• ベストアンサー

ユーザー車検の注意点

お尋ねいたします。 ユーザー車検を受けるのですがトランクに多少の物が入っていても大丈夫でしょうか。又、スペアタイヤ、工具なども点検するのでしょうか。 明日、行くことになっています。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.4

>トランクに多少の物が入っていても大丈夫でしょうか。  多分、大丈夫ですよ。 >スペアタイヤ、工具なども点検するのでしょうか。  スペアタイヤの装着は必須ですね。改めて点検はされないでしょうが装着されていないのが判明すればアウトです。  ユーザー車検を受けるのは実車と点検記録に対してユーザー(あなた)が全面的な保証と責務を負うことです。ディラーを通すよりもはるかに安い費用で済みますが・・・。いかに日本車の信頼(品質)が高いのかの表れです。  愛車に日常の不都合がなければ大丈夫です。慎重に堂々と審査を受けてください。

tokotokoyo
質問者

お礼

主人から「トランクを空にしておくように」と言われて途中までやったのですが、?と思い質問させて頂きました。 結構大変でしたので助かりました。これからお茶でも飲みます。 本当に有難うございました。 参考の為に明日私も行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.3

私が行ったときはスペアタイヤなどは点検しませんでした。 車検場で点検する項目としては、ヘッドライトの光軸、フォグランプの点灯、ワイパーの作動、スピードメーターの確認、ブレーキの制動力、排ガス、下回り、横滑り等の検査、ボンネット内(車体番号)の検査ぐらいでしたかね。 ですので、車内に荷物が置いてあっても問題になることはありませんでしたよ。 不安であれば荷物は降ろしておいたほうがいいですが、車に負担のかかるような荷物でなければ大丈夫だと思いますよ。

tokotokoyo
質問者

お礼

車検の点検項目も教えて下さいまして有難うございました。 何しろ、明日なのであせってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

ユーザー車検頑張ってください。 トランク内の物は、車両重量に影響を与えてしまわない程度(重量枠内)であれば問題ないでしょう。 じゃないと、税金上がっちゃいます。 スペアタイヤは、確か積載義務が任意になったはず・・・。 参考にどうぞ! http://www.sas.janis.or.jp/~nagaq/diy/syaken/syaken.htm

tokotokoyo
質問者

お礼

重い荷物でなければ入れておいてもいいのですね。 助かりました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

トランクに多少ならOKです。 工具の点検はありませんが、 スペアタイヤは点検項目に「スペアータイヤの空気圧」と言うものがあります。 ユーザー車検でも点検は必要です。

tokotokoyo
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 大変参考になりました。 タイヤは点検し行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検の装備について

    キャンピングカーの車検をディーラーで取る場合スペアタイヤは、なかったら車検は、とれないのでしょうか?現在わけあってスペアタイヤの取り付け部分にフタをしてスペアタイヤが無い状態なのですけどスペアタイヤの無い状態で車検は、通りますか? 車検にスペアタイヤは、必要な物なのですか? 教えて頂けたら幸せです。

  • ユーザー車検

    明日、ユーザー車検を行う予定なのですが 車両を点検していたところホーンが鳴らないのに気付きました。 ホーンが鳴らない場合は検査に通らないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初めての車検で、ユーザー車検

    初めての車検でユーザー車検を受けようと思っています。 わたしはフォルクスワーゲン(ルポ)ユーザーです。 それで今、あちこちのサイトでユーザー車検ガイドを漁っているのですが 「事前に整備点検が必要」 というアドバイスがありました。 それで質問なのですが、正規ディーラーなどに「ユーザー車検を受けるから 整備点検だけお願いしたい」という旨のお願いは可能なのか、知りたいのです。 一般的に、ユーザー車検ってディーラーなどからみてどうなのでしょうか? 質問内容が曖昧かもしれませんが、 どなたかご経験者の方、もしくは専門知識をお持ちの方のアドバイスを お願いします。 ちなみに、車検切れは今月末です。。。(汗)

  • ユーザー車検だけで大丈夫でしょうか?

    この度、自家用車(普通車と軽四)の車検が近づいてきたので車検に出そう と思っています。すると自分で陸運局に行って済ますと安くあがると調べていて わかったのですが、このユーザー車検にさえ通りすれば、車の点検は他にしなくても 大丈夫なのでしょうか?特にこのユーザー車検点検項目以外にディーラー等で 定期的に調べておいてもらったほうがいいところなどがあれば教えていただければ幸いです。

  • ユーザー車検

    こんにちは、ユーザー車検についてお聞きしたいのですが、今回初めて車検をするのですが、購入して3年、4万キロ乗ってます。ディーラーの半年点検は受けています。ユーザー車検は、どのような事をするのですか?自分は、車は全然詳しくありません。すいませんがアドバイスを宜しくお願いします。

  • ユーザー車検を受けたいのですが。。

    今グロリアワゴンY30の平成3年式走行距離12万キロに乗っています。 こちらでいろいろ調べたら、車検と24ヶ月点検整備は別のものということがわかりました。 そこで質問なのですが、(1)24ヶ月点検はディーラーにやってもらい、その後、車検は自分で持ち込もうと思っていますがどうでしょうか?普通ユーザー車検に持ち込む人はそいういうやり方なのでしょうか?それとも24ヶ月点検も自分でやっているのでしょうか? (2)結局な話、ユーザー車検は普通の車検にくらべいくら特なのでしょうか? 以前オルタネーター、タイミングベルトを交換したので、今回はブレーキフルード、ATFなど交換しようと思っています。 (3)6ヶ月点検、12ヶ月点検など法律で義務つけられているらしいのですが、24ヶ月点検もそうなのですか?12ヶ月点検のようにやらなくても特に支障がないものなのでしょうか? 古い車なのであまりケチらないほうがいいと思いますが、なるべく費用を抑えたいのでよろしくお願いします。

  • ユーザー車検について(24ヶ月点検)

    この度、ユーザー車検にて車検を通したのですが、 24ヶ月点検は後整備ということで通しました。 24ヶ月点検はやらなければいけないのでしょうか? (もちろん、やっった方がいいのはわかっていますがいつも見てもらっている工場主にいつも何かメンテしてるから特にやる所ないと思うんだよね) と言われた為、 ならユーザー車検に挑戦してみよう! という事でユーザー車検に行った所1回で合格でした。 車検を通しても24ヶ月点検はしなければならないのでしょうか? (ネットで検索した所、地域によっては24ヶ月点検受けてくださいねといったハガキが送られてくる場合もあるとか…。) でも、車検後24ヶ月点検を受けたかどうかは陸運局に報告しなければならないのでしょうか? また、 車検通した後に24ヶ月点検のみ工場に依頼するのは失礼には当たらないでしょうか? 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • ユーザー車検について

    ユーザー車検を受けようと思っています。  今回で2回目ですが、予約を入れたところ「24ヶ月点検簿」が必要とのことでした。毎年12ヶ月点検は工場で行なっており、今年も先日整備してもらいました。前回の車検時には自分で整備項目をチェックしたような気がしますが、12ヶ月点検簿の添付ではだめなのでしょうか? だめなのであれば自分でチェックし添付することになりますが、絶対自分で整備できない項目は無視してかまわないのでしょうか?ユーザー車検に詳しい人教えて下さい。  当方年間3000キロ程度しか乗りませんし、車検場へ行く時間はありますので、なんとか自分で車検を取りたいです。

  • 80スープラ トランクフロア 画像

    80スープラのトランクフロア(スペアタイヤの入ってる所)の画像をください! スペアタイヤは入っていても、入ってなくてもOKです! ジャッキなどの工具も入っている場合でもない場合でもOKです! ただ、純正のトランクでお願いしますm(_ _)m たまにトランクにバッテリー移動させたり、NOS積んだりとありますが、それはNGです。 わがままな質問?というよりお願いですが、よろしくお願いします!

  • ユーザー車検について

    今回初めてユーザー車検を受けます。 点検の際に引っ掛かった項目があれば、そこを整備してもう一度点検してもらって 合格するまで車検証は貰えないのでしょうか? 午後の遅い時間に車検に行く予定なのですが、 それだとまた後日整備して車検を受けないといけないと言う事でしょうか? また、整備をしてもらうと、その分料金はかかってくるのでしょうか? 改造したりはしてないのですが、結構古くなっているので どこかの項目で引っ掛かりそうな気もするのですが・・・。 わかる方、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分の「お持ち製品の一覧」と製品を使用しているパソコン名、及び、使用可能な台数等を一覧で見ることができるWebページが見つからない
  • 新しいパソコンを購入したため、再構築が必要
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
回答を見る