※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:itunes7.6のインストールができません)
itunes7.6のインストールができない
このQ&Aのポイント
1台のパソコンで2台のipodを使用したいのですが、まずitunes7.6のダウンロードができなくて困っています。
購入した新しいipodを使用するには、iTunesバージョン7.4以降が必要ですが、7.6をインストールしてもバージョン情報が変わらず接続できません。
インストール方法を教えていただきたいです。古いipodは問題なく同期できていますが、新しいipodも同じパソコンから使用したいです。
1台のパソコンで2台のipodを使用したいのですが、まず
itunes7.6のダウンロードができなくて困っています。
現在ipodnano(第1世代)を所有しています。
これを、2台のパソコンで管理していて、
現在は自宅のパソコン(windowsXP)から
データを移動したノートパソコン(windowsVista)で使用しています。
先日、2台目のipodnano(第3世代)を購入しました。
新しいipodを今使用しているノートパソコンのitunesに接続すると、
“iPod[IPOD]を使用できません。
使用するには、iTunesバージョン7.4以降が必要です。www.itunes.com/jpで最新バージョンのiTunesを
ダウンロードしてください。”
とでてきます。
ヘルプの更新ファイルを確認というところから
最新の7.6をインストールして、インストール完了となるのですが、
バージョン情報を確認してみると7のまま変わっていません。
そして接続するとまた同じ表示がでてきてしまいます。
再起動やリセットなど色々試しましたが
何も変わりませんでした。
どうすれば7.6をインストールする事ができるのでしょうか?
古いほうはなんの問題もなく同期になります。
もし、インストールできればなんの問題もなく
両方とも同じパソコンから使えるのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。
お礼
やっとできました。とても助かりました。 ありがとうございました。