• ベストアンサー

3次関数でS字型曲線の形をあやつりたい

Y = A * X^3 + B * X^2 + C 曲線のグラフで 描こうとしているのは 正規分布の 左半分に にています。 標準正規分布だと 勾配がきつい。 もうすこし 高さがひくいものが ほしいのです。 ところで、左の方から X 軸を 水平に 右方向へみたときに、 対応するYの値が それまでよりも 高くなりまじめる点があります。 また、ある程度まで すすむと 今度は勾配が緩やかになり始めます。 こういった点と 変曲点と呼ぶのかな? を 自由に制御して 好きなカーブの曲線をつくりたいのですが、A B C の各々の定数を どう動かせばいいのでしょうか?

  • good23
  • お礼率56% (451/804)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.4

質問文に合うよう、関数を作って見ました。 f(x)=-(1/32)((x+4)^2)(x-2) free soft は持っていると推測されますが、 念のため、 grapes http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/

その他の回答 (3)

noname#57316
noname#57316
回答No.3

正規分布のガウス曲線は、標準偏差(σのところ)が変曲点になります。 そして、勿論、誤差が0の所(平均値)で微分が0です。 σの値を定め、X=σにおいて、Yの二階導関数が0となるように、 そして、一回導関数がX=0で0になるようにすればよいと思います。

noname#39420
noname#39420
回答No.2

高校程度の微分・積分の知識があればいけると思います。 山の高さ:極大値、極小値 カーブの緩やかさ:接線の傾き具合。緩やかなカーブの3次関数のグラフを書きたい場合は、緩やかなカーブのグラフの2次関数を積分する。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

エクセルで関数をグラフ表示させ、 A,B,Cの各値をスクロールバーで変化させれば、よくわかります。 CはY切片なので、あまり意味は無さそうですね。

good23
質問者

補足

もう少しだけ 観測した実際の時系列データをもっていて、それをグラフにしたらそのような形になりました。 そして、グラフ上で、近似曲線を描く のボタンをつかって 3次の 近似曲線の式をとりだしました。 こんどは その式に X値を どんどん つっこんで 対応するYを得ました。  しかし、それをこんど グラフにすると、どうも 自分が 欲しいなと思っている曲線になりません。 スクロールバーは エクセルの どこに あるのですか?

関連するQ&A

  • 四次関数の曲線の長さの算出

    数学得意な方教えてください。 四次関数y=ax^4+bx^2の曲線上における2点の曲線の長さを求める式を教えてください。 曲線上の2点はA(x1,y1)とB(x2,y2)として式を教えてください。 よろしくお願いします

  • 勾配曲線とは何ですか?

    勾配曲線とはどんな曲線のことをさすのでしょうか? y=x・e-x とか y=1/x・logx が勾配曲線というらしいのですが、 いったいなぜ、勾配曲線と呼ばれているのか、理由が分かりません。 知っている方がいましたら、どうか教えてください。

  • 導関数の問題です(2)

    f(x) = (ax+b) / (x^2+c) において、下記2つの条件を満たすa,b,cを求めよ (1) x=1 の時、f(x)は極値 1である。 (2) 点(0,f(0))は曲線y=f(x)の変曲点である。 下記手順で考えたのですが、うまくいきません。 f(x) に x=1 を代入 f'(x) =0 に x=1 を代入  f'(x) =0 に x=0 を代入 上記3式より求める。 ちなみに、 f'(x) = (-ax^2-2bx+ac)/(x^2+c)^2 であっていますか? よろしくおねがいします!!

  • 二次関数

    放物線 y=X2 のグラフがあります。3点A,B,C はこの曲線上にある点で、x座標をそれぞれ a,b,cとします。ただし、a<b<cです。また、点Dはy軸上の点です。 これについて次の問いに答えなさい。 a=-3, c=1のとき、四角形ABCDが平行四辺形となるような点Dのy座標を求めなさい。 答えは6なのですが、求め方を教えて下さい。

  • 積分の面積問題について

    aを0でない実数とし、f(x)=(x-a)e^(-x)とおく。曲線f(x)が原点を通る接線をただ一つもつとき、 1、aの値を求めよ。 2、曲線y=f(x)の変曲点のx座標を求めよ。 3、曲線y=f(x)と、この曲線の原点を通る接線およびy軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 解答;a=-4, 変曲点のx座標x=-2 3、接線のx座標は(-2、2e^2) この点は2、より変曲点であるからグラフは~ と書いていてグラフはf(x)と接線がx=-2のみで接して交点はこれのみです。なぜこうなるのかがわかりません。 これは「変曲点で接線が接した場合は曲線の接線の交点は接点のみ」ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 曲線について

    曲線について下記の問題が分からず、困っています。 いろいろ調べてみたのですが、解りませんでした… 曲線上の点(x,y)における接線の傾きが6x^2で与えられる曲線 y=f(x)がある。 この曲線が点(-1,2)を通るとき f(x)=2x^3+【A】 である。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 二次曲線の式

    高校で二次曲線を学んでいます。 式の導出の際の同値性の処理について疑問があります。 たとえば、(c,0)(-c,0)を焦点とし、この二点からの距離の和が 2aである楕円の式を求めるとき、教科書では次のようになっています。 (1) √{(x-c)^2+y^2} + √{(x+c)^2+y^2} = 2a 変形して (2) √{(x+c)^2+y^2} = 2a - √{(x-c)^2+y^2} 平方して (3) (x+c)^2+y^2 = 4a^2 - 4a√{(x-c)^2+y^2} + (x-c)^2+y^2 整理して (4) a√{(x-c)^2+y^2} = a^2-cx 平方して (5) a^2{(x-c^2+y^2} = a^4-2a^2cx+c^2x^2 ・・・(略)・・・ そして最後に「逆も成立する」となっているのですが、 ここがどうもしっくり来ないのです。 具体的には(5)⇒(4)や(3)⇒(2)がなぜいえるのか分かりません。 (A^2=B^2 ⇒A=B は一般には成り立ちませんよね?) この理由をお教えください。お願いします。

  • 曲線の長さから曲線の関数を求める

     「曲線C:f(x)は原点Oを通り、OからC上の点(a,f(a))までの曲線の長さをa^2+aとする。関数f(x)を求めよ.」 このような問題に取り組んでいるのですが、なかなか正解にたどりつけません。 ∫a 0(1+f´(x)^2)^(1/2)=a^2+a を解いてf(x)をもとめるのだと思ったのですが (1/2)*(f´(a)(1+f´(a)^2)^1/2+log|f´(a)+(1+f´(a)^2)^(1/2)|)=a^2+a のように複雑な式になってしまいここからうまく変形することができません。 解答の方針が間違っているのでしょうか? お願いします。

  • 曲線の方程式

    大学の数学の宿題で行き詰っているのでどなたか教えてください。 xy平面上の原点Oに光源がある。 この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進むとき、この曲線の方程式を求めたい。 (1)点Pにおける接線の傾きを dx/dy とする。 題意より、AO=OPとなることを利用して、y=f(x)が満たす微分方程式を示せ。 (2)上で求めた微分方程式をといて曲線の方程式を求めよ。 点P ; 曲線y=F(x)と接線との交点 点A ; 接線とy軸との交点 以下僕が途中まで出した答えです。 点Pの座標を(a.b)とすると 接線の方程式 y=dx/dy(x-a)+b y軸との交点は y=-a*dy/dx+b 題意より 2b=y よって 2b=-=-a*dy/dx+b a*dy/dx+b=0 となったのですが、これは問題の、この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進む、という題意を満たしていないと思います。 考え方は法線を導いてやればいいと思うのですが、できませんでした。 どなたかわかる方いましたら教えていただきたいです。

  • 数III 曲線の長さ

    条件(1)(2)をみたす曲線cの方程式y=f(x) (x≧0)を求めよ。 (1) 点(0,1)を通る。 (2) 点(0,1)から曲線c上の任意の点(x,y)までの曲線の長さLがL=e^(2x)+y-2で与えられる。 よろしくお願いします。