- 締切済み
朝お腹が痛くなる、小2女児
小2の娘のことで質問させてください。 先週から、朝の集団登校の時間になると「お腹が痛い」と言い出し、登校することができなくなりました。 しばらく様子を見ると、急に元気になって、送っていけば元気に登校します。 家では、「小2なら、嫌なことがあるとお腹が痛くなるのは普通だよ。」「あなたは変ではないよ。大丈夫。」などとフォローしています。 また、何に原因があるのか(またはないのか)が分からないので、折を見て「何か嫌なことがあるの?」などと聞いていました。 すると、「朝の集団登校が嫌。」とのこと。 具体的に嫌なことがあるわけではなく、集合して、半ば走るような速度で急いで登校することに疲れてしまったと言っています。 また、次女が2歳をむかえイヤイヤ期で大変になっているので、赤ちゃん返りなのかな?という感じもします。(生まれたときは、赤ちゃん返りをしませんでした。) それと、チャレンジ2年生をやっているのですが、毎日やるのは大変そうなので、「やらなくてもいいよ。」と言っています。 なるべく、子供のストレスを取り除くようにしているのですが・・・ 今日はこんな時間になっても、まだ「お腹が痛い」と言って、学校に行こうとしません。 いつもなら、元気に学校に行けている時間です。こういうときは、このまま休ませてもいいものでしょうか・・・。 というのも、私はこのあと仕事に行かなきゃいけないのです。 普段は家で仕事をしていまして、たまに出勤して打ち合わせや会議をこなすライフスタイルです。 今日出勤することは娘も知っているので、「ママが仕事に行くのが嫌なのかな?」とも思います。 以前はフルタイムで保育園に預けていたので、ママが働くことには免疫があると思うのですが・・・。 というわけで、優しくフォローしているつもりでも、内心は仕事が心配でイライラしている私です。 でも、子供はとても苦しんでいるので、それを思うと涙が出そうです。 こんなとき、子供にどのように対応したらいいのでしょうか? 皆様の経験談を教えてください。また私の対応に問題がありましたら、ぜひとも叱咤してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- timtimchan
- ベストアンサー率11% (5/45)
たしかに、他の家庭の人には言いにくいですね。 休んでもいいとお母様が言ってくれたことで、安心なされたのですね。良かったです。 でも、決してお嬢さんは学校や勉強が嫌いなわけではないのですね。それも良かったです。 もしかすると、朝の班の雰囲気になじめないものがあるのかもしれませんね。 公園や児童館などで、聞こえてくる子供同士の話を聞いていると、子供なのにそんなこと考えてるの?と思える話をしているときがあります。 もちろん親たちがしている話もです。 私が単純に考えてるような子供の世界ではないのだなあと思えるのです。 いろいろな対処法を学校やいろいろなところで施してくれますが、子供の世界は昔より複雑なのでしょうね。 でも、娘さんの苦痛をお母様が対処してくれたことが、娘さんにとっては心の栄養になったのではないでしょうか?
- timtimchan
- ベストアンサー率11% (5/45)
他の方がおっしゃるように、班のリーダーによって、その通学班の雰囲気は変わってくるとは思います。 私も子供のとき、その通学班でなやみ、班変えをしてもらったほどでした。 私も小2のときでした。 班長が代わり、走って登校するようになったのですが、私は長距離を走るのも苦手で足も遅いので途中で班の通学から脱落してしますのです。 先に行ってもいいですと言っても、かなり先のほうで私を待っていて、「一年生だってついてくるのに、何でついてこれないの」とよく班長に言われました。 自分では努力をしてるつもりでした。 一度、母にわけを言って、改善してもらうように話をしてくれたのですが「親に言いつけた」と怒られ、班長は改善してくれませんでした。 自分に従えないなら、班から外れて歩けとも言われ、一人で歩いていると他の班の人が列に加えてくれることもありました。 今のようにカウンセラーが学校にいない時代でしたので、それからはただ行きたくないおなかが痛いと理由をつけていました。 母もそんな私にいらいらしていたので、母にもいえない状況でした。 母のイライラを感じたとき、私の味方は誰もいてくれないんだなと思えました。 大人には些細でなんでもないようなことが、子供には重大な問題になることもあると思うのです。 お嬢さんのケースは私とはちがうと思いますが、他に理由があるのかもしれません。 学校にご相談なさってみてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 登校班の子供たちは、優しい子なんです。 でも、朝は子供たちのテンションが低いので、暗ーい雰囲気です。 それが嫌なのかな?とも思ったりしますが、他の家庭に対してなかなか言いにくいことだったりします(汗) 今日は学校に行かないと決めてからは、私も明るく接し、子供も絵を描いたりビーズをしたりして楽しんでいました。 夕方に先生と電話で話して、今はゆっくりさせようと思いました。 子供には、「お腹が痛くなるくらいなら、学校に行かなくて良い!明日は学校を休みなさい♪」と言ったら、 「えっいいの?」と笑顔で言っていて、その後に「でも行きたいなぁ」とつぶやいていました。 元気に夕食を食べ、明日の心配をすることなく落ち着いて眠りました。 昨夜は、「明日もお腹が痛くなったらどうしよう」と泣いていたので、それだけでも進歩です。 明日は家で仕事をする日なので、休ませる覚悟で接してみます。 ありがとうございました。
No.2です。追記です。 学校に相談しましたか? 学校に行くのにおなかが痛くなる子は思いのほか多いものです。 質問者様は思いつめているようですが、「うちの子もそうだった」というお母さんは案外多いですよ。 1人で解決しようとしないで、周囲の人の手を借りたいものですね。 担任の先生だけでなく、腹痛対策に養護教諭や、あとはスクールカウンセラー(たまに来ているはずですよ)、自治体の教育相談、利用できるところはすべて利用するくらいの気持ちを持ってください。 下のお子さんがまだ2歳で精一杯で気持ちにもゆとりがないとは思いますが、多分こんな話もいつかは笑い話になりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >多分こんな話もいつかは笑い話になりますよ。 ホント、そうなって欲しいです。 周りでも、1年生のときに同じような状況になった子がたくさんいます。 私も相談にのったりしていました。 「焦らず、ゆっくり見守ってね」とアドバイスしていましたが、そんなに簡単なものではないと痛感しています(*_*) 担任の先生にも相談しましたが、態度はあいまいです。 あまり期待しない方がいいタイプの先生です。悪い人じゃないんですけど。 自治体の教育相談は充実しているので、今後利用を考えてみます。 (現時点では、子供が在宅しているので無理そうです。) 今週は娘に無理をさせず、少しゆっくりしてみる覚悟です。 ありがとうございました。
毎朝、子供の集団登校に付き合って6年目です。私は事情があるのですが、登校に付き合ってからギリギリで仕事に行ってます。 自分の子の登校班だけでも、先頭のリーダーの子が変わるたび、ずいぶんスピードが変わります。 野球部の男の子が先頭だったときは、大人の私でも「早いなぁ」というスピードでした。低学年の子は小走りでしたよ。 今はのんびり屋の女の子なので、イライラするほど遅いです。私が仕事に遅刻してしまいます。 登校班によってスピードはマチマチで、遊んでるのか?と思うほど遅い班もあります。 一度、時間のあるとき集団登校の後をこっそりついていってはどうでしょう?それで、登校の様子をよく見て考えたらどうですか? こちらでは低学年の子供であれば、親がたまに付き合ったりは普通です。下の子をおんぶしたりして付いて来ますね。不審者が出たときなどは必ず誰かが付くようにしています。 登校時のトラブルも低学年の女の子は結構多いです。 登校班に毎日置いていかれる子(遅すぎて)は毎日スクールガードのおじいちゃんと一緒に登校します。 また、他の班で先日転んで膝を擦りむいた女の子は大泣きして上級生がなだめても全く泣き止まず、ランドセルを開けて電話番号を見てお家に電話したのですが誰も出なくて、やむなく私がおぶって登校しました。 その女の子はお母さんに話したのでしょう、キッズ携帯を買ってもらったらしく、友達に得意げに見せびらかしていました。 そのお母さんからは御礼の電話一本貰ってません。学校は事情を教えたそうですが。イマドキの母親ですね。他者不在、みたいな。 低学年だと登校は結構大仕事なのですね。まず、状況をみて判断すること、登校班の親御さんたちとも相談すること、です。 お母さんが忙しければ代わりに付き添って下さる方がいるかもしれません。大人が一緒だと少しは気持ちが落ち着くのではないでしょうか。 一緒に泣いているよりは何か自分でできることを探すべきですね。
お礼
>先頭のリーダーの子が変わるたび、ずいぶんスピードが変わります。 そうなんですよね。1年生のときは早すぎて娘も困っていましたが、2年生になってからはまだマシになったようです。 「一緒に行こうか?」と聞いてみても、「いい。」と言っていたので、娘の本心は登校班が原因ではないのかも?と思い始めています。 >一緒に泣いているよりは何か自分でできることを探すべきですね。 そうですね。 今日は11時頃まで様子を見ていましたが、「学校に行かなきゃ」という気持ちが娘を苦しめているようなので、お休みすることにしました。 そうしたら腹痛も治まり、元気にスーパーへ行き、お昼ご飯を食べ、今はビーズで遊んでいます。 私も仕事を休もうと腹をくくりました。 ここで焦っちゃだめですよね・・・。 とりあえず、今日の私にできることは、娘の気持ちを休ませることでした。 ご意見を参考に、思考錯誤していきます!
- micikk
- ベストアンサー率22% (462/2089)
こんにちわ。 専門家ではないのですが・・・・。 まず、根本の問題である集団登校について解決の必要があるのでは? 早足での登校は、小さい子にとって大変なのだと思います。 『ゆっくり皆で歩けば、学校にいける?』って聞いてみて、大丈夫そうであれば、 集団登校の班長さんや担任に相談しましょう。 早足での登校は危険ですし・・・。 親が思っている程子供は強く無いです。 昔からこうしてきたから大丈夫っていうのは、親の思い込みです。 昔から蓄積された不満があるかもしれませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >『ゆっくり皆で歩けば、学校にいける?』って聞いてみて、 昨日聞いてみたんです。 そうしたら、「分からない。(登校前に)お腹痛くなるのが怖い。」と言っていました(>_<) まだ幼いので、気持ちが口に出せず、身体に出てしまうんですよね・・・。 「班長さんに、ゆっくり歩くように言ってあげようか?」と聞いてみたら、「言わなくていい。」と言われてしまいました。 色々考えると、「学校行けるか?」よりも、「お腹が痛くなったらどうしよう?」という気持ちの方が強いらしく、ますますお腹が痛くなってしまうようです。 痛みというのは大人でも辛いので、なんとか痛くならないようにフォローしていきたいのですが・・・。どのような言葉がいいのか分からず悩んでいます。
お礼
心の栄養かぁ・・・。 確かに、今は栄養を補給すべき時期なのですかね。 今日も子供は休みました。 けれど、休むと決めていたので、腹痛はありませんでした。 腹痛がない朝を迎えられただけでも、子供にとって良かったことです。 「自分の育て方が悪かったのかしら?」なんて思うこともありましたが、 そんな後悔よりも、子供に優しく対応することの方が大切ですね。 ご回答ありがとうございました。