• ベストアンサー

言語バーがおかしい?

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

IMEをいじらなくても何とかなると思うので下記の操作をしてみてください。 コントロールパネルのタスクバーとメニューから入って、 『タスクバーを固定する』のチェックをはずす。 『タスクバーをほかのウィンドウの手前にする』にチェックする。 『同様のタスクバーボタンをグループ化する』にチェックする。 どうでしょうか?

soramist
質問者

補足

ご回答有難うございます。 どちらにも既にチェックが入っています。

関連するQ&A

  • 言語バーがおかしいのですが・・・

    2週間前からネット検索の際などに言語バーがフリーズしておかしいのです。フリーズといっても、日によって全く違う症状がでていて困っています・・・。 (1)言語バーに『[A』(←[を横にしてください)という表示がでるが、それをクリックしようとしてもクリックできない状態になっているのでアルファベット入力しかできない。半角/全角キーを押しても変わらない。Altキーを押しながらでも変わらない。 どうしようもないので、一旦ウィンドウを閉じてもう一回エクスプローラーを開くと、タイミングがよければ治り、半角/全角キーでひらがな入力が可能になる。しかしこのとき言語バーではCAPS とKANAの小さい表示のみで、「あ般」などは表示されない。なので、今英数字モードなのかひらがなモードなのか打ってみないとわからない。 (2)今の状態は、「あ般」になっているが、半角/全角キーで英文字入力にしようとしても「あ般」のままで、しかし英数字入力は可能になっている。全く今のキーボードの状態と言語バーが関連していない。 (1)の状況と(2)の状況がごっちゃになっていて、もう言語バー自体がだめなような気がします。幸いウィンドウを開きなおせば治ったりするので、そのようにして使用していますが、いきなりおかしくなるので、本当に困っています。これだけでは判断できないかもしれないのですが、なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • ツールボックス(?)が消えた!

    ツールボックスと呼ぶのでしたっけ?文字パレット? ともかく、「あ」、「般」、「IMEパッド」、「辞書」、「電卓」、「ヘルプ」、「CAPS」、「KANA」 の入っているハコがいきなり消えてしまいました。 半角/全角の切り替えは出来るのですが、不便です。 どうすれば復活するのでしょうか?助けてください><

  • IMEツールバーの表示切替がおかしい

    OSはWindows2000でIME2000を使用しています。先日IMEツールバーの表示が「半角/全角」キーを押しても「あ」「A」の表示が切り替わらなく、また変換モードを「一般」から「人名/地名」に変更しても「般」の表示が変わらず、文字入力ができなくなりました。 IMEツールバーは外に出ている状態です。「半角/全角」キーを押した場合、タスクトレイの赤いペンマークに白い紙のマークがついたり消えたりと切り替え自体はできているようなのです。また「タスクバーに入れる」を選択してもタスクバーには入りません。 分からないなりに調べてみたところ、「固定キー機能」がどうのこうの・・・という記述をどこかのページで見つけてみたので「固定キー機能」をオンにしてみたところ、うまく動きました。しかし、固定キー機能をオフにすると元の状態に戻ってしまいます。 IMEの入れ替えはできないという前提で、何か解決策をご存知でしたら教えてください! よろしくお願いします。

  • タスクバーの言語の表示がおかしくなった。

    質問です。 XP下での言語バーの表示がおかしくなりました。 半角/全角を切り替えても、言語バーが切り替わりません。 あ般のまま、時にはA般のままです。その日によって違うようです。 けど半角/全角の切り替えは出来ているようで文字の打ち込みには支障がないようです。(A般のままでひらがなが打てる) どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 言語バーの一部欠損

    当方、wordやexcelは入っていないvistaを使っています。 internet explorerを開くと、Microsoft IMEボタン(赤い丸のボタン) 、言語バーの「あ」という入力モードのボタンと「般」という 変換モード、更にIMEパッドとツールボタンも欠けた状態で、短い 言語バーが表示されてしまいます。この状態では、キーボードの 絵のアイコン(ポインタを当てると「日本語」と出ます)と ヘルプボタンとCAPS&KANAボタンのみ表示されています。 この時に、2回ほどalt+半角/全角キーを同時押しすると、欠けていた ボタンが全て出てきて使えますが、新しいタブを開くごとにこれを しなくてはいけないので大変です。 通常ならば、きちんと全てのボタンが表示された言語バーが 出てくるかと思うのですが・・・ 対処法がありましたら、どうか教えてください。

  • 言語バーが反応しない

    キーボードを打つ時、時々言語バーの「あ般・・・」のところの「あ」の部分が「 A」に固定され(ひらがなから半角英数に固定され)、全く動かなくなり変換ができなくなってしまいます(ローマ字しか打てなくなる)。こうなる度に毎回新しいブラウザでそのページを表示する必要ができてしまいます。 windowsXPで「Microsoft Office IME 2007」です。改善方法や対処法が分かる方、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • タスクバー右下の言語バーをMicrosoft IMEに固定しておくには

    タスクバー右下の言語バーをMicrosoft IMEに固定しておくには どのような設定方法があるのでしょうか? 初めて ウインドウズ7 32ビット搭載のPCを購入致しました 言語バーには キーボードマークの日本語とMicrosoft IMEがあります 半角 全角キーでAとあが切り替えられるMicrosoft IMEで固定したいのですが 何かの拍子に 日本語のキーボードマークになって使いづらいです 言語バーをMicrosoft IMEで固定するにはどの様な設定方法があるのでしょうか? わかりやすく教えていただくとありがたいのですが 解答よろしくお願い致します。

  • 日本語入力バー(メニュー)?の表示が変です

    OSはWindows2000でIME2000なのですが、右下の方に「あ 般 ・・・」というメニューバーみたいなものがありますよね。 その一番左側の「あ」の部分が半角英数の表示のまま、変わらなくなってしまいました。 いつもひらがな入力の時は「半角/全角」のキーを押して「あ」というふうに変えて入力していたのに、今日の夕方から急に変わらなくなりました。別に何もいじっていないし、プロパティのキー設定も「IME2000」になっています。 メニューバーにある登録やヘルプなどもクリックしても反応しません。 ただ入力は「半角/全角」のキーを押すとタスクバーの中のペンのアイコンが変化して、ひらがなと半角英数とを切り替えています。 何故、こうなってしまったのか思いつかないのですが、「半角/全角」のキーを押して入力モードを変えるように戻すにはどうしたらよいでしょうか? うまく説明できていませんが、よろしくお願いします。

  • ATOKかな入力のKANAキーロックについて

    日本語入力システムで、かな入力でATOKを使っている方に質問です。 自分はMS-IMEからATOKに切り替えたのですが、ATOKを使う上で少し面倒だと感じる事柄があります。 MS-IMEでは、日本語入力を必要としない時(パスワード入力画面など、言語バーの大半のボタンが押せなくなる状態?)は、自動的にKANAロックを解除してアルファベットで入力できるようになっていました。 ところがATOKでは、ボタンは押せず日本語入力への切り替えは出来なくなるのですが、KANAキーロックは自動解除されず、結果として半角カタカナ入力になってしまいます。 半角/全角キーなども受け付けてくれないので、その状態でアルファベットを入力するにはカーソルで直接消すか、あるいは別のウィンドウに合わせて一旦モードを切り替えてから戻るという面倒な手順を踏まねばならず、頻繁に起こるのでかなりストレスが溜まります。 そこで質問なのですが、このパスワード入力画面などに自動で切り替わった時に、自動的にKANAキーロックを解除してくれるような設定は可能でしょうか? 恥ずかしながらあまり入力システムなどには聡くないので、ATOKのヘルプを参照してもよく分かりませんでした。 ご存じの方がいましたら、手順の詳細なども含めて教えていただければ大変ありがたいです。

  • IME言語バー消去!

    OSはWin98、IME2000です。 言語バーが、ふとした拍子に消えてしまいました。 とりあえず、言語バーなしで、ローマ字入力、かな入力の切り替え、全角半角、ひらがな、カタカナ等の切り替えを行いたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。