• 締切済み

落語について

 東京で落語の観覧をしたいと考えているものですが、何分全くの素人でしてまず初めにどのようなものから観たら良いのか分からず、最初に観に行くのに相応しい有名なものをいくつか教えていただければと思い、ご質問させていただきました。   もちろん一度きりで落語の面白さや奥深さが理解できるとは思っていませんが、これが今後日本古典文化に触れていくきっかけとなれば、これからさらに見聞を深めていくことができるのではないかと考えました。 非常に短絡的で抽象的な質問であるとは思いますが、お答えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します 

  • 落語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

ちょっと古い記事だけどこんなサイトがありました。 わかりやすく面白い解説だと思います。 http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/3282/1.html まずは寄席を、どこでもいいからふらっと覗いてみると良いと思います。 情報はこちらで→http://www.tokyo-kawaraban.net/ 興味を持った落語家さんを追ってみるとかその一門の他の人のを聞くとか、どんな入り方をしても結構です。 良いな、面白いな、と感じたままに。それが大切です。 この人が好きだ!という人が見つかったら今度はその人の独演会に行ってみましょう。 寄席ではやらない大ネタを聞けたりします。 落語は笑わせるだけではない。泣かせるネタも多いんですよ。 とにかくまずどこかの演芸場に足を運んでみましょう。 落語会のチラシもどっさりありますのでそれに目を通して次はこれ聞いてみようと思うものを物色してください。 落語ほど気負いなく入れる古典芸能はないんですから、とにかくまず一見は百聞にしかず! なにもかまえなくて良いんですよ。

回答No.1

つい最近まで、落語は漫才や手品なんかと一緒に寄席やお笑い番組で見ることができました。 そんなに堅苦しい芸能ではないと思ったほうがいいと思います。 気楽にそのへんでやっているのをご覧になればいいと思いますよ。 ただ、落語家さんの実力差というのはあると思いますので、 東京にいらっしゃるだいたいの日時を上げて、そのころ見ることのできるお勧めの落語家さんを質問なさるほうがいいかもしれないです。 若い、わかりやすい芸風のかたもいれば、ガチガチ古典で言葉が少し古くてわかりにくいかたもいるかもしれません。 そのへんのお好みも合わせて質問なさるといいと思います。 演目は、まあ、 てきとうでいいんじゃないでしょうか。 面白くないものは基本的には高座にかからないわけですし。 今存在する落語は、古いものでも明治中盤、昭和初期くらいに作られたものも多いので、 江戸時代のものを延々とやっている歌舞伎ほど、聞きなれない単語が出てくるわけではありません。 気楽にどうぞー。

関連するQ&A

  • 落語が見たいと言われました

    質問失礼します。 カテゴリ違いでしたらすみません。 親類が突然上京してくることになりました。 「せっかくの都内に来たのだから落語が見たい」と言われたのですが、私は今まで見たことがないのでどこで見れるのか全くわかりません。 日にちも足らず(この連休です)、下調べもままならぬ状態ですので、詳しい方のお知恵をお貸しください。 親類も落語や寄席に詳しいわけではないので、大雑把に大喜利やカセット等で聞いたことのある古典落語を見たいだけのようです。 いわゆる若手の奇をてらった文化は苦手のようなので、「古きよき古典」を聞いてほしいと思うのですが、よい寄席はあるものでしょうか。 上野・浅草どちらでもいいです。夜席は23日のみ時間が取れます。 また、観覧する際のマナーなどについてもアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 名落語家の名演目

     日本語を勉強中の中国人です。落語に興味があります。まったくの素人です。日本で一番有名な落語家の名演目を少しご紹介いただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 落語の面白さを教えてください。

    非常に漠たる質問で申し訳ありませんが、 落語のいろはもわかっていない者ですので どうかお許しください。 自分の夫も含め、周りに何人か落語好きな人がいて、 でも、どうしても面白さがわからずにおります。 姉が高校生のときに落語研究会に所属しており、本人は すごく楽しそうでしたが、そばでプロのビデオなどを 見ていてもどうしても面白さがわかりませんでした。 でも、これだけの伝統があり、意外とファンが多かったり、 あるいは、落語を趣味とする方は優秀な方が多かったり するので、何かすごいことがあるのでは、と興味だけが 先行してしまいます。 それで、自分ではall aboutの趣味のページなどで いろいろと情報を仕入れてみようとしたものの、 やはりわからずじまいで、夫に面白さをたずねても、 無理にわかる必要はないから、と言われてしまいます。 いつも同じ話なのに楽しめるのは、 要は話芸で、その巧みさを鑑賞するものだ、ということ くらいはわかりましたが、理屈としてはわかっても、 どうも実感が湧きません。 落語ファンの方に、こういうところが面白いのだ、というところを、 是非教えていただければと思い質問させていただきました。 どんなことでも結構ですので、教えていただければ さいわいです。素人におすすめの本などでもうれしいです。

  • 東京で落語を見れるところのおすすめ

     日本語を勉強中の中国人です。日本の落語に興味があります。  東京で落語を見れるところを何箇所かすすめていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 東京のどこで人情落語をみることができるのでしょうか?

    初めてOKWEBに投稿させていただいた30代の男性です。 人情落語に興味を持っています。 数年前に、立川志の輔の”人情落語”を大江戸博物館で見ましたが、そのときは咄に引き込まれ、登場人物のおもいやりに大変感動する(涙がでました!)と同時に、大変温かい気持ちになりました。  その後、見に行く機会もなく数年がたちましたが、先日、 「落語は、娯楽であると同時に、人情の機微や社会常識などを自然と徳育することのできる稀有な娯楽である」 といった主旨の記事を見て、改めて興味がわいてきました。  しかし、google等で調べてみても、私が求めているような人情落語とは少々違うような気がして、いまいち情報がつかめません。 また、テレビで「笑点」などやっておりますが、どうもただの駄洒落のような気がしてしまい、数年前に見た人情落語とは違うと感じています。 落語の世界は素人で、よくわからないのですが、落語ファンの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、 「東京付近で見られるおすすめの人情落語」 を教えていただけないでしょうか? また、 おすすめのCDやDVD、カセットテープなどございましたら、お教えいただけると幸いです。 どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 鰍沢は何故人情噺なのでしょう?

    古典はもとより、落語全般に疎い者ですが、時折、昭和の名人と言われた方々のCDを楽しんでおります。 そこで以前から疑問に思っていたことなのですが、「鰍沢」は何故、人情噺に分類されるのでしょうか? wikiにも「サゲのある人情噺」と記述されております。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%99%BA 上記ページの分類でも他に、例えば「富久」など、何故人情噺と言われるのか素人には分かりにくいものがあるのですが、とりあえず登場人物は皆、良い人ばかりだし、信心や正直のおかげで(?)ハッピーエンドに辿り着いたと思えば、納得できるような気もします。 しかし「鰍沢」はむしろ絶体絶命、ハラハラドキドキのサスペンスと感じられ、どうも「人情」の語が一般に連想させるものとは大きくかけ離れているように思えます(聴いているのは六代目三遊亭円生)。 「人情噺」を正しく認識していないために理解できないのかと思われますが、落語にお詳しい方のご指導がいただければ幸いです。

  • ニューヨーク 観光 異文化体験

    今年の6月にニューヨークに旅行に行こうと考えています。 せっかくの旅行なので、通常の観光に加えて、異文化を体感できるイベントの参加や、異文化を実感できるスポットにいってみたいと思っています。 抽象的な質問で申し訳ないのですが、もしお勧め等ございましたら、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 外国人留学生 自己PR文章

    私は周囲の環境をすぐに適応することと前向きな性格を持っています。 初めに日本に来たのは福岡でした。日本語はほんの少ししかわからない状態でしたが、姉は東京にいたため福岡に到着したその日、自分でタクシーで空港に行って東京行きのチケットを買い東京まで来ました。日本語を勉強する時にもわからない部分があればすぐに質問し、理解できるまで勉強しました。また、日本の文化や習慣をもっと理解するために日本のさまざまの所に行きました。その結果、日本人の友達もいっぱいできました。 来年(2010年)に卒業ですが 初めて自己PRって書いてみました。 これでできるかどうかまったくわかりません。 誰か教えてくれませんか。 よろしくお願いします。

  • 今後の勉強方法

    受験生です。今後の勉強方法に関してご質問します。 国語について・・・ 古典文法がまだ甘いです。どの問題集などを使えばいいでしょうか?また、古文・漢文ともに実践力がありません。古典は文法と実践力、漢文は実践力をつけるには、どんな勉強をすれば良いでしょうか? 生物について・・・ 基礎の基礎は理解しています。センターのみ必要なのですが、なにかいい参考書(問題集)はないでしょうか。演習がしたいです。 英語について・・・ 単語、文法は一応身につけました。読解力がまだまだです。なにか、いい問題集はありますでしょうか? 世界史について・・・ いくら勉強しても身につきません。いい勉強法を教えてください。 すべて、お答えいただかなくても結構です。 どれか一つでもいいので、お答えいただければ幸いです。

  • 内なる異文化とは??

    受験勉強で評論文を読んでいたのですが、「異文化としての子供」という文章の中で、「文化の外なる存在」として子供の挑発に大人が身体的に反応したとき、大人自身の身体の奥深くに潜んでいる「内なる異文化」を呼び起こされ、それによって大人もまた既存の文化体系に対する挑戦者のまなざしを持つ。とあるのですが、「内なる異文化」というのがどうしても抽象的で理解できませんでした。 入試の現代文は論文の断片的なものですからこの作者の本を読めばたぶんわかるのでしょうが、時間がないために質問してみました。どなたか異文化としての子供をよんだことがある人がいましたら教えてください!よろしくお願いします。