• ベストアンサー

リカバリCDに使用回数制限はありますか?

タイトルのままです。 投稿カテゴリーがここで良いのかもよくわかりませんが。 近日中にリカバリを行うのですが、気になったので。 リカバリ対象のPCはsonyのvaio(ノートタイプ)になります。 またリカバリの時間はどの程度かかりますか? 対象PCは5,6年前に作られたのでそれなりに古い部類になるかと…。 人によっては半日かかると知人に聞いたので本質問からズレますが宜しければ此方も。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.3

リカバリに関しては回数制限はありませんが、時間はかなりかかります。 いわゆる工場出荷状態(購入して初めて電源を入れたときの状態)に戻すだけなら、1~2時間程度で終わりますが、現在使用している状況まで戻すことを考えれば 使用状況にもよりますが半日~1日程度かかります。 周辺機器のセッティング ネット接続設定 セキュリティソフトのインストール、アップデート ウインドウズのアップデート ソフト関係のインストール etc… 特にOSがXPなら5,6年前のでしたら無印でしょうからSP2にするだけでもダウンロード、インストールと、これだけで1~2時間かかりますし他のアップデートプログラムを 同様にアップするだけで何時間かかかります。 やるんであれば1日かけるつもりでのんびりやってみて下さい。

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 リカバリ前まで戻すにはやはり時間はかかりますか…。 取り敢えずは出荷状態時まで戻すだけでもしてみようと思っています。 お察しの通りXPは無印なのでSP2にする必要がありますよね。 周辺機器の設定やソフトインストールはあまり無いので最初に ・ネット接続設定 ・ウィンドウズのアップデート ・XPのSP2インストール(無料配布されていたCD有) (セキュリティ関係はリカバリついでに変更しようと考え中なので) を何とかしようかなと考えています。 それなりに時間がかかりますしじっくりやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

時間は機種次第ですよ。 私のバイオは2時間くらいで終わった記憶があります。 あと回数制限なんて無いです。

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 機種も関係しているのですね。 具体的にどの程度の違いがあるか気になりますね。 リカバリの回数制限も無いと判明したので安心しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

その頃ですと半日で済めばラッキーで、私の場合ですと概ね1日仕事です。 リカバリーCDを入れて、古いファイルの削除・インストールで1時間ほど、それからネット環境の設定を完了させて、IEを6.0以上にしてWindowsアップデート、多分60項目ほど出ますから、1時間程度、済んだところでSP2をダウンロード(うちは光ですからすぐですが、278MBあります。 これをインストールしてWindowsアップデート、また数十項目が出てきて、1時間以上、単独でしかインストール不可のものもあり、再起動しながらですから、けっこうつらい。 これ以外にセキュリティソフト(ノートンやウィルスバスター)のインストールと設定、Officeなどのソフトのインストール、プリンターなどの周辺機器のドライバーのインストール、バックアップしたメールやIEのインポートなど等、速くて半日、下手すれば1日では終わらないこともあります。

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ある程度まで設定し直すとやはり半日程度の覚悟は必要ですか…。 素人よりマシ程度の技術では纏めてやると一日で終わりそうにありません(汗) 最低限の事だけをやって他と言いますか残りは地道にやった方が良さそうですね。 (ネットに関しては父親のPCで出来て不自由もそこまで無いので) SP2は278MBもありましたか!!光でないので時間がかかりそうです。 単独インストールも面倒だと思った事があったので中々梃子摺りそうな予感。 この辺りまでは纏めてやろうと思いました。その他は少しずつで…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

その、PCについていたリカバリーCDであるなら、何回でもリカバリーできます。 また、時間ですが、どこからどこまでをリカバリーというかによって変わります。 リカバリーCDをドライブに入れてからのインストール終了までなら、2~3時間で終わるでしょう。その前にバックアップとるとか、それを戻したり、インターネット等の設定までを言うなら半日とか1日かかります。 今まで使っていた環境をある程度まで戻すなら、数日かかることもあります。(周辺機種のドライバー等のインストールとか、ウイルス対策ソフトを入れ直したり、後から買ったソフトやダウンロードしたフリーソフトを入れ直したり、その設定環境設定をしたりするとです)

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そう言えばPC付属かどうか書いていませんでした(汗) 最初からPCに付いていたリカバリCDになります。 リカバリについて取り敢えずは初期状態に戻すまでをやろうと。 バックアップは少しずつ取ったのでこれに関しては問題無いと思います。 その後の予定(?)は回答3さんのお礼に書いた感じになります。 知人が半日近くはかかるという言葉の意味がやっと理解する事が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fff-_-h
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

経験があれば2~3時間 初めてだと半日以上かかるかも

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 使い始めて5年で初のリカバリとなります。 初めてなので設定を含め半日近くと考えても良いのですね。 時間が取れそうな時に出来るだけやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

リカバリは何度でもおこなえます。 PCの性能によって時間はかわると思いますが2時間ぐらい見てれば十分じゃないなか?

sirosakura
質問者

お礼

回答有難う御座います。 何度も大丈夫と…。 時間は性能にもよるけど2時間くらいと考えれば良いのですね。 リカバリ【だけ】の時間を聞いていなかったので参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリCDについて

    ソニーのバイオのノート(PCG-GRS50/B)を使用しているのですが、友達のノートPCが動かなくなってリカバリしたいそうなんです。 友達のバイオは私の型の3つ前のモデルです。 が、友達は、リカバリCDをなくしたみたいなのでリカバリCDを貸して欲しいとのことです。 OSは同じXP(HomeEdition)です。 私のリカバリCDで大丈夫なのでしょうか? リカバリCDとはその機種の専用のものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 他のPCに他PCのリカバリーCDの使用は可能でしょうか

    SONYの同シリーズノートPCを2台(バイオFX11-VとバイオFX11-J)所有していますが、片方のPCのリカバリーCDで、もう一方のPCをリカバリーすることは可能でしょうか?

  • リカバリーCDなし

    知人よりノートPCを譲り受けようと思っておるのですが、リカバリーCDが無いようです。 CDが無いとリカバリーってできないんでしょうか? SHARPMebiusWin98です。

  • SONY VAIO のウィルス対策に伴うリカバリーについて

    お世話になります。 SONYのノートパソコンVAIO PCD-FR55Gを知人から預かっており、ウィルス検索を行なったところトロイの木馬関連のウィルスなどが多々出てきており、ウィルスを削除することが困難な場合に、リカバリー(ハードディスクをフォーマットし完全にウィルスを撃退したい。)したい場合に、その知人に尋ねたところ、本パソコンにはリカバリーCD-ROMなど添付されていない、アプリケーション関連も同様に添付されていないとのことでした。 ハードディスクに入っているとのことですが、私がこれまで対応してきた、SONY以外のPCであれば、リカバリーCDが添付されておりますが、VAIOには添付されていないのでしょうか。この場合にウィルス問題を前提としてリカバリーを行なうのですが、大丈夫なんでしょうか。もし、預かっているPCのままでリカバリーできるのであれば、その手順についても教えていただければ幸甚です。よろしくお願いします。

  • リカバリ中にフリーズします

    暑い中、誤って電源をつけっぱなしでおいたところ パソコンが起動する度にレジストリチェッカが作動し、 他に何もできなくなりました。 それで、リカバリを試したところ 2%ほどリカバリするとフリーズするようになりました。 これは、もう修理に出した方がいいのでしょうか。 使ってる機種は、ソニーのバイオ505GX(ノートタイプ) です。

  • リカバリーできない

    vaioノートPC レスキュウモードから リカバリーすると operation syutem not foundになってしまう 以前の操作はリカバリーができなくなって ハードデスクをイレース操作してしまった。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリができません。

    不要なファイルやデータが多くなり、一度リカバリをしようと思っているのですが、「スタート」→「すべてのプログラム」→「リカバリツール」→「リカバリユーティリティ」と選択しても「他のアプリケーションがハードディスクのリカバリ領域にアクセスしているため、VAIOリカバリユーティリティをを起動できません。 起動中のアプリケーションをすべて終了してから、もう一度VAIOリカバリユーティリティを起動してください。」とでてきて、リカバリができません。 なにも起動はさせていないのですが……。 起動させていたとしても、何が起動しているのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけると助かります。 ちなみに使用PCは「SONY VAIO VGN-FS32B typeF ノート」です。 よろしくお願い致します。

  • オークションで販売してるリカバリCD

    オークションで販売してるリカバリCD オークションで使用しているノートパソコンのリカバリCDを販売しているのですが、これは購入しても大丈夫なのでしょうか?起動しなかったり認識されてダメとかありますか?使用しているノートパソコンはSONY VAIO VGN-UX50です。 リカバリCDを無くしてしまったので購入を考えているのですが…、詳しい方助言をお願いします。

  • リカバリーCDの入手方法について

    以前にも質問した事がある「システムリカバリCD入手について」です。ソニーバイオノートZ505G/BP、Z505C/BPのリカバリCD一式のみを入手しようとソニーに問い合わせた所、カスタマー登録(バイオユーザーならご存知でしょうがいわゆるユーザー登録)しID取得した上で該当機種の保証書又は本体裏面に貼付のシリアルナンバーステッカのコピーをソニーに送付しなければCD販売不可との事でした。つまり所有してもいないマシンのCDのみを入手出来ない様にされているのです。他のメーカーもこの様な対応かどうか知りませんが、この場合知人等が該当機種を所有していればコピーさせてもらう事も出来ますがあいにく知人で該当機種を所有している方が居ません。なんとか該当機種のCD一式のみ入手したいのですが何か方法ないものでしょうか?

  • SONY VAIO リカバリーやり方

    SONY VAIO PCG-8K3N ノートパソコンです。 友達にあげる為にリカバリー(出荷時の状態に初期化)しようとしているのですが、SONYのサポートページを見ても分かりません。 不明な点は以下の通りです。 1.上記型番がサポートページで出てこない。   (大学生協で買ったものですので特別な型番かも知れませんが) 2.購買時期(2003年5月頃)を元にサポートページを見たところ   スタートボタン →「VAIOリカバリーツール」→   「VAIOリカバリーユーティリティ」に進んでリカバリーをする様に   とありますが、「VAIOリカバリーツール」が現れない。 と言う事で、リカバリーが進みません。 「VAIOリカバリーツール」と言うのはどこから入れば出てくるのでしょうか。 またこの型番のリカバリー方法をご存知の方がいればぜひ教えて下さい。 また上記PC内部からのリカバリーが見つからない場合、リカバリーディスクをSONYから買うと言う事も考える必要があるかと思いますが、SONYのサポートを見ても、ユーザー登録をしていないと買えない様です。(ユーザー登録をしておらず、一方そのPCは現在使用しておらずオンライン登録など出来ない状態です。) 至急譲りたい状況ですので、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティ3台を使用しており、スマホ2台に導入しています。
  • 先日スマホ2台とも機種変更したため再導入する必要がありますが、まず、古い方のスマホからアンインストールし、新しいスマホにインストールすればいいのでしようか?
  • ライセンスの移行などは必要でしようか?
回答を見る

専門家に質問してみよう