- 締切済み
- 暇なときにでも
日本語入力バー(メニュー)?の表示が変です
OSはWindows2000でIME2000なのですが、右下の方に「あ 般 ・・・」というメニューバーみたいなものがありますよね。 その一番左側の「あ」の部分が半角英数の表示のまま、変わらなくなってしまいました。 いつもひらがな入力の時は「半角/全角」のキーを押して「あ」というふうに変えて入力していたのに、今日の夕方から急に変わらなくなりました。別に何もいじっていないし、プロパティのキー設定も「IME2000」になっています。 メニューバーにある登録やヘルプなどもクリックしても反応しません。 ただ入力は「半角/全角」のキーを押すとタスクバーの中のペンのアイコンが変化して、ひらがなと半角英数とを切り替えています。 何故、こうなってしまったのか思いつかないのですが、「半角/全角」のキーを押して入力モードを変えるように戻すにはどうしたらよいでしょうか? うまく説明できていませんが、よろしくお願いします。
- musan
- お礼率95% (67/70)
- 回答数1
- 閲覧数142
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- sa2ki
- ベストアンサー率50% (10/20)
ちょっと違うかもしれないのですが、IMEのツールバーが表示されなくなってしまったり、クリックしても反応しなくなったりしていると似ている感じなので、その対処法のURLを書いておきます。 IME2000のところです。 ただし、直してもまたなるんですけど……(^_^;) とりあえずの対処法として。
関連するQ&A
- 日本語入力IMEについて
WindowsXPを使っています。日本語入力IMEで、タスクバーに「ペン」と「ノート」のアイコンがないのですが、これは気にしなくていいのでしょうか? 気になることは、文字入力を始めるとき、必ず英数入力になってしまっていて、「Alt」+「半角/全角」キーを押さないと、日本語入力になりません。最初から、日本語入力にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- IMEの直接入力と日本語入力との切り替えが…
OSはWin2000、OFFICEは2000。(IMEも2000) 通常なら半角/全角キーで直接入力、日本語入力が切り替えできて、IMEツールバーとタスクトレイの表示が“あ”とペン+紙になっていますよね。 しかし、半角/全角キーを押してもIMEツールバーの表示が“_A”のまま変わらないのです。タスクバーのペンの方はちゃんと変わっています。紙が出たり消えたり。 このような現象はどのようにすれば元に戻りますか? また、IMEを再度入れ直さないと行けない場合IME2002にすることは可能でしょうか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 日本語入力ができません。IMEバー不具合?
当方、Windows7を使用しています。 今までは、IEやFirefox等のブラウザ、エクセル等のOfficeを立ち上げれば、 右下に言語(IME)バーが表示され、(Alt+半角で)すぐに日本語入力ができました。 それがある日突然、言語バーには、キーボード・ペン・ヘルプのアイコンしか表示されなくなり、 (Alt+半角)を行っても、半角英数しか入力できなくなりました。 文字入力の場面ででキーボードのアイコンをクリックし、「Microsoft Office IME 2010」の 赤いアイコンをクリックすると、「あ」や「般」等のボタンが並んだIMEバーが表示され、 今質問を書いているように、日本語が使えます。 しかし新しいウインドウを開くたびにこの手順をしなければならず、 以前のような状態に戻したいのですが、 コントロールパネルから「テキストサービスと入力言語」→「言語バー」で設定しても、 CTFローダーをスタートアップに設置しても、この現象は治りません。 ウイルスかとも思い、フルスキャンしてみましたが、感染はありませんでした。 言語バーが表示されてない訳ではないため、いろいろ調べても、 解決法が見つかりません。 ご教授願います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 日本語入力の簡単なトラブル
自分では対処できても、相手に教えることのできない、 日本語入力に対するトラブルがいくつかあるのですが、 教えてくれると助かります。 修復する操作方法は、キーボードのみ、マウスのみの 両方を教えて下さい。 カテゴリーは、Windows 7 になっていますが、全Windows 共通で、Office IME-2010でもなります。 また、設定画面を使用する修復方法での画面は 操作を難しくしてしまうため、ご遠慮下さい。 ■ その1 突然、以下のように普通にすると、入力されてしまう。 例)あいうえおkあkiくけこaiうえお (あくまで例で、全部英文字になることもあります) IMEの表示は「あ 般」です。 マウスでは修復方法がわかりません。 ■ その2 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 英数字入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。 (なお、マウスでは「A」を押すことで修復できます) ■ その3 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「ア(半角) 般」です。 (なお、マウスでは「ア」を押すことで修復できます) ■ その4 適当に乱打していると、IMEの表示が以下のようになり、 半角カナ入力のみになり、 どのキー(半角全角、無変換等)を押しても修復できない。 IMEの表示は「A 般」です。(ミスではなく、A です) マウスでは修復方法がわかりません。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- Microsoft IME 日本語入力システム
私は今Windows Vistaを使っているのですが、ワードやエクセル・IEなどで全角入力する際 漢字入力は普通、半角/全角キーかカタカナ/ひらがなキーを押してから入力しますよね。 そこで英数入力したい時CapsLock(英数)キーを押せば全角英数入力出来るはずだと思ったのですが なぜか半角英数になってしまいます。つまり全角英数を入力したい時は右下の言語バーから 入力モードを全角英数へマウスクリックしてあげないといけません。 前にWindows XPを使っていた時も同じ症状があり、CapsLock(英数)キーを押すと半角英数 しかしある日を境にCapsLock(英数)キーを押すと全角英数で入力出来る様になっていました。 ですがどういう操作をしたら全角英数になったのか、さっぱり分かりません。 知っている方にとっては愚問かもしれませんが、私はWindows 98時代から全く解決出来てません。 どなたか分かる方、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 日本語入力について
インターネットなどを使用時、文字入力をする際、 入力モードが表示されなくなり、Shift+Altキーを 押さないと切り替えられなくて、英数しか打てません。 以前は、半角/全角キーを押すだけで、ひらがな・英数が 切り替えられたんですが・・・どうしたら、いいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 日本語入力のIME切り替えが出来ない
キーボードで半角/全角キーにて直接入力からひらがな入力の切り替えが出来ません。Alt+半角/全角キーで切り替え可能ですが・・・。 IMEプロパティーでキー入力の設定を確認しましたが、半角/全角キーでIMEオンオフとなっているのですがどうしたら改善するのやらさっぱりです。どなたか教えてください。ちなみにPCは自作です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 直接入力?
いつも半角/全角キーをおして、A(半角)とあ(ひらがな)の変換をしていたのですが、昨日から、半角/全角キーをおしても、Aのままで、Aをクリックすると、直接入力になっています。 Wordの時は”あ”、Excelの時は”A”に自動的に切り替わっていたのですが、今はいつでも”A”のままで、Aをクリックしてひらがなにチェックすると、”あ”になりますが、今度はずっと”あ”のままです。PCを起動すると”A”に戻ります。 半角/全角キーを押して、表示は”A”のままでも、切り替えはできている(ひらがな入力はできる、もう一回押すと半角英数入力ができる)ので、使う上ではほとんど問題ないのですが、以前のように、ひらがなのときは”あ”、半角英数のときは”A”と表示されているようにしたいのですが、やりかたがわかりません。IMEのプロパティ、全般で、”標準に戻す”とかいろいろ試してみたのですが、直りません。どうすればよいのでしょうか? (2000です) どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- IMEの入力切替
IMEで日本語入力をするときに、「半角/全角」キーを押すと日本語(ひらがな)と英数字入力が交互にできるようになるのですが、ときとしてそれができなくなってしまうことがあります。 日本語入力のときは「あ般」と表示され英語入力のときは「A般」と表示されるのですが、ときとして「_A般」と表示され、その後入力モードの変更ができなくなってしまいます。ヘルプなどを探したのですが、わかりません。 困り果てています。
- 締切済み
- Windows XP
- IMEの日本語入力切替えについて
IME(IME2003)の切替えの話です。 通常IMEをON/OFFするには「半角/全角」キーを押しますよね。 また、IME ONの状態だと「変換」キーにて[半角英数]と[全角かな]のモードが切替わります。 英数字を入力している最中に日本語を入力しようとすると 1. IMEがONしていないのに「変換」キーを押す。→日本語入力できない。 2. IMEがONで[半角英数]モードになっているのに「半角/全角」キーを押してIMEをOFFしてしまう。→日本語入力できない。 など、私は「半角/全角」キー、「変換」キーを色々押してからやっと日本語入力できる状態になりイライラすることが多くあります。 私がIMEツールバーの状態を見ないで適当に操作することが原因(私は入力画面だけを見てそれ以外を見ない癖があるのです)だとは思うのですが、皆さんも同じような状況なのでしょうか。 それとも何かツールを入れるとかIMEの設定を変更して対応しておられますでしょうか。(私の職場のPCは共用なので設定変更やツールはダメなのですが) 根本的に私のIMEの使い方の問題でしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
やってみましたが、残念ながら治りませんでした。 どうも、ありがとう、ございました。
質問者からの補足
Office2000の中からIME2000を再インストールしたところ、治りました。どうも、ありがとうございました。