• 締切済み

駐車違反をしていても日本永住権を申請できるか?

leone_bluの回答

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.1

交通違反の影響は分りませんが(犯罪ではないので関係ないと思いますが)、そもそも永住許可は最低5年以上、日本に滞在した人が対象じゃないですか。一般人で10年となってますが。 日本人配偶者等の在留資格なら、最低5年以上の在留実績が必要だと思いますけど。 http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/zairyuu/eizyuu.html

関連するQ&A

  • 日本の永住申請について

    中国から日本に来て10年目となりますが、平成18年に日本人(夫)と結婚し、現在に至っております。そこで、夫と今後も生活していくため、永住申請をおこなおうと考えていますが、2月に第一子を出産し、4月の末から約5ヵ月間、子育てのため中国の実家に里帰りをしていました。 この中国帰省中の約5ヵ月間は、永住申請の障害になるようなことはあるでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いいたします。

  • 日本の永住権の申請中の転職は大丈夫でしょうか?

    日本の永住権の申請中の転職は大丈夫でしょうか? 去年の12月に日本の永住許可申請を入管に提出しました。 (職歴や、来日の年数、納税記録、保証人などの条件は全部そろっています) 今年の4月に事情があって、前職を退職し、今の会社に転職したところです。 一応入管で就労許可証明を申請し、証明書を取得しましたが、 現在申請中の永住審査部門には、連絡していないので、 前の会社に在籍確認などされたタイミングで、 永住申請が不許可になるかと心配しています。 この状況では、不許可になる可能性は高いでしょうか? 或いは確実に不許可になるでしょうと思ったほうがいいでしょうか?

  • 永住権申請について

    私は日本に来て10年なり今年で永住申請しようと思います。 その中で今市営住宅に生活していますが、これは入管の公共の負担にならないということに違反することになりますか? 教えてください

  • 永住権の申請について。

    ロトで当たるなら、と思いまして応募だけしました(大使館サイトみたいなところで。) でも申請料みたいなものがかかるとのことで支払い前までで止めてあります。 そしたら永住権を取り扱っているアメリカから電話がたくさん来ました。 一回ロトのことを忘れていて断ったんですが、 またかかってきた電話で、今なら少し安くなってるし君なら永住権の 審査通りやすいよ!みたいなこと言われました。 そこで、電話でクレジットカードの番号などを聞かれそうになったので 漏れたりするのは怖いと思い、切ってしまったのですが、 電話などで聞かれることってあるのでしょうか? 私としては今回はやめて、いろいろ落ち着いて次回また応募しようと思ってたのですが(・ω・`)

  • 日本国永住権申請の件

    フィリピン人女性で日本人男性と結婚して7年になります、残念ですが夫婦の間に子供が出来ませんでしたが幸せに生活しております。今年は是非日本国の永住権を取得したいのですが国務大臣に提出する永住権申請陳述書をどう書けば良いかわかりません是非教えて下さいませ宜しくお願いします

  • 日本の永住権申請時の申請理由陳述書について

    いつもお世話になります。外国人の夫が日本で永住権を申請します。現在、夫は計10年(学生ビザで5年、就労ビザで5年)日本に滞在しており技術者です。2年ほど前に私(日本人)と結婚しました。子供はまだいません。永住権申請時に永住を希望する理由書を提出しなくてはならず、月並みな事(現在日本企業に就労中、妻が日本人、今後、日本で住宅を購入予定、将来子供を日本で育てたい、臨時滞在ではなく永住者として落ち着いて生活したい等)しか頭に浮かばず、経験者の助言をいただけたらと思いここへ投稿致しました。特に却下される理由もないように思っているのですが、希望理由書にどれほどの重要性があるかも良くわからないので、もう少しインパクトのある文章を書ければと頭をひねっていますがでてきません。もし経験者の方がいらっしゃればアドバイスいただけたらうれしく思います。よろしくお願いします。

  • 永住申請について質問します。

    私の弟はネパールの人と結婚していて今年永住申請する予定です。 現在3年のヴぃザを所有し、就職していますがまだ子供はありません。 質問は永住の理由に配偶者が日本人くらいしか書くことがありません。これで 永住許可されるでしょうか?やってみれば一番よく分かるのはわかるのですが。

  • 永住権について

     妻の妹(中国人)は、日本人と結婚して配偶者ビザを持っていますが、夫の暴力のため夫とは別居しています。(私の家にも頻繁に来ます)。 お互い離婚の意思はないようで、結婚生活は長いので、彼女は永住権を申請すると言っていますが、別居していても永住権はとれるのでしょうか。 もし、永住権を申請しても別居しているからとの理由で許可が出なかった場合、夫婦仲が戻り同居したら再度永住権を申請できるでしょうか。 なお、彼女に子どもはいません。作る予定もなさそうです。 よろしくお願いします。

  • 駐車違反について

    先日車の車検をしたところ、整備工場より「駐車違反の反則金が未払いになっていて車検の申請ができない」との連絡。 現在の車になってから駐車違反の切符を切られたことはなく、自宅に通知も来ていません。当然いつどこで切られているのかも不明。 こんな反則金の請求に対して、支払わなければいけないのでしょうか? 対処方法を知っている方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 日本での永住権

    日本に来て11年です。 今年6月には就労満5年になります。未婚です。 それで、永住権を取ろうかと考えております。 必要書類などを調べたら、申請人又は申請人を扶養する者の資産(預金・不動産等)を証明する資料である 【★銀行預金や郵便局貯金等の「残高証明書」や「通帳(コピー)」】というのがありました。 そこで質問ですが、未婚の外国人が永住権を取る際に、 残高はいくらあった方が有利でしょうか? いまの給料で生活するには問題ないのですが、 そんなに貯金がありません。。(>_<) これで申請するときに引っ掛かるのでしょうか?