• 締切済み

専門学校と大学の違い

ririka505の回答

回答No.5

大学では保健師の資格が取れます。また、養護教諭の資格もとれます。 夜勤のある看護師の仕事が家庭の事情で難しくなって、養護教諭として転職したりと、生活ややりたいことにあわせて職種を変えて転職する例がままあります。

関連するQ&A

  • 大学と専門学校の違い

    大学と専門学校の違い 私はこの春高校3年生になる女子です。 将来の夢は看護師なので看護系の大学に行くか専門学校に行くかで悩んでいます。 自分の中では大学と専門学校の大きな違いはお金と学校に行く年数だと思っているのですが他に何か大きな違いはあるのでしょうか? 就職するさいに専門学校だと不利だとか、給料が大きく異なるとかは無いのでしょうか? 身の回りに看護師の人などいなくてよくわかりません。 それぞれの利点や欠点などを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 カテ違いだったらごめんなさい…

  • 大学か専門学校かで悩んでいます。

    看護師を目指している高校二年生です。 "正看をとる"という目標を達成するために大学進学を考えていましたが、専門学校でも取得することが出来ると聞いて悩んでいます。 (1)クリ ニックなどの小さな病院ではなく、病棟のある大きな病院で働きたいと思っています。専門学校卒業でも通用しますか? (2)大学と専門学校、どちらを卒業するかで就職先の病院はどのように変わってくるでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 専門学校や大学について

    私は、高校3年間、警察犬訓練士になりたいと夢ばかり追いかけて綺麗事をほざき、勉強しないで犬のことばかり調べたりしていました。警察犬訓練所に就職しましたが、結果として、理想とのギャップが大きすぎて向いていないようです。犬が殴られたり叱られるのを見ているのがつらいのです。 今3月半ばなので、このまま向いていない仕事を何年も続けた後に後悔するより、早々足を洗い、専門学校か大学に進学しようかと思います。 専門学校に行くのなら動物看護師を目指そうと思います。動物看護師統一認定機構の資格が取れる専門学校にしようと思いますが、この時期に出願を受け付けているものなのですか?ほとんどはもう締め切っていると思いますが、愛知の動物看護師の専門学校でまだ出願が間に合う専門学校はありますか? そして、もし専門学校に間に合わなければ1年間勉強して大学に入ろうと思います。大学なら国公立でないと親が許可しないのですが、高校で受験勉強をしてこなかった人が1年間勉強したところで愛知教育大学に入るのは難しいですよね?ちなみに高校は進学校で、定期テストでは割と良い点を取っていましたが今は内容をあまり覚えていません。 ご教授お願い致します。

  • 専門学校か大学か迷っています。

    私は今高校三年生です。 将来の夢は看護師で、 卒業後は看護系大学に行きたいと考えています。 両親は私が行きたい所に進学してほしいと 言ってくれています。 しかし、親達が話しているのを聞いた時、 本当は同じ看護師になれるなら、 金銭的にもかなり安い、県立の専門学校に行ってほしい 的な事が聞こえてきました。 (今は私立に通わせてもらっています。)   私は専門学校よりも、施設の充実した大学で学びたいと考えています。 また、今はわかりませんが、何年か後に師長になっていきたいとなった時、 専門学校卒では、就きにくいとも聞きました。 奨学金やアルバイトなどで、 親の負担を少しでも軽くしていこうとは考えているのですが、 ただでさえ、父は出張して私を私立に通わせてくれていることも考えると、 また4年間高額な授業料の面倒をかけてしまうのかと考えると、 申し訳なくてどっちに進んで良いのか本当にわかりません。 みなさんが親の立場なら、 同じ看護師になれて、専門卒でも、大学卒でも大して差のないお給料ならば、 専門に進んで欲しいですか? 至らない文ですが、 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校と大学について

    IT系専門学校2年生の男です。21歳です。 質問したい事は、専門学校と大学の学習内容の違いについてと、 就職と大学進学についてです。 専門学校と大学では、学習内容のレベルはまったく違うのでしょうか? やはり専門学校の方が圧倒的にレベルが低いのでしょうか? 就職と大学進学に悩んでいるのは、大学でもっと深く学びたいからという事です。 就職して働けば、大学に行くより技術や知識がつくのでしょうか? 私のイメージですが、専門学生は下っ端で雑用ばかりやらされるのではと思ってしまいます。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 大学卒業後→同大学併設校の専門学校へ進学

    先の話ですが、大学の併設校に看護科のある専門学校があるのですが、順調に大学を22才で卒業して、看護士にも興味があるから看護士の勉強もしたい!となったら、併設校の専門学校に進学する時に、併設校だから~と少し有利になったりするんですかね?

  • 大学と専門学校の違い

    大学と専門学校の違い はじめまして、 わたしは中学三年生の学生です。 高校への進学は決まっているんですが、 今のわたしには卒業後の学校生活が気になります。 学びたいことは大体決まったのですが、 大学にするか専門学校にするか悩んでいます。 自分に合った学校を選べばいいというのも十分分かっているんですが、 就職とか回りの反響とかを考えると、 やっぱり大学にしなきゃいけないのかなぁ、とも思います。 そもそも大学と専門学校では生活スタイルや授業の仕方などがどう違うのか、 分からないので、誰か知識のある方に教えていただきたいです。 ちなみにわたしは服飾系の大学か専門学校に行きたいと考えています。 今のところわたしが行きたいなぁ、と思った学校は 『文化女子大学』と『文化服装学院』です。 在学中の学生さんなどアドバイスください。お願いします。 .

  • 大学か専門学校か…。

    就職・進学のことについてご相談させて下さい。 今年の3月に20歳になりました女で、高校は高2の時に中退しています。 今現在はフリーターの身です。 大変お恥ずかしながら、最近になってようやく就職のことを本気で考え始めるようになりました。 学生の頃からの夢であったコンピューターを扱う仕事(SEやOAインストラクタなど)に是非就きたいなと思っております。 虚弱体質、いじめなどの理由で高校を中退してしまった私は中卒という学歴が凄くコンプレックスで、 できれば大学orコンピューター系の専門学校に進学したいと思っています。 (今はアルバイトで学費を稼いでいるところで、高卒認定(大検)を受ける為の手続きも取っております) そこでご質問なのですが、大学に進学するか、専門学校に進学するか… 将来のことを考えると、どちらの方が良いのでしょうか?非常に悩んでおります…。 私自身が考えてるそれぞれの利点・悪い点は、以下のようになります。 大学に進学した場合のメリット・デメリット ○大手を含めた色んな企業に応募できる、初任給が良い、管理職に就ける ×大学卒業時にはもう25歳(三浪)になってしまうので、現役の新卒の子と比べると 年齢的に就職はかなり不利になってしまう 専門学校(2年制)に進学した場合のメリット・デメリット ○パソコンのスキルが身に付く、即戦力になるので就職率が比較的良い ×大卒に比べて給与などの待遇が悪い、就職先がかなり限られてくる 私がまだ18や19だったなら迷わず大学進学を選んだのでしょうが、もう20歳になってしまった私にとっては、 年齢だけが唯一のネックです。どちらに進学する方が、より自分の為になるのか判らず悩んでいます…。 色々探してみたところ、パソコンのスキルを身に付けつつ、 大学編入を目指す専門学校などもあるようで気になっているのですが…。 http://computer-osaka.trident.ac.jp/course/careerdesign.html まだまだ社会人として至らない点が多く、知識も浅はかで大変申し訳御座いません。 どうかご助言、叱責など頂けますと幸いです。

  • 専門と大学の違い

    こんにちは。 国際学科の高校2年生です。 1年生のとき英語実用検定準2級取得しました。 私は今進路の事で悩んでいます。 悩みは質問どおり「大学と専門学校の違い」です。 英語が好きで、これからも将来の仕事でも 続けて関わっていきたいと思っていています。 それに近い将来、 留学したいと思っています。 パンフレット・ネットを通じて思ったことは 専門学校へ行きたいと思っています。 ですが、親に 「専門行きたいな~」 と言うと、 「大学にしろ、名前も聞いたこと無いそんな専門へいくな。」 と言います。 訳が分かりませんでした。 なぜそんな嫌うんでしょうか? 就職や世間からすれば 4年生の大学に行く方がいいんでしょうか? いろいろな大学・専門学校のパンフレットを見てみると、 留学が出来たり、TOEICの得点UP 自分のつきたい就職先につけるなど 私がしたい、やってみたい、事があります。 ですが私が外国語科がある専門学校がいいなと思った理由は、 ・留学も出来る(どこの学校でもできますが) ・期間が短い(短くて2年制) ・授業料or入学金免除がある(資格・成績次第) ・4年制でゆっくり勉強するより、短い期間に自分を追い込ん(?)でした方が、頑張れる気がする。 今私がしたい事は 海外の大学を卒業でき、 あちらの仕事を経験できたらいいなと思っています。 ホントに夢の夢なんですが・・・ まずは海外(留学)に行って見たいです。 ですがまずは進学です。 本当にパンフレット・ネット見返しても もう訳が分からない状態です。 助けてください・・・。 長文見てもらい ありがとうございました。

  • 大学と専門学校の違い

    たとえば、同じ看護士になるにも大学で学ぶ方法と専門学校で学ぶ方法がありますが、その差はなんでしょうか? 授業内容、資格、就職何でも良いので教えてください