• ベストアンサー

スティフネス stiffness ってなんでしょうか?

結晶表面に関する文献を調べてレポートを書いているのですが、stiffnessという単語が頻繁に出てくるのですが、これが何をいみするのが調べてもわかりません。だれか教えていただけないでしょうか? 表面のラフニングと関係があるようなのですが。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.3

  stiffness というのは、色々な意味があり、普通は「剛性」という訳語なのですが、この場合、多分、「剛さ(こわさ)」というのが、適切ではないかと思います。無論、剛性でもよいのですが。 「剛さ」というのは何かです。「硬さ」「強さ」などと比べて、どういう特性かということですが、硬さというのは硬度のことで、結晶構造の緻密さだとも言えます。「強さ」は、結晶表面に外力が加わると、それに対しどこまで持ちこたえることができるかの程度です。 「剛さ」は「曲げ剛さ」という形でも出てくるのですが、表面が「張りきっている」ような特性です。結晶表面を仮に曲げるような外力が加わると、剛さが高い場合、曲げに抵抗します。この場合、結晶本体の強さが弱いと、表面が(剛さにより)ある程度の力に持ちこたえた後、結晶が壊れるということになります。 他方、剛さが低い場合、結晶表面は外力に対し、曲がり易くなるのです。しかし、結晶本体の強度がある場合、結晶は壊れないで、外力に持ちこたえて、外力が解除されると、元に戻ると考えられます。 表面が強く「こわばっている」特性のような感じです。高い剛さの表面は、結晶の強さとは別に、外力に抵抗して、その形というか、結晶の格子構造を維持するのだと思います。 「剛さ」がこのような特性だと、ラフニングによって、「剛さ」は、低下すると考えるのが自然です。温度上昇と共に、結晶表面は格子構造がランダムになり、「表面剛さ surface stiffness」が低下するのだと考えられます。しかし、結晶の強度は、変りがないのだと思えます。 ラフニングとスティフネスの関係がこういうものなら、上に述べた「剛さ」の特性の大体の把握で合っていることになります。文脈で、どう適合するかです。 注:stiffness には、「靭性」という訳語はわたしの参考書ではありません。靭性は、tenacity です。  

kojkojmoto
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 なるほど!非常によく分りました。 aster様の御回答をもとに再度文献を読んでみたところ、 よく理解することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

「靭性」だったりします? :材料の粘り強さ。材料の中で亀裂が発生しにくく、かつ伝播しにくい性質。 で、「亀裂や切り欠きのある材料の特性。」とあるので、 粗い表面の物性としてはありそうかと・・

kojkojmoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

「剛性」とか「剛度」とかの訳で通じますか? → 参考URL # 結晶の分野はよく分かりません

参考URL:
http://www.nova.co.jp/webdic/webdic.html
kojkojmoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 英単語を調べるのによいサイトを探していましたので非常にありがたいです。

関連するQ&A

  • 炭酸カルシウムの表面組成

    今、大学の卒業研究で炭酸カルシウムを扱っているのですが、これの表面組成を知りたいので誰かわかる人いましたらお願いします。 結晶構造とかはわかるのですが、表面にどんな風に官能基が出ているのかわからないのでこのことが載っている文献等ありましたら教えてください。

  • 無機単結晶の表面自由エネルギーを算出する方法を教えてください。

    数種類の元素から成る無機単結晶において、元素の種類や相互距離から結晶面ごとの表面自由エネルギーを計算する方法あるのでしょうか? 計算例や文献など幅広い助言をよろしくお願いします。

  • 結晶の大きさと表面自由エネルギーについて

    一般的に結晶の表面自由エネルギーの大きさと、結晶の大きさと関係はありますか? 以下のような文章をあるサイトで見つけたのですが・・ 核生成が起こりにくい、すなわち表面自由エネルギーの大きなものほど結晶は大きくなる。(結晶の数が減る)

  • 理科の宿題で、レポートが出たのですが・・・・。

    理科のレポートで宿題が出たのですが、最後に参考文献を書くみたいなのです! 参考文献の意味って何ですか??

  • レポートの書き方

    いつもお世話になっています。今回は夏休みの課題のレポートのことについて質問します。 夏休みの自由研究で、結晶についてのレポートを書くことになりました。ちょうどいい実験キットを見つけたので、それをつかって結晶をつくり、観察しました。しかしいざそれをレポートにしようと思うと、どうまとめればいいのか分からず、手が進みません。結晶のしくみや種類なども書きたいのですが、どういった順序で、どのように書けばきれいにまとめられるのか思いつきません。どうしたらいいでしょうか? また、結晶について、レポートの書き方についての分かりやすいサイトをご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。 ご回答よろしくおねがいします。

  • コピーレポートについて

    大学1年生です 今、レポートを書いているのですが、いまいちコピーレポートの意味が分かりません。参考文献があるのですが、その内容を自分の言葉で書いたらコピー扱いになるんでしょうか?また、コピーレポートの意味もできれば教えてください

  • ハイドレート(メタン,エタン,エチレンなど・・)の結晶構造

    どんな結晶になっていますか? X線結晶構造解析のデータが載っている文献などがあったら どうか教えてください.

  • ドイツ語の単語の訳

    ドイツ語のショパンに関する文献を読んでいて、unwiederholbareという単語に出会いました。辞書で引いてもこの単語がなく、どういう単語の意味なのかが分かりません。googleで検索するとこの単語がたくさん普通に出てくるのでこの単語があることは確かそうです。 どなたかunwiederholbereの意味が分かる方がいらっしゃたら意味を教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • LEDのダークライン劣化のメカニズムについて

    LEDのダークライン劣化ですが、動作時に外部応力によって結晶表面に転位が導入されることは、文献などで分かりますが、一旦転位が導入されると、動作のみで活性層に到達してしまうのか、応力が加わっていないと動作だけでは到達しないのか、教えていただけませんか。

  • 単結晶について

    結晶構造について勉強しています。 単結晶とはどのような結晶のことなのかよく分かりません。このような化学の分野はあまり勉強したことがないので詳しく教えてください。また、具体的な単結晶の例もいくつか教えてください。 これに関する参考文献、URL等もございましたら教えてください。よろしくお願いします。