• ベストアンサー

走行マイナーメーカーのマフラーがヨシムラになりました

wswsの回答

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

車検場や警察署に持っていって音量を調べてもらったらよいでしょう。 1センチの穴に埋めてください。

関連するQ&A

  • スティードのマフラー

    ストレッチパイプマフラーって認定品ですか? あと排気音はちゃんとした重低音を奏でますか??おねがいします!!!

  • バイクのマフラーの穴が塞がっているタイプのものがありますがあれはなんで

    バイクのマフラーの穴が塞がっているタイプのものがありますがあれはなんでしょうか? バイクの排気をする部分が蓋で閉まっているタイプのマフラーがあります。(よくヤマハSRやTWのような単気筒車によく見かけます)あれは排気はどこから出てるのでしょうか?音が普通のよりも低くてかっこいい音に聞こえますが性能的に何か違いはありますか?

  • スポーツスターのマフラー

    07年のスポーツスター XL1200Lです。 現在純正のマフラー(購入時のまま)が付いております。 もう少し重低音のマフラーにしたいのですが、別のものに取り換えるのではなく、マフラー内部の サイレンサーの交換で重低音にできないでしょうか。音の大きさはあまり大きくなくても、重低音になればありがたいです。 もしもあれば、メーカー名と型番をお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • エアクリ、マフラーについて

    エアクリ、マフラーについて お世話になります。 ノーマルのエアクリやマフラーってすごい遠回りな構造になっていますが、 ・ヌケを悪くして低速トルクを確保する ・吸気音、排気音を抑える ・雨水等の浸入を防ぐ 以外に意味はありますか? また、社外マフラーのようなストレートタイプのヌケが良すぎるマフラーでもエンドの穴を細く加工すればノーマル並の低速トルクを確保することは可能ですか?その場合何か悪影響はありますか? 同様に、パワーフィルターのようなものでもわざと面を覆うようにして吸気量を減らせばノーマル並になったりしますか?その場合何か悪影響はありますか? ?マーク多用ですが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • バイクのマフラーについてです。

    バイクのマフラーについてです。 SV1000Sというバイクに乗っています。エンジンがV型2気筒、ツインマフラーでいい音がします。 しかし、このVツインの独特の鼓動感をもっと味わいたくてたまりません! マフラー交換することにより、重低音をきかせ、Vツインの鼓動感を、走りながらもっと味わえるのなら、ぜひマフラー交換してみたいのですが、いかんせん知識がないため、知っている方がいましたら教えてください! さらにわがままを言うならば、交換したマフラーも、ノーマルマフラーよりも迫力のあるものがあれば最高です! 自分の言う迫力とは、マフラーが楕円ではなく、大きいマフラーで、出口が大きめの、周りを威圧できるかのようなマフラーです! どなたか、どんな情報でもいいので、教えてください!

  • バイクのマフラーについて

    バイク初心者でこれから400クラスのバイクを乗ろうと考えています。 マフラーを替えて重低音を響かせたい!と思っているのですが、マフラー交換って、ただ音と見た目を替える為に存在するものなのでしょうか? ネット上の書き込みなどを見ると、付け替えて性能が上がったと下がって損したとか目にするのですが、具体的にノーマルと比べてどのような差が生まれるのでしょうか?物によっては排気がうまくいかず燃費が下がるとかエンジンが傷みやすくなるとかあるのでしょうか? 初心者的な質問ですみません。勉強させてください。よろしくお願いします。

  • ミドルクラスのデビルマフラーについて。

    ミドルクラスのデビルマフラーについて。 私は今バイクの購入を考えていて、候補でZRXかZRXIIかZEPHYRχを検討しています(400CC)。そのマフラーで色々調べると、サンセイレーシングから「devil by SANSEI」というコラボマフラーがあり、デビルのレーサータイプを使ってあるみたいです。私は個人的に重低音が好みなのでぜひ購入しようと思っているのですが、現物の音を聴いたことがありません。ZRX1200Rのデビル管しか聴いたことがなく、排気量の違いはもちろん分かりますが、それなりに重低音なのでしょうか? 実際に着けてる方、また聴いたことがある方いたら色々教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 異種マフラー入れ替え

    フォークリフトのマフラーが腐って穴が開いた為交換しようとしています、車種が古い為純正のマフラーはもう無いみたいで、フォークリフトの排気量が1500cc4気筒のガソリンの為、ファンカーゴの純正マフラーを中古で入手しました、元々マフラーが付いていた位置にファンカーゴのマフラーが収まらないのは承知で車体の外に取り付けようと思っています、 問題なのがパイプ同士の接続で、触媒は付いていないようなのでエキゾーストマニホールドから伸びているパイプを途中で切断し延長パイプで マフラーと繋ごうと考えています、 そこで悩んでいるのがパイプベンダーなどはないので器用にパイプを曲げていく事ができません、よって水道用のフレキ管の太いステンのフレキ管などで接続しようと考えているのですが、40パイもあるようなパイプが見つかりません、マフラー用のフレキ管は販売はされていますが、短い物ばかりで最低長さ50cm程度は欲しいです、 ある程度のパイプの系の違いは溶接で何とでも出来るので、マフラーの排気熱に耐えられる40パイ程度の自在に曲がる物ありませんか、

  • 社外マフラーにしたら加速が悪くなりました。

    いつも御世話になります。今回の質問ですが、まだ僕は初心者なのでよくわからないのですが、汎用無名社外スリップオンマフラー(虹色 バリオスIIにはまるもの)を購入して、かなり静かで加速がよくなっていたのですが、あまりに音が静かでかえって危険と思うくらいだったので、ウールを3重のところを1重くらいにし、芯?の穴にアルミテープを巻いて(爆音防止、すかすかになったら遅くなると思ったので)適当にマフラーを改造したのですが、めちゃくちゃ加速が悪くなりました。ですが、虹色のきれいなスリップオンマフラーは捨てがたいです・・・ ほどよく音を大きくして、なおさら加速が落ちないようにする方法はないのでしょうか? また、加速は悪いですが、抜けをよくすると何かメリットがあるのでしょうか?  どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカンバイク ドラッグスター1100のマフラーについて

    ドラッグスター1100のマフラーを交換したいと思っています。 私は47才で久しぶりにバイクに乗っていて、そんなにスピードを出したりはしません。大人っぽくて、 重低音でドッドッドッドって感じがいいのですが、何を買ったらいいのか全く分かりません。ぜひぜひアドバイスをください。Daytonaのスリップオンスラッシュカットマフラーだとスタイルはそのままで重低音なのでしょうか?