• ベストアンサー

自分の肌に大変困っています。

もう困り果ててここで質問する事を決めました。 私は現在26歳です。 二年前くらいから、口まわり(特に顎)のニキビが派手に出てきたり治ったり、と忙しく、結局完治しません。 そのせいでイライラしてしまい、また荒れてしまいます。 最近、気付いたのは満員電車での皆の態度や、電車で他人と対面して座った時に「自分は見られている?笑われている?」などと気になり出し、それに反応して肌が荒れてくることに気付きました。 「もう死にたい」と思うほどまできています。 いくら良さそうな化粧水を使おうが、水や野菜をたくさん摂ろうが、なんにも効果がありません。 心療内科にもいきましたが、待たせるだけ待たせて「鬱の症状」と診断され薬一個もらっただけです。 きっと改善しないでしょう。 どなたかまったく同じケースの方で、克服した方はいらっしゃらないでしょうか? 口まわり以外はなんともないので、余計気になって仕方がないんです。 ほんとうに辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • villejuif
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.1

お気持ち分かります。 私は10年近く顔全体、ニキビのない日は1日も無く、永遠にニキビのない肌にはなれないのではないかと思ったことがありました。 ニキビによるストレスで、ニキビ倍増という経験もあるので、本当によく分かりますよ。 「薬用」と名のつく化粧品は片っ端から試し、皮膚科にも何年も通い漢方薬を飲んでも全く効果なし。 一番効果があったのは、半身浴でした。 毛穴を開かせて、たっぷり汗をかくと肌が良い方へ変わるのが実感できました。 ニキビのために何か化粧品をプラスするのではなく、なるべくシンプルに、今まで使っていたものを最低限にするマイナスの使い方も良かったようです。 そして、生理痛・生理不順がひどく、婦人科で検査したところホルモンバランスが悪いとのことでホルモンを調整する薬やピルを飲み始めてからこれまた肌の調子は良くなりました。 この3年間は、数えるほどしかニキビは出来ていません。 クレンジングミルクで化粧を落とした後は、ふき取り化粧水を含んだコットンで綺麗にふき取り、水と石鹸での洗顔はしない。その後は乳液だけ。 なるべく毎日半身浴。 私の場合、妊娠を希望していることもありますが、定期的に婦人科で検診する。ホルモンバランスは正常ですか?婦人科に行かれたことが無ければ年齢的にも1度、検診されることをお勧めします。 皮膚科、婦人科ともに結果が出る(肌が変わる)には期間を要します。 1日でも早くにきびのない肌になるといいですね。

kouki22kou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホルモンバランスは悪い方です。 おりものも常時出ます。 疲れる… 半身欲、そしてピルなども是非試してみようと思います。 あきらめかけているので、賭けてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nazzo
  • ベストアンサー率44% (73/165)
回答No.7

違っていたら申し訳ないのですけど、無意識でも何でも、手を口元につけたりしていませんか? 肘をついて、その上にあごを乗せる習慣はありませんか? 私は全体的ににきびが出る体質でもう何年も付き合ってます。 年齢的に落ち着いてきたので、もうほとんど出ることはないのですけど、たまに口回りからあごラインにかけて痛いにきびができることがあり、何でかなーと色々分析してみたら、休暇明けにできることがほとんどだったのです。 久しぶりの仕事で、気が乗らなかったりすると肘をついてその上にあごを乗せていたのです。それでニキビ勃発! また、鼻炎持ちで、鼻に手をかけることが多いので、口周り・・・と言うより、口と鼻の間や、小鼻周辺にニキビができやすいです。 今の時期は特に増えるので気になっている次第です。 もし、口元に手を持っていく習慣や、ニキビが気になって気がつくと手で触っている習慣があるなら即刻やめたほうがいいと思います。

kouki22kou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の行動に気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miho---
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

新陳代謝の高い体が出来上がるまで、適度な運動を続けて、水分もたくさん採るといいのかも知れませんね。 食事のバランスは、例えば、 トマト、ほうれん草、納豆、卵 → バランス悪い (どれもビタミンKが多いので、ビタミンKが重なり、他のビタミンが少ない) ブロッコリー、芽キャベツ、ピーマン → ビタミンCが多いので、 こういう時に食べるフルーツは、イチゴやオレンジより、バナナ(ビタミンB16)。 ビタミンA、D、E、K、B1、B2、B6、B12、C、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンを毎日、食品から採れるようにするのが良いです。 ビタミンDだと、マグロや干し椎茸。B12だと、サバやアサリ・・・。 サプリメントで摂取しては、あまり吸収されないし、副作用も実はあるので、食品から摂取しないといけないです。 サプリでビタミンCだけ摂取してても、他の栄養素が無いと、体内で使用されないのです。 バランス良い栄養素があり、ストレス(栄養素を破壊してしまう)を上手に受け流せば、鬱病も(ガンやその他の病気も)治るそうです。 気を落とさず、みんなが味方だということを忘れないでくださいね♪

kouki22kou
質問者

お礼

ありがとうございます! 一人暮らしで、なかなか続けられるか自信はないのですが、やるだけやってみようと思います。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miho---
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

食生活に気を付けても改善されないとなると、本当に困ってしまいますよね。 ストレスを感じると、体内に取り入れたビタミン、ミネラルは一気に尿などから体外へ排出されてしまいます。その結果、栄養素不足で、脳内ホルモンの分泌が悪くなり、鬱やその他の病気になってしまう事も多いです。 せっかく食事に気をつけていても、腸内環境が悪くて、ビタミン等の吸収が出来ていないのかも知れませんね。 野菜をたくさん採るのではなく、タンパク質などとのバランスが大切なので、専門の栄養士さんなどに一度聞いてみるのも良いかも知れません。 野菜だけの採りすぎは、体を冷やすので、かえって良くないのです。 なかなかお役に立てず、すみません。私も頬のニキビがひどく、改善中です。

kouki22kou
質問者

お礼

度々、丁寧な回答ありがとうございます。 内臓器官も、やはり疑わしいので検査したのですが正常…。 適度な運動をしても、代謝が悪いのでしょうか?あまり大量の汗は出ません。 心療内科では、鬱の初期症状が出始めていると結果が出ました。 肌の原因が謎なままなんて本当に不気味でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • that-s
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

こんにちは。 お気持ち、お察しします。私もニキビに悩んでいます。 思春期の頃はとてもキレイな肌で人から羨ましがられるほどでしたが、23歳を過ぎた頃から突然、肌の調子が悪くなり、フェイスラインに小さいニキビや時に化膿しているような大きなものが出来るようになりました。勿論、皮膚科受診したり漢方を試してみたり、野菜を中心に摂るようにしたり。。。良いといわれることは何でもしてきました。基礎化粧品も。ピーリングとかイオン導入とか、、、 そこらの皮膚科医より肌のメカニズムはよーく知ってるよ!ってぐらい勉強もしましたが、結局、完治せずの日々。 で、前置きは長くなりましたが、結局良かったのがファン○ルの化粧水をコットンパックすること!無添加がよかったのかな・・・? それと、伊○園の「緑の野菜」を飲み続けること。 シンプルな方法ですが、私はコレに辿り着きました。 もうやっておられて参考になっていなかったら本当にごめんなさい。 ニキビ跡には資○堂のHAKUという美容液を使っています。 正直、ファン○ルの化粧水は安いのですが内容量は少なく月3本ぐらいは買わないと間に合いません。結果的にそれなりのお金はかかっているのですが、高い化粧水より確実です。 どうか参考になれば幸いです。あと、メイク落としはオイルタイプがお勧めですね☆  私はまだまだ、油断はできませんが化粧をすると殆どわからない程度になりました。 

kouki22kou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし困りました、ミルククレンジングがいいよとか、オイルクレンジングがいいよとか意見が分かれると、信じられなくなってしまいます…。 あと、化粧水については人によるものなのであんまりアテにしてないんですが、一度試してみたりすることはあります。 オードムーゲもプロアクティブも全然だめだし。むしろ刺激が強いんです。 ちなみに今、クレンジングはパーフェクトリキッドを使っています。これに関しては評価はいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakajaka
  • ベストアンサー率19% (35/176)
回答No.3

こんにちは 私の妹が以前同じような症状で悩んでいました。 ストレスによってホルモンバランスが低下したようで、 毎日豆乳を飲んだり、納豆を食べるようにして 随分改善されました。 私はあごの下や首に出来ることが多かったのですが、 彼氏ができて、イイお付き合いが出来るようになって、 随分肌の調子が良くなりました。 今思うと、20代後半から30代にかけて、肌の調子が悪くなりやすかった ような気がします。(私も妹もです) 気になるとは思いますが、なるべく気にせず、気持ちをラクに 過ごせる様、趣味などにハマってみてはいかがでしょうか。

kouki22kou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼氏もいるし、趣味もたくさんあります。 ちなみに、毎朝納豆ごはん食べてます。 私の場合、豆乳より水の方が体にすぐなじんでくくれます。 でも結局治りません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miho---
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

現在は一人暮らしでしょうか?口のまわりのニキビは、食生活の乱れ(食事バランスが悪い)が原因のことが多いです。 そのため、ホルモンバランスも乱れます。 朝、パンとコーヒーのみなら、サラダと目玉焼きを加えましょう。 (朝からサラダが面倒なら、夜のうちに作っておく、夕飯のサラダの残りを朝に回す) とにかく食べるメニューの栄養素バランスが大切です。 ビタミン、ミネラル、アミノ酸(タンパク質)がバランスよく入っているか。 例えばカレーやシチューは、ご飯の炭水化物(デンプン質)に小麦粉、片栗粉などのデンプン質、じゃがいものデンプン質・・・。 野菜を多くとっているようで、主食のデンプン質ばかりです。 ポテトサラダはサラダではありません。 ごはん(デンプン質)+ポテトサラダ(デンプン質)。 なかなか野菜がとれないのなら、具だくさん野菜スープがお勧めです。 野菜室の残り物を適当に切って、ぐつぐつに煮ればOK。 15分くらいで作れます。 私は、大根、にんじん、かぼちゃ、えのき、えりんぎ、春菊、タマネギ、なす、白菜・・・。 なんでも入れて、醤油とこしょうで薄味付けたり、コンソメスープにしたりします。 少量なら鶏肉を入れたり、豚肉を入れたりします。 魚(鮭やタラなど)を入れる時もあります。 病院のビタミン剤なども有効ですが、同時に食生活を見直すと、治るのが格段に早いですよ。

kouki22kou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、食生活や睡眠時間なら必要以上に気をつけてます。 それでもだめなので困っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾燥敏感肌のニキビ

    私は凄く乾燥肌で、気を抜くと口から顎にかけてが粉を吹いたように皮膚がめくれるような状態になってしまいます。 そして、化粧水も物によって(大体の物が)ピリっと感じます。 そんな乾燥敏感肌なんですが、ニキビができるんです。 乾燥で粉をふいてる部分にもニキビはできるし、口周りはガサガサでも頬の部分はアブラ出るし、ニキビができます。 そのニキビも触るとなんとなくボコボコしている…ちょっと赤くなっていると言う感じで、ニキビの不発弾のような感じです。 ニキビケアのスキンケアラインは乾燥を招くし、 敏感肌ケアのラインは保湿が満足できなかったり、ニキビケアができなかったりします。 乾燥敏感肌だけど、ニキビができる人向け(お薦め)の基礎化粧品ってありますか? あまり金額の張らないものが良いのですが… 是非教えて下さい!! ちなみに私は22歳です。

  • 肌のツッパリ、ニキビ、ニキビ痕、オイリー肌・・・

    こんばんわ。 冬になり、洗顔をすると肌がツッパリ避けられません。そこで化粧水をつけようかと思っているのですが、どの化粧水が良いか分かりません。 というか正しいスキンケア法を教えてください。 オイリー肌の克服?の仕方も教えてください。 出来たらニキビ、ニキビ痕、オイリー肌に効く化粧水!というのが理想なのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 自分の肌に合うかの見極め

    大人のにきびに悩む30歳の私です。 10代の頃はニキビとは無縁のつるつる肌だったんですが、ストレスの影響か仕事を始めてから顔中に大きな赤いにきびが出るようになりました。一時は治まったのですが、最近、また出るようになりました。ホルモンのバランスが崩れているかもしれない&ストレスによるものだとは思うのですが、化粧品でも何とかよくならなかな・・・と 色々な物を試しました。でもあまりにもたくさんの物を試すと、逆に肌に悪いような気がします。けれど、化粧品によっては「一時、ひどくなる事がありますが、徐々に治って行きます」と言う物もあるので、新しい化粧品に変えてからニキビがひどくなっても、我慢して使っているんですが、一向に良くなる気配はなく・・・。化粧品はどのくらいに期間使ってみて、自分の肌に合うか合わないか見極めるのでしょうか?皆さんが言っている、「私の肌にぴったり!!」とは、何を基準に判断するのでしょうか?

  • 丈夫な肌と弱い肌?

    高1です。 雑誌で… 丈夫な肌と弱い肌について書いてるんですけど、どのような事があれば丈夫な肌なのか弱い肌なのか書いていません。 今度ローションを買うんですけど丈夫な肌だと洗浄力の高い洗顔料、さっぱり系ローションが良いと書いていました。 弱い肌だとアルコールフリー、低刺激性のが良いと書いています。 中学校入って、部分的(顎、おでこ、ほっぺ)に、にきびが出てきました。 いままで全体には出来た事はないんですけど、今は顎に大きなにきびがあります。 気になるので治したいんですけど、丈夫な肌と弱い肌はどのような事があったら分かりますか? あとローションって何でもいいんでしょうか? 分かりづらいかもしれませんが、お願いします。

  • プロアクティブが自分の肌に合っているかわかりません

    プロアクティブを使って約3ヶ月になりますが自分の肌に合っているのかわかりません。 プロアクティブを使っていたのは、初めの1ヶ月、その次の1ヶ月間は違う基礎化粧品、そしてまた約1ヶ月間プロアクティブを使用し、次の月はまた違う化粧品を使っていて、最近また肌荒れが気になり始めプロアクティブを使用しています。 主に使っているのは化粧水と朝・夜用のクリームです。 化粧水は最初の2~3日はかなりぴりぴりしますが、使い続けているとそれはなくなります。 これはニキビの原因?のような菌が少なくなり痛みを感じなくなっているのでしょうか?それとも肌がぴりぴり感(プロアクティブの化粧品そのもの)に慣れただけの事でしょうか? また、ナイトクリームも同様に最初はぴりぴりして痛みを伴うのですが、次第になくなります。 ずっと継続して使い続ければいいのかもしれませんが、果たして自分の肌に合っているのかどうかわかりません。 私の肌は乾燥肌+脂性肌で脂性がニキビの原因になるようなのですが、顔にニキビはなく、肌の表面のざらつき(乾燥?)が気になります。 プロアクティブのナイトクリームを使うと次の日の朝はつるつるになるのですが、使用時の刺激が強いのと化粧後の脂浮きが少し気になります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 肌があぶらっぽい・・・

    今高校生です。肌あぶらっぽくニキビが多いため悩んでいます。私は中学の頃からニキビができ始めました。その頃はあまり気にならなかったのですが高校に入りヒドクなりました・・たぶん髪をいつも下ろしてたから顔についたんだと思います。その後オロナインを塗ったりチョコラBBと言う薬を飲みましたがイマイチでした。あと野菜はあまり好きだはないのですがけっこー食べてます。むしろ成長するにつれて食べてます。昔はサラダとかかなりキライだったけど今はけっこー好きです。しかしあまり効き目がありません。今は化粧水はコーセーの雪肌精を使っていて、皮膚科にも行っていますがイマイチです。今夏休みで家にいるので洗顔はコマ目に行っています。そこで質問なんですが肌が油っぽいにはどんな物がいいでしょうか? 化粧水やお勧めのケアの仕方を教えてください。 あと肌にやさしい日焼けどめないでしょうか?学校に行くとき日焼け止めを塗るんですが、ニキビの肌に日焼け止めはあまりよくないと思いますし。でも色は白くなりたい! 今は家にいるから白くなってきたけどニキビが赤く目立ってるし肌テカってキモイ・・ よろしくおねがいします。

  • 自分の肌が分かりません

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、自分の肌が分かりません。 化粧品を選ぶとき、自分は敏感肌なのか脂性肌なのか乾燥肌なのか 分からないため迷ってばかりいます。 昔から顔が赤くなりやすく、少し暑かったり、 寒いなか外にいたりすると、すぐに頬が真っ赤になります。 これだけだと自分は皮膚が薄く、敏感肌のような気がしますが… 日本製のものより刺激の強い海外製の化粧品を使っても全然平気なんです。 ちょっと前まで海外版のプロアクティブを使っていました。 昔からニキビ体質で、今もフェイスラインのニキビ跡と格闘中です。 角質を育てるために洗顔を控える…という方法はニキビが悪化して断念しました(泣 (皮膚科にはすでに通院しているので、皮膚科以外の回答をお願いします) 今使っている化粧品はこれらです↓ 洗顔・・・コラージュ石鹸(固形) 化粧水・・・(まだ決まってません)美顔水・ハトムギ化粧水・ルナメアACをローテしてます 乳液・・・(これも決まってません) 美容液・・・チューンメーカーズのビタミンC誘導体 乳液など、しっとりするものをつけるとニキビができるので、それにも悩んでいます。 脂性なんだか敏感なんだか・・・本当にお手上げです。 私としてはこのすぐ赤くなってしまう顔を何とかしたいのですが、 それにはやはり敏感肌用の化粧品を使った方がいいのでしょうか? また、ケアの仕方なども教えていただければと思います。

  • 高校生の肌

    GWの約1週間、化粧品をまったく使わず、水で一日に何回か洗顔するのみの生活を送ると、肌がきれいになりますか?? 睡眠時間をとり、食事もきをつけているのに、顎回りのニキビがなおりません。

  • ツルツル肌になりたい

    生理前に 口まわりと顎にニキビがすごく出来やすくなります。。。 これって体質なんでどうしようもないんですかね? 一応雑誌とかのスキンケア特集を参考にして、クレンジングや洗顔には気を使っているんですが、イマイチ効果がありません。 今までずっと諦めてきたんですけど、やっぱり女子力アップのためにもキレイなツルツル肌になりたい(ノ◇≦。) 何かいい方法ってないですか?

  • 肌に良いことなんでも教えてください

    最近肌が荒れてるまではいかないのですが ニキビあとだったり 髭そりあとだったり気になります とりあえず 自分がやっていることとしては ヨーグルトを食べる ビタミンをとる、生野菜、サプリ あとは舌で口の回りをくるくるなぞる舌回しがほうれい線を消すのに良いときいたのでやっています 知っていることでもこれは効いたという実体験でも なんでも構いません よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • 8月頭からダイエット目的でウォーキングをはじめ、1ヶ月で体重が1キロ増加し、おなか周りが筋肉と脂肪で強そうになりました。
  • 2週間目の時に全体が少し締まってきて、体重は横ばいながらも効果を感じていたのですが、このまま続けていってすらりとした体型を目指せるのか不安になってきました。
  • ウォーキングは朝、一回大体4〜5キロくらいの距離(40分〜1時間)で、時々走ったりして運動強度を変えています。食事に関してはストイックでないにせよ、タンパク質を摂るように心がけて間食も控えていました。服を着た時のサイズはほとんど変わらないです。2週間目に少し引き締まって普段きつくて着ないスカートが楽に履けたのですが、腹筋のせい?現在は体積が戻ってしまったようです。良い変化としては、サラサラの汗をかきやすくなったことと、歩いても疲れがすぐ取れるようになり脚が筋肉質になってきました。膝上のお肉が小さくなり、太いけど引き締まったように感じています。
回答を見る