• ベストアンサー

iTunesインストールできず

先日最新バージョンをダウンロードして、さきほどインストールしようと思ったのですが、致命的なミス?があったようで起動できません。 エラーコードは2350だそうです。 どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39970
noname#39970
回答No.2

ダウンロードしたものがwindows版であるかを確認する。 ファイルが「○○.dmg」はmac用。「○○.exe」がwin用 http://www.apple.com/jp/itunes/download/

bouyatetu
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 いくつかやってみたのですが、やはりダメでした。詳しくは補足欄に書きましたので、おわかりになるようでしたら教えてください。 お願いします。

bouyatetu
質問者

補足

先ほどURLから新しくiTunesをダウンロードしましたが、やはり同じくインストールできませんでした。 このインストールに必要なキャビネットファイル'iTunes.cab'は壊れているため使用できません。ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題がある可能性があります。 と表示されます。 ひとつ考えられることは最近スパイウェアを10個ほど削除しましたが、それは関係ありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39970
noname#39970
回答No.1

まず使用してる機種名とOSのversionを記載してほしい。 そうでないと何も助言できない。

bouyatetu
質問者

補足

補足要求ありがとうございます。 HITACHI FLORA Priusシリーズ AMD Athlon(tm)XP 2400+   Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2です。  パソコンが本当にわからないので何からしたらいいのかわかりません。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes インストールできません

    windows xp sp3のパソコンを使ってますが、先日パソコンをリカバリしました。ipodをもってますので、itunesの最新バージョンをダウンロードし、インストールしようとしたら、「itunesの準備が完了する前にインストーラでエラーが発生しました」というメッセージがでてきてインストールが強制終了されます。いろいろ調べてみました。他社製のサービスを無効にしたり、tempフォルダを削除したりしましたが、問題解決できませんでk下。リカバリ後itunesを一度もインストールしてませんが、問題がどこにあるのかさっぱりです。ダウンロードしたquicktimeもitunesも最新バージョンです、パソコンに古いitunes関係のファイルやフォルダはないはずです。  どなたか教えていただければ幸いです。ipodは毎日使ってますので、大変困ってます、どうぞよろしくお願いします。!

  • iTunesのインストールがうまくいきません

    WindowsPCでiTunesを起動したら、バージョンアップの案内が出たので実施したら、途中でエラーが出て止まってしまい、ダウンロードのみ行い手動でインストールを試みましたがうまくいきません。 それどころか、再びiTunesを起動すると、以下のエラーメッセージが出てしまいます。 どうすればよろしいでしょうか?ご指導願います。

  • itunesの再インストール

    itunesが開けません。 QuickTimeバージョン7.0がインストールされています。itunesには、QuickTimeバージョン7.1.3以降が必要です。itunesを再インストールして下さいというコメントが出るので、ダウンロードしてみようとしても、すでに最新のがダウンロードされていますとの事。でも、開こうとすると、再インストールをと言われます。 どうしたらいいですか?教えてください。

  • MSNメッセンジャーがインストールできません。

    今使っているのが古いタイプのものなので、最新バージョンをインストールしたいのですが、インストールしている最中に「情報を元に戻しています。」とでて、インストールできなくなります。 「エラーコードは「1603」、Webサイトに移動して、最新バージョンのをダウンロードしてください。」と後からでるので、そこからやっても、また同じ結果になります・・・。 どうやったら問題が解決しますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • itunes7.6のインストールができません

    1台のパソコンで2台のipodを使用したいのですが、まず itunes7.6のダウンロードができなくて困っています。 現在ipodnano(第1世代)を所有しています。 これを、2台のパソコンで管理していて、 現在は自宅のパソコン(windowsXP)から データを移動したノートパソコン(windowsVista)で使用しています。 先日、2台目のipodnano(第3世代)を購入しました。 新しいipodを今使用しているノートパソコンのitunesに接続すると、 “iPod[IPOD]を使用できません。 使用するには、iTunesバージョン7.4以降が必要です。www.itunes.com/jpで最新バージョンのiTunesを ダウンロードしてください。” とでてきます。 ヘルプの更新ファイルを確認というところから 最新の7.6をインストールして、インストール完了となるのですが、 バージョン情報を確認してみると7のまま変わっていません。 そして接続するとまた同じ表示がでてきてしまいます。 再起動やリセットなど色々試しましたが 何も変わりませんでした。 どうすれば7.6をインストールする事ができるのでしょうか? 古いほうはなんの問題もなく同期になります。 もし、インストールできればなんの問題もなく 両方とも同じパソコンから使えるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • iTunesの最新バージョンがインストールできない・・・つらい・・・

    大好きな音楽を聴くためのiTunesの最新バージョンがインストールできません。 仕方なくV.6をインストールしているのですが、音楽クリップなど動画ファイルが観れません。 アップグレードを試しているのですが、ダウンロードを実行しようとすると、 QuickTimeのインストールが正しく完了しませんでした。 iTunesを実行するにはQuickTimeが必要です。(OK) といったメッセージがでるのですが、実際にはQuickTimeの最新ヴァージョンは既にインストール済みの状態です。 (起動できますし、バージョン情報も確かめました) iTunes最新バージョンインストーラをデスクトップに落としてから起動しようとしても、まったく何も起きません・・・ つまり、起動できないのです。おかしな症状ですね。 Appleのサイトで情報を探しても、そのような症状に関して記述がないので、こちらに質問を投稿することになったしだいです。 こういった問題で経験のある方、改善方法があれば教えてください。

  • iTunes7がインストール完了出来ません。

    iTunesを一度アンインストールして、新しいバージョンのものをインストールしようと思い、QuickTimeとiTunesをアンインストールしてApplesoftwareUpdatekaraダウンロードしているのですが、ダウンロードを実行してインストーラーを起動しても、インストール開始3秒くらいで インストールが完了しませんでした。 再インストールして下さい。 というメッセージが出てインストールするコトが出来ません。 一度保存してインストーラーを起動させてみても同じでした。 OSはWindowsXP IEが古いのかと思い最新版に変えて、WindowsUpdateも試しましたが同じメッセージが出てしまいインストールできません。 iPodの購入を考えて居るのですが何か対応策がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • itunes インストール   わかりません。

    アップルのHP からitunes (ウインドウズ用)をダウンロード。  解凍後 インストール  たしか4.0  デスクトップ上のitunesアイコンをWクリック。 すると、起動したのですが、「最新版があります。アップデートしますか」というメッセージ。 「はい」をクリック。すると、今度は、ダウンロードされてきたのは、英語バージョン。4.5  しかも一回だけ、再起動   使用許諾書も英語なので、これは使えないなと判断して、コントロールパネルから削除しようと操作したのですが、なぜか消えないのです。  ダウンロードされてきた圧縮ファイルも、ゴミ箱行き 消去。  使用経験者の人、助けて。

  • windows7でitunesのインストールが出来ません。

    windows7でitunesのインストールが出来ません。 最新版(iTunes 9.2.1)をダウンロードしようとすると、ダウンロードの途中で前に進めなくなるので、一旦入れていたiTunesをアンインストールして入れ直すことにしました。 (前回入っていたiTunesのバージョンは不明です) アンインストール後、上記最新バージョンのiTunesをダウンロードしようとしたら、50%くらいで前に進まなくなり、インストールが出来なくなりました。 http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja_JP 上記にある内容をそれぞれ試してみましたが、どうしても直らず、インストールが行えていません。 何か情報をお持ちの方、助けてください。 よろしくお願いします!!

  • iTunesが起動しません。

    今まで使えていた、iTunesが急に起動しなくなりました。 何度もiTunesとQuickTimeのプログラムの削除→iTunesダウンロード→iTunesのインストール→iTunesとQuickTimeのプログラム削除、と繰り返しやっています。 しかし、インストールした状態でアイコンをクリックしてもエラー表示は出ず、全く無反応です。古いバージョンをダウンロードしても今度は 、iTunes Libraryが新しいバージョンにしか対応していない…ってな感じのエラー表示が出てしまいます。 そこでそのiTunes Libraryを思い切って削除しましたが、古いバージョンは動きますが、最新バージョンにアップロードすると使えなくなってしまいます。 iPodを差し込んでも何も起こりません。 修復などもやりましたが変わりません。

このQ&Aのポイント
  • スマートビジョンの録画データを誤って消してしまった場合、復元する方法はあるのでしょうか?また、録画データを再生できない症状が出た場合、スマートビジョンを再度ダウンロードすれば解決するのでしょうか?
  • スマートビジョンの録画データを誤って削除してしまった場合、復元する方法があるのか気になるところです。また、録画データを再生できない症状が出た場合、スマートビジョンを再ダウンロードすると解消するのかも知りたいです。
  • スマートビジョンの録画データを誤って削除してしまい、復元方法を探しています。また、録画データを再生できない場合には、スマートビジョンを再ダウンロードすることで問題が解決するのでしょうか?
回答を見る