• ベストアンサー

全角大文字入力ができなくなった!!

panda_sanの回答

  • panda_san
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.1

>全角で大文字を入力すると「N」のように半角になってしまいます。 キーボードの左にあるCaps Lock 英数といつヤツを押せば全角入力になります。

syuasyua
質問者

お礼

えっと、それはそうなんですが普通は全角小文字で打っていて シフトキーを押すと大文字になりますよね? その状態に戻したいのですが… 何かの拍子にキーを押し間違ったみたいで、普段は全角小文字で入力しているのに シフトキーを押すと半角大文字が出てくるんです。

関連するQ&A

  • いつでも全角で文字入力をしたい!

    MS-IME、ATOK 文字入力IMEは職場や自宅などPCの機種によってどちらかを使っています。どちらにしてもイライラするのは、文字入力すると、半角だったり全角だったり。特に検索するとき検索窓に文字を打とうとすると「半角」。でもたまに「全角」だったり。私は「半角」で文字入力することはとても少ないので、常に「全角」の設定をしたいのです。これはIMEの問題ではなくWindowsの方の問題だと思いますが、 「いつでも全角入力」そんな設定、できますか?

  • 入力モード半角/全角の切り替え

    Windows10を使用。文字入力はATOK17使用。WordやExcelで文字入力するに際し、半角と全角を「半角/全角」キーで切り替えます。今までは、キーを押すと、カーソルの所に半角とか全角を知らせる文字が出ていた。1週間ほど前からこの文字が出なくなったので入力モードが半角か全角か不明で、困っています。パソコンには何も変更は加えていないのにいつの間にか状況が変わりました。元に戻す方法を教えてください。

  • 全角文字入力ができない

    ネットゲーム「アスガルド」で、文字入力しようとしても半角文字は入力できるのですが、全角文字は横の方に出るだけで、ちゃんと入力したい場所に書き込めません。何をどう設定し直せば良いのでしょう?

  • photoshop6全角文字が入力できない!

    Photoshop6.0何ですが、いきなり全角入力が出来なくなりました。 半角は問題なく出来ます。 文字ツールにて入れたい場所にカーソルを持っていき入力するのですが、別窓に入力候補の文字は現れますが、確定しても反映されないのです。 何故か半角は直接入力で文字が入ります。 教えてください。

  • Vista 全角文字入力について

    全角文字入力について困っているので、解決方法を知っている方は教えてください。 今までXPを使用していました。そのためあまり気にならなかったのですが、全角文字入力状態で、どこにも入力ができない状態になると、左上に新しいウィンドウが表示されてしまいます。 このウィンドウが非常に目ざわりです。Vistaになってから、このウィンドウの出現頻度が非常に増えました。半角全角を押して、半角にすれば消えますが、その操作すらも面倒と思っています。 それと、ATOKを使うと現れない可能性もありますが、できればIMEかIME2007を利用したままウィンドウの出現をなくしたいです。その他、レジストリ変更など方法は問いません。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。 Vista環境 MS IME MS IME 2007 XP環境 MS IME MS IME 2007

  • 入力する時全角小文字になってしまう

     入力してる途中に気づいたら半角小文字から全角小文字になってしまっている場合があります。きっと何か押してしまったからだと思うのですが、原因もわかりません。PCの不調という訳ではないと思います。起動時には通常に戻っているので。  大文字だったり英数字になっているという訳ではなく、ただ入力してる際に全角小文字で表示されているというだけなのですが、気分的にむず痒く治す方法が分かるならば知りたいなと思っています。 説明が下手で申し訳ありませんが、知っている方よろしければ教えてください。

  • ワード2003で全角文字の後に半角文字を入力

    いつもお世話になっております。ワード2003で全角文字列の後に半角文字列を入力して改行すると、1行目に全角文字列が均等割り付けされ、2行目に半角文字列が表示されてしまいます。入力した通りに表示させたいのですが、どこをどう設定すればよろしいでしょうか。 入力例)「あいう」の後に、続けて「aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa」と入力するとこの現象が起きます。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 「全角入力モード」を初期仕様にする方法は?

    WindowsXPを使っておりますが、私のパソコンは、というか 普通のパソコンは文字入力は通常「半角入力モード」が 初期仕様になってます。 でも、パソコンで文字入力をするとき(もっぱらネットやワード)は、 ほとんどが全角入力でやるので、いちいち「全角/半角」のキーを 押すのが面倒で、この操作を忘れて誤って半角で入力してしまう こともしばしばあります。 質問なんですが、いちいちモードを切り替えなくても最初から 全角モードにする簡単な方法ってないんでしょうか?

  • 文字を入力するときに

    パソコンで文字を入力するときに。 パソコンの電源を入れて、インターネットに接続して、検索ボックスに文字を入力しようとします。 例えば「A」のキーを押すと「A」と入力されます。 ひらがなの「あ」と入力したい場合には、キーボードの左上の方にある「半角/全角/漢字」キーを一回押してから「A」のキーを押します。 毎回文字を入力するときに、初めに「半角/全角/漢字」キーを押すのは面倒です。押し忘れたりしますし。ひらがなで入力したつもりが、気が付くと全部アルファベットになっていて、全部消してまた一から入力しなおしです。 文字を入力するときに、「半角/全角/漢字」キーを押さなくても、初めからひらがなで入力されるようにする方法は無いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 全角英数文字が打てません!

    PC初心者です。宜しくお願いします。 質問タイトルのとおり、全角の英数文字が打てないのです。 私は、キーボードの入力方法は、「かな入力」で行っています。 ある日突然、かな文字から英数文字に切り替えるため、普通に押していた「Caps Lock」押したのですが、全角の英数文字ではなく、半角英数文字しか打てなくなったのです。仕方なく、今はマウスをタスクバーに持っていき、入力モードを変換することで凌いでいますが、限界です。 たぶん、余計なキーを押してしまったのだと思うんですが、訳が分からず困っています。明快な回答をお願いします。