• 締切済み

マリッジブルー???

face-jpの回答

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.3

私は男なんですが、ご参考まで・・・。 彼の神経質さが気になるという事ですが、私の場合嫁さんの神経質さが鬱陶しいことは、まま有ります(笑) もう結婚して7年なので、自分の中での気持ちの「息抜き」の仕方はわかって きましたけど(苦笑) 私はもともと、あまり細かい事にはこだわらない方なので嫁さんの言う事も 程ほどに聞きつつ、程ほどに流しつつでやっていけてますけど、男女が逆転 すると、少し状況が変わってしまうかもしれませんね。 他の方がおっしゃるとおり、あなたの許容範囲であるか否かでしょうが、仮に 結婚してからでも「やはりこの人とはやっていけない」と言うことであれば 確かに傷つくとかいった事はあるのでしょうが、遅くとも子供を作るまでに 結論を出される事をお勧めします。 お家の件については難しい問題だとは思いますが、フィアンセにしてみても あなたが自分の親を避けるような態度はあまり気分がよくはないという事が 根底にあるのと、男というのは往々にして「嫁・姑問題」を非常に軽視しがち です。(私自身そうでした) 夫や、夫の親は多くの場合、いまだ「嫁にもらう」と言う感覚、つまり嫁は 自分の家の管理下にあると考えますし、孫も然りです。 すると、合鍵を持った姑さんはずかずかと家に上がりこむ事もあるかもしれ ませんし内政干渉もしてくる可能性もあります。それに対して夫は本当に 軽く考える傾向があります。 この部分については、それこそ「泣いてでも」主張していかなければなかなか フィアンセの意識は変わらないと思います。 私のところは幸いにして私の両親は人と合う仕事をしていていろいろな家庭の不和をみみにする関係か、私のうちにはたまに訪れてもめったな事がなければ 家に上がりませんし、合鍵は持っていますがいつもは実家の金庫にしまって 非常用にしてあるようです。 そんな両親でも、孫について何かと手出ししたがる傾向があり、その件につい ては妻の言い分を私が聞き、私の言葉として 私の両親に強く伝え、両親は私が子供に対して神経質と思ってる(つまり、私 が悪者になる)ことで、何とかバランスを保っている状態です。 そういった関係の難しさを心底から理解してもらえるようにフィアンセを説得 しなくてはならないかもしれません。お互いが各々の親を大切にしたいという 気持ちがあるのは当然なので「権利の取り合い」にならないように、上手く バランスを取っていくよう、頑張ってくださいね。 書き上げてみて、思ったのですが少し質問の趣旨と違うかもしれません・・・。 ごめんなさい。

loeloe
質問者

お礼

男性からと言う事で、男性の気持ちってのがわかって嬉しかったです。 そうなんですよね。自営でもない限り男性は仕事に出るから 嫁姑問題もわからないんですよね。 私も子供ができるまでは仕事します。 その間、家事がちょっとでも手抜きになった時に お母様がもし、予告も無く勝手にあがってきてチェックされたら いやだなあ…って考えてるんです。そこまではしないと思うんですが、 女親が息子を思う気持ちってのはすごいみたいですからね、私は 兄弟がいないからわからないのですが。 なんか話によると、「息子がだんなさんと自分の間に生まれたのではなく、 息子と自分の間に生まれた」ような錯覚に陥るみたい。 恋人になっちゃってるんですよね。 結婚前に同棲してみようかな? それがベストでしょうかね…。ところで具体的には奥様は どんな神経質を見せるのですか?

関連するQ&A

  • マリッジブルーってどんなものですか?

    私は3月に結婚を控えた24歳の女性です。 彼とは2年半付き合ってそのうち1年半は同棲、1年は遠距離という付き合い方でした。 結婚前に彼が今まで年金を払っていなかったという事が分かり、払って欲しいと頼んだのですが、どうにかすると言って1ヶ月以上経ちますが未だ払っていません。 私は既に新居の敷金や家具、家電等既に私の親が支度金として持たせてくれたお金で100万円以上使っていますが、私はその代金の半額位は相手の家庭に払って欲しいと思っています。 そのうえ年金を払っていない事を私の親に話すと、こっちが払ってあげるしかないのでは、、と言うのです。しかし結婚前に彼が払うべきものだったので私は自分が払うのも自分の親に払わせるのも気が引けます。 私はこれから夫婦としてやっていくのに経済観念があまりにも違う気がして、最近は彼と結婚の話をするのも嫌で、むしろ結婚なんてしないほうがいいのでは?とまで思うようになってきました。 これってマリッジブルーってやつなのでしょうか? 年金や最初にかかる費用など、結婚してしまえば関係ないのでしょうか? どなたか既婚者の方教えてください。

  • マリッジブルー

    3月に結納をし、5月から同棲をはじめました。そして7月に籍を入れようとしていました。しかし、同棲してから20日目に『結婚したくない』といわれました。結婚したくない理由は、結婚する意味がないような気がする、明るい未来が見えない、自由になりたいといわれました。マリッジブルーのような理由ばかりで、これといった理由はないそうです。これをいわれた後、普通にしているし、どうしたらよいのかわかりません。ずっと悩んでいるような気はしていましたが、家具や家電等そろえる時等は、楽しんでいるようにもみえました。そして、これからどうするのか?という問いには、婚約を解消し、別々の道を歩こうとのことでした。この選択は私が32歳という年齢のため、出産等も考えると別の人を捜した方がいいのではないかとのことでした。男性のマリッジブルーが最近多いと聞いています。こんな経験のある方いらっしゃいますか?どのようにして解決(結末)されましたか?ちなみに私は、彼と一緒に暮らしたいと思っています。

  • 結婚前にイライラ。マリッジブルー?

    はじめまして。26歳の会社員です。 1年半付き合った4歳年上の彼とこの度結婚することになりました。 結婚が決まり、式場を探したりするまでは仲が良かったのですが・・・ 新居や家具・家電を決める事などやることが多くなる度に小さな言い合い、揉めごとが増えイライラすることが増えました。 今までこのように怒る事がなかったため自己嫌悪に陥り反省したかと思いきや、やっぱり怒りが蒸し返しイライラの繰り返しで体調も悪いです。 よくよく考えるとそれほど怒るような事ではないのに、なんでこんなにも精神的に不安定なのか。。。と思うと私は結婚しない方がいいのでは?とまた否定的になります。折れればいい話なのに変に意固地になって彼を困らせたり、今まで彼にご飯を作るのや何かしてあげる事が楽しかったのに今ではムカついて楽しくできません。 彼は大らかであまり私が怒っていることも気にしていませんが、それはそれでまた腹が立つんです。結婚を破談にしたいとか、彼を見るのが嫌だとかそんな事ではないのですが、どうすれば気持ちを安定させることができますか?同じような経験の方おられますか?先輩方宜しくお願い致します

  • 彼女はマリッジブルーっぽいです

    彼女と僕2月に結婚することを決めました。両親に挨拶を済まし、結婚式場も予約しました。先日、婚約指輪を買いに行く約束をしていました。最近は週1日しかない休みに2時間かけて帰っていました。その日も前日に帰ったのですが、日々の疲れで寝坊してしまい、約束の時間に1時間遅れてしまいました。素直に謝ったのですがその日1日は、険悪なでした。その夜、彼女に今日のことをもう一度謝ろうと電話すると「これからのこと、不安になった」といわれました。そのときに以下をいわれました。・これから婚約指輪を見るたびに、僕が遅刻して険悪だった1日を思い出すのがいや・家具や電化製品を見ているときに、意見が食い違ったりするのがいや。結婚してもそうなのか?と思う・僕が結婚に対して、いいかげんに考えている・結婚すると決まってから、もめることが多い、以上です。次は僕の意見と友人の意見です・遅刻したのは悪いと思う。でも彼女の中で僕が休みのたびに2時間かけて帰ってきてまた次の日の夜に帰っているというハードなことがあたりまえになっていると思う。(友人)・家具や電化製品を決めるときにもめるのはあたりまえだと思う。人それぞれ好みはあるし、でもその意見もお互い尊重したい(僕)・結婚に対していいかげんには考えていない、いいかげんだったらこんなしんどい思いをしてまめに帰ったりしない(僕)・彼女は実家から出たことがないので、家を出ての生活というものに大きな理想を描きすぎている、僕は一人暮らし者なので現実を帯びたことを考えてしまう、だからその違いで意見が合わないことが多いかも(友人)。以上です。とはいえ本当に彼女が好きです。こんなことで結婚がだめになるのはいやです。ただ、その日彼女のことも知っている友人に相談し、上記のことを言われて、僕も不安になりました。彼女と仲直りし、いい結婚ができるようになるためにはどうすればよいか?教えてください。

  • マリッジブルーの嫁との接し方

    10月に結婚をする彼女がマリッジブルー?になって困っています。 アドバイス頂けたらと思います。 10月末に式を挙げる予定で、現在はお互い実家で準備中です。 結婚してからは私の地元(彼女の実家から高速で1時間半程度) に住む予定でアパートの契約も済ませました。 しかし急に彼女が「自分の地元がいい」と言い出しました。 理由としては、親と離れるのが嫌、友達が少ない 子供を育てる自信がないとのことでです。 マリッジブルーの例としてはよくあるケースかなとも思います。 しかし、入居日(式の1か月前)になっても泣くばかりで 理由をきいても「よくわからないけど嫌」との回答・・・ 家電は搬入しましたが家具は未購入のまま。。 一度住んでみて、ダメなら引っ越しを考えようと提案しても 無回答で泣くだけ。。 正直どう接していいかわかりません。 その日からはメールも全然返ってきません。 寝る前に電話で5分程度話すのみです。 同じような気持ちになった方、同じような状況になった方 アドバイス戴けたらと思います。 よろしくお願いします。。

  • 男性のマリッジブルー&浮気。悩んでます。

    結婚出来たら良いな。と思っている人が居ます。どれをもって婚約というのか 私にはわからないのですが、指輪はまだ貰ってません。両家の挨拶もまだです。 (彼の両親には気に入られていてしょっちゅう会っています。) そして、キッチンの鍋から皿、ベット、リネン、タンスなどなど新生活に必要なものはすべて一緒に買いに行き、夢を描いてました。 (彼は先に一人暮らしをしてそこに私が入る予定です) 夢が現実になるかと思っていた矢先、彼が、自分勝手すぎる私に対して 強いストレスを抱き、距離を置くようになりました。私には仕事が忙しいといって 会ってくれなかったのですが、実際は一人で過していたりしたようです。 私自身、合鍵を貰った嬉しさから連絡もせずに彼不在の家に押しかけたり、気付かないうちにずうずうしくなっていました。 そんな私と本当に結婚して今後楽しい人生なのか?を考えて彼は悩んでいたところ、 ちょうど会社の若い女性が言い寄ってきたというのです。 彼もストレス発散として彼女と遊んだりしていたようで、この前それが発覚しました。 仕事で忙しいといっておきながら彼女と会っていたんです。 聞くと、彼女は彼のことを、素敵だ、優しい、ありがとう、かっこいいとかいろいろと 褒めてくるらしく彼もまんざらではなかったとのこと。すべてのストレスを消し去り 何もまだ知らない彼女と結婚してもいいかと思っていたとの事。 今の私は付き合い始めた当初の初々しい気持ちなんて忘れてしまい 口を開けばイヤミをいったりストレスを与えていたりする立場のようですから 彼が心変わりするのも仕方がないですよね。 結局、他の女性と比べて初めて私の良さにも気づく事が出来たとのことで、 浮気は絶対に許せないけど、今回はもうしないと約束して許しました。 今は許したけれど、今後また私が知らないうちにストレスを与えたら彼は浮気するかもしれない、とか思うと信頼できなくなりました。 そもそも別れたっていっているけど本当に彼女と別れたのかもわかりません。 いろいろと書いてしまいましたが、質問をまとめると 結婚って相手を信じて成り立つものですよね? 浮気って許せますか? 結婚するときに誓った約束(人によって違うと思いますが)を 守り通せていますか? 私は今の彼と結婚したいんです。悩んでいます。教えてください。

  • マリッジブルー?!

    来月入籍、来年式をあげる事になりました!! プロポーズしてもらい、式場を見て指輪を決めてもらい、幸せの言葉以外見つからないのですが、 なぜか、不安で不安で、小さな話しのズレや小さな嘘?など、本当些細な事が気になって本当は?と答えを聞かないと気が済まない感じです( ; ; )もともと、不安になりやすいタイプで彼からもネットとか周りじゃなくて俺を見て!と言われます!わたしが不安にならないように、小さい嘘をつきます!喧嘩したくないからという理由です!人間、小さかれ大きかれ嘘つく事はあると思います! そういうのですら、気になって仕方ないです( ; ; ) 結婚して浮気されたら?とか、、 嘘つかれたら?とか。 幸せなのに、こんな事ばかり 考える自分が本当に嫌です( ; ; ) そんな事より、ドレスをみたり、 内容を考えたり、するべき事は あるはずなのに。 みなさん結婚前はそうなるので しょうか? 厳しいお言葉より、アドバイスを 頂きたいです。自分がいけない、 最近すごく神経質でおかしいのは わかってるので、前向きになれる アドバイスを、結婚されてる方に お聞きしたいです。

  • 彼女がマリッジブルーなんです。どうしたらいいでしょうか?

    長文です。すいません・・・ 2月に入籍予定でいます。 彼女とは少し遠距離で、片道300kmほどあります。もちろん県外の方です。 お互いほとんどその地方へは行ったことがありません。 彼女は結婚したことはありませんが、子供が居ます。 11月に赤ちゃんが出来たので、出来ちゃった婚になるのですが、その後赤ちゃんは全く成長していなかったため、今回は諦めることになりました。 どちらかに原因があるというわけでもなく、今回はこういう結果に終わってしまったということだったようです。 お互い本当に残念で仕方なかったのですが、気持ちを切り替えて結婚に向けて進めていました。 でも、年末に風呂場で転んでしまい、足と首を痛めました。 足については、骨肉腫という病気を経験しており、すねからモモにかけて金属が入っています。膝は人口関節で、90度以上曲げることが出来ません。 その膝が曲がってしまい、腫れ上がっていたそうです。 そのため年末年始は家でおとなしく過ごすことになり、私が仕事だったため、会うことは出来ませんでした。 年始に新居の契約に行く予定でしたが、それもキャンセルし年末以来全く会っていません。 遠距離ということもあり、親同士の顔合わせもまだだったので、今週ということで予定していましたが、彼女のお姉さんが入院してしまい(気結婚していて、出産のための入院、子供は2人目)、子守のために、キャンセルしました。 今年に入り、2回ほどネットを使って顔を見ながら話はしました。 マリッジブルーであるということは聞いていました。 どうしたらいいのか分かりませんでしたが、心配しなくていいから結婚しようと言っていたんです。 でも彼女の中では、別れるつもりだったみたいです。 私のことは今でも大好きで愛してくれていると言ってくれました。 でも、障害のない普通の子にめぐり合えると、言われました。 子供も居なくて、独身で、かわいい彼女が出来るって・・・ 子供が流れてしまったときの事も気にしていました。 もっと気を使っていれば、ちゃんと育っていたかもしれない。 働きすぎていたから、育たなかったんじゃないかって、自分を責めています。 もちろんそのことについては、ちゃんと言葉をかけたつもりです。 県外に嫁ぐということも、不安で仕方ないようです。 でも結婚するときは、彼女のお母さんと一緒に4人で暮らす予定です(親は離婚していて、母親のみです)。 そのつもりで新居も探しました。 彼女のお母さんも賛成してくれています。 やっぱり友達も居ないし、不安なのは分かります。 だから私がついているから安心してほしいと伝えました。 説得できたのかは分かりません。もうちょっと考えたいといっていました。 こういうときにはどうしてあげたほうがいいのでしょう。 どう声をかけてあげたらいいんでしょうか? もう分からなくなりました。 私自身彼女以外の人なんて考えられません。 私にも原因があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引渡しから引越しまで新居のガス・電気は・・・

    新築新居の引渡しから引越しまで半月強あります。 現住所と引越し先が近いので、引越し日までに新居のこまごました物を準備しておく予定です。 その間に家具や家電の搬入もあります(新しく購入した物) 電気、ガスもその間必要になりますでしょうか? 現住所とダブって開くことはできるとは思うのですが、 半月強もあるので、いつごろから必要になるのか教えていただければありがたいです。 家具家電の搬入がある以上、早めにあけておいたほうがいいのでしょうか?

  • これってマリッジブルーなのでしょうか・・・

    将来のことを考えるとかなり不安になってきました。 遠距離なので結婚したら彼の元へ行きます。いつも仕事が忙しい人なので、毎晩帰ってくるのも遅いと思います。それに今は独身だからかもしれませんが、飲み会に参加すると必ず、終電、もしくはタクシー帰り(たまに朝帰り)をしています。離れた土地で彼と二人で生活しなければならないのに、仕事で帰りは遅いし、飲み会に行っても帰りは遅いし・・・って考えたら耐えれるのかな?って思いだしました。それにお金には結構ルーズな人なので、お小遣いにしてもその範囲内でやりくりしてくれるだろうか?とか不安なんです。結婚したらある程度は制限されるからタクシー帰りとかもそうそうはできないと思うのですが、どうなんでしょう? みなさんは結婚される前にこういった細かいことですが、耐えれる(許せる)かわからないことで悩んだりしませんでしたか?これはマリッジブルーなんでしょうか?結婚したらこれだけは約束してほしい(たとえば朝帰りしない、とか、終電までには帰ってきてとか)ってこと伝えましたか? ちなみに彼の行動、結婚したら変わると思いますか? 特に私が気にしているのは飲み会に行って帰ってくる時間が遅いこと(タクシー帰り)なんですけど。知らない土地に行くのでできるだけ彼には家に居てほしいのです。

専門家に質問してみよう