• ベストアンサー

落語が見たいと言われました

質問失礼します。 カテゴリ違いでしたらすみません。 親類が突然上京してくることになりました。 「せっかくの都内に来たのだから落語が見たい」と言われたのですが、私は今まで見たことがないのでどこで見れるのか全くわかりません。 日にちも足らず(この連休です)、下調べもままならぬ状態ですので、詳しい方のお知恵をお貸しください。 親類も落語や寄席に詳しいわけではないので、大雑把に大喜利やカセット等で聞いたことのある古典落語を見たいだけのようです。 いわゆる若手の奇をてらった文化は苦手のようなので、「古きよき古典」を聞いてほしいと思うのですが、よい寄席はあるものでしょうか。 上野・浅草どちらでもいいです。夜席は23日のみ時間が取れます。 また、観覧する際のマナーなどについてもアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 落語を見るために寄席(よせ)に行く手順.  映画と同じです.  時間に行って,窓口で「大人二枚」と言って切符を買って 中に入るだけです.  (昨今の映画と違って,途中からでも入れます)  通常,『昼の部』,『夜の部』があります.  忙しくなければ,その最後まで(通常:昼の部終了4時半,夜の部終了9時) までは居たほうがいいです.(あとになるほど面白くなるからです)  途中で帰らなければならないときは,1)「お中入り」(があります)で帰る 2)演者と演者の入れ替わりの1分ほどの間で席を立って さっと帰る.  としてください.

gaderu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど。それほど難しく考えることはないのですね。 もっとしゃちほこばった場かと思っておりました。 短い時間で見終わるのかと思っていたのですが、案外と長い時間をかけて楽しむものだったのですね。 席を立つ際のタイミングまでアドバイスいただきありがとうございました。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#45918
noname#45918
回答No.3

新宿に末広亭という寄席があります。 歴史ある古典的な寄席です。 http://www.suehirotei.com/ 昼の部であれば12時から始まり、16時半まで半日居られます。 庶民の娯楽なので、特にマナーらしきものもありません。 みんな、入るや否や、お弁当食べてます。(笑) だいたい、初めのほうの人は、あまり面白くないです。 いわゆる前座ですね。 うむ、上手い!っと思えるのは、最後の人。 母の知人に落語家がいるので、一回だけ見に行ったことがあります。 その知人は、始めのほうにやりましたが。(笑)

gaderu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 末広亭ですか。初めて知りました。 半日の長丁場なのですね。 2時間くらいで終わるものかと思っておりました。 マナーなどはそれほど格式ばったものではないようで安心しました。 親類に楽しんでもらえるように参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

  • kk777777
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.2

常設の演芸場は、上野(すずもと)、浅草(浅草演芸場)、新宿(末広亭)、池袋、ですね、公演日や出演者等は、新聞などに載ってますよ。

gaderu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 演芸場は浅草と上野しか知りませんでした。 池袋や新宿にもあったのですね。 参考にさせていただきます。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
gaderu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう