• ベストアンサー

コンビニのレシート応募懸賞、口数について

コンビニのレシートで当たる懸賞があり、応募するためレシートを作ろうと思っています。 対象商品の合計が400円分のレシートを一口として応募するもので、 一つのハガキに3口まで応募可能です。 対象商品の合計が600円のレシートが1枚あるのですが、 この場合、これで一口だけの扱いになってしまうのか、 それともあと200円、もしくは600円のレシートをつくり、 一緒に貼り付ければ2口、3口の扱いになるのか?で悩んでいます。 つまらない質問で申しわけありませんが、 どなたか解る方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.1

セブンのですよね? 確か合計300円で1口と書いてあったのであと200円のレシートを集めれば2口になると思います。 私も応募しようと思っています。期間があと少しで終わってしまいますが…。

natuko22
質問者

お礼

ポプラでエディーカード6000円分が100名に当たるというキャンペーン(締め切りは10/15日)です。 今調べてみましたが、セブンのキャンペーンの方が設定金額も安いですし、豪華ですね。 が、しかしおらが町というより県自体にセブンは全くありません(iдi)無念です! 基本的には同じことかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 懸賞の応募口数って、どうやって抽選するの?

    シールを何点か集めて応募する懸賞で、専用応募葉書などは、一枚で複数口の応募が出来ます。ってありますが、これってどうやって抽選してるんですか? たとえば、4口を葉書4枚に分けて応募するのと、葉書1枚にまとめて応募するのでは、どちらが当選しやすいのでしょうか? 同じですか? いま、懸賞のシールを集めていて、ちよっと気になったので教えてください。

  • 懸賞応募の口数について

    みなさん、こんにちは。 懸賞で、「口数の制限はなく、シールがあれば好きなだけ応募しても良い」という風な懸賞があります。 このような懸賞は口数があまりにも多すぎると抽選から外されるという事はあるのでしょうか? 親戚のお店で業務用に使っている物が懸賞の対象商品なので、そのシールを貰っているのですが、結構な数があります。 それ全部で応募すると「オークションから買ったんじゃないの?」「お店に並んであるシールを盗んだんじゃないの?」等と思われて除外されたりはしませんか? よろしくお願いします。

  • 懸賞の応募する時のこと

    懸賞で、「この専用のはがきでご応募ください。このはがきでは、二口分ご応募いただけます。」と、 よく記載してありますが、その二口分とはどのような意味なのでしょうか? 一枚のはがきに何口分か張って応募するより、何枚かのはがきに一口分張って送った方が、当選する確立があるのではないでしょうか? どなたかご存知な方、教えていただけないでしょうか?

  • 懸賞で葉書応募とインターネット応募当たる確率は違うの??

    同じ懸賞の商品でもインターネットと葉書どちらでも 応募可能なものがありますが、実際のところどちらが 懸賞に当たりやすいみたいなのってあるんですか?? イメージ的には葉書50円で買って手書きして手間隙掛けて 出すのだから葉書の方が当たる確率は高いのかな??って 思うのですが実際はどうなんでしょうか?? 詳しい方よろしくお願い致します

  • はがきで懸賞に応募する時に・・・。

    懸賞雑誌に載っている懸賞情報やクロスワード等を解いて良くはがきで懸賞に応募しております。もちろんインターネットでも応募しますが・・・。 特にクロスワード等を解いてはがきで応募する時にはがきと同じ大きさ・厚さの紙に書いて封筒に入れて応募しても良いと書いてありますよねぇ。 はがきと同じ大きさ・厚さの紙ってどんなのがあるのでしょうか?100円ショップに50枚位で100円で売られていると聞いて行ってみたのですがありませんでした・・・。どこかに売っている、又はこんな方法ではといったのがありましたら教えて下さい。

  • 懸賞を本気で当てる

    みなさんこんにちは。本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、懸賞を一回でいいから当ててみたいんですが、それをするにあたって質問しようと思います。 「氷結果汁」というお酒の懸賞で、シールを一口16枚でMP3プレイヤーが当たるっていうものなんですが、「一枚のハガキで二口までとなっております。」と書いてあります。一口はためたんですが、本気で当てる場合はきっちり二口貼って送った方がいいのでしょうか。それとも、一口のハガキを二枚送った方がいいのでしょうか。 懸賞って、私の勝手なイメージでは、応募されたたくさんのハガキの中に人が手を突っ込み、その中で運が良い人が当たるっていうイメージがあります。つまり、2枚のハガキを一口ずつ送った方が確立が高いのかと思いまして・・・。あともうひとつ聞きたいのですが、ハガキかネットでの応募に関して、どちらが採用されやすいでしょうか。「トリビアの泉」という番組をご存知ですか?あの番組にもネットで応募しているんですが番組内ではほとんどハガキが使われているように思えます。 本当にこの質問は知っている方もなかなかいらっしゃらないと思いますし、「こればっかりは分からないなぁ」っていう質問ですが、懸賞のことなどに知識を持っている方がいらっしゃいましたら、ちょっとでも確立のあがる小技でもなんでもいいので教えてください、よろしくお願いします。

  • コンビニの懸賞応募についての知らなかった

    コンビニの懸賞応募についての知らなかった はじめまして。 今コンビニでアルバイトをしていますが、よくレシートから出力されるシリアルナンバーを応募口として懸賞に応募できるようなものが最近あります。 私は店員だったので最初はお客さんの要らないものを少数ほど応募して楽しんでました。あるときネットで見たら応募のシリアルナンバーをオークションに懸けて高額の収入をもらっているIDをみつけて、自分も同じようなことを最近はじめてしまいました。 お店の方からは特にいけないことだという指導もなく、悪いこととは思っていませんでしたが、あるとき店長に呼ばれネットに出したよねと言われました。店長さんもきちんと指導していなかったことは非を認めてくれています。 ですが私は仕事がクビになるのを恐れて最初は「していない」次は「人に頼まれて」などとつまらない言い訳、嘘をついてしましました。人に頼まれてといったとき始めから言ってくれないと!っと店長にいわれそうしないと信頼関係がなくなるよと言われました。その通りだと思いました。今回は始末書で許してもらえました。 悪いことは悪いと誤ることができなかったことが後悔です。これからは二度としないつもりです! ですが、本当はネットの出品を見つけて自分でしていたので、「人に頼まれてやっていた」のも嘘なのです。店の雰囲気もいいし、店長や従業員とも楽しく本当に家族のような居心地なので裏切った気持ちで後悔でいっぱいです。 やはり自分でやりましたと正直に伝えるべきなのでしょうか?そうすることでクビになるのも辛いです(再三に嘘ついたので)もう辞めてくれと言われても覚悟しています。どうしたら良いでしょうか?できれば長くこれからも働きたいのですが。 P.S 今日にでもすぐ行って昨日の内容の訂正を伝えて、菓子折りを渡して誤ろうと思っています。今後も雇っていただけるかは店長次第ですが。

  • クローズド懸賞の対象商品

    クローズド懸賞の対象商品 お世話になります。 懸賞マニアです。 よくスーパーに懸賞応募はがきのコーナーがあり、そこにいろいろな懸賞応募はがきがぶら下がっています。 私はいつもそこで情報収集して懸賞の対象商品を買うのですが、最近行きつけのスーパーで懸賞応募はがきを見て対象商品を買おうとしたところその商品がないということが何度かありました。 在庫切れではなく取り扱い自体していなかったようです。 さすがにメーカー×スーパータイアップの対象商品はありました。 このようにはがきは置いてあるのに肝心の対象商品がないということはよくあることなのですか? はがき自体は無料で(?)メーカーや卸から仕入れられるけど、売れる見込みのない商品は仕入れられないと言うことでしょうか? 素人の考えとしたら懸賞をやる→対象商品の需要アップ→→対象商品を取り扱うことでスーパー全体の売り上げもアップになると思うのですが・・・。 その方面の事情通の方いかがでしょうか?

  • ハガキでの懸賞応募

    定年退職した母が、余った時間とハガキを使って懸賞に応募したいと考えています。インターネットが使えないので、私が懸賞サイトを印刷してあげたいと思っています。応募先、商品、締切日等が一覧表になっている見やすいサイトがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 懸賞への送り方

    いつもお世話になっています。 早速教えて頂きたいのですが(>_<) 懸賞に最近ハマってしまい…f^_^; 例えば『一回1000円分のレシートでお一人様 5口まで応募可能』と書いてあるものは、 バラバラで1000円分を5回に分けて送る方が良いのか…? それともまとめて5000円分送った方が良いのか…? こればっかりは…『運』であるのも分かってはいるのですがf^^; こんな事でお聞きするには、お恥ずかしいのですが…もしよければアドバイスやご意見、経験談などを教えて頂けたら…と思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう