も眠っている) そうなれば、そのお墓に義母さんもご主人もkotareさんも入るのが通常です。 先祖代々の墓であったとしても、墓の移転はできます。「魂抜き」(参考URLをみてください)ということをしたうえでなら、今の場所に新たに建てても問題はありません。 次男であれば、義父さんのお骨を墓から抜いてもらい(魂抜き)、そのうえでご主人が新たにお墓を建てれば問題はないでしょう。魂抜きの方法についてはお寺さんに聞いてくださいね。 ところが義母さんは義実家の墓には入りたくないと言っていて、自分の実家の墓の近くに墓地のみを買っている状態とのことですね。 義母さんはご主人には今住んでいるところにお墓を建てても構わないとおっしゃっているのなら、近くに建てたらどうですか? ご兄弟もご主人と妹さんしかいらっしゃらないようなので、墓守はご主人になるのは間違いないでしょう。 妹さんもこれから結婚されたら、特に長男に嫁いだらあちらのお墓を見る立場になりますから、あてにはできないでしょうね。 これから義父母の墓を守っていくのはご主人とkotareさんなのだし、建立者もご主人の名で建てるわけですから、ご主人の意向を尊重するのが良いと思います。これからお子さんが産まれたら将来はお子さんに祖父母や両親の墓守をお願いしないといけないのですから、今後のことを考えても近くのほうが何かと便利なのではないですか? 義母さんの実家だと実質義母さんの実家の方に見てもらうことになってしまいます。まだ義母さんのご兄弟が健在のうちは良いのですが、ご兄弟も亡くなられ、その子供や孫の代になると、義母さんの墓を見てくれるかどうかはわかりませんし、見る義務もないですから無縁仏状態になりかねませんよ。 義母さんもその土地にこだわっていらっしゃらないようなので、お近くのところに建てればどうでしょうか?

参考URL:
http://5go.biz/ohaka/p4_2.htm
kotare
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お墓についての知識、はずかしながら乏しくて ここに書き込みをして頂いたアドバイスを読んで 初めて知った言葉や事柄も多いです…。 頂いたアドバイスを参考に、主人と話し合って 決めていきたいと思います…。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.3

お母さんのお墓を将来相談者さんがみていくのなら 相談者さんの近くに建てた方がいいと思います。 お母さんもなかなかお墓参りに来てもらえない 遠い土地に建てるより、しょっちゅう来てもらえる 所に建てた方が喜ぶと思いますよ。 お母さんの実家のお墓がある所に建ててしまうと お母さん側の親戚にお世話になる事に なってしまいます。 それでは気を使いますよね。 お母さんがどちらでもいいのなら 相談者さんの近くのほうがいいと思います。 将来相談者さんご夫婦がどこのお墓に入るか。 本来なら長男ですので、お父さんが入っているお墓ですね。 その時にお母さんのお墓は、移動するか 最悪永代供養という形になっても、仕方ないと思います。

kotare
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お母さん側の親戚にお世話になってしまうこと、 本当に気を使います…。 上手くはやっていても、やはり義理の中なので 実の両親のようにはいかないなと会う度に思ってしまって…。 アドバイス、ありがとうございました。

  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.2

お墓の問題は歳をとるにつれ悩まされますね。 お母様のご希望を優先させれば郷里のお墓、ということになりますが、 お墓の永代供養料を確認したほうがよいでしょうね。 妹さんとか親族の意見もあるかと思います。 (先祖代々のお墓はないのでしょうか?) 個人的には、近くのお墓に入ってもらって頻繁にお墓参りすると いうことならばそれがいいのではないかと思います。 あとはあなた方ご自信のお墓の問題です。あなたとご主人、お子様は どのお墓に入るか決まっていますか?それによっては今の家のそばの お墓がなんの縁もゆかりもない場所になってしまいますから。

kotare
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 本当に知識が乏しいもので、右往左往してしまっていて…。 私もできれば近くのお墓に入っていただいて 頻繁にお墓参りが出来れば…と思ったりするのですが…。 本当にありがとうございました。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

旦那のお母さんなら実の母じゃないの?(^_^; お金があるのなら義理父母墓と、あなた達の墓を別々に作っても構いません。将来移動しても構わないし、将来誰が面倒を見るかを考えましょう

kotare
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 義理のお母さん…は良い方なのですが、 遠方なのでお墓を建てる事に不安になる部分もあって。 (嫁の私の勝手な言い分ですね…。すみません。) 主人の仕事の関係上、実家方面に住む事はないと思うのですが、 将来的に長男である主人が面倒を見る事になると思います。 (=嫁の私ですね。) 実家には結婚後も送金をしています。 (同居されている妹さんは独身で働いていません) 言い訳にしかならないのかも知れないのですが、 まだ子供もいないのですが、 嫁としての自覚が足りないのかも知れないです…。

関連するQ&A

  • お墓について

    主人の家のお墓について質問します。 主人の父がなくなり、母が自宅近くにお墓を建てました。母がなくなった後は長男である主人が継承します。  義父は長男ですが実家を出たため郷里にある主人の祖父祖母の入ったお墓は次男である叔父が継いでおります。ただ叔父には子供がなく、叔父がなくなった後は主人が継承しないといけないと思っています。 その後、義母と話をしていたところ、郷里にあるお墓の近くには(同じお寺だが、同じ敷地ではない)主人の父の祖父のお墓があり、主人の父の叔父が入っているのですが、この方にも実子がなく、育ての子供(主人の父の従兄弟で嫁いだ叔母の子供、女の子、お嫁に行っている)がお墓参りなどは出来る範囲でされているようですが、既に高齢になっていて、このお墓の継承者がどうなっているのかはっきりしないそうです。 今まで義父も義母もこちらのお墓のことは関わったことはないそうです。 主人の父の従兄弟たちがお亡くなりになった後は、このお墓も主人が継ぐということになるのでしょうか? 一人で三つものお墓を継承していくことになるのでしょうか? 私達には男の子がおりますが、長男にまで三つのお墓の継承をさせるのは大変負担になるのになぁ、何か良い方法がないだろうかと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 義父のお墓

    先日亡くなった義父の墓について現在もめています。 義父の母(祖母)が健在のため、祖母にもいろいろ意見もあるようです。 もともと、義母に言われ、義父の息子夫婦であるわたしたちが墓地の場所、墓石を決めていました。 義母にはいろいろ相談はしていましたが、祖母には決定事項を知らせていました。 しかし、祖母から「なぜあそこの墓地にしなかったの?」とか言われ、あげくには「墓を決めるのは待っててほしい」と言われてしまいました。祖母の言う墓地は家からも遠く、私たちが決めた墓地は徒歩で行ける距離にあります。お墓の世話をする私たちにとってはとても利便性もよく、決して墓地自体も悪いところではありません。おそらく祖母は、遠いほうの墓地に親戚のお墓もあり、そちらを進めているんだと思いますが、そこの墓地は抽選で、9月にならないと結果がわかりません。落選するとまた1年待ちです。近くの墓地は空きがあり、すでに場所も抑えてあります。 どうすれば関係を悪くすることなく、もめ事を終息させることができるでしょうか?

  • 一つのお墓に対して仏壇は一つなのですか?

    義母と今年から同居を始めました。義父は三年前に他界し、お墓は義父が決めていた墓地に主人の名前で建立しました。家には曹洞宗の仏壇を祀り、義父の位牌を入れてあります。実は義父と義母は20年前に離婚しており、主人の親権は義母が持ちました(姓は旧姓には戻しませんでした)。 義父は義母に、別れたけれども墓は自分と一緒の所に入って欲しいと思っていたのですが、義母は現在はとてもそのような気持ちにはならず、実家の方の墓に入りたいと言っております。それについては実家の墓守をしている人間(義母の兄)に了承は得ているそうです。しかし、その義母の兄は独身で子供はなく、少しいい加減な所もあるため、兄の所の仏壇に入れてもらっても、ろくに供養もしてもらえない気がするので、義母は仏壇は自分用の物を新しく構えて、この家で祭って欲しいと申しております。 実家の墓に入るのに、仏壇だけ別に構えてもよいのでしょうか?また、そうすると我が家には義父の物と仏壇が二つになってしまうのですが、それも問題はないのでしょうか?義父と義母では宗派が違いますし、義母の気持ちからすると、二つを一緒にする事は不可能なのですが・・・。主人の兄弟は結婚している姉が一人だけなのですが、そちらにどちらかの仏壇を引き受けてもらうべきなのでしょうか?

  • 義理母のお墓を買うことについて

    3年ほど前に主人の母が亡くなりました。 現在主人のお父さんは1人で住んでいます。 私たちは関東に住んでおり、主人のお父さんは遠い地方に住んでいます。 主人の実家は遠いのでお盆の時位しか帰れません。 お母さんが亡くなりまだ遺骨はお寺に置いてあります。 主人のお父さんにお墓を買う余裕はありませんが、私たちも住宅ローンと車のローンなどでお墓を買う余裕がありません。 また、主人のお父さんが再雇用で働いており関東の方に来るのか来ないのかも決まっていない状態です。 しかしお義母さんの母(おばあちゃん)にお墓を早く作ってやってくれと言われました。 気持ちはすごい分ります。 おばあちゃんのためにもお義母さんのためにも どうにかしなければと思います。 おばあちゃんは御父さんと近くに住んでいるのでそちらにお墓を作るのか、こんなとをいっては何ですが、 おばあちゃんが亡くなってお父さんも関東に来るのであれば、お墓を持ってこれるのか?知りたいのです。 それにお墓はいくら位かかるものでしょうか? どうするべきでしょうか?

  • お墓について

    主人は長男ですが、私たちは親とは一緒に住んでいません。(他県に住んでいます) 主人の父が生前購入していた墓地に主人の父と祖母(主人の母の母)が眠っています。 祖母が亡くなってから何年も墓石は無く、木の角材のようなもの(名称がわかりません)が立っていました。 その後私たち夫婦の知らないところで、主人の弟が墓石を立てました。 入魂式(?)に呼ばれてそれを知りました。 ちなみに主人の弟もその隣の区画の墓地を買っています。 そのような事情もあり、私はそのお墓には入りたくないので、主人に私たちもそこに入るのか尋ねると、別に入らなくてもいい、近く(今の私達の自宅の近く)に買ってもいいし、と言いました。 私としては、お墓参りもきちんとして供養していきたいと思いますが、実家のお墓は弟夫婦とその子供達に守っていってもらえればと思いますが、このことについてどう思われますでしょうか? 私達が他の場所に墓地を購入する予定なので、お世話になっているお寺の住職さんに相談できませんのでよろしくお願いします。

  • 義父と同じお墓に入りたくない。しかし主人が義父母の墓を継承します。

    訳あって義父と同じお墓に入りたくないと希望しています。 義父母は健在ですが本家からお墓を分け与えられなかったため、自分達で墓地を既に購入しているそうです。主人が長男(一人っ子)のため、おそらくその墓を継承するよう義父母が指定していると思います。 しかし私がそこに入りたくなく、できれば主人と新しい墓地を用意し、そこで主人や長男と同じ墓に入りたいと思っていますが、このパターンでそれは可能でしょうか? 墓を継承するとそこに自分も入らなければいけないとか、そういう決まりがあるのかなと思いまして・・・。墓の継承の法律についてインターネットで検索してみましたが、自分の知りたいことが載っているサイトを見つけられませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。

  • 義理の母からお墓のことで提案がありました

    私の主人は2人兄弟の次男です。 主人は46歳、私は42歳です。 義理の父は他界しております。 先日里帰りした時、「自分のお墓を買おうと思う。800万だ」 そして、その旨を主人の兄弟の長男に伝えたところ「好きなようにすれば」という返事があったそうです。 そして私達に「一緒の墓に入れば?」と言います。 私達はいろんなことに無知です。 上記の義理の母の提案についてどんなことを考えて結論を出せばいいでしょうか? 注意を払う点などもご教授お願いします。 私達は転勤族で終の棲家がどこに落着くのかわかりません。 しかし義理の母の住む土地に住むことは考えにくいです。 兄夫婦と私達には子どもがいません。 義母がお墓を買う、そして一緒に入ろうと言う意図は、お墓を守ってほしいという意味であり、 またお墓にかかる費用は私達がいくらか負担するべきであり、母もそのつもりではなかろうかと思います。 私達の貯蓄は義理の母が買おうとしているお墓の金額に及びません。 私はご先祖様を大事に思い、毎日お祈りをかかしておりませんが、仏壇はもっていません。お墓はあったほうがいいと思うけれど、自分たちにお金がなかったら、お墓は高いので買えないかもしれないと思っていました。長男夫婦とは私達夫婦は親しい付き合いがありません。 長々とした質問で恐縮です。 どうかご回答お願い致します。

  • お墓について

    30代0歳の子どもがいます。 今まで、お墓について、ちゃんと考えたり、調べたりしたことがなく、無知なので、幼稚な質問で申し訳ないですが、教えてください。 旦那の実家と私の実家は、同じ県内の隣の市です。 旦那の家は少し複雑で、義父の実家が東京で家業をやっており、義両親は、結婚当初から別居婚だったそうです。 旦那は義母の実家で、義母の実母(旦那の祖母)と結婚まで暮らしていました。 ちなみに東京まで新幹線の距離です。 おととし義父が亡くなり、義父のお寺は東京なので、お葬式も一周忌も東京まで行きました。 今年は三回忌なので、盆明けに行くことが決まっています。 現在東京の実家には、義父の弟が1人で住んでおり、義父が亡くなった今、もうほとんど付き合いはなくなると言っていました。 そして先日、私と息子で義実家に行った時に、お盆の義母側のお墓参り(県内にあり、旦那の祖父も入っています)の話を義母からされました。 その時に、「将来あなたたちも入るんだから」 と言われました。 義母も私たちも、義父(東京の実家の)の姓を名乗っており、義母のお墓はもちろん義母の旧姓です。 義母の実家のお墓に私が入るってことはあるのでしょうか? 義母は嫁いだのに、自分の実家のお墓に入れるなら、私も自分の実家のお墓に入りたいです。 まだまだ何十年も先のことだとは思いますし、状況や世の中も変わっていくとは思いますが、義母にそう言われてから、考えてしまいます。 私は自分の実家のお墓に入りますというのもありなんでしょうか? 義両親は仲もあまり良くなかったようなので、別々のお墓に入るようです。 また、義両親がなぜ別居婚だったのかは、元々不仲だからではなく、義両親はお見合いで、義父のお母さんがそうしなさいと言ったそうです。 理由までは詳しく聞いていません。

  • お墓に入るときのことで質問です。

    お墓に入るときのことで質問です。 私(3人兄弟の末っ子)と、主人(2人兄弟の次男)は千葉県に在住です。私の実家は埼玉県で、両親と長男夫婦と甥が住んでいます。本家なのでお墓も代々管理しています。 主人のほうが少し複雑で、実家は九州方面ですが転勤で一家揃って千葉県に来て20年近く住みつづけています。両親は今は近所に住んでいますが、数年後には九州に戻るようです。九州の実家の跡取り&九州の墓に入るという意味だと思います。その実家は義母の家で、義父は婿養子とのこと。祖母が健在で今はまだ祖母名義だと思いますが、現在その実家には義母の姉妹(出戻り)と、その息子が一緒に住んでいるようです。 主人の兄は九州の実家の近くで結婚してアパートを借りて住んでいますが、将来的に実家を継いでお墓も継承すると思います。 私達夫婦は末っ子同士なので、住居やお墓は自分達でイチから作る立場なのかもしれませんが、もちろんそんなにお金はないです。 私達が将来、埼玉県か九州のお墓に入ることはできるのでしょうか? 現在主人の姓を名乗っていて、入れるとしたら九州のお墓になるのかなと考えていますが、私達夫婦は関東からでる予定もありません!将来子供が出来たら、九州まで墓参りをさせないといけないという負担もかけさせたくないです。 なので出来れば埼玉県の私の実家の墓に入りたいです。ホントは主人の姓を名乗るのも嫌で、私の旧姓を名乗って〇〇家の墓に違和感なく入れたらと思っています。 少し嫌な言い方をすると、主人の家系と距離を置いて私の実家寄りになりたいと思っています。 出張とは言え20年以上も千葉県に住んでおいて、家(賃貸に住んでいる)も墓も置いていかず自分達は祖父達が残した家と墓を受け継ぐからとコッチの心配を何もしないでいる義理の両親が好きになれないのです。数年後には近くに身寄りもいなくなる訳だし、私の実家が一番身近になります。 これから先、どこに住めばよくてどれだけお金を貯めればいいのか悩みます。 そしてお墓はどうしたらいいのか。 何も分からないので、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします

  • お墓を守ってと言われても・・義理の母系

    わかりにくかったらすいません。 妻の母(義理母)の家系のお墓にいずれ入ってくれないかという相談がありました。 義理母の家系は女姉妹(2人)でいずれも嫁ぎ先が長男です。 なので嫁ぎ先のお墓に入らなくてはいけないそうです。 ようするにお墓の面倒をみる人がいなくなり義理母家系のお墓がなくなるということが心配だそうです。 そこで子供である妻が義理母のお墓に入ってほしい(夫に養子?になってほしい)との以来を結婚してから受けました。 ちなみに夫は次男です。 まだとても自分が死んでそのお墓をどうするなんてことを考える歳でもなく、また夫の実家自体もそんな話は反対です。 だからといって確かにお墓がなくなるというのはかわいそうな話であって。 義理の父は自分のお墓に一緒に母方の家系のお骨を移し変えるといっているみたいです。(それも義理母にとっては嫌みたいですが) はっきり言って義理父にうちの家系をというのはまだわかるのですが義理母の家系のといってもピンと来ません。 これも少子化の影響からでしょうか。 うまい対応はないでしょうか。 自分の希望としては断るというか全く考えていません。

専門家に質問してみよう