• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ユーザー車検 タイヤ ナンバー取り付け位置)

ユーザー車検でタイヤとナンバーの取り付けについて

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.3

>前輪後輪共に現在はいているタイヤ、ホイールよりもはるかに小さくて細いタイヤでも取り付けが可能で走行できれば車検(ユーザー車検)に通る事は可能なのでしょうか? あまり小さいと駄目ですその車に合った荷重に耐えられるタイヤで無いと通りませんしスピードメーターが範囲内で無いといけませんインチアップはほとんどが大丈夫ですが著しく小さくしてあるのは駄目だと思います、しかしその日の担当検査官にもよるので一か八かでチャレンジしてみてはどうですか、ユーザー車検は私達の様に点検してから持ち込まないのが原則です駄目なところを言われたら直せば良いのでそんなに怖がらないで行けば良いと思います。

関連するQ&A

  • ユーザー車検

    (1)リアタイヤなのですがフェンダー部から出てるか出てないかかなりぎりぎりのところなのですが目視フェンダー真上からのぞきこめばタイヤは見えないのですが本当にぎりぎりの所なので通るかどうか心配です。 人によってはほんの少しだけ出ていると思うかもしれません。何度もいいますが本当に微妙なところです。どなたかご意見お聞かせ願えないでしょうか? (2)ナンバープレート取り付け場所なのですがナンバーな穴の大きさ、穴から穴までの距離を測り取り付け場所がなかったのでエアロにドリルで穴をあけました。(フロントバンパー中央付近スタンダードの位置より若干左にずらした所)ナンバー自体はこれでナットやなどで固定する事は可能だと思うのですがこれで車検場(陸運局)に持ち込んでも車検は通るのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 車検 ホイールタイヤ

    先日ユーザー車検に向けて整備をはじめました。 そこで困った事がありみなさまに知恵をお貸しいただければと思い投稿させていただきました。 フロントのホイールについての質問なのですがあきらかにフェンダー部からはみだしておりました。タイヤの上側が内側を向いている状態(ネガティブキャンバー)と言われるものではなく明らかに上側下側共に均等に出ております。初めはキャンバー角調整で収まると思い(調整できる車高調がついております)ピロアッパーマウント部に付いてある六角を緩め押し込んだのですが上記に記載させていただいた俗にネガティブキャンバーというものになってしまいました車検取得に向けて何とかホイールタイヤをフェンダーに収まるようにしたいのですがどなたか よろしくお願い致します。ちなに車種s14シルビア前期フロントタイヤサイズ235-45-17になりますよろしくお願い致します。

  • ユーザー車検について

    陸運局で直接、ユーザー車検を受けようと思いますが、フロント、リアのバンパーの角が凹んでいます(両方こぶし位の凹み)。車検通るでしょうか?

  • ユーザー車検について

    はじめてまして。よろしくお願いいたします。 今回、ユーザー車検を行おうと考えております。 過去ログなども見てみたのですがお聞きしたいことがあり質問させていただきます。 現時点での私のバイクは車検切れです。仮ナンバーを申請して持っていくつもりです。 また最近乗ってはいないのですが暇を見つけては軽いメンテナンスはしております(ワイヤーの注油や各部グリスアップなど)。ほかの部分も自分ではできないところはショップにて二ヶ月ほど前メンテナンスしてもらいました(フロント周りのOHなど)。 ただこのバイクは友人が買ってちょっと乗ってからはずっと乗ってなかったものでタイヤが古いものなのです。溝はたっぷりありますが硬化しております。 そこでお聞きしたいのですが、車検の際のタイヤの検査は溝の残り具合だけなのでしょうか? 私事で忙しくなかなか乗れないので車検は通さなくてもいいかなと考えてたのですが、やはり長期保管したあとの整備を考えると今のうちに通しておいてたまにはエンジンをかけといておいたほうがいいと思ったもので。もちろん本格的に乗り始めたらタイヤは交換するつもりです。 よろしくお願いします。

  • ナンバー穴スムージング後の車検

    フロントナンバー穴を塞ぎ、ナンバーを移設した場合、車検はNGでしょうか。 移設場所ですが、室内オンダッシュはせず、フロントバンパーの左側かセンター下側を予定しております。 皆様、教示願います。

  • 車検時のタイヤについて

    このたび、ユーザー車検に挑戦します。 車検を受けるときのタイヤについてなのですが、フロントがラジアル(225/50/16)で、リアがスタッドレス(205/50/16)です。どちらもバリ溝ですが、大丈夫でしょうか?

  • ユーザー車検について

    車検をユーザー車検で通したいのですが通るのか教えてください。 ドラッグスター400 1、トリプル?で前輪がのびてます。 そのままでokなのでしょうか? 構造変更すればいけますか? 2、リアのフェンダーが短くてリアのタイヤが上から見て1/4位見えます。 okなのでしょうか。 3、車高が低いです。車検の時はノーマルサスを入れます。 okなのでしょうか? 4、シートが一人用のサドルシートです。 okなのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • ユーザー車検で純正タイヤのサイズはチェックされる?

    今度ユーザー車検を受けるつもりなのですが、タイヤのサイズについて教えてください。ドアの内側に純正のサイズが書いてあると思いますが、検査の人はそこもチェックしますか? 純正ホイールに扁平率70から65のタイヤに変更し、若干の誤差が出ています。調べて計算したところ40kmでは1km程度です。それを踏まえたうえで40kmのメーター測定のときにボタンを押せば車検には通りますか?それともタイヤの純正サイズをチェックして、違う場合は車検に通らなかったりするでしょうか?

  • 大型自動二輪のユーザー車検について

    私は、カワサキのW650(トップケース・サイドケース取り付けにつきウインカー位置をストップランプ横へ変更)に乗っており、今年の11月に車検が切れるため、ユーザー車検で車検を通そうと思っています。 今回が初めての車検なのですが、この車両は名義が他県に住む私の父親で、利用者が現在は父親とは他県に住んでいる私なので、ナンバーは私の住んでいる県のナンバーでは有りません。 法律的には間違ったことではないと思うのですが、この様な場合でも私の住んでいる県でユーザー車検を受けることは出来るのでしょうか? ちょっと解りにくい質問で済みませんが、良ければアドバイス宜しくお願いします。 バイクの所有者→父 利用者→私

  • ユーザー車検 タイヤ

    ユーザー車検にむけての準備をして先日タイヤを購入いたしました。 金銭的に厳しくオークションにて中古タイヤを購入致しました。 スリップサインの溝の方は大丈夫なのですが一本のタイヤが若干片減りしております全体的に溝はしっかり残っているのですが片べり箇所のみ溝がないですこの状態でも取得可能でしょうか?よろしくお願い致します。