• ベストアンサー

DVは本当に治らないのですか?

yuyumi789の回答

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.3

私もDVの経験を度々しています。 DVをする男性の意見を変えることは、並大抵で無いと 思ってください。 まず、あなたは、実家に帰っているのですか? DV男性からは、まず離れてください。 DV相談をしてみてください。 逃げるとか逃げないとか、変わるとか換わらないとか そんなの、相談してからでもいいでしょう。 私の場合、やさしいときに延々とDV男性と話をしましたが、 やさしい&そのときは、そのことに触れません。 でも。少しするとすぐに暴力を出してきます。 治るには、彼自身がDVについて考えねばなりません。 そうしたサークルもあるようですが、自ら参加せねば、 まったく意味を持たず、 かえってあなたが虐待されます。 難しい問題です。 治るには、彼自身が自分のDVに気がつくことです。 そのためには、あなたは、彼から離れることが必要です、 彼がやさしくしようが泣こうが それは、彼のためです。 あなたは、いつまでも、彼をあまやかしてはダメです。 彼のDVをたつには、彼自身に気がつかせるということが必要です。 あなたが傍にいればいつまでたっても彼は、自分を肯定するでしょう。 離れている間、あなた自身も自分を取り戻して欲しいです。 これでいいのか。 殴られようが、殺されそうになろうがこのままで私いいのって考えるんです。 距離を置くことで真実も見えてくるかもしれません。 彼だけが世の中ではありません。 たくさんのやさしい男性 お父さんのように見守ってくれる人 お兄さんのように優しい人 弟のように見守ってくれる人 さまざまなタイプがいます。 ここにとまっちゃダメ。 彼だけをみているから、この地獄のような状態をキープしている。 DVは、暴力なんですよ。 暴力なんです。 絶対に容認してはだめです。 殺されるまでがまんできますか? 私は、その答えのほうが怖い

Cinnamon27
質問者

お礼

yuyumi789さん、ありがとうございます。 今は、家を出て、安全なところにいます。 東京ウィメンズプラザに相談してみました。相談員の方も「ゼロとは言わないけれども、治ったという例を聞いたことがない」・・・とおっしゃいました。やはり・・・難しいのですね・・・。 20歳の時から11年間、ずっと彼だけを見てきました。 だから、本当に、情けないのだけれど、彼を失うのがこわい。この11年間のすべてを失いそうで・・・。 本当にこわいです。 でも・・・皆さんの意見を見て、このままじゃいけないんだと感じています。まだ未来を夢見ることはできないけど、今の私にしてあげられることを、少しでもしなきゃと、思えるようになってきました。もう少し、頑張ります。

関連するQ&A

  • モラハラ妻 DV夫

    誰にも相談できないので相談させてください。 厳しい意見も受け止めます。 私はモラハラ妻だと自分でも思います。 夫の些細な行動や発言にすぐカッとなり何十分も酷い時は何時間もそれを責め立ててしまいます。 夫がどんなに謝ってきても、謝り方が気に入らない等文句をつけて何度も謝らせたり、次同じことしたらどうする?とか自分でも感情を止められないで責め立てます。 しかも普通には喋れず近所に響き渡るような大声で責め立ててしまいます。 それを頻繁にやってしまいます。 例えばトイレ1つ文句を言ってしまいます。 夫はトイレに携帯を持っていくと長いと30分ぐらい出てきません。 それに腹立つ私はトイレに携帯禁止を決めました。 持っていくなら5分で出てこれんならいいよとかルールを決めてしまいます。 約束を破って携帯をもってトイレに入ったり入ろうとした時はトイレに入ってる旦那に罵声を浴びせたり、トイレのドアを蹴ったり叩いたり出てくるまでやってしまいます。 夫は次第にその日々に耐えられず数ヶ月に1度本気でキレて私を殴ります。 私がそれでも大声をやめず、助けて、殺される等を大声で窓を開けて言ったりするので夫の暴力もエスカレートし、髪を鷲掴みにして私を引きずったり、大声出さないように顔が腫れる程口を押さえつけたり、頭を叩いたりしてきます。 私は自分が悪いとわかっていても暴力を振るわれたことをDVだと思い許せません。 夫は、お前が悪い、言葉で大声を止めてくれと伝えてもやめないんだから他に方法が無い、出ていこうとしても止められるからどうしたらいいんだよ、近所迷惑なのは本当に恥ずかしいし耐えられない我慢なんてできないと言います。 私は力で勝てないのが悔しくて手を出した旦那を悪いと思ってしまいます。 しかし客観的に見たら私のが悪いのでしょうか? 私が謝るべきでしょうか? ちなみに私がモラハラをしない時や普通の喧嘩とかで夫に暴力を振るわれたことはありません。 どうかご意見頂けたら嬉しいです宜しくお願いします。

  • これってDVですか?

    結婚6ヶ月25歳の兼業主婦です。夫の暴力が原因で離婚しようか悩んでいます。 今までに3度、夫から暴力を受けました。暴力の程度は、首を掴まれ振り回されたり投げ飛ばされたりして胸元や二の腕に引っ掻き傷や痣が出来る程度です。 1度目と2度目は私の方も夫の怒りのボーダーラインを越えてしまった自覚があるのですが、3度目は正直暴力を振るわれた理由がわかりません。 夫は私がお風呂の電気を付けっぱなしにしたと逆上。夫の友人が家に来てたので友人の為につけておいたのですが、(お風呂どうぞと友人に声もかけた)説明しても「言い訳するな!」とキレられました。 その後、夫と2階の寝室に戻ってから言い合いになり、逆上した夫に暴力を受けました。私の悲鳴に驚いて1階にいた友人が寝室に来て、その隙に逃げました。そのまま実家に戻り、1週間になります。今まで数回連絡はきましたが、(ごめん、帰ってきて話し合おうという内容)返していません。 これはDVでしょうか? 話し合って解決すると思いますか? 話し合うとして、夫が謝って反省したら許すべきでしょうか? DVは治らないと聞きます。1度目の時、「口で言って分からないヤツは体で分からせるしかない。それが悪い事だと思わない」と言われました。

  • DVをなおすには…?

    夫34歳とは再婚7年目で私には小学6年生の連れ子がいます。 2年前から夫が暴力を振るうようになりました。 しかしその暴力はいつもほんの数分でおさまり おさまると必ず何事もなかったかのように猫なで声で話しかけてきたり 甘えて膝枕を求めてきたり、また泣いて詫びたりします。 はじめはただ単に短気の度がすぎるようになったのかなと思っていたのですが 暴力の振るい方が尋常ではなく、またそこまでの暴力を受けるほどの悪いことを私がしたとはどうしても考えられず こちらで別件でご相談している中で夫がDVであることを多くの回答者から指摘を受けました。 親切な回答者の方が教えてくださったURLを参照すると本当に夫にぴったりあてはまるので驚きました。 暴力をふるった後しばらくの期間はとても優しくなり高価なプレゼントを贈ってくれたり食事に連れて行ってくれたりいろいろ気遣いをしてくれて普通の夫婦以上に仲良く過ごせるのですがその時期を過ぎると些細なことでもイラつくようになって暴言を吐いたりし始めそしてある時突然何の前触れもなく(勿論きっかけはありますが)キレて物を叩き壊したり投げつけたり私を突き飛ばしたり首を絞めたりします。子供がちょうど2ヵ月後に中学受験を控えて塾通いしているのですがもう塾の費用は出してやらない!私学に行かせる金も出してやらない!などと経済的に圧迫するようなことを言います。そして一通り暴れた後決まって急に憑き物が落ちたように猫なで声、です。 今ちょうど暴力をふるった後の安定期に入っているので紹介して頂いたURLを夫にも読んでもらいどう思うか尋ねたら 自分にあてはまると思う、と自分がDVであることを認めました。 そしてできることなら矯正したいと思う、と言ってくれました。 私も直るものならば直ってほしいと思います。 ところがどのURLを見ても被害女性むけの話しか載っておらず とにかく逃げること、戻らないこと、としか書かれていないように思うのです。 しかし子供がこれまで受験にむけて本当に頑張って来ていてここで離婚してしまうと希望の中学に通わせてあげることができなくなってしまいます。せっかくこれまで苦しい思いをしてがんばってきているのに何の罪もない子供にこれ以上しわ寄せを持っていきたくありません。(前の夫は統合失調症(妄想型)になり半ば追い出されたような形で離婚しています) DVの治療にはどういった方法があるのか、どういったところで相談すればよいのか、どこで治療が受けられるのか、ご存知の方がありましたら教えて頂けないでしょうか。 またもし直られた方がありましたらお話をお聞かせ頂ければ幸いです。 逆に治療を試みたがダメだったというお話でも構いません。 治療に関することでご存知のことをお寄せ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 夫は本当にDV加害者なのか、分からなくなります。

    夫は本当にDV加害者なのか、分からなくなります。 よろしくお願いします。 初めに、回答への返事が数日遅れることがありますが返事しますm(__)m 夫と私は同じ年で、5歳と2歳の子供たち、妊娠8カ月です。 ちなみに、今の妊娠は私が寝ているときに夫が「もう一人ほしい」と勝手に始めた結果 授かりました。大切な命ですし、大事に育てます。 (ちなみに当初は「自分が全部面倒みるから!!」と言ってました) 結婚してから6年経ちますが、数か月に1度、当初は喧嘩の延長戦で暴力を受けてました。 最近気付いたのですが、喧嘩の原因は夫の浮気、借金、パチンコ依存などだったのに 「お前が責めるから、仕方なく」と暴力を受けていることに気が付きました。 また、上記のように私の言動が原因と言われてたので、今まで私がいけないのかと考えていましたし、自分の言動を変えるため、カウンセリングにも行きましたが、最近は「洗濯物手伝って」という言葉で暴力が始まり、私がやり返すことがなく耐えるような形になりました。(暴力は殴るなどが主で、全治1週間の全身打撲になりました) 結果、子供たちまで不安定になっていると感じ、別居に踏み切りました。 別居にあたり、やはり一番の望みは夫が更生して、修復を努力してほしいという気持ちがあります。 私はDV専門のカウンセラーと何度か相談をしており、別居を突きつけること、離婚を突きつけることが夫を加害者プログラムへ行く動力になります。と説明を受け、きっかけは子供たちのためが第一なのですが、これも動力になるのかな?と思っていたのです。 ですが、帰ってきた答えは「自分の思うような結婚生活ではないから、離婚したかったけどしてくれないから、家庭を壊したかった。」「別にお前と子供と会えないのは何とも思ってない」「言うこと聞かないからいらない」という答えでした。離婚も別居も本人には嬉しいことのようです。修復する気はないようです。 話し合いも、自分の意見は言わず、責められたくないから先に私に「どこまで許す」か 妥協点を聞いて、その中で一番楽な方法を選ぶそうです。 お腹の子も、上記の宣言はどこにいったの?と尋ねると「またその話!?」と少し話題に触れるだけで、ものすごく怒ります。(言わなきゃいいのでしょうが、つい…) 一方、「子供3人も育てるのは大変で心配」とも言ったりします。 行為だけ考えるとDVなのでしょうが、DV加害者は離婚したがらない。と言うので 夫は違うのではないかと考えてしまいます。 違うとしたら、何なのでしょう?? DV加害者は離婚・別居など突きつけられたら、更生しよう、取り戻そうと考えるのが 普通ですか? それとも、同じように「いらない・捨てる」もしくはリセットボタンを押せば。。。と 思っている人間のほうが多いのでしょうか…? やはり、私が子供3人と4人で頑張るしか、道はないのでしょうか? おそらく99%道はないになるのでしょうが、離婚にはまだ勇気が出ません。 子供たちから父親を奪うのも心配です。 精神的にかなり落ち込んでいるので、思考が変になっているかもしれませんが、 どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 公務員のDVについて

    夫のDVから逃れ、実家に避難してきました。 夫の肉体的&精神的暴力は以前からあり、ですが日常的ではなく普段はとても優しい夫です。 ですが今回はかなり私の肉体的精神的ダメージが大きく、相談できる機関に相談してみようかと思っています。心療内科の医師からもすすめられました。 ただ夫の職業が公務員ということもあり、このことが公になったら懲戒を受けるのではないかと心配しています。 このような事例で、公務員の立場としてどのような処遇を受けるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 夫の報復が怖いわけではありませんし、なんとか解決できないものかという思いです。ですが公的な機関に相談して良いものか、迷っています。 夫は消防士です。

  • これってDVですか?

    18歳♀です。 相談にのって下さい。 先日父親に叱られた時のことです。普段は普通の人なんですが、たまに頭に血が上ってキレると、手をあげてきます。 この前は特に酷くて、「態度が悪い。傲慢だ。」と言って、髪を引っ張られ、首を絞められ、殴られ、頭を何度も壁に叩き付けられました。 父が怒った原因は私にあって、確かに悪いと反省はしましたし、そうなってしまった理由も話して、ちゃんと態度を改めるよう謝りました。 しかし、殴ったり暴力を受けたことに納得できないんです。 手を上げる前に、口で注意する。とか出来たはずなのに。。と思ってしまいます。 首を絞められた時を思い出すと、父と一緒に居るのも嫌です。 父が怖いです。 これってDVって言えますか? その場合、私はどうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 離婚を受け入れない夫。DVの申し立てをすべきか?

    結婚3年目、2歳の娘がいます。夫のDVと出会い系サイト登録で離婚を決意し、夫に話しましたが納得してもらえないので別居しました。 DVは、口喧嘩後夫が切れると手を出してきます。過去に7回ありますが、診断書等証拠になるものがないのですが、7回目の暴力があったとき警察に行きました。 今回離婚に踏み切ることになり、いろいろな人からアドバイスしてもらい、家裁に調停の申し立てと、地裁にDV申し立て(配偶者暴力に関する保護命令)をしをしたらどうかとのことです。 調停はすぐ実行しようと思うのですが、DV申立書は夫に逆切れされそうで迷っています。最後のDVの時に「二度としない」と約束したのにもかかわらずこんなことをしやがってと。ただ、今後の離婚調停や裁判になったとき、DV申し立てをしたことが大きなメリットになればいいのですが。 そのあたりのことをご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスください。お願いします。

  • 私の彼はDVですか?DVは治りますか?

    質問させていただきます。 遠距離をしている彼氏がいるんですが 2、3ヶ月ほど前から会うたびにケンカになったときに 暴力をふられるようになりました。 2年前からなんですがわけありで最初から遠距離です。 月1回、連休などに3日ほどデートしています。 私が彼の方に行ったりもしますが ほとんど彼が私の方に来てくれます。 1年ほど前から会っているときも ケンカしたりするようになりました。 今思えばだんだん暴力の傾向が見えてきているように思います。 最初は私をベッドに突き倒したりするようなものでした。 そのときは全然気にしてなかったんですが・・・ 最近は2ヶ月連続で首を絞められたり 壁に押し付けられたり平手されたりしました。 酔っているわけでもなく、私の悪いところがあって ケンカの中での暴力なんですが 怒ると口げんかになり、私も反論するので 怒鳴りはじめ、家から出て行こうとします。 荷物を持って、別れると言って出ていこうとするので それを止めるとまた激しい口げんかになり 最終的に彼は私に暴力をふるいます。 私はかなり気が強いので 暴力をふられても負けずに言い返しにいきますが (もちろん止めようとしています) そうしているとエスカレートしていきます。 彼は「自己防衛のためにやってしまう」と言いますが それは私には言い訳にしか聞こえません。 暴力をふるっているときも何回も出て行こうとします。 「そうしないと暴力をふるってしまうから」らしいです。 私はその日のケンカはその日のうちに、 ばっさりケンカ両成敗で終われるならこれで終わり! というよく言えばポジティブ、悪く言えばいい加減な性格なので 暴力をふられようが死ねと言われようが泣き寝入りはしません。 解決するまで絶対に話す。これが普通だと思ってます。 なので出て行こうとする彼の気持ちもわかりません。 私と彼の性格は正反対なのでそれでケンカが大きくなります。 辛い過去を持っている彼なのでいろいろあるのもわかってるんですが 暴力はダメなことなので辞めさせようと思っています。 しかし、今こうして文にしていると 前々から暴力がひどくなっていることがわかりました。 ケンカが終わると優しいですし 殴ってごめんねとも言うのですが 調べたところそれはDV彼氏のお決まりなんですね。 いろいろ調べたら私の彼の行動はDVとしか見えないです。 私の彼はやっぱりDVなのでしょうか? 暴力をふりながらも傷の心配をしたり 心配をしたかと思えばまた暴力をふるったりです。 私が力ずくで強引に納得させて ケンカを止めるまで収まりません。 もし、DVだったとしてもDVは治るのですか? 治るのでしたらそれは私でも治せますか? 私のポジティブ思考を彼にも教えているのですが 治ったところがあったり、 まだ暴力や暴言は治らなかったりです。 教えているといっても 「こう考えた方が気楽でしょ」っていう感じです。 このやり方は考え込んじゃう人にとっては 苦痛なのでしょうか? 長いですがよろしくおねがいします。

  • DV被害にあっていることを姑に話すべきでしょうか?

    先日来より何度かこちらで質問させて頂いているものです。 親切にご回答くださいました皆さまありがとうございます。 2年前から些細なことで夫が暴力を振るうようになり 突き飛ばされたり、首を絞められたり、眼鏡のつるを折られたり 大切にしているものを壊されたり、物を投げつけられたり ありとあらゆる暴言を吐かれ貶められたり 経済的に追い詰めるようなことを言われたりしています。 でもこの状態はいつも数分のことですぐに落ち着きを取り戻すと 急に猫なで声で甘えてきたり泣いて謝罪をしてきたりまるで二重人格です。 その後しばらくは決まってそれまで以上に愛情をかけるような態度で もう暴力なんてないんじゃないかと期待しますが 何度も裏切られてきました。 壊された物も数知れません。 これがDVなのだということはこちらで質問させて頂く中で初めて認識した次第です。 今月初旬に子供の前で夫から暴力をふるわれ そんな状況を子供に見せたくなかった私は早く鎮めるために 夫の母に電話で助けを求めました。(以後「母」と書かせて頂きます) 母は電話を夫に代わるように言いましたので言われたとおりにしましたら 夫は息巻いて私を貶めるような酷い言葉をたくさん言いながら母に訴えていましたが 母から暴力だけは何があってもしてはいけないから、二度としないと約束しなさいと言われたようで 電話を切る頃には落ち着きを取り戻し私に悪かった、と謝りました。 母からは今度皆で食事に行こうとなだめられそれが明日の夜です。 母は息子の暴力は今回だけで殴るだけの原因が私にあったからだと思っていると思います。 確かに私が何も言ったりしたりしていなければ夫も暴力を振るわなかったのでしょうが それであっても夫の暴力は普通ではありませんしいつまたキレられるかと思うと恐怖です。 夫自身も自分の異常さには自覚があり直したいと今は言っています。 カウンセリングも検討しています。 母も喧嘩の仲裁だけしてその後どうなっているのか心配していると思いますから 明日何か話さなければならないと思うのですが 「ご心配かけてすみません、もう大丈夫です、仲良くやっていますから」と濁すのがよいのか それともDVを受けている現状を話すべきなのか迷っています。 どんな母親でも自分の息子はかわいいものだと思いますし悪いことをする子だなんて認めたくないと思うし 結婚前は親に暴力など一度もふるったことのない人なので信じられないと思うのです。 この子は頼りないけど優しい子だから…といつも言っていましたし。 話すと私の非を問題にされてしまうのではないかという不安もあります。 これまでに母には夫がいろいろ隠し事をしていたことで悩んで 一度だけ相談に行ったことがあったのですが その時は「私は息子のことも可愛いけれどあなたのことも可愛い娘だと思ってるからいつでも相談しにきなさい、今日は相談に来てくれて嬉しかったよ」と言ってくれた母です。 だからその言葉を信じて話そうかとも思ったり迷っています。 母はキャリアウーマンで自ら会社を興して運営している人で 器の大きい人だと思って私は尊敬しています。 細かいことにはこだわらない竹をわったようなさっぱりした性格の母です。 でもかわいい一人息子を悪く言われるのはやっぱりいい気分ではないと思うのです。 皆さんは母にうちあけて話すほうがよいと思われますか? それとも何も言わないほうがよいと思われますか? いろんなご意見を聞かせていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • DV夫

    私はDV夫です。40代会社員です。妻とは結婚15年です。 最初は認めたくはなかったのですがどう考えても私はDV夫です。 日常的に暴力はふるいませんしそんな気にもならないのですがストレスが溜まった時に悪酔いするとたまに手が出てしまいます。頻度にすると数年に一度です。 大抵は僅かながらでも理性が残っており怪我をしたり窒息するほど首を絞める前で力が緩みます。 しかし3年前には自分の理性が全く働かない状態になりました。妻をボコボコにしました。 妻は入院しました。 これは完全に私は犯罪者です。しかし妻がDVとして届けを出さずにやり直してくれたので私は反省しその後は全く暴力はしませんでした。 一ヶ月ほど前にまたやってしまいました。 この時も自分では正しいと思っていたんですが後から考えるとそこまで怒る事でもなかったです。 怪我が残るような暴力ではないし、首を締めるというよりは体を揺さぶっただけ・・・ だからDVではないと最初は考えました。 しかしやっぱりこれもDVですよね。妻の恐怖を考えると。 私は妻を愛していますし幸せにしてやりたいです。 なんでこうなってしまうのか考えると惨めで情けないです。 だから以後絶対に暴力をふるわないようにします。 ただ、今までがそうだったんですが何か自分でもわからない抑えられない感じもあって不安なのです。 ネットで色々調べましたがDVする人は治らない人が多いそうですね。私もそうなのかと思うと涙が溢れて止まりません。 でも絶対に治したいので私は精神科を受信しようと思います。 他にもどんなことでもやれるものはやってみたいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。お願いします。