• 締切済み

媒染剤の化学的原理について

媒染剤の化学的原理について詳しく知りたいと思っております。 なぜ媒染剤を利用することで 色素を固定化することが出来るのですか? 色々媒染剤に調べましたが メカニズムがいまいちつかめません。 宜しくお願いします。

  • chyno
  • お礼率82% (68/82)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.2

 図書館かどこかで、染料関連の専門書をご覧になるのが確実なのですが、私の 拙い説明で参考になれば幸いです。  染料は溶媒に可溶性の物質です。従って、繊維・皮革・紙などに単純に付着さ せただけでは、反応性染料以外では物理・化学吸着力のみ期待されます。それが、 期待出来ない相手に対しては染着量は極端に小さくなってしまいます。そこで、 媒染染料は繊維に乗った状態で、ある種の塩などを加えて溶解度を低下させて、 染着を促しています。媒染剤はもちろん各染料によって異なりますが、良く使わ れるのはカルシウムやバリウムなどアルカリ土類金属の塩で染料が不溶化しやす い物が使われ、金属種で発色も異なります。また、酸化作用によって建て染めす る(インジゴとか)なども同様発色・不溶化の工程と言えます。詳しいメカニズ ムは染料の専門書に詳しく書かれているかと思いますので参考までに。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? この中で紹介したサイトも参考にしてください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=145250

関連するQ&A

  • 縮合型リン酸アルミの錆止め効果について

    原理(メカニズム)を知りたいと思っております。 某企業の縮合型リン酸アルミが防錆顔料に利用されているようですが 鉄などと錯体を作ったりするのですか? また酢酸アルミやその他のアルミ化合物は媒染剤などに使われたりしますが これもその色素成分と錯体を作ると聞いたことがありますが 原理がいまいちわかりません。 基本的なことからわかっていないので 詳しく教えていただけたら幸いです。

  • 化学電池の原理について

    化学電池の原理について 中学校では「金属がイオン化して・・・・」から始まります。なぜ電解質の水溶液に入れるとイオン化して、溶解するのか?全然分かりません! 回答お願いします!!

  • 電気化学検出器の原理

    「高速液体クロマトグラフィーの電気化学検出器の原理をvoltammogramを用いて説明せよ」という問題があり教科書、参考書を見てもいまいちわかりません。。。

  • 化学平衡の原理

    化学平衡のルシャトリエの原理と言う物はそもそも 条件がきっちり決まっているものなのでしょうか? いまいち、ぴんときません。 私の受ける試験には条件によって化学反応で右向きか左向きかを問うものです。 マスターしたいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 N2+3H2 ←→ 2NH3+92kjが平衡状態にある 以下の条件の時の反応は右向き左向きどちらにいどうするか答えよ。 1)低温にする        2)高圧にする 3)N2を加える  私の考えは、 1)低温にする=結果的に高温になり化学反応がおこり右向き、 2)高圧にする=圧がきつくなり通常の化学反応、右向き 3)右にNがあるので右向き。  高校を卒業して20年、また商業高校へ通っており、  化学を勉強したかも定かではない私が参考書ひとつで  あーでもない、こうでもないと言いながら勉強しております。  その為、読んでいてあまりの無知さにあきれられるかもしれませんが  その点、ご理解のうえ回答していただければ幸いです。    よろしくお願いします。  

  • さびの原理

    鋼板やSUSのさびの原理について教えてください。 ある程度化学的な説明を希望します(○○と△△が反応して□□・・・とか)。 (1)普通の環境でも鉄は錆びますよね。これはどういう原理でしょうか。 (2)「塩害」という言葉を聞いたことがあります。(1)とは違う原理なのでしょうか。それとも原理は同じで程度が(1)よりひどいというものでしょうか。 (3)「塩害地域」の場合、鉄ではなくSUSなら錆びないと考えてよいのでしょうか。 (4)酸性ガスがあるような雰囲気では直感的に錆びる(というか腐蝕?)という気がしますが、化学的にはどういう反応なのでしょうか(硫酸、塩酸・・・)。また塗装した鉄ではどうか、SUSならどうか・・・? (5)さらに温泉、浄水場という雰囲気ではどんな化学現象が起るのでしょうか。 質問の内容が抽象的かもしれませんがよろしくお願いします。 もっとここを具体的に!という点がありましたらご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 高校化学 共通イオン効果とルシャトリエの原理について

    高校化学 共通イオン効果とルシャトリエの原理について  いつも大変お世話になっております。  ひとつ質問があります。  共通イオン効果は、ルシャトリエの原理に含まれるように思えるのですが、 どのような点が違うのでしょうか?  「共通イオン効果により・・・」と言わなくても、「ルシャトリエの原理により・・・」 で済むように思えるのですが。  お忙しいとは存じますが、よろしくお願いします。

  • ガソリン等燃焼による化学物質生成原理

    ガソリン等の燃焼によって窒素酸化物とベンゼンがどのようなメカニズムで発生するのかの資料が見つからず困っています。空気中の窒素が高温で酸素と結びつくなどではなく、なるべく詳しく化学的観点からの説明お願いします。

  • チーズの原理

    チーズをつくる原理を化学的に(分子名、酵素名、反応など)教えて下さい。

  • 不確定性原理

    大学で無機化学をやっているんですが、不確定性原理の意味が分かりません。 簡潔に書きたいんですが、どういう意味なんでしょうか?

  • てこの原理を利用したもの

    身近な物で『てこの原理』を利用した物を探しているんですが、いざ考えてみるとなかなか思い出せません。 一つでもいいので、てこの原理を利用した物を教えて下さい!