• 締切済み

パイバル観測で・・・

セオドライトを用いた測量なんですが、それぞれA⇔B、B⇔Cは確認できる位置にあります。それぞれ目標を追って、方位角・仰角を測定しているのですが、Bからは目標に見えないとき、A・Cの角度より目標の座標を読み取ることが出来ますでしょうか?? 計算しても中々求めることが出来ません。ご回答お願いいたします。

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

A,B,Cの3地点にセオドラド設置して、観測したという意味ですか。3地点から観測すれば、目標の座標は、かなり正確に求めることができます。 >A・Cの角度より目標の座標を読み取ることが出来ますでしょうか?? 3地点からの観測よりも、精度は落ちますが、座標地を推測することはできます。極論すれば、1地点からの観測であっても、座標が推測できます。ただし、この場合には、バルーンの上昇速度が、「40秒間に100mで一定」であるものと仮定しています。 計算それ自体は、単純ですが、手計算では面倒なので、プログラムを組んで、パソコンで行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある形式で与えられる空間中の2直線間の距離・中点を求めたいのですが

    「空間中の2直線間に、共通垂線を一本引いて、垂線が各直線に対して持つ二つの足の間の距離(---1)と、二つの足の間の中点の位置(---2)」を、求めたいのですが、どのようにするのでしょうか.  直線は、"平面xy座標上の一点aを通り、かつ、方位角bと仰角cとで定まる方向"という形式で与えられるのです. 最終目標としては、空間中にいろいろと与えられる二直線について、冒頭の「」を求めるプログラムを書きたいのです. また、冒頭の「」内のことは、捩れの位置で始めて成立するわけですが、交わるのか捩れの位置なのかを、プログラムでもって、簡単に識別する方法ってあるのでしょうか? このあたりの領域に詳しい方、どうぞ教えてください.

  • 距離、方位角から座標を求める方法

    A点とB点があったとします。 求めたいのはB点の座標です。 わかっている情報は次の3つです。 ・A点の座標(x座標、y座標) ・A点とB点間の距離 ・A点からB点を見たときの方位角です。 この情報から求めようとすると、 B地点の座標はA地点から、 x座標が距離×sin(方位角)分、ずれた位置になり、 y座標が距離×cos(方位角)分、ずれた位置になる。 ここまでは分かってるんですが、 ここから座標に変換する方法が分かりません。 どうか教えてもらえますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太陽角をしらべるには?

    ある時刻のある位置(緯度、経度)における太陽角(方位角、仰角)を計算してくれるようなサービスを提供しているHPはありますでしょうか? あれば、教えてください。お願いします。

  • 太陽角を調べるには?

    ある時刻のある位置(緯度、経度)における太陽角(方位角、仰角)を計算してくれるようなサービスを提供しているHPはありますでしょうか? あれば、教えてください。お願いします。

  • 極座標に関する計算

    次の関係図から関係式が得られるのですが、導出できません。 直交座標系と極座標系の関係図において、よくあるように 仰角θと方位角φと原点からの長さrのベクトルAを考えます。 その際にrからθ’だけ傾いた方向にも原点からのベクトルBを考えます。 この時に、ベクトルBの方向とZ軸の間の角度はΘです。 その際に以下の関係式が成立する…とあるのですが、 どのように導出できるのでしょうか。 どうかご教示いただけないでしょうか。 cosθ’=sinΘsinθcosφ+cosΘcosθ

  • 座標値の求め方

    測量をしていて、座標値が分かっているA点とB点があります。 そして座標が分かっていないC点もあります。 このC点は座標は分かっていないのですが、ABCで三角形を作るとして『A→B』を底辺とした時のC点の成す角度は分かっています。 この場合、このC点の座標値を求める方法はないでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 青チャート基本例題119

    水平な地面の地点Hに、地面に垂直にボールが立っている。2つの地点A、Bからポールの先端を見ると、仰角はそれぞれ30°と 60°であった。また、地面上の測量ではA、B間の距離が20m、地点Hから2地点A,Bを見込む角度は60°であった。 ポールの高さを求めよ。ただし、目の高さは考えないものとする。僕は下の図をイメージしたんですが解答と違っていました。 見込む角の意味が参考書を聞いてもいまいち理解できません。 なぜこの図ではいけないのかと見込む角について詳しく教えてほしいです。

  • 内積の定義を用いた三角形の角度の求め方について

    http://www.sousakuba.com/Programming/gs_two_vector_angle.html 上記のページを参考に三角形の角度を求めるプログラムを作りたいのですが、 理解出来ないので質問させて頂きました。 Vector2には、xとyの座標位置がそれぞれ格納されているかと思いますが、 計算で使われている座標はベクトルAとベクトルBの2点の座標のみのように思うのですが、 なぜ、ベクトルAとベクトルBの交点の座標は使わずに三角形の角度が計算できるのでしょうか? ベクトルAとベクトルBの座標位置は(0,0)という単純な話なのでしょうか?

  • 回転した座標系を基準とし、再回転したときの回転行列について

    x軸、y軸、z軸が互いに直角に交わる座標系を考えます。(これを座標系Aとします) 座標系Aを、原点を中心とし、各軸ごとにθxa,θya,θzaだけ回転させた座標系を座標系Bとします。 さらに、座標系Bを基準とし、各軸ごとにθxb,θyb,θzbだけ回転させた座標系を座標系Cとします。 このとき、座標系Aから見た座標系Cの回転角は、どのように計算すればよろしいでしょうか? 座標系Aを基準とした回転角で座標系Bを計算し、さらに座標系Aを基準とした回転角で座標系Cを計算し……という問題であれば、単純に回転行列を掛けていけばいいと思うのですが、 「1つ前の座標を基準とした回転角を与えられたとき、全体でどれだけ回転したか?」 を表現する方法がわからなかったので、ご教示いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • スカパーの受信にて困っています。

    スカパーの受信にて困っています。 角度がシビアで根気がいるとは聞いていたのですが なかなか上手くいきませんので、宜しければ アドバイスをお願いします。 角度を合せるとき一番シビアなのはどこなのでしょうか? 1.コンバーターの編波角 2.アンテナの上下角(仰角) 3.アンテナの方位角(左右) 1.2などは地域毎に目安の数値が載っていますが 13.4度とかかれていても本体のメモリも大雑把で きちんとなんて合せられないと思うのですが...

このQ&Aのポイント
  • なぜアメリカ人の監督は日本人の監督にブロックサインについて「秘密だ」と言って教えようとしなかったのでしょうか?
  • 日本人が野球チームがやっている「ブロックサイン」を初めて見たのは、日本のプロ野球チームがシーズン前のキャンプでアメリカに行ったとき、アメリカのプロ野球チームが「ブロックサイン」をやっているのを見たのが最初だそうです。
  • また日本人の監督はアメリカ人に詳しく教えられなくても自分でブロックサインを作ることがなぜ出来たのでしょうか?
回答を見る