• 締切済み

ロングトーンをやめてしまう

パート練習をして後輩指導してるんですが 楽譜の最後の吹き伸ばしを後輩が伸ばさないでつばを抜いたりします。 なんか辛くてやめちゃうらしいです。 僕が一人で吹き伸ばしてます。虚しいです。 注意したほうがいいですか? それともパート練習なんてそんなものですか? 僕としては、相手に失礼じゃないか?って言いたいです。

みんなの回答

回答No.3

・・・私見ですが >>なんか辛くてやめちゃう 1 吹きなおしでも良いから音を出させる。 2 せめて楽器を構えて吹いてるマネをさせる。 一緒に吹いて一緒に終わる・・・合奏ってそういうものでしょ? ステージ上、曲のエンドでひとりつば抜きしてたら、聴衆は引いてしまうよ。 パート練習を含めて、練習ってそのための練習でしょ!

bonnetable
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ステージ上でおかしなことにならないように 練習のうちから癖をつけておかなければいけないということですね。 そういう風に説明してみようと思います。 なぜカチンとくるのかもちょっとわかってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

>吹けなくてつばを抜くくらいは普通のことなんですかね。 楽器を下ろすとウォーターキーに手が行く、というのが癖になっている人は多いですからね。 >大体いつも最後の4拍くらいつば抜いたりピストンを動かしたりしながら待ってる感じです。 >携帯でメール見たりするということはしないみたいです。 この二つには超えられないほどの壁があるように感じるのですが・・・。 やはり、質問者様と後輩さんの間にコミュニケーションが不足している印象があります。 何かが出来ないということは必ず原因があるので、「出来ないことのみ」を怒る(怒ってはないですね・・・)のは何の意味もないことです。後輩さんの目線になって一緒に問題(ロングトーン出来ない)を解決していかないと、パートとして良くはならないですよ。

bonnetable
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにコミュニケーション不足かもしれないです。 なにか緊張させてしまってるのかもしれません。 緊張して思わずそういう行動をしてしまうのかもしれませんね。 つばを抜かれるとカチンとくるのですが 僕にも原因があるということで納得しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

>それともパート練習なんてそんなものですか? 僕としては、相手に失礼じゃないか?って言いたいです。 あなたがするべきなのは、その後輩さんが、なぜ長く音を伸ばすことが出来ないのかを一緒に考えて、長く音を伸ばせるための練習方法を考えてあげることです。 >楽譜の最後の吹き伸ばしを後輩が伸ばさないでつばを抜いたりします。なんか辛くてやめちゃうらしいです。 この時に「ダリー」みたいな態度なら失礼ですね(^^;

bonnetable
質問者

お礼

ありがとうございます。 「だりー」とまではなってないと思うのですが 「音が出なくなっちゃったから終了ー」って感じで 大体いつも最後の4拍くらいつば抜いたりピストンを動かしたりしながら待ってる感じです。 携帯でメール見たりするということはしないみたいです。 吹けなくてつばを抜くくらいは普通のことなんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後輩の指導に関して

    私は、今年高校三年生になる者です。 皆様に質問したい事は、部活の後輩の指導についてです。 是非アドバイスを頂きたいです。 私は現在楽器を演奏する部活に所属しています。 そこで、私は困っている事があります。 それは後輩が私の指導に聞く耳をもたないのです。(男子です) 私はパートリーダーをやらして頂いてるのでパート練習などで仕切っているのですが私が注意しても誰も聞きません。1人は返事もせずうなずきもしません。1人は何度かやらせると明らかに嫌な態度を見せます。1人は楽譜もろくに見ず適当に弾くようなかんじです。私は他のパートより厳しく指導しているのですが、後輩は全く向上心がなく、何度練習しろと言っても固まって話したりふざけはじめます。付きっきりで教えたりもしています。私が後輩の時は、先輩に注意されると悔しくて出来るまで練習していました。なので今の後輩の気持ちが理解できないのです。私が後輩から嫌われるのは構わないのですが、後輩がこのまま部活を引退して何も残らないと思うととても残念です。 私の指導力不足は承知ですが、余りにも先輩に対する態度が酷いし、下手で周りにも迷惑がかかり困っているので質問させて頂きました。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 是非アドバイスや感想を言って下されば嬉しいです。

  • 電子サックスのお勧めはなんでしょうか

    そろそろ人生のシルバー領域にかかりはじめています。 昔から憧れていたサックスで何か演奏したいと思っています。(しかし、楽譜を読めません。) まずは高価な本物ではなく練習用として電子サックスが良いかなと思いました。 webで検索してみるとヤマハのWX5、AKAIのEWI4000sなどがでてきましたが、今の私に妥当なのはどれなのかさっぱりわかりません。 私は練習として使うのだから音はヘッドフォンで聞ければよいと思っています。 ただ、吹き心地や指の動かし方?はより本物に近い方を望みます。 また、楽譜の見方と合わせて勉強&練習となりますので良い教材がありましたら そちらも合わせて教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 長渕剛さんの巡恋歌のハーモニカ譜

    長渕剛さんの巡恋歌のハーモニカ譜を探しているのですが、現在廃盤になっているのが多く、なかなかいい教材が見つかりません。練習している巡恋歌はギターはCAPO2でEm、Am、Gと進んで行き、ハーモニカはAを使用しています。最初のイントロはわかるのですが、後半のギターカッティング前の間奏と最後を練習したいのです。とはいえ長渕剛さん自体もいろいろなアレンジで、ハーモニカを演奏されていて、特に間奏、と最後はどれがと言うのは難しいと思いますが...現在ネット販売で@ELISEという所で巡恋歌のハーモニカ譜を買ったのですが、これは歌自体をハーモニカで演奏するものでした。ギター譜も同会社で買ったのですが、譜面にハーモニカの部分はあるのですが、ハーモニカの吹吸の番号が書かれていないため、いまいちわかりません。そしてYAMAHAサイトのぷりんと楽譜という物を買ったのですが、ダマされました...巡恋歌でも巡恋歌92のほうでした。(譜面の名前は巡恋歌しか書いていなかったのに) 長々と書きましたが、単純に長渕剛さんの巡恋歌をギターとハーモニカで演奏したいのです。ハーモニカは初心者のため、楽譜が欲しいのです。しかし今は楽譜は手に入りにくいです。どなたかYoutube等にアップされている方みたいに演奏出来る人でしたら、直接間奏、及び最後の吹吸の番号を教えていただけないでしょうか?

  • 後輩の指導の仕方が分かりません

    私は中学二年で吹奏楽部に所属し、クラリネットを担当しています。 新しい後輩が入ってきたのですが…敬語は使ってくれず、挨拶も返事もしなくて、練習もあまり…。。。って感じです。やっているのですが、なんの意識もしていないようなんです。おまけにチューニングもやりません。「ちゃんとチューニングやって!」と少しきつく言いましたがそれでもやってくれません。同学年の木管の人たちに相談はしているのですが、「あんな奴ほっときなって」と言われます。ほっとくてもあるのですが、それでもその子が好き勝手やってしまいそうで。だんだんと私も注意をする気が薄れていってしまいました。それにその後輩は、クラリネットを習っているそうで(ピアノもやっています)、私よりも音楽の知識はあります。なので中学から始めた私が言ってもいいのかと考え始めてしまい… もう限界に近いです。 後輩の指導のいい指導の仕方を教えてください。 長文失礼しました。

  • 私は吹奏楽部に所属しており、3年生なんですけど、後輩の扱いについて困っ

    私は吹奏楽部に所属しており、3年生なんですけど、後輩の扱いについて困っています。 私が何度注意をしてもその時だけ「はい、わかりました」と返事をするだけで、実際には全然動こうともしないし、直そうともしてくれません。 そのせいで、私は何回も部活に多大な迷惑や先生に怒られたりしてもう精神状態がボロボロです。 お前の指導力不足だと良く言われるのですが、相手が直そうとしない限り私は怒られ続けたりします。 私の他に同じ学年で同じパートの人がいないから、私1人で頑張っています。 でももう限界です。 お願いです、何か良いアドバイスを下さい。

  • 部活の後輩について

    吹奏楽部なのですが、 部活の後輩が勝手にパート練習をしている時が最近、頻繁にあります。 一番最初に勝手にしていた時は、私が言っていなかったのかも、と思い軽く注意をしただけです。 2回目は、なんでしてはいけないかという理由が分からずのだと思い、(理由はまだあまり上手ではない状態なのでその状態で合わせても上達はしないから)もそえて軽く注意しました。 それからたびたび勝手にやっていることがありました。 なので、そんなにやりたいのかなー、と思い、私に許可を得てからするように、といいました。 しかし、先に許可を得るのではなくパート練をしてから私に許可を得る、という方法でした。 それに対しわたしはなにも言えませんでした。 注意して嫌わらるのがすごくきらいで、こわくて注意できませんでした そのあとからパート練してから言うという体制がずっとつづいています 今さからいっても後輩たちはちゃんと言うことを聞いてくれるでしょうか。

  • 後輩よりも下手

    こんにちは。私はある文化部に入っている高校生です。 もうすぐ引退なのですが、最後に大会があり、ベストを出し切って引退したいと思っています。 けれども、一つ悩みがあります。 それは、後輩よりも下手なことです。 ものすごく下手なわけじゃないんですが、少なくとも平均以下で、公平に見ても同じパートの後輩には少し負けている気がします。 私と同じパートのタメの子はもう1人いるんですが、ずば抜けてうまくて、後輩にアドバイスしていることもすごく的を得ているというか、いいことを言うし、後輩からも尊敬されています。 でもそれに比べて私は、正直言って「先輩、見てください」と言われても、わかりきった間違いしか指摘できなくて、単純なミスが無い場合は「うん・・・いいんじゃないかな?うまくなったよ」とかそんなことしかいえません。正直自分と同じか少し上手い後輩のどこが悪いところなのかよくわからなくて。 そんな風に過ごしていると後輩も少しずつ私に対する信頼とかがなくなってきているように思います。仕方ないことだとは思いますが、後輩からなめられたりするのは少しかっこ悪いし自分が嫌になります。 これから後輩に対してたくさん指導する機会が増えます。そう思うと少し部活がゆううつです。「私もよくわからない」と正直にいったほうがよいのでしょうか?でもそれも先輩として失格だと思います。こんな私はどんな風に後輩に接していけばいいのでしょうか?

  • 添削して頂きたいです。

    どちらがいいですかね?何か気づいたこと、なんでもいいのでアドバイス下さい。 ・今までの人生の中で、乗り越えることが最も困難だった経験を、具体的に教えてください。またそれをどのように乗り越えたのか、その経験から何を学んだのかも、併せてご入力ください。300字以内 高校時代の和太鼓部での経験です。入部当初、同期より楽譜の覚えと上達が遅く、自主練習をするも上手くいかず、先輩・顧問から「出来ない子」というイメージがついてしまいました。そこで方法を変え、楽譜が読めない人でも読める楽譜を作成しました。さらに、上手な人の動きを観察したり、動きを動画に撮らせて貰い繰り返し見返しました。同期や先輩も自然に私の練習に付き合ってくれるようになり、部活内全体の練習に対する雰囲気が向上し絆が深まりました。顧問の先生からも褒めて頂きました。また作成した楽譜は、後輩たちの指導に役立ちました。日々妥協せず工夫と努力を続け、周りも良い雰囲気になることで結果に繋がることを学べました。→299 高校時代の和太鼓部での経験です。入部当初、楽譜の覚えと上達が遅く、自主練習をするも上手くいかず、先輩・顧問から「出来ない子」というイメージがついてしまいました。そこで方法を変え、楽譜が読めない人でも読める楽譜を作成し練習しました。さらに、上手な人の動きを観察し、動画に撮らせて貰い繰り返し見返しました。同期と先輩にも練習に付き合ってくれて、部活内の練習に対する雰囲気が向上し絆が深まりました。顧問の先生に上達を褒めて頂きました。また作成した楽譜は、後輩の指導に役立ちました。日々妥協せず工夫と努力を続けたことで、周りとも絆を深め結果に繋がることを学べました。→279

  • どちらがいいですか?

    今までの人生の中で、乗り越えることが最も困難だった経験を、具体的に教えてください。またそれをどのように乗り越えたのか、その経験から何を学んだのかも、併せてご入力ください。300字以内 高校時代の和太鼓部での経験です。入部当初、同期より楽譜の覚えと上達が遅く、自主練習をするも上手くいかず、先輩・顧問から「出来ない子」というイメージがついてしまいました。そこで方法を変え、楽譜が読めない人でも読める楽譜を作成しました。さらに、上手な人の動きを観察したり、動きを動画に撮らせて貰い繰り返し見返しました。同期や先輩も自然に私の練習に付き合ってくれるようになり、部活内全体の練習に対する雰囲気が向上し絆が深まりました。顧問の先生からも褒めて頂きました。また作成した楽譜は、後輩たちの指導に役立ちました。日々妥協せず工夫と努力を続け、周りも良い雰囲気になることで結果に繋がることを学べました。→299 高校時代の和太鼓部での経験です。入部当初、楽譜の覚えと上達が遅く、自主練習をするも上手くいかず、先輩・顧問から「出来ない子」というイメージがついてしまいました。そこで方法を変え、楽譜が読めない人でも読める楽譜を作成し練習しました。さらに、上手な人の動きを観察し、動画に撮らせて貰い繰り返し見返しました。同期と先輩にも練習に付き合ってくれて、部活内の練習に対する雰囲気が向上し絆が深まりました。顧問の先生に上達を褒めて頂きました。また作成した楽譜は、後輩の指導に役立ちました。日々妥協せず工夫と努力を続けたことで、周りとも絆を深め結果に繋がることを学べました。→279

  • 余興で平井堅の「君は友達」を歌うのですが・・・

    友人の披露宴の余興で、学生時代の友人達(12人)と平井堅の「君は友達」を歌うことになりそうなんですが、どうやって練習すればいいかわかりません!!(汗) カラオケ好きの友達が言うには、パートが4つくらいに分かれてるらしいです。学生時代に合唱の練習で各パートに分かれて練習した覚えがあるのですが、あんな感じで練習すればいいのでしょうか?楽譜があるのですが、友人達は誰一人として楽譜が読めません・・・。CDを聞くと、後ろで「アーアー」とか「ウーウー」と歌ってますが、楽譜には平井堅の歌詞しか載っていないみたいですし・・・。楽譜があってもどうにもなりませんしょうか。 披露宴も来月なので焦っています!!時間がない上に、こんなド素人集団がこの歌に挑戦するのは無謀でしょうか? アドバイスお願いいたします。