• 締切済み

断乳したいのですが・・・

1歳になる息子がいます。そろそろ二人目を考えているので断乳したいのですが普段からしょっちゅうお乳をせがむためなかなかできそうにもありません。あげないとあげるまで泣くしどのように離していったらいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

断乳についてはいろいろ意見もあると思います。 断乳の必要はないとか、自然卒乳がベターだとか。 一方で、2人目を妊娠したので授乳をやめるよう言われたりとか。 断乳の方法だけお答えしますが、ちょっと検索かけるとたくさん出てきますよ。 1歳だとまだ言い聞かせもさほど理解できないとは思うのですが・・・。 (1)いつやめるというのを決めて、言い聞かせる (2)その日の朝にたっぷり飲ませ、おっぱいにバイバイする (3)夜どんなに泣いても与えない ・・・ あとは、3日~1週間、個人差はあるけどこどもが諦めるまで泣かせておくっていうのがポピュラーな気がします。 おっぱいのケアも必要となりますが、桶谷式とかが有名みたいなので探してみてください。 ちなみに私はこどもが2歳の直前に断乳しました。 昼は自然と卒乳していたのですが、夜だけは続いていて、風邪をひいて回数が増えたので断乳しました。 おっぱいに絆創膏を貼ったら即効あきらめてくれましたが、夜目が覚めたときなかなか寝付けずに最初は泣きました。 代わりの飲み物でごまかすのがたいへんでしたが、今はウソみたいにコテっと絵本だけで寝ます。 楽になりました。 最初はたいへんだと思いますが、かわいそうで泣きたくなって断乳に挫折することがなければ、誰しも成功できるとは思います。 おっぱい飲んでた頃がなつかしくもあります。 とってもかわいかったなと思いますよ。 断乳すべきかどうかは、ご本人で決めてください。 お子さんもママも辛いと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断乳してよかったのだろうか・・・(泣)

    1歳の息子を持つママです。2日から断乳をし今日で3日目です。もともとおっぱい大好きだった息子だったので大変は承知で断乳を決意しました。断乳だから親の意思なのですがそろそろ2人目を考えているのと母乳をよく飲むのでご飯をあまり食べなかったという理由からはじめました。 1週間前から優しく言い聞かせたり欲しがるだけ飲ませたりして当日朝のましておっぱいばいばいしました。しかし予想通り泣く・暴れるの繰り返しでなんだかとてもやりきれない思いになってしまいました。 泣き叫ぶ息子の顔を見たら私も涙が止まりませんでした。断乳してよかったのだろうか・・・この子にはまだおっぱいが必要だったのではないかと悔やむようになってしまいました。 そこで地域の子育て支援センターに行き相談してみると『かわいそう、まだ1歳じゃ早いわね』そしておっぱいがほしいと泣いていた息子を見て『お乳あげたら?』といわれショックを受けました・・・。そんな簡単にお乳あげたら?なんて言わないでと怒りさえおきました。かわいそうって・・・。そんなの私が一番わかってる。 一番の相談相手の祖母に相談しても言うことは一緒でした。 やはり1歳では早かったのでしょうか・・・。今更もう遅いのですが泣き叫ぶ息子を見ると断乳を悔やんでしまいます。

  • 断乳の時期早いですか?

    明日で1歳になる息子がいるんですが断乳を考えています。本当は自然に任せて卒乳させたかったのですが頻繁に母乳をやっているせいか生理がきてもとても不順(きたりこなかったり)だし不正出血もあります。産後のせいもあるし母乳のせいもあると思います。そろそろ2人目を考えているのでホルモンバランスを整えるため薬を飲まなければいけないので断乳していこうと思いますがとてもお乳の好きな息子なので難しいそうです。1歳では早いでしょうか?

  • 断乳後のしこりについて

    断乳後のしこりについて 産後すぐからうつ乳になりその後もすぐにつまってしこりが出来ていました。 今回、断乳をしたんですがどうもしこりが残るようです。二人目を出産後には上手く飲ませればなくなるよと言われたのですが、本当になくなったりするんでしょうか?同じように一人目の時にしこりが残り二人目でしこりがなくなった方とか同じような方がいらっしゃったら教えてください。 普通は残らないんですよね?産後からずっと乳のトラブルばかりで二人目も同じようなことになるのがすごく不安です。

  • 断乳から1週間たちました。でも・・・

    1歳の息子が先週断乳をしました。最初はどうなるかと思いましたが、3日目くらいからお乳ちょうだいのしぐさはしなくなりました。 自分なりに理解して頑張っているようです。 しかし、断乳してからなのですがすごく甘えん坊になってしましました。少しも一人で遊ばないし私がそばを離れると探しては甘えてくるし よぐ泣く(かんしゃくあり)ようになってしまいました。 お乳がないから寂しいのかなと温かく見守っていますが心配です。 断乳後はこういう状態になるのでしょうか?

  • 断乳について

    1歳5ヶ月に入った息子がいます。 普段オッパイを欲しがらず、寝かしつけの為だけに、添い乳をしています。 お昼寝の時は時々飲まずに抱っこで寝てくれる事もありますが、 夜は当然のように自らすすんで添い乳のスタンバイをしています。 相当眠ければ抱っこで寝る事もあるものの、 夜に限っては布団に下ろすと起きてしまう事もしばしば。 そして夜中は数回起きてしまうのですが、 抱っこで寝かしつけを試みるも、全身を反り返して全力で拒否してしまいます。 添い乳すると簡単に寝入ります。 極端な好き嫌いなのか、日頃は白いご飯とパンしか食べようとしてくれず、 細かい野菜やら何やらを入れてみても、口の中で違和感を感じるとべぇします。 断乳する事でちゃんと食べてくれるのかな~と思ってるのですが、 主に夜中心の授乳、それを止めたくらいで果たして昼間に食べるのか心配…。 授乳をやめると食べるようになる、夜中寝るようになる、という話もありますが、 十人十色、人それぞれだと思っています。 やってみないとわからない事だから、一応一月前から断乳宣告をしているのですが、 夜中のしばらくの苦労を想像すると思いやられるんですよね☆ オッパイがある事で本人が安らぐのなら、まだ少し与えててもいいかなーとも思ってしまい、 断乳実行日を目前に迷っています。 断乳後の詳細エピソードを参考にしたいです!

  • 断乳、どうしたら良い?

    こんにちは。来週で1歳6ヶ月になる男の子のママです。 断乳についてお願いします。 もともとあまりおっぱいも出なかったので混合できました。出ないながらもお昼寝も、夜寝るときも添い乳でした。(ほとんどおしゃぶり状態で・・・)右はもうほとんど出なくて、左は少し出ているようです。量としては50ccも出ていないと思いますけど。 最近添い乳をしていても寝ぼけているのか力いっぱい噛まれる事が多く、あまりの痛さにストレスを感じています。血がにじむほど強く噛まれたこともあり、1歳6ヶ月ときりもいいので断乳をしようと決意しました。 とりあえずお昼寝のおっぱいは1週間くらい前からしないようにしているのですが・・・泣くわわめくわで大騒ぎです。30分から1時間近くパパママのダブルベッドの上をのた打ち回るようにしてギャーギャー泣いて、抱っこをしようにも暴れすぎて落としそうになったり・・・結局騒ぎ疲れてそのまま眠るような状態です。 あまりに泣くのでおっぱいをしてくれないママのこと嫌いなのかな?って思うほどです。(^-^;)私まで泣きそうになったりして・・・。 主人の帰りが遅いのでお風呂はほとんど私が入れるのですが、ママも裸になるのでやっぱりおっぱいを思い出して飲みたくなるようです。もちろん我慢させますけど。 夜はギリギリ眠くなるまで起こしておいて、今は添い乳でも数分で寝させるようにしています。 来週あたりには夜も完全に段乳していこうと思うのですが・・・。 昼寝前のようにギャーギャー泣くと思うんです。(;;) こういう時って皆さんはどうしましたか? かわいそうだし、泣くのがうるさいから静かにさせるためにおっぱいをしたら断乳できませんよね?どんなにわめいても絶対にあげないようにしたほうが良いですか? パパにもできるとこがあればぜひ教えてください。 息子は体も大きく力も強いので、全力で暴れて泣くときは私の力では抱っこしきれません。 もう1ヶ月くらい前から「もう○日でおっぱいとバイバイするんだよ。もう赤ちゃんじゃないんだもんね。お兄ちゃん(大きい子の意味)だもんね。」と話はしているんですが、思っていた以上にうまくいかないものですね・・・。 まだ二人目を希望しているわけじゃないし妊娠したわけじゃないので、完全に私だけの都合での断乳ですが・・・本当に断乳ができるのか自信がなくなってきました。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 一歳での断乳

    1歳になる息子がいます。 離乳食も3回、良く食べてくれます。現在11キロ弱、順調に育ってくれています。 4月(息子8ヶ月)から保育園に通って、私は仕事をしています。 悩みは夜泣きです。 ご飯をたくさんたべて寝かしつけても一時間くらいでふえーーんと夜泣き これが朝まで6、7回続きます。 今までは泣くたびに添い乳で乗り切ってきました。 でも、私も仕事をしているのでしんどくて・・・。 この際、断乳してしまおうかとも思っています でも、まだ息子は一歳。。。やっぱりまだちょっと早いかなとも思います。 子供の精神的な影響とかも心配です 1歳での断乳、どう思われますか?

  • 10ヶ月 断乳へむけて・・・

    もうじき10ヶ月になる息子がいます。 3回の離乳食もよく食べてくれ、二人目も望んでいることもあり、1歳でおっぱいをやめようと思っています。 そこで、これからの残り2ヶ月のおっぱいの与え方についてよくわからないので教えてください。 息子の一日のリズムです。 5時 起床 8時 離乳食 9時 お昼寝(添い乳) 12時 離乳食 13時 お昼寝(添い乳) ←お昼寝しない日もあり 17時 離乳食 18時 お風呂    ミルク140ml 19時 就寝 (添い乳) 24時 授乳 (添い乳) 3時 授乳 (添い乳) お風呂後のミルクは夜の寝つきがよくなってくれるので、生まれてすぐから習慣になっていて、息子はお風呂を出た後はミルクを飲むものだと思っています。 ただ、3回食になったので、離乳食+ミルク+おっぱいでは与えすぎですよね?  現に今日は、添い乳でたくさん飲んだこともあって寝付く時の寝返りでおっぱいを吐いてしまいました。 これから断乳していくにあたって、寝る時はミルクを飲ませておっぱいなしにして抱っこなどで寝かせていけば良いのでしょうか? ただ、そうすると午前中のお昼寝のみの場合は9時の寝かしつけから授乳していないので、夕方にはおっぱいも張ってしまい、飲んでもらいたい状態になります。 離乳食もよく食べているので、おっぱいも徐々に出ない方向にしていきたいのもあって、昼間の授乳を控えているのですが、断乳へむけてこれで良いのでしょうか? ちなみに、お腹さえ満たされていれば、時間はかなりかかるものの抱っこでも寝てくれます。 わかりにくい文章ですが、断乳へ向けての添い乳、ミルク、おっぱいのことを息子の一日のリズムをみていただきアドバイスをお願いします。

  • 段階的な断乳って?

    段階的な断乳って? GWに断乳しようと考えていましたが、今回は延期にした、1歳半の息子を持つ母です。 今は、就寝時と夜中に起きた時、休日のお昼寝時に時々、添い乳しています。 段階的に断乳していけば良いのでは、と保育園の先生にも言われましたが、 例えば夜中の添い乳をやめるとなると、夜中起きた時は抱っこする、という感じに なるのでしょうか? でも、泣いてもあげない、となると、結局それは断乳、ということになるのではないでしょうか? 徐々に減らしていったという方、いらっしゃったら、方法を教えて下さい。

  • 断乳について

    1歳4ヵ月の おっぱい星人息子がいます。寝る時は必ず添い乳です。 今月妊娠している事が 分かり断乳を 考えていて言い聞かせて断乳させようと思い 息子に『この日おっぱいバイバイしようね』 と言っていましたが 息子が風邪をひいてしまい中止してしまいました。 風邪が治り次第 また始めてみようかと 思いますが 今の時期梅雨とゆう事もありなかなか外で遊ぶ事も出来ず、私も悪阻なのか体調があまりよくないので思い切り遊んであげる事が出来ない状態です。 旦那は日曜日に休みがあるかないか帰ってくるのはだいたい遅いのであまり頼れません。 梅雨も過ぎて 少しでも外で遊ばせられる時期までおっぱいあげていても大丈夫でしょうか? あと断乳方法で少しでもいい方法があれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからWiFi経由で印刷できていたのが、急にできなくなり、再起動なども試してみましたが、エラーになってしまいます。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されており、筆ぐるめを使用しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターのFAQを閲覧していたが、問題の解決には至っていない。
回答を見る