• ベストアンサー

いただいた特大キャンディー

5歳の子供の母です。 子供がお友達から特大キャンディー(大人の拳くらいの大きさです)をお土産に頂きました。 でも与え方に悩んでいます。 とても1度になめきれる量ではないと思いますし、なめきれたとしてもダラダラとなめ続けることになると思うので、普段からあまりキャンディーを与えていない私としてはちょっと歯の事が心配です。 せっかく頂いたので、細かく割って少しずつ与えてみようかと思っていますが他に何かいいアイディアありますでしょうか?(かわいらしい動物の形をしているので細かく割るのはちょっとかわいそうですが) 子供は見たこともない大きさのキャンディーに大喜びでいつ食べられるのかと楽しみにしています。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.1

私なら、子共もワクワクしてるということで、そのまま舐めさせて楽しみます。 でもって、小さい口でしゃぶりついてるところ、を写メして頂いたお友達に送ります。 大人のこぶしほどもある大きさなら、舐めきれるとも思えないので、飽きたら、洗って砕いてフリーザーで保存します。 フリーザーに入れる理由は、凍らせちゃえばベタベタしないと思ったので(笑 そんな大きなキャンデー私もみてみたいですね~ そんなお土産もらったら、さぞうち子も喜ぶことでしょう。 余談ですが、虫歯の心配をしておられるようですが、キャンディーが直接の原因にはならないと思いますよ。 うちの娘は飴大好きで、ほぼ毎日2~3個食べてますが、虫歯ゼロですから。 飴はあまり食べないが、パンとか果物とか、腹にたまる系おやつが好きな子でも、歯医者通いしてますしね。

hanna777
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません! 写真に残しておくのはいいですね!! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#44895
noname#44895
回答No.2

ハードキャンディみたいなモノでしょうかねえ・・・? 私はビニール袋へ入れて、ハンマーで砕いています。 コツはコンクリートの上が割れやすくていいですよ。

hanna777
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 コンクリートの上ですね! やってみま~す。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マクラーレンvoloかアップリカ キャンディーB型

    子供10ヶ月の母です。 B型ベビーカーを購入しようかなと思っているのですが、 マクラーレンvoloかアップリカ キャンディーB型で迷っています。 voloはリクライニングできないのと少し重め(4.6キロ)なのが難点です。デザインとハンドルが高めなのが気に入っています。 キャンディーはたたんだ時にあまり細くならないのとハンドルが低めなのが難点で、形も今のA型とあまりかわらないかなと思います。これもやはりデザインが気に入っています。 我が家は車を所有していません。 ほとんど電車かバスで、今後は自転車も使う予定です。 子供が歩き出したらベビーカーは使いますか? 使うとしたらいくつぐらいまで使うのでしょうか?

  • 家族4人で5泊するときのスーツケースの大きさ&個数

    大人2名+小学生2名でハワイに5泊します。 2つ質問があります。 1つ目は、現在、特大のハードタイプ(15年前の物)、中サイズのソフトキャリー、小サイズのハードタイプを持っています。 これから子供も大きくなるのでこの機会に特大を買うか迷っています。 2つ目は実際にこの家族構成(現地の気候もふまえ)どのくらいの大きさ&個数で皆さんは旅行されているのでしょうか? 勿論、持って行く量やおみやげの数は人それぞれですが、参考までに教えてください。 どんなご意見でも結構です。宜しくお願いいたします。

  • 娘の便について

    汚い話ですみません。娘のうんちについて聞きたいことがあります。 5歳の娘がいるんですがその娘のうんちの太さ?大きさが尋常じゃないぐらい太くて心配です。 まだしっかり吹けないので私が拭いてあげているのですが毎回大人の拳ぐらいの太さでびっくりしています。なにか病気とかではないかと調べたのですが同じような事例がなく… 便秘持ちなので1回の量が少し多いのはいいのですが太さだけが異常なので心配になって… 写真とかは汚いので載せれないのですがほんとに大人の拳(500mlのペットボトルより少し太いぐらい?)でした。 病院とかに相談するようなことなのかなとも思いここで質問してみました。 同じような経験のある方や知識がある方がいらしたら教えて欲しいです。

  • 歯がためについて

    5ヶ月の息子に玩具をあたえると、口でカミカミできないと イライラして投げ出します。そこで、カニさんの形をした 歯がためを購入し子供に遊ばせると大喜び。 ただ、その玩具は6ヶ月~使用可能となっています。 歯並び等に問題がでてくるのでしょうか?

  • デンタルフロス

    子供の頃、母よりデンタルフロスを使うとすきっぱ(歯と歯の間に隙間ができる)からよくないと言われました。大人になってからは、歯医者さんから歯、歯茎の健康のために絶対使いなさいと言われています。歯並びが悪くなるようなものを進めるのわけはないだろうと、母が根も葉もないことをいっていたのではと思っています。(家の母はそういうところがある人でした。) 母の言っていたことは間違ってますか。

  • おみやげ

    こんばんは。いつもお世話になっております。 近々、1歳7ヶ月の男の子がいる知り合いのお宅にお邪魔することになりました。その時に、何か手土産を・・・と考えているのですが、何がいいのでしょうか・・? お子さんになにか遊ぶものと、大人同士で食べるもの(子どもも食べられればなおいいのですが・・。)とかんがえていますがいいものが思い浮かびません。。。 どなたかいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 底ぶたがはずせるゼリー型を探しています

    ボンメルシィ2003年夏号についていたような底ぶたが外れるゼリー型を探しています。少し前に岡山生協のカタログに白色4個セットがでていましたが買いそびれてしまいました。底ぶたの部分に動物や乗り物の形が付いていて、お皿にあけたとき、ゼリーにその形のくぼみができていて、そこにイチゴソースなどを入れると子供達は大喜びしてくれるので是非欲しいのです。どこで取り扱っているか教えてください。よろしくお願いします。

  • 心配する母親達

    私は20代前半です。 母は私が例えば、 近所の郵便局に行くだけでも 心配します。 少しコンビニで買い物して帰ってくると 「心配したわよ…車にはれられてるかと思った」と言われます。 「だいじょうぶ」と言っても心配します。 父は「もう子供じゃないからそんなに心配しなくても」と話してますが 母は心配性です。 心配してくれるのは嬉しいですが、 あまり心配しすぎなので 母が病気になったらどうしようってなります。 私の母だけではなく 友達のお母さんも 二人で遊びに行くと話すと 「誰か大人の人は行かないのか」と言われます。 …二人とも成人すぎてるのに 「二人だけなんて心配だわ」ってなります。 納得させて遊びに出かけます。 この間なんか お土産を買おうとしたら 友達が 「私はお母さんに無駄遣いするから買っちゃダメって言われている」と言われました。 「えっ」 私も結局買いづらくて 何も買いませんでした。 うちの母は心配性ですが、 買い物までは口を出しません。 「あんたが稼いだお金だから」と言います。 だから友達のお母さんにはびっくりしました。 これって普通ですか?

  • 子供の歯並び

    一歳六ヶ月検診で永久歯に生え変わると歯並びが悪くなるかもしれないと言われました。今は、ほぼ隙間なく、大人並に立派な歯が綺麗に生え揃っています。義理の母と姉が歯並びが悪いので心配です。今から出来る予防はありませんか?現時点で完璧な歯並びなだけに将来、歯が入りきらなく歯並びが悪くなると言われると心配でなりません。

  • 子供の遊ぶところ

    注文住宅を検討しています。 家でも遊べるような遊ぶ場所を作ってあげたいと思っています。 子供コーナーは、利微温具となりの客間の和室を普段は子供の 遊び場所とする予定です。 (来客時のみ片付ける) 部屋やおもちゃとは別に、造り付けで子供が遊べる遊具のようなものを 作りたいと思っています。 何か良いアイディアはありますか? 1.ボルダリング(人工壁)  つけることは決定しています。いいところは   ・大人も子供も遊べるので、子供と一緒に楽しめる   ・子供が小さいうちから遊べて大きくなっても遊べる(年齢的な卒業はない)   ・壁につけるので、そこまで邪魔にならない(マットは引きっぱなしになるけど、マットだけでも遊べる) 2.滑り台  子供が大きくなったら、遊ばなくなるのでダメ。小学校に入るくらいで、滑り台は卒業しそう。 3.上り棒  いいけど、なんかパンチがない。遊び方が豊富でなさそう。  小学校高学年くらいまでは使ってくれそう。 4.はしご(または、はしごの横長のもの)  あまり使ったことがないので、どんな幹事で遊ぶのか想像できない。  どうですか。 5.トンネルをつける  子供は大喜びしそうだけど、子供が小さいうちだけな気がする。 6.鉄棒  室内に置くのはちょっと抵抗ある。すっごく邪魔になりそう。危なそう。 理想は  ・大きくなっても遊べる。(できれば小学校高学年くらいまでは使ってほしい)  ・使わなくなっても邪魔にならない。他の使い道がある。  ・安全なもの うちの家族は、父1、母1、娘2人(3歳、6歳)です。