• 締切済み

10万円盗んだ息子(小5) 長文です。

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.6

>35000円ぐらい自分で使って、いつも一緒に遊んでてその日もうちに遊びに来ていた5人の友達に1人1万円ずつ。残りは友達に何か買ってあげたりして全部使ってしまったらしいのです。 この説明は鵜呑みにしてはいけません。 一番危険なのはいじめに遭い、お金を巻き上げられている可能性が十分あることです。 いじめられていると子供が認めるのは勇気が要ります。はた目からでは、親や先生でもなかなかその実態がわかりません。 でも子供の心を蝕んでいる場合が多々あります。 普通、10万円も盗み親がわからない訳がありません。 そうまでしてお金を得なければならない事態に追い込まれているとも言えます。 「一人1万円も気前良くあげた」など到底信じられません。 例えいじめでなくとも、1万円を各自にあげないと何かあると考えるのが普通です。 友達は今後も息子さんのお金を宛てにする危険性があります。 まず、お金が盗られないようスキを作らない事が絶対条件です。 5人の友達の親には知らせた方が良いです。彼らにとっても決して良いことではありません。 この件は父親はご存知なのでしょうか。 10万円も盗んだ息子です。 あなたの胸に納めるのは明らかな間違いです。これは将来の犯罪行為に繋がります。 父親を交えて厳しくするのが当たり前です。 また、先生に相談されることをお勧めします。  

daruchip
質問者

お礼

いじめに関してはないと思います。友達はしょっちゅう、うちに来て遊んでいます。私は専業主婦なのでその姿を見ているのでいじめではないですね。たぶん1人1万円は口止め料のような物だと思います。 まずは主人を交えて犯罪だということをとことんわからせようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小5の息子・子育てってむずかしい・・・

    小学校の5年生の息子がただ今反抗期です。 甘やかしているつもりは無いのですが、一人っ子だけに知らず知らずのうちに、甘かったのでしょうか? 最近、同居のお祖母さんの貯金箱から500円玉を4000~6000円抜いてお菓子やカードゲーム等買っていました。堂々と目の前でたくさん広げて食べたり、新しいカードみせたりしたので発覚しました。 最初はお年玉をためておいて買ったとか言っていました。泥棒が入ったみたいだから、警察に知らせないとと言ってみたら、白状したんです。 もう絶対しませんと言う事でその時は終わりました。 しかし、一ヶ月ほどたった昨日、お祖母さんが又お金を抜いているみたいだと言います。 お小遣いは、1週間に1000円くらい、その他文具、本などはその都度買ってあげています。 子供同士で恐喝まがいな事もなさそうだし、ゲームソフトなども一応せがまれれば、クリスマス、誕生日、お正月の特別な日のみですが、買ってあげています。 何を買うため? どうして? 何かストレス? スリル? 育て方を間違えたのでしょうか。 なぜお金を盗むのか解りません。 本日、7時過ぎに父親が戻ってからお説教です。 悪い芽は、早く摘み取っておかなければいけません。 この年齢の子供は皆通る道(一過性)なのでしょうか? うちの子だけ? 反抗期だから? 教えてください。

  • 500円の貯金箱について

    閲覧ありがとうございます♪ わたしは 500円玉をいれる貯金箱が 欲しいんですけど どこに売っていますか? 500円玉の貯金箱で 100万円とか50万円とかの 貯金箱なんてありませんよね? あるとしたら どれぐらいまでですか? できれば なかが見えるようなやつではなく 缶の貯金箱で よろしくお願いします(・ω・;)

  • ○○円貯まる!貯金箱、どれくらいで貯まりましたか?

    こんにちわ。 「○○円貯まる」貯金箱で貯金をしたことがある方って、結構いらっしゃるんじゃないかな~と思っています。 そこでふと気になったので質問なのですが、いくら貯まる貯金箱で、どれだけの期間で貯めましたか?? また、何円硬貨で貯金していましたか? 私は今、全て500円玉で10万円貯まる貯金箱で貯金しています。 貯金箱を購入して多分もうすぐ半年なのですが・・・ まだ半分も貯まっていません(涙) 毎日貯金していないこともあると思うのですが、このままだといつ貯まるのだろう・・・と^^; 財布に500円玉があるときはなるべく使わないようにしたり、お釣りで500円玉が出るようにお金を出したりとしているつもりですが、忘れていることも度々です^^; 沢山の回答お願いします!

  • 500円玉貯金箱

    友達が世界一周しながらお金を貯める500円玉貯金箱を探しています。友達の話しだと、本のような形をしていて、中は双六のようになっていて、地名がいろいろあり、500円玉をその地名に順にはめていき、世界旅行をしながらお金を貯めていき、目標額が貯まる頃には、世界一周しているらしいのです。どなたかこんな500円玉貯金箱があるお店を知っていますか?こんな説明で判って頂けるかちょっと不安ですが…。よろしくお願いします。

  • 500円玉貯金に100円玉も混ぜながら貯めるといくらになりますか?

    500円玉貯金に100円玉も混ぜながら貯めるといくらになりますか? 少なくなるのはもちろん分かるんですが、計算が苦手で^^; ちなみにダイソーに売ってる円柱型缶詰の貯金箱です。 だいたいなんですが、7枚に1枚は500円玉だとするといくらぐらいになるでしょうか? アバウトで結構です^^

  • 500円玉をきれいにする方法を教えて下さい。

    500円玉貯金をしているのですが、いくら貯まったかなぁ~と貯金箱をみてみると、、、500円玉が所々緑色に変色していました。たくさんあるので、一気にキレイになる方法を知りたいです。どなたか知りませんか?知恵をお貸し下さい。

  • 高校生の息子が友達からPSPを買いました

    6000円と遊戯王カード数枚で新型のPSPを売ってもらったと言うのですが、 学校で盗んだのではないかと心配です。 目の前で「いくらで買ったっけ」というメールを送らせましたがすぐ返事はこなかったので、返事を待っているけれど、とりあえず信じると言いました。 みつけたのは日曜日のことでその友達と約束をしていたのに 息子曰く「口裏合わせができると思われるから」断って遊びにいきませんでした。 断りのメールの返事もきていません。 このあたりも訳がわかりません。 高校生にもなって親が先生に連絡して、その友達に本当に売ったのか聞いてもらうというのはおかしいでしょうか。 ただし明日になって学校へ行けばいくらでも口裏合わせはできます。 こんなに疑うのは変だと思われるかもしれませんが、今までに数回親の財布からお金をとってバレて、その度に話しあって解決したつもりでした。 こちらも信じるようにしていますが一応財布等は鍵付きのBOXに入れていて、とられていないはずなんです。 徹底的に調べるべきでしょうか。 親として情けないですが助言をお願いします。

  • 500円玉貯金の貯金箱の開け方

    500円玉を一杯に入れると50万円貯まるという貯金箱の開け方を教えてください。  貯金箱は昔流行ったあの貯金箱です(って、分かりますか?)  缶製ではなく、プラスティック製。  缶切りで試しましたが開かず、底などもひねってみたのですが、開きません。

  • 500円硬貨についてお聞きしたいです。

    棒状の貯金箱に500円玉貯金をしていますが、それを見ていたら、一枚だけ普通のと違った硬貨を発見。 それは、他の500円玉は外側にギザギザの線が入っていますが、その硬貨は、NIPPOと書いてある横に菱形のマーク。その横に500と書いてあります。 それだけを貯金箱から取り出すと昭和64年と書いてあります。 ただ、外側が他のと違うので、偽造硬貨? と思っています。 硬貨に詳しい方、よかったらこの硬貨について教えていただけたらと思います。

  • 黒くなった5円玉

    10年以上、貯金箱に入れたままになっていた5円玉が黒っぽくなっています。10円玉や1円玉はあまり変化がありません。5円玉を試しにカビ落としの塩素系の薬品につけてみましたが黒っぽさは落ちませんでした。この黒くなっているのは汚れがひどくなったものではなく、金属の表面に何か化学反応のようなことが起こっているのですか。