• 締切済み

AM2マザーボードの選択

QNo.3318547の質問でAM2対応CPU&MB構成を検討し始めたのですが、 CPU:Athulon 1.1GHz ThunderBird MB:iWill KA266 Mem:PC2700_256MBx3 GB:Gigabyte GV-R925128D (Radeon9250) HDD:Sumsung40GB(IDE) +Hitachi120GB(IDE) 電源:TOPOWER Top-320P4(320W) を電源が足りるようにとりあえず CPU:Athlon x2 BE-2350 Mem:512MBx2(IO-DATA DDX PC5300)中古購入済み HDD:Sumsung40G取り外し の構成を考えておりますが周辺機器を使いまわしの為、マザースペックが限定されます。 AM2(BE-2350サポートBIOSupdata可)、IDE、PCIex16、オンボードグラフィックチップセット(windows2000サポートRadeon9250以上)、12Vの4P,20P(24Pだと20pin→24pin変換ケーブルで対応可?)コネクタ有り。 予算は残り20000-3800(メモリ)=16200円ですがちょっと足が出ても良いので MB代は6000~7000円位を予定しています(オークション等の中古でも可)。 ブランドはできればgigabyte or asus 等ユーティリティがしっかりしているのが良いです。 ご指南よろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.2

Raiderlandです。 BE-2350はCPUとしては新しいので最新のチップセット搭載マザー(つまり発売時点でBE-2350が出ていたもの)以外はBIOS更新で対応することになります。で、古いBIOSでBE-2350が動くかという疑問が出ますが、この点は心配ないですか?(私には分かりません。) CPUとマザーをセットで購入して、必要ならお店でBIOS更新までしてもらうのが安心だと思います。 IDEが1スロットでよいならM2V-MXという選択肢もあります。ただし内蔵グラフィックスはかなり落ちます。Biostarとか最近出てきたJetwayならNForce6100でもっと安いものがありますがBE-2350対応かどうかが不明です。 オークションを利用する場合でも現行商品で人気のあるものはあまり安くなりません。希望の商品が出るのを待つにはかなりの忍耐と運が必要でしょう。 ざっと検索して見ると、現時点で以下のものが見つかりました。 M2V-MX http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t46140028 このマザーにAthlon64X2の65Wバージョンならかなりの確率で動きます。消費電力は現在と同程度か増えても数ワットに止まると思います。HDDが1台に限られること(光学ドライブを外せば2台)、グラフィックスのパワーが小さい分消費電力面では有利です。訳有り商品なのでマザーが動作しない場合に代わりがないという点が問題です。(Biostarで我慢?) CPUでは http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12189492 というのがあります。M2NPV-VMとの組み合わせでも起動はすると思いますが、89Wなので使用方法によって電源がどこまで持つのか試行錯誤することになると思います。運が良ければ(電源の耐久性が優れていれば)使えるかも。 いずれにせよメインのマシンで動かないと困る場合にはリスクのあるやり方はお薦めできません。予算優先ならM2NPV-VMとSempron 35Wをセットで買ってBIOS更新まで面倒見てもらうのが一番だと思います。CPU、システムバス、メモリと全体的にクロックアップする効果は体感上でも結構あると思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-255
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

AMD690チップセット対応ならどれでも各社十分なスペックだと思われます。 新品だと1万円弱ですが中古で何とかご希望金額はあると思います。 ASUSならM2A-VMでよろしいのではないでしょうか。 ちなみに本日ソフマップでBEとAMD690のデモ機にワットチェッカーがつけてありましたが85wから89w位で稼動してました。 S-ATAにHDDとDVD-ROM、メモリはDDR2-800の1G2枚、型が不明ですがグラボも付いてました。

okazariY
質問者

補足

残念ながらAMD690Gはwindows2000に対応していません。いいチップセットなのですがXpも買うと予算オーバーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 65Wの4400+か35WのBE2350か・・・

    QNo.3337455の質問でAM2対応CPU&MB構成を検討し始めたのですが、 現状は CPU:Athulon 1.1GHz ThunderBird MB:iWill KA266 Mem:PC2700_256MBx3 GB:Gigabyte GV-R925128D (Radeon9250) HDD:Sumsung40GB(IDE) +Hitachi120GB(IDE) 電源:TOPOWER Top-320P4(320W) の電源とHDD(Hitachi1台)を使いまわして CPU:Athlon x2 BE-2350 か x2 4400+ 65W(65nm) Mem:512MBx2(IO-DATA PC5300) MB:gigabyte GA-M61PM-S2 で構成しようと思うのですが、値段的に似ているBEか4400+を迷っています。 ネット情報を漁ると65Wでも常にフル回転ではないので、これくらいの電源容量でも足りるとのことです。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • CPU、MB変更時の電源容量

    初期はダイアルアップ&98SEで初期構成で事足りていたのですが ADSL&W2kに環境が変わり、グラボ変更やメモリ+HDD追加で貧弱スペック凌いできました。 ウィルスバスターがバックグラウンドで動き負荷が気になる、 MBがAGPx4までなのでGBのAGPx8を活かしたい、と考えています。 現状 CPU:Athulon 1.1GHz soketA(ThunderBird FSB100) MB:iWill KA266(AGPx4まで) Mem:PC2700_256MBx3 (初期x1) GB:Gigabyte GV-R925128D (Radeon9250,128MB,AGPx8) (初期Kyro2) HDD:Sumsung40GB(IDE) +Hitachi120GB(IDE)(追加) 電源:TOPOWER Top-320P4(320W) 使用状態 メール、Web、写真整理が主でゲームなどの重たい処理はしないが 写真整理をサクサクこなしたい。 予算は弐万円以内なのでCPUの安い CPU:Athlon64x2 4200+ Soket939 MB:ASUS A8V を検討しています。 質問は (1)変更したときに電源容量は足りるか? (2)以下の別の選択を選ぶべきか? または将来性を加味して(予算は変わらず) CPU:Intel Dual-Core MB:775Dual-VSTAにするか・・・。 ご指南お願いします。m(_ _)m

  • マザーボード交換

    自作PCを友人から貰い受けたのですが私がバイオスアップデートがうまくいかず、電源投入後メモリーチェックで画面がフリーズ。ノイズで画面も見るのが困難です。現在購入可能で、使用できるマザーボードが有りましたら教えて下さい。 マシンスペック  M/B GIGABYTE  845PE      Soket 478  メモリー DDR333  512MB×2  CPU  P4 2.53GHz  G/B TORIC RADEON9600 (256MB) 古いのと初心者のため分かりませんのでお願いします。

  • AMD 6コア対応のAM2+マザーボードの中で、特に安い物を教えてくだ

    AMD 6コア対応のAM2+マザーボードの中で、特に安い物を教えてください。 条件 ・AM2+ソケット ・HT3.0 以上対応 ・メモリスロット4本 ・TDP 125W対応 ・Phenom II X6 1055T対応 ・中古、新品、両方可 ・ATX、M-ATX、以外不可 その他 A列車で行こう9をプレイしたいので、マシン構成を更新しようと思うのですが、 一年後にマシン構成を全部変えるため、現状のパーツを流用しながら出来る限り安く作りたいと考えています。 そこで、マザーボードを安く仕上げたいと考えています。 現在のスペック CPU-Celeron Dual Core(第一世代) メモリ-DDR2 GPU-Radeon HD 4850 ファン-AM2対応の併用ファン 電源-450W定格 現在このような環境なので、DDR2メモリが使えるAM2+のソケット搭載のマザーボードを探しています。 6コア必要ないようなゲームですが、ただ単に6コアを使ってみたいだけです。

  • 突然電源が切れたようになる

    使用中のPCが突然電源が切れたようになり(画面ブラックアウト、ファン、HDD停止 しかし電源ランプとキーボードのNumLockは点灯) 強制的に電源を切って(抜いて)も暫くしないと起動しない状態に悩まされています。(いつ止まるか分からないのでひやひやしています) 止まったとき特に熱くなっている部品はありません。 BIOSで見たら CPUはいつも30-40C でした。 また 止まるタイミングも予兆がありません。 イベントログにも記録がありません。 ネットを検索し以下を試しましたが改善されません。良い知恵を貸してください。 ネット検索で電源かと思って会社の若い人に聞いたら 480Wあれば大丈夫でしょうとことでした。(私もそう思います) ・ケースの開放 ・グラフィックボードの交換 ・MBの目視確認(膨れたような部品無し) 電源ケーブルのさし直し 蛸足配線の見直し PCの構成ですが(知り合いが組み立ててくれましたが連絡がつきません) 電源 ケースについていた 480W ATX P4対応とかかれたもの MB  GIGABYTE 8I945P PRO CPU P4 3.2GB 2M MEM 512MB * 2 ビデオカード RADEON X1300 HDD E-IDE 250MB * 1  SATA 250MB*2 CD-R *1 OS WINDOWS XP PRO 私なりに調べたつもりですが表現のまずいところはお詫びします。お知恵を貸してください。

  • Vistaでマザーボード交換について

    現在、下のような構成でVistaを利用しています。 MB: Asus P5Q-E CPU:Core2duo 8500 Mem:4GB Video:Radeon4850 最近Vistaの調子が良くありません。スタンバイ、休止状態、シャットダウン関係の異常が多いですが、Vistaに関してはこの手の不具合も多いようなので、だましだまし使ってきました。 ただ、ここ1ヶ月で2回ほど、起動時にBIOSの画面で止まってしまい、OSの読み込みが始まらない現象が起こりました。どちらもCMOSクリアで復帰しましたのでどうもマザーボードが不安定?という私個人の結論です。 そこでマザーボードの交換を考えています。CPUやその他は全て今までのものを使います。よく、マザーボードを交換したらOSクリーンインストールが必要と聞きますが、クリーンインストールせずにマザーボードだけを交換することはできないのでしょうか。同じような症状になっても嫌なので、今回はASUS以外のメーカーにしようと思っています。 何でも結構ですので、ご助言をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 現在のマザーボードが故障して交換を考えています。

    現在のマザーボードが故障して交換を考えています。 現行の機器をそのまま使いたいので、取り代わるマザーボードの候補を教えて下さい。 マザーボードは新品で購入を検討しています。 現在のマザーボード GIGABYTE GA8I945P Pro CPU Pentium4 3.2GHz LGA775 メモリ DDR2 IDE (IDE1,2,3) オンボードLAN オンボードオーディオ

  • ASUS P4Bでの問題

    P4BとP4-1.6G BOXで、起動しません。 Speech POSTは「System Failed CPU Test」と 言っているように聞こえます。 BIOSのビープ音は1秒くらいの間隔で鳴りつづけます。 メモリを付け替えたり、CMOSクリアとか、 いろいろ考えられることは試してみたつもりなのですが ダメでした。 構成は次の通りです。 P4B P4-1.6G(BOX) PC100 256MB SDRAM(128MBx2) G450 IDEには、HDD(20G)とCD PCI SCSI(+SCSI CD-RW) SB Live、LAN M/BとCPU以外は前の環境で正常動作していたものです。 電源は250Wのもので、従来(P4用のもじゃなく)の 4pin12Vのコネクタを使っています。 ジャンパの設定はFreeジャンパにしてあります。 (手動で設定もしてみましたが、結果は同じでした) 事例、対策などありましたらご教示ください。

  • RADEON 9600 PRO(AGPx8) と Fire MV 2200(PCI)との比較

    現在の構成 M/B ASUS A8V-Deluxe CPU AMD Athlon 64 X2 4400+ MEM DDR-400 512MBx2 VGA GIGABYTE GV-R96P256D(AGPx8) HDD MAXTOR 6L160MO x2(RAID-1) 現在、DVD(映画)再生中に一瞬固まったように映像が遅れます。 そこでVGAを変更しようと思うのですが、プラットフォームを変更するほど余裕がありません。 下記W/Sが余っているのでこれにATIのFire MV 2200 PCIを購入しようと検討中です。 このFire MV 2200には、PCI(32bit/33MHz)とPCI-Ex16がありますが、性能的にPCIがボトルネックになりますか? PCI-Ex16の環境は持っていません。これが良いとなるとプラットフォームから変更するしか無く少々困りものです。 また、現在のRADEON 9600 PROより良くなりますか?悪くなりますか? ゲームはやりません。DVD(映画)が見れれば十分です。 なお、Fire MV 2200のビデオメモリはPCIは64MBで、PCI-Ex16は128MBです。 W/S M/B Supermicro P4DL6 CPU Intel Xeon 2.4Hz x2 MEM 1GBx4 VGA Onboaed ATI Rage XL SVGA 8MB HDD MAXTOR 8B036J0 x6(RAID-10) グラフィックに興味が無かったので知識はありません。 宜しくご教授下さいますようお願い致します。

  • CPUとMBについて質問です。

    こんばんは。 まずは見ていただいて本当にありがとうございます。 最近PCの中身を入れ替えたくなりまして、CPUとMBについて教えていただきたいことがあります。 大まかに現在の構成↓ CPU E6600 MEM DDR2 800 1Gx4 MB GA-965G-DS3 OS XP home 32bit です。 そこで質問なのですが、いま変更後の構成でとても悩んでおります。 (1) Q9650+GA-EP45-UD3R (2) Phenom II X4 955BE+MB(決まってません) VGAはELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB MEMは構成にあわせて購入 (電源など備品はあります) 今、Q9650で組むか、955BEで組もうか悩んでます。 正直AMDは触ったことがないのでよくわかりません。 用途は、エンコード少々、Photshop、DTMソフト、ネット くらいです。 どちらの構成が、この先オススメでしょうか? あと、AMDにした場合のオススメMBやOS、注意点なども教えていただきたいです。 レビューなどは見てますがまだ決めれていません・・・。 少し乱文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 親戚まっぷシリーズ つくれる家系図3の購入を検討していますが、前配偶者など二人以上の配偶者を入力することは可能ですか?
  • 親戚まっぷシリーズ つくれる家系図3を購入する際、前配偶者など複数の配偶者を入力することはできるのか疑問です。
  • 親戚まっぷシリーズ つくれる家系図3の購入を考えていますが、前配偶者など2人以上の配偶者を入力できるのか知りたいです。
回答を見る