• ベストアンサー

2段組の文章で脚注だけ2段組を解除するにはどうすればいいでしょうか?教えてください。

2段組で論文を執筆しているんですが、脚注だけ2段組を解除して1段にしたいんですが、どうしてもできません。 脚注の中にカーソルを持っていって、書式(O)→段組み(C)とやってみたんですが、どうしてもうまくいきません。 どなたか、ご教授よろしくお願いします。 OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2 使用ソフト:Microsoft Office Word 2003 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答もつかないし、削除されていないので簡単なアドバイス。 Wordを使用していて、段組を複数段にしている場合の脚注は段数と同じ になるのは仕様です。セクション内の段数と同じページ設定が脚注でも 適用されるためですね。 脚注機能を使用しないで、脚注風にフッター付近にテキストボックスを 置いて、折り返しを[上下]などにしたものの中に脚注に入るべき内容を 記載してあげるぐらいで対応するしかないと思います。 論文作成でWordの機能では補えないものを使用したいなら、TEXを使用 して脚注をシングルにするしかないと思います。 TEXならいろいろカスタマイズできますから、論文を書く機会が多いの なら覚えると良いと思います。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Word2000】段組の脚注

    横書き2段組の文書に脚注を入れた場合、脚注まで2段組になってしまうのですが、脚注だけ1段組(ページ幅いっぱい)にするにはどうしたらいいでしょうか? 脚注部分のテキストを選択して「書式」→「段組」をやろうとしたのですが、「段組」はグレイアウトして選択できませんでした。

  • ワードを2段組にしたい

    エクセルで作ったデータをワードにコピーしました。 そこでワードの書式を2段組にしたいのですが、うまくいきません。 左のグループの文字が長すぎで右側にかぶったり、右のグループの文字がちゃんと表示できなかったり。 1行1行が長いので、自動的に折り返して表示させたいのですが、設定の仕方が間違っているのでしょうか? ちなみに 書式-段組で2段組に設定しています。

  • Latexの脚注についてです

    初めて質問させていただきます。 latexで論文を書く際に、二段組みにしても1ページ目の脚注があるせいで右側の段が一番下まで行きません。(おそらく脚注がタイトルから引っ張っているのでonecolumnになっているせい。) どのようにしたら直すことができるか教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • WORDの段組みで段の中途から次の段の先頭にジャンプさせるには?

    ■WORD2002を使って歌詞カードをつくろうとしています。段組みに関連した細かい書式設定について教えてください。 ■1ページを三段組みにして、一列にひとつの歌の歌詞を書いていき、それの終わりのところで(下部にスペースを残して)次の段(列)にジャンプするように設定するにはどのようにすればよいでしょうか? ■印刷コマンドで「複数ページ印刷」でごまかさずにやりたいのですが、どうすればよいでしょうか???

  • ワードの段組がうまくいかない

    ワードで、ページごとに段組が違う文書を作ろうとしています。 (ページによって、2段組だったり、5段組だったりする) 1ページを作り終え、改ページで次のページにいって、そのページの最初にカーソルを合わせ、「段組」→(設定)→「これ以降」とすると、前のページもこの段組に変わってしまいます。 影響を受けるのは直前の1ページだけで、それ以前のページの段組は変わっていません。 わたしの設定の仕方が悪いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • WORD2002で表の中の文章を段組にできますか?

    WORD2002を使っています。 表の中に横組の文章を2段組構成にして文字を入力していきたいのですが、可能でしょうか? 私は、表の中にさらに2列の表を入れ、それを「罫線なし」にして、見た目上で2段組にしてみました。しかし、これだと、文字を入力していって、そのセルが文字でいっぱいになっても次のセルにカーソルが行かず、文字を打つとどんどんそのセルが大きくなってしまいます。 表の中の文章を段組にすることはできないのでしょうか?

  • 一太郎での段組の方法について

    一太郎14で2段組の文章を作成します。1段目と2段目の幅(文字数)を変えたいのですが出来ません。(書式→段組→オプションで段間の設定はできますが...)よろしくお願いします。

  • 初めての論文投稿です

    初めて論文投稿を検討しています。 周りに、論文投稿経験者などがいなく 執筆規定を読んでもわからず困っています。 初歩的な質問ですが、お答えください。 レイアウトについて (1)通常ワードなどで1段組で作成すると思うのですが、雑誌に載っているのは1ページに縦2段組ですよね。これらは雑誌の方で編集してくれているのでしょうか? それとも自分で編集するのでしょうか? (2)また図表ですが、最後に各1枚ずつに図表を印刷するものと思っていたのですが、「本文中には図表の挿入箇所を赤インクではっきり記すこと」と書かれています。これはどのようなことでしょうか? よろしくお願いします。

  • wordの段組設定でエラー

    お世話になります。 どうしても解決できず、ヘルプを見ても判らなかったので質問させてください。 word2003で、A5で2段組の書式を作ろうと思っています。 ページの設定で「見開きページ」を選択すると、どうしても「いくつかのセクションで、左右の余白、段間隔または段落インデントがページの幅より大きくなっています。」というエラーが出て段組の設定にできません。 http://support.microsoft.com/kb/813990/JA/ こちらを試したのですが、やはり駄目でした。 原因を突き詰めたところ、A5・文字サイズ等をすべて設定したところまでは段組はできるのです。最後に「見開きページ」を選択すると、段組できなくなるのです。 解決方法をどうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Office Home Styleを使いたい

    OSは、Windows XP SP3です。 オフィスとして、 Microsoft Office Professional Edition 2003が入っています。 (Microsoft Updateにより現在はSP3となっています) そこで、Microsoft Office Home Style+を使いたいと思ったのですが、 私のOffice Professional Edition 2003には含まれていません。 Microsoftダウンロードセンターを探しましたら、 Microsoft Office Home Style+のSP1/SP2は配布しているのですが、 これらは、素のMicrosoft Office Home Style+が入っていないと インストール出来ないようです。 素のMicrosoft Office Home Style+はどこから導入すれば宜しいでしょうか?

WRC-X1800GS-B パワーランプの色
このQ&Aのポイント
  • WRC-X1800GS-Bのパワーランプが緑色にならない問題について
  • 初期不良で交換品を受け取りましたが、パワーランプの色が違います
  • Wi-Fi接続は問題なく利用できるが、パワーランプが赤またはオレンジのままになる
回答を見る

専門家に質問してみよう