• ベストアンサー

『中耳炎』(1歳9ヶ月)

yosacuraの回答

  • yosacura
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

 息子(4歳)も先日初めて中耳炎になりました。  その頃風邪をひいていて鼻も出ていました。で、数日後「耳が痛い」と言い出し耳鼻科に行き中耳炎と言われました。  その時先生に言われた事は、「鼻をすすってしまうのはダメです。鼻が出たら必ずかんでください」と言われました。  子供なら鼻が出ちゃうとズーっとすってしまいますが、それが耳に負担で長引いたり、再発したりするようで、「癖になる」という事なのかもしれません。息子はまた少し風邪をひいて鼻が出てますが、今のとこを再発してません。小まめに鼻はかむようにしてますが。    小児科でも耳鼻科でも同じような対処ではないでしょうか?我が家は耳が痛いと言われたので耳鼻科に行きましたが。もし耳を痛がったり、耳汁が出てたりするのであれば1度耳鼻科に行く方がいいかもしれません。

kobuchan
質問者

お礼

まさか、中耳炎だとは思わなくて、いつものかかりつけ医に行ってしまいました。 ウチの子はまだ「痛い」が言えませんので、本当にかわいそうなことをしたと思っています。 まだ一度も耳鼻科に行ったことがないのでドキドキですが、連休明けに耳鼻科に行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳の娘の中耳炎についてです。

    2歳の娘の中耳炎についてです。 1週間前に鼻水が出だしたので耳鼻科へ行き、 抗生剤と鼻水の薬を処方されました(この時点で中耳炎はありませんでした)。 連休に入ってから高熱と咳が始まったので、 連休明けの昨日、小児科へ連れて行きました。 風邪との診断でしたが、軽い中耳炎にもなっているとのことで (赤くはないそうです)、 耳鼻科の抗生剤を飲んでいるのに中耳炎になっているので、 種類を変えてみようと言われ、 別の抗生剤と点耳薬と風邪薬を処方されました。 今は熱は下がっています。 私としては中耳炎なら耳鼻科で一度診てもらいたい気がするのですが、 あいにく、かかりつけの耳鼻科が今週はお休みです。 小児科で今週分の薬を処方されているので、来週まで待って受診すればいいのか、 明日にでもどこか他の耳鼻科を受診するべきなのか、 それとも耳鼻科へは行かずに、薬がなくなった時点でまた小児科を受診すればいいのか 分からず困っています。 長文で分かりづらくすみません。 何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月の娘 中耳炎?

    先日、1歳3ヶ月の娘が熱を出し、小児科に行ったところ、『右耳の鼓膜が少し赤くなっている、大げさに言えば中耳炎になりかけている。熱の原因はこれかも』と言われました。セフゾンという抗生物質を3日分頂きました。 本日抗生物質をのみ始めてから2日目ですが、熱も下がり元気にしております。 そこで質問なんですが、抗生物質3日分飲み終えた時は鼓膜が良くなっているか耳鼻科などに見せに行った方がいいでしょうか? それともこの程度でしたら抗生物質3日分で完全に治ってしまいますか? また、娘は鼻水が一切出ておりません。鼻水がなくとも中耳炎にはなるのですか? 詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします!

  • 子供が中耳炎になった場合・・

    3歳と10ヶ月の子供2人が、今年に入り風邪をひき初めて中耳炎にかかってしまいました。 ●3歳の上の子は・・ 12日 発熱+風邪症状(小児科) 15日 症状が変わらず違う病院へ。耳が真っ赤で中耳炎とのこと。     違う抗生物質を処方してもらいつ次の日には下がる。(小児科) 19日 完治。耳ももう大丈夫とのこと。(小児科) 今日(30日) 発熱→少し耳が赤いかもしれないとのこと。(耳鼻科)        月曜日まで様子見。 ●10ヶ月の下の子は・・ 15日 発熱+風邪症状     耳が少し赤いので中耳炎とのこと。     抗生物質をもらう。(小児科) 19日 あと3日間飲みましょうと同じ抗生物質をもらう。(小児科) 23日 抗生物質がなくなり発熱 25日 まだ赤いと言われ抗生物質をもらう。(耳鼻科) 28日 鼻水などの症状もなくなり、耳もOK。(耳鼻科) 29日 28日の午後からまた鼻水が出始め38度の発熱     違う抗生物質(小児科) 30日 熱が下がる。月曜日まで様子見。 上記の通り、年明けから病院ばかり行っていて薬づけです・・。 そこでなんですが・・。 (1)一度OKと言われたのにまた発熱してしまうのは、完治しきれていな かったということでしょうか? (2)個人差があると思いますが、中耳炎になった場合、どのくらいで完治 しますか?   また、癖になると聞きますがどのくらいの頻度ですか? (3)ただの風邪による発熱なら2~3日様子を見ていますが、一度中耳炎 にかかり疑わしい場合すぐ受診すべきですか? (4)中耳炎で発熱の場合、抗生物質を飲まないと治らないのですか? (5)中耳炎にかかったときの過ごし方は?  ・外出等について教えてください。 今まであまり風邪をひくこともなかったため、今年に入り病院ばかりで薬も飲み続けてばかりで気になっております・・。 休診日のこともあるので、耳鼻科と小児科を使い分けていますが、小児科の先生のほうが信用?信頼?できるような気がしております・・。

  • 小児科?耳鼻科?(中耳炎)

    もうすぐ10ヶ月の子供のことです。 かかりつけの小児科に行くか、耳鼻科に行くか迷っています。 風邪がひどくなり、一昨日から下痢気味で咳もひどくなったので、昨日かかりつけの小児科で診てもらい、下痢止めと咳の薬と痰の薬と抗生物質を処方してもらいました。 今日、夕方38.5度の熱がありました。その後、子供の耳垂れに気付き、時間が遅かったので夜間の救急に連れていこうと電話したら、耳鼻科の先生につないでくれ今の状態を聞かれました。その時に昨日風邪で病院にかかり薬を処方された事を話すと「たぶん中耳炎だろうから、抗生物質を飲んでいるのであれば、病院に行くのは明日でも良いだろう」と言われたので、今日病院に行くのは止めました。 離乳食はあまり食べれませんでしたが、ミルクは普通に飲みました。痛がって泣くようなこともなく、機嫌も良いようです。熱はさっき38.1度でした。 明日、一応病院に連れていこうと思っているのですが、薬のこともあるので、小児科に連れていこうか、やっぱり耳のことだから耳鼻科(初めてです)に連れていこうかと迷っています。 時間が遅いので、あまり回答してもらえないかもしれませんが、ここだと早い回答がいただけるかもしれないと思い質問させていただきました。何か少しでもアドバイスいただければと思います。長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 滲出性中耳炎の薬

    1歳の息子です。鼻水を良く出していましたが、小児科で鼻水の吸引と吸入を受けていました。10月に耳鼻科に行った時には「何とも無い」と言われたのですが、最近行ったよその耳鼻科で「滲出性中耳炎を繰り返してる耳だよ」と言われました。 ところが耳鼻科の薬を飲み始めて、機嫌が悪くて仕方ありません。食欲も激減し、飲み物ばかりです。小児科の薬の方がよく効いた感じです。 今出ているのは、抗アレルギーの薬、痰を出す薬、抗生物質です。かかりつけの小児科の薬では中耳炎は治せないでしょうか? あまり評判の良くない耳鼻科なのですが、一軒しか無いのと、通院が長くなるであろう事を考えると、耳鼻科は他には考えれないのですが....。

  • はじめての中耳炎、わからないことがいっぱいです

    1歳になりたての子供が中耳炎になりました。今回はじめて熱を出しました。3日間、昼間は37.5度、夜中は38.5度の熱がでました。風邪になりかけ~熱が出たときまで、小児科にかかりました。 ちょうど小児科でもらった薬が終わるとき(風邪の治りかけのような状態)、中耳炎が心配で小児科ではなく耳鼻科にいきました。その時は中耳炎にはなっていないが、治りかけになりやすいので、抗生物質を出してもらい様子をみることになりました。1日おきに耳鼻科に行き、鼻水を吸ってもらいました。症状がよくなってきたので抗生物質はやめましょうということになり、耳鼻科3日目、鼻水と咳どめの薬に変更しました。耳鼻科に行って6日目に、珍しくぐずって耳を触るようになり、結果中耳炎になってしまいました。 という経緯なのですが、以下の点がわからず悩んでいます。(ちなみに4月から保育園に通っています。) (1)耳鼻科に行くタイミングはよかったのか。小児科と耳鼻科の使い分けがよくわかりません。小児科&耳鼻科という病院が近所にないので、2つの病院を通う必要があります。 (2)1日おきに耳鼻科に行っていたのに、中耳炎になってしまうものですか?防ぎようはなかったのものかと思いまして。実は保育園の帰りにいける耳鼻科は診察時間的に1つしかなくて、耳鼻科選びに少々不安がある状況なんです。 (3)中耳炎になって点耳薬(耳科用ホスミシンS)をもらいました。耳を洗うようにとのことです。ほかは風邪薬(抗生物質、咳止め、鼻水止め)のみです。そういうものですか? その他、これから気をつけることなどあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 中耳炎になったようなのですが・・・

    先ほどから左耳が痛く、また水が入ったようにこもって聞こえるので 中耳炎になってしまったようです。(過去になった事があり、同じ症状です) 原因はおそらく、先週風邪をひき喉の炎症が激しかったので、その菌が耳にまできてしまったのだと思います。 痛くて眠れそうになかったので、以前処方され予備でもっていた痛みどめ(カロナール)を飲みました。少し痛みがひいています。 耳鼻科を受診しないと・・・と思ったのですが、喉が痛くて受診(耳鼻科)した際に処方された抗生物質がまだ数日分あります。(メイアクトMS錠) このまま薬を飲みながら様子をみてもいいでしょうか? 急激に悪化することはありますか? また、中耳炎は鼓膜が破裂することがある・・・と聞いたのですが、それは痛みを伴うのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 子供の中耳炎、治ったのでしょうか?

    3歳の娘が先週から風邪をひき発熱しました。 普段風邪をひいても鼻と咳だけで熱を出すことがないため、インフルエンザを疑い病院へ行きました。結果、陰性で耳の中が赤いので中耳炎(痛みなど症状はないので軽い)でしょうとのこと。抗生物質をもらい次の日に熱は下がり、鼻水と咳はほとんどよくなりました。 (1)熱がもうないのであれば中耳炎は治ったと考えて良いのでしょうか?熱がなくても中耳炎が続いている、またはその可能性はあるのでしょうか?  3歳の娘に続き9ヶ月の下の子も発熱し上のこほど耳は赤くないようでしたが同じ状況でした。下の子の方が少しまだ咳と鼻水が残っていて薬がなくなってしまうので、もう少し薬をいただこうか考え中です。その場合は、もう1度耳を診てもらうつもりでおります。 また・・ 鼻水が続く場合、熱もともなう時は耳鼻科へとよく聞くのですが、まだ1度も連れて行ったことがありません。鼻水を吸ってくれるようですが、一時的なものであまり意味がないと聞いたこともありますし、だいたい鼻水が出始めると続いて咳も出てくるので小児科へ行っております。しかし、1度中耳炎になると癖になると言いますよね。次に風邪をひいたとき、すぐ鼻水→中耳炎→発熱となってしまうのでしょうか? (2)鼻水+発熱→耳鼻科  鼻水+発熱+咳→小児科でしょうか?  

  • 子どもの中耳炎

    どうしても判断がつかない事があるので、初めて質問させていただきます。 2歳3ヵ月になる娘が、生後8ヵ月頃から中耳炎を繰り返しています。かかりつけの耳鼻科の先生はすぐに切開して抗生剤を投与するタイプの方で、これまで何度も切開を繰り返してきました。今月に入ってからも、中耳炎との事で2度切開したのですが、いつもなら膿が出てすぐに良くなるのに今回はその後もグズグズと「耳が痛い」と泣いており、いつもと様子が違います。 連休に入ってしまったため、仕方なく休日診療している耳鼻科(初めてかかる病院です)に連れて行ったところ、切開したはずなのに膿は出ておらずまだ腫れているままだと言うのです。しかも外耳炎まで併発していました。 今回の中耳炎と外耳炎が完治するまではこちらの耳鼻科でお世話になる事にしたのですが、こちらの先生の治療方針としては切開や抗生剤は使わず、膿の吸引や消毒等の必要最低限の治療しかしないとの事。処方された薬もキプレスという粉薬のみでした。 今回、全く正反対のタイプの耳鼻科医に診察してもらったわけですが、どちらのタイプの耳鼻科にかかるべきでしょうか?これまでのかかりつけ医は、今回の事(切開したと言っていたのに、切開できていなかった)で信頼出来なくなってしまったので、これを機にかかりつけ医を変えようと考えています。 子どもの中耳炎は繰り返しやすいと聞きますし、今度は慎重に病院を選びたいのです。 同じような経験をされた方や中耳炎に詳しい方がいらっしゃれば、助言を下さい。よろしくお願いします。

  • 中耳炎

    3歳になるこどもが4日前から風邪症状と38度の発熱があり様子をみていました。3日前、昨日は熱も37度前半でましになってきたなあと思うと昨日夕方から「耳がいたい」というので、今日小児科を受診しました。 手足口病とあと中耳炎です。といわれその後、耳鼻科受診するよう言われました。 いつも耳鼻科に行くときは、私自身も子どもの頃通っていた信頼できるところに連れて行ってたのですが、距離があるため近所の耳鼻科に初めていきました。 中耳炎ということで耳に薬を塗ってもらい、抗生物質をだしてもらいました。ですが病状に関しての説明がまったくなく、次の診察もこちらから聞くと「薬がきれるころでいい」というだけでした。 診察時、39.8度まで熱があがっていて帰宅後すぐに、抗生剤と頓服の解熱剤(飲み薬)を内服させ、3時間ぐらいたつのですがいまだに熱は39.1度あります。 中耳炎ってこんなに高熱がでるのでしょうか? 症状がひどいっていうことなのでしょうか? 初めてのことで不安いっぱいです。 経験のある方、ご存じのこと教えてください。お願いします。