• 締切済み

今までに、お腹を抱えて笑ってしまった事について教えて下さい。

gardensmayの回答

回答No.14

むかし、エスパー伊藤さんがでていらして、 煙突?ビル?などに上ってパラシュートをつけて そこから飛び降りるという無茶な企画があったときに、 (もちろん完全に開く前に落ちちゃうのです) 突風が吹いて、いきなり予想外なタイミングで落下し、 それもごみの上に落ちた(から無事だったのかも)という ので、えらくわらったのを思い出しました。 録画すればよかった...くらいに。 無事だったから笑えるんですが あーああーーーーーーーぁぁぁあーーと、 スローモーションで再現される、 おちていくエスパーがなんともおかしくて... あと、「3分クッキング」かなにかでたこ焼きを つくっていたのですが、 先生が下手で下手で、ぐちゃぐちゃとかきまぜて ちっとも裏返らない。 関西に里帰りしていて、おばの家で観ていたのも (関西だからこそ)よけいに笑えたのかも。 笑いながら観ていたら、さいごに「さあ、出来上がりました」 と、あきらかにまったく別物の完璧なたこ焼きが うつったのです。その瞬間その場は大爆笑。 みんな泣いていました。あれも、永久保存版にしたかった...。 まあ、ここでこうやってかいたらなにがおかしいのか。という 感じなのですが、差しさわりのない、テレビねたで書いてみました。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。 >無茶な もう無茶苦茶な。ですね。 しかも名前がエスパー! 落ちて苦一瞬にもしかして名前が名前だけに。 もしや!ひょっとすると..! って思うんですよね。 >ぐちゃぐちゃとかきまぜてちっとも裏返らない。 一生懸命やるつもりだったのにね。それを狙ってたりしてね。 >「さあ、出来上がりました」 苦しさもどうなるんだろうって。 >場は大爆 伝染。します。よね。 >差しさわりのない TPOの達人。だ。しかも生放送。

関連するQ&A

  • お腹が鳴るんです

    空腹だとお腹がなる人は多いと思うんですが, わたしは軽い空腹で(お腹がパンパンでない状態で) 息をお腹に吸い込むと,左のみぞおちの下あたりに空気がいく感じがして 息を吐くと,かなり大きな音で「グー」っと鳴ります。 そこに風船でも入っているような感覚です。 自分で「グーグー」鳴らせます。 けっこうな音ですが,浅く息を吸えばそこまで空気が行く感じがないので困る事もなく放ってありますが、どこか悪いのでしょうか? 10年以上続いていますが,どこも痛かったり不快だったりはしません。

  • 「お腹回りを引き締める話」の過去ログを探しています

    以前こちらに寄せられた回答で 「お腹回りを引き締めるには 常にお腹を引っ込めることを意識するとよい。 最初の2~3日はツライが、 その内その状態が普通になり慣れる」 という内容の回答とその話が詳しく載っているHPへのリンクが紹介されていたのですが、 過去ログを検索しても、どうも探しだせません。 興味深い内容だったので、 もう一度ゆっくりその話を読みたいのですが どなかたご存知ないでしょうか?

  • 「お腹がゴロゴロする」とは?

    「お腹がゴロゴロする」という表現を使う人がいます。 私自身は、単に「ゴロゴロする」という状態が思い当たりません。 これは遠まわしに「今、私は下痢です」と言っている事になるのですか?  (本人には、なかなか聞きにくいので、こちらで質問させていただきました。下品な話ですみません。)

  • おなかが鳴る

    私はいま中3なんですけど、授業中とかにお腹がなったりすることいままでほんとになくて、あったとしてもお腹がめっちゃすいてる時くらいだったのに、最近お腹がなるのがとまらなくて、お腹も空いてないし痛くもないのに、とまらないです涙 どちらかと言うと、胃のあたりではなくてもっと左にずれたあたりがなります お腹がすいた時とかの鳴るのを止める対策 みたいな、息を吸い込むとかそういうのはしてみたんですけどあんま効かなくて、おならでそうになるんですけど恥ずか死にそうでなりません。 なにか治す方法などあるのでしょうか?

  • お腹がなるのを防ぐ方法!!

    今日和。 質問はタイトルの通りです。 ずばり「お腹がなるのを防ぐ方法」です…。 いつもお昼頃になるとお腹が鳴り出して 凄く恥ずかしい思いをしているんです…。 朝からお昼ごはんまでは何も食べる事が出来ませんし 朝だって沢山食べているのに…。 なってしまうんです(笑) なりそうになった瞬間息を止めるとか 聞いた事あるんですが…。 何でもいいので教えてください!!

  • 大きくお腹が鳴ります・・・・

    ここ三日間、お腹が空いているわけではないのに、お腹が鳴ります・・・。 ゴロゴロゴロ・・・という音だったり、おならに似た音が出ます。 音の長さも一瞬だったり、かなり長かったりします。 また、鳴る時は、おならを強く我慢している状態で鳴ります。 トイレに行って排便するにしても、ガスしか出ず、その後すぐに同じ状態に陥ります。 結構音が大きいので、静かな場所など本当に心配です・・・。 お腹が張った状態になるので、おならが出ないかと動くのも、 また、息を吸うのも怖いです・・・。 ちなみに約一週間前、胃腸炎(ウイルス性)になりました。 どうしても早く治したいです。 対処法やいい食べ物など、何でも良いので教えて下さい!お願いします!

  • おなかの中の音

    20代女性です。 昔から、おなかがよくなります。 おなかがすいてではなく、おなかの中身(?)が動いてる感じです。 水分をいっぱい取ったわけでもなく、 寝ている状態から起き上がったり、大きく息を吸ったりすると、 おなかの中でちゃぽちゃぽなります。 これはどうしてでしょうか??

  • お腹の調子が悪い

    最近お腹の調子がよくありません。 何か食べると、少ししてお腹が痛くなります。 トイレに行くと下痢っぽい感じで、ここ最近はそれが続いています。 たまにお腹が痛くなり便意を感じてトイレに行くのですが出ない時もあります。 最初の頃は腹痛はなく、トイレに行くと下痢だったという感じだったのですが最近はそれに腹痛が加わりました。 そしてここ数日、激しい空腹を感じるようになりました。 うまく言えないのですが、食べているはずなのにみぞおちのあたりから空腹を感じるというか、とにかくみぞおちに違和感があるんです…。 私生活に支障が出ているわけではないのですが、今の状態が続くのはちょっとつらいです…。 最近はかなりストレスを感じているのでそれが原因となっているんでしょうか。 汚い話になってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 少し走っただけなのに、明らかに今までとは違うお腹の痛みが。。。本当に困

    少し走っただけなのに、明らかに今までとは違うお腹の痛みが。。。本当に困っています。 私は以前からジョギングをしています。 これまではお腹が痛くなっても「消化不良等によるお腹の痛み」だけだったので、 走っていればすぐに元通りになっていました。 ですが、1週間ほど前に大会に出てからというもの、 少し走っただけなのに、お腹がすぐに痛くなるんです。 左あばら骨の下あたりです。痛さもヒドイです。 あまりの痛さに、我慢して走ることもできません。 確かに1週間前の大会では、頑張って走りすぎました。 後半は“今のようなお腹の痛さ”になってしまってましたので。。。 1週間、休養をとって、再度走りだしましたが本当に走れません。 200メートルあたりで、限界がきてうずくまってしまいます。 このお腹の痛みは、何が原因なんでしょうか? どうしたら、治るのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、どうか、ご回答、宜しくお願い致します。

  • おなかがすいていたのに

    おなかがすいてたまらなかったのですが、 仕事で抜けられないのでそのままの状態で仕事してました。 そしてやっときりのいいところになったときには、何も食べてないのにおなかがすいた状態ではなくなりました。 これは体内のしくみがどうなってるのでしょうか。