• 締切済み

@@ 伊藤先生のビジュアル英文解釈 @@

今高2の国公立志望なんですが 今ビジュアル英文解釈Iをやりはじめたのですが どうも簡単すぎるのです。(一応進研模試の英語の偏差は75でした) なのでビジュアルのIIからいきなり始めても大丈夫でしょうか? ある本に「パートIIはパートIをやらないとわからない。」って書いていたのですが、本当なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

ビジュアル英文解釈は確か偏差値40台くらいの 人向けの参考書です 伊藤先生のものでは 「英文解釈教室」が最も難しいといわれている参考書です

-Tsumu-
質問者

補足

ありがとうございます。 確かにパートIは偏差値40台くらいでしょうね パートIIはある程度むずかしいと聞きました ビジュアルのIIからいきなり始めても大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 英文解釈の参考書

    英文解釈の参考書にはいろいろありますが、英文解釈を完璧にすることができる参考書は下記のなかのどれでしょうか。みな評判はいいですが・・・他に、良いものがあれば教えてください。・ポレポレ英文読解プロセス50はおわらせました。ビジュアルはもう少しで終わります。志望大学は難関国立大学です。現在高2の文系です。進研模試での偏差値は68~73ぐらいです。 ・英文解釈の技術100 ・ポレポレ英文読解プロセス50 ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 ・英文読解の透視図  ・駿台のビジュアル英文解釈1、2

  • ビジュアル英文解釈について

    ビジュアル英文解釈I、IIを完璧に理解できるようになるとドクか威力はどの程度のレベルまでになりますか? また、そのあとはどの解釈系の本をやればいいでしょうか? 東京外大外国語学部英語専攻を目指してます。 ロジカルリーディングの実況中継、英文解釈教室が候補です。

  • 伊藤和夫先生の本を読む順番について

    (質問の前提として)伊藤和夫先生の本をもとに「英語の正しい読み方」を基礎から習得する場合、 1)英文解釈教室(入門編) 2)英文解釈教室(基礎編) 3)ビジュアル英文解釈Part I・Part II を1)→2)→3)の順に読んでいくのが、無理がないですか?

  • ビジュアル英文解釈

    みなさん、こんにちは。 現在、高2で慶應経済志望の者です。 英語の長文対策として今まで、やっておきたい英語長文全シリーズを完璧にしたのですが、次になにをすればいいか迷っています。 ビジュアル英文解釈をやろうかなと思っているのですが、やる価値はあるでしょうか? また1,2それぞれ何題の長文があるか、教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 英文解釈の参考書について

    自分は基本はここだ はやりました 次に英文解釈の技術100かポレポレをやってます(もうすぐ終わる) そのあとにいきなりビジュアル英文解釈IIのほうをするのはやめといたほうがいいのでしょうか? (Iはみたものの簡単だったし、伊藤と西きょうじはやり方が似ていると聞いたものなので・・・) もちろん単語とかは覚えました IIははじめのほうを見る限りではいけそうな気がするのですが・・・ 京大志望で英語は高得点を目指してます

  • ビジュアル英文解釈Part1

    ヴィジュアル英文解釈Part1を使って、英語がだいたいわかるようになった人にききたいのですが、どういう風に勉強したらいいのですか?今時分はタダ読んでいるだけなのですが、むずかしくて実力がついているのかわかりません。効果的なビジュアル英文解釈Part1の勉強法をなるべく詳しくおしえてください。お願いします。

  • ビジュアル英文解釈について

    今年大学に受験する予定なのですが、質問があって今回書き込ませていただきました。私は人から薦められたのでビジュアル英文解釈の方をやろうと思うのですが、ビジュアルだけで構文の勉強も難関国公立にも十分に対応できるでしょうか??取り合えずボキャブラリーと文法はかなり仕上がった状態なので、ビジュアルをやろうと思うのですが大丈夫だと思いますか??(パート1はちらっと見たのですがとても簡単でしたが、色々な人から難しいと聞いているので…少々不安なので質問させていただきました)どうかお願いします。

  • ビジュアルパート1の次は?

    はじめまして、高校2年(4月から高3)の者です。 今年の1月から受験勉強をはじめました。 今はビジュアル英文解釈パート1をやっています。 復習も含めて4月下旬には終わる予定です。 ビジュアルパート2は難しそうなので間に何か別の本をやるつもりなんですけど何がいいかわかりません。いい本があれば教えてください。 ちなみに高2の11月の進研記述式模試は偏差値36でした。無謀かもしれないけれど旧帝大(文系)に行きたいです。高校入学からほとんど勉強せずに遊んでました。英語の受験勉強は↓のように進めています。 くもん中学英文法(今も読んでます)    ↓ 英語長文ハイパートレーニング1(難関高校入試レベルの問題集、5回ほど音読しました)    ↓ ビジュアル英文解釈パート1(現在進行形) 今もっている本は基礎英文問題精講と大学入試基礎レベルの長文問題集(結構うすい)です。単語や文法問題集は一切手をつけていません。アドバイスお願いします。

  • 英文解釈の参考書について

    現在高3です。 高2の冬に富田の原則100をやり終え英文解釈の技術100に移り、難しいと思いつつも1周したのですが、偏差値が順調に下がってきています… 今年のセンターで7割程度、河合マークでは偏差値60前半、遂には1月の河合全統高2記述模試で偏差値50をとってしまいました。 1月の段階の話だけでなく、長文は本英語長文講義の実況中継を平行して使っているのですが、直読法と英文解釈が混ざったのか最近英文が読めなくなってきました。 そもそももっと基礎的なものに買い換えて取り組んだほうがいいのでしょうか。 それともこのまま英文解釈の技術100を繰り返したほうがいいのでしょうか。 本の長文を中断して普通の英文と解説だけの長文に変えた方がいいのでしょうか。 自分で考えることかもしれませんが、手をつけてみたり、本屋に行って探してみたり、を春休み中に繰り返して無駄な時間を過ごしてしまいました。 ちなみに英語はもともと苦手で、国立志望です。

  • 英文解釈の参考書で悩んでいます

    京大工学部志望の高2で、偏差値は進研で70、河合の全統で65ぐらいです。 英文解釈の対策として現在、基礎英文解釈の技術100をやっており、もうすぐ終わります。そこで次にやる参考書として、英文解釈の技術100か、ライジング英文解釈のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方が良いでしょうか? 自分としては、英文解釈教室やビジュアル英文解釈はかなり読みづらくイマイチやる気がおきません。「京大といえば英文解釈教室」と聞いたのですが、上に上げた二冊の内どちらかでは京大の和訳問題には対応出来ないのでしょうか? あと、今は英作文の対策などは、全くと言っていいほどやっていないのですが、今の内からやっておいた方がいいのでしょうか? その他にも何か気になる点などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。