• ベストアンサー

アプローチで球の高さが一定しないのは手首の角度が一定に保てないのが原因か?

室内で練習用ネットを使用してグリーン周りを想定した短いアプローチの練習をしています。 レッスン書やOKWebの記事を参考にして次のようなイメージで打つことでダフリやトップが激減し球をきちんとつかまえられるようになってきました。 (1)両脇を締める (2)左の上腕は最初から最後まで胸に付けたまま離さない (3)ダウンスイングでは右肘と腰の回転を同調させる (4)インパクト付近からは右腰で打つイメージで右腰を飛球線方向へ出していく ただ球の位置も打ち方も同じにしているつもりなのに、球の高さが一定しないことがよくあります。この原因は私の推測では手首の角度がインパクトの前後で一回ごとに変わってしまっているからではないかと思っています。(正しいかどうかはわかりませんが。) レッスン書などでは「手首の角度を変えないように」としか書いてありませんが、手首の角度を一定にしたまま振るにはどのようなイメージ(感覚?)をもって振ればいいのか、いまいちからだが理解していません。そのための意識、コツなどをご教授いただければ幸いです。 またフォローを出していく角度についても自分の感覚が一定していないというか、そもそも基準(感覚?)がないように感じています。この点はどのように考えればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

30-40ヤードの範囲では 私も同じく両脇を締めて、方と腕の三角形を出来る限り保って 肩の動きを主体としてクラブを振っています 私の場合方からクラブヘッドまでが一本のクラブになった形です (勿論手首はロックされています) このスイングを練習していて一番大事なことは 足の裏を地面に着けたまま(ベタ足)にしないと クラブフェースの動きに影響するという事で 両足はスイング中出来るだけ動かさないようにしました おかげで、このスイングを応用した80ヤードほどのアプローチは 暴れが少なくなりほぼ自分の予想範囲に寄せる事が出来ます (プロのようにピッタリは予想の中には入っていません ぴんから5m以内に付けられればといつも希望しており 成功率は50%程度でしょうか) どこか一つのポイントを決めて(左膝とか) そこを動かさないようにした時に 御自身の寄せがどう変わるかを試されると答えが見つかると 思います 頑張ってくださいね

takabon11
質問者

お礼

autoroさん、いつも拝見しております。 >足の裏を地面に着けたまま(ベタ足)にしないと >クラブフェースの動きに影響する >両足はスイング中出来るだけ動かさないように >どこか一つのポイントを決めて(左膝とか)そこを動かさないように たいへん貴重なアドバイス、ありがとうございました。 腕や上体にばかり気をとられていて、この辺は全くのノーマークでした。 確かにその辺にも自分のスタイルというか、再現性がないと安定しそうにないですね。膝や足の動きにも注意して練習してみようと思います。 ご指導感謝します。

その他の回答 (1)

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

あなたのやり方をなるべく忠実に再現して打ってみました。 ゆとりがなく非常に窮屈です。 確かに、最初の段階で、ダフリ、トップを減らすには良い方法だとは思います。しかし、このまま自分のスタイルとして固定させるのは問題があります。というより、上達の限界点がかなり低くなります。言い換えると、あまり上手にはなれないということです。 現在のフォームは、よく言われる「懐の狭い」スウィングです。言い換えるとグリップの位置が、体に近すぎるということです。そして、体中に力が入り、所謂「ガチガチ」フォームになっているように感じます。微妙なコントロールは「ガチガチ」の体からは生まれてきません。スポーツ全般で「肩の力を抜け」といわれているのは、この「ガチガチ」フォームがもたらす弊害を取り除く手段でなのです。 ダフリ、トップが激減したのであれば、そろそろ、肩の力が抜けるように(1)の両脇を締め付けを少し緩めます。 (2)(3)の点は、そういう気持ちを持ってスウィングすると考えた方が良いと思います。 (4)については、このままでいいと思います。 >この原因は私の推測では手首の角度がインパクトの前後で一回ごとに変わってしまっているからではないかと思っています 私は、手首の問題でなく、スウィングそのものが終始体全体で行われているためだと考えます。自分では同じようにしているつもりでも、膝の送り、腰の回し、胴、肩などの動きのいずれか少しのずれでもヘッドスピードは変わります。当然、球の上がり、飛距離にも影響が出ます。 体の力を抜いた状態では、感覚も鋭くなり、打つときのフィーリングも自覚できるようになります。 ショートアプローチでもトップでのタメは必要で、タメができれば、フィーリングの感覚も格段に上がります。 >手首の角度を変えないように とは、「手首を折るな」と解釈しましょう。私は「手首をロックする」という言葉を使っています。 手首を折る癖を直すのであったら、左手の甲と腕に、適度の角度のついた板状のものをつけてスウィングしてみるとわかります。ボーリング選手の右手にはめる手首のサポーターのようなもののゴルフ版です。 >フォローを出していく角度について アプローチには、色々なタイプのショットがあり、それぞれ、フォローが違います。あまり深く考えないで自然にフォローを取れば良いと思います。経験を積むにしたがって分かってきます。

takabon11
質問者

お礼

>手首の問題でなく、スウィングそのものが終始体全体で行われているため>膝の送り、腰の回し、胴、肩などの動きのいずれか少しのずれでもヘッド >スピードは変わります。当然、球の上がり、飛距離にも影響が出ます。 おっしゃる通りかもかもしれません。飛距離を求める大きなスイングは身体全体で、パットは肩だけで、というように狙う飛距離や求める正確さに応じて身体の稼動範囲というか固定すべき範囲というのが変わるということなんでしょうか。あまり考えたことがなかったので、意識しながら練習してみたいと思います。ありがとうございました。

takabon11
質問者

補足

そうですか、(2)は最近の「ビック杉」のレッスン番組でも言われていて、「やっぱりそうだったんだ」といたく感激したチェックポイントだったんですが・・・。確かにがちがちに力が入っているのはダメですね。「上体に付けたまま」というのは押っ付けているということではなく、インパクト以降も触れている、離れないようにしているという感じです。「手首をロック・・・」ですね、やってみます。

関連するQ&A

  • 右手首が痛い

    相談に乗ってください。 ゴルフの練習をする時、100程度を目安に行います。 すると、右腰、左腕、左ヒジに軽い疲労がある事が殆どなのです。 次の日、傷みはありません。 ただ、練習に熱(200球以上とか、3日続けてなど)が入った時に限って、右手首が痛くなります。 キーボードを打つのも少々苦痛に感じるほどの痛みです。 症状としては、腱鞘炎に近いものです。 下半身に疲れはあるものの、疲れを感じやすい右腰、左腕、左ヒジは問題ありません。 ダフリは多少あると思いますが、球自体は悪くないです。 芝の部分から数発打って見ても、まぁまぁ綺麗にインパクトできているようです。 体は硬い方ですが、どのような事が考えられるでしょうか? 同じような経験をされた方いるでしょうか?

  • 玉筋が軽いドロー系で真っ直ぐ飛びません。

    玉筋が軽いドロー系で真っ直ぐ飛びません。 ショートアイアンでは真っ直ぐです。 今悩んで解決できないのは推測するに リストターンとヒッティングポイントです。 トップからHWDで右腰まで落とした右腕がインパクトで両腕が内側に絞られリストターンが行われフォローに向けてフェースが閉じていきます。アドレス時のグリップと若干変わってしまいます。 ヒッティングポイントをもっと右に意識すればスクエアのまま辺りそうですが これは意識しても難しくてでバランスが崩れそうです。 力まずに手首を解放して飛球線に向かってフォローしてますが駄目です。 どうかよきアドバイスを下さい。

  • インパクト時の右腕について

    インパクトの瞬間のイメージが良くわかりません。 写真などを見ると、腰は回っていて腕は右腰あたりに下りて 右ひじはアドレスの時のように曲がったままで当たっているように見えますが・・・・ 他の人から聞いた話ですが、インパクトは野球と同じで右ひじがまっすぐ伸びた瞬間に当たるのが正しいとも聞きました。 どちらが正解なのでしょうか?

  • 手首や肘に負担のかからない打ち方

    40代男性で始めて6ヶ月目突入の初心者です。週1回のスクールに通っています。 クラスがあがり(初心者→初級者)メンバの打球が強くなったため、手首への負担が大きくなり、ちと痛くなりました。数日で直るのですが、次の週のレッスンでまた(^^; きちんと前で打ち、手首を固定して腕の伸ばし、ギュッと握ってインパクトすれば、手首の負担が無い事は体感しています。 ただ、打点のポイントがつかめず差し込まれ、手首だけで返すとか、腕が伸ばせず肘の回転で返すとかが多いため、どうしても負担が・・・(^^; (質問) 1)体のケア方法について教えて下さい 2)手首や肘に負担をかけない打ち方のアドバイスをお願いします →色々試して、今は「インパクトの時に掌打する手の形を作る」とのイメージで打っています。

  • アドレスにおける右肘に位置と切り返しの時の感覚

    お世話になります。 ゴルフを初めて半年程度です。 この間、ある練習場でレッスンを受けた際、レッスンプロに「アドレスした時、両腕ともに胸の前に乗せる感じ、右肘は極力内側に入れて左腕に近づける」と言われました。 その前には別のレッスンプロに「左腕は思いっきり内側に絞りこみ、胸の上を通し、右肘は右脇に付ける」と教わりました。 この教え方に関してですが、左腕の通し方はおおよそ同じで胸の前で内側に寄せる感じですが、右腕(右肘)に関してだけ全然違います。 質問A)右肘の位置はどちらが正しいのでしょうか? また、トップにおける切り返しですが、前者のプロは「上半身を残して下半身を回転させて、左腕で引っ張る」と教えられました。 後者のプロには「切り返しの始動ポイントは右肘を真下に落とすこと」と教えられました。 質問B)上半身を残して下半身を先行すると、思いっきり振り遅れる気がするのですが、この教えは正しいのでしょうか? 質問C)真下に下ろすと右肩が落ちてインパクトに行く前にダフリそうな気がするのですが、どういう感覚で行えば良いのでしょうか? どうにも感覚がつかめず、またどちらのレッスンプロもこっちの質問にマトモに答えてくれずに理解できません。 上記の質問にお答えいただければ幸いです。 人によって違うのはわかるのですが、最初から間違った感覚でスイングが身につくのが怖いです。 ご自身の感覚でお答えいただいても構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 腰がスライド?するのを改善したい

    真面目にゴルフを始めてまだ日が浅い30代の男です。 アイアンショットなのですが・・・。 ダウンスイング→インパクト→フォローの流れで 飛球線上に「腰の正面を向けるように回す」という動かし方が出来ず どうしても腰の側面がそのまま打ち出す方向にズレる感じでインパクトしてしまいます。 体がくの字に折れて腰の側面を突き出す、という感じでしょうか。 それで体の回転・捻転が止まってしまってるらしいです。 レッスンなどで色々指導を聞いているのですが どうも「なるほど!」と感じる手応えが掴めず どのように練習すればうまく捻転が効いたうち方ができるのか悩んでいます。 「腰の側面を球にぶつけるイメージで回せ」 みたいな感じでアドバイスを受けました。 これを続けていくとズレるのは直りますでしょうか? 初心者だと「今のはうまく回った」みたいに自分で実感しにくいでしょうし 自主練習に行った時などにしっかり心がけながら打っても 特に距離が伸びたとかが無いので尚更悩んでしまいます。 腰のスライド改善に「とりあえずこの練習を続けてれば間違い無い」みたいな 定番練習みたいなものはないものでしょうか?

  • スイング時の腕とシャフトの角度について

    ゴルフを始めておよそ5年がたちます。最近になってすごく疑問に思ってることがあるのですが、構えた時の腕(前腕)とシャフトの角度ってスイングするときも保てるものなんですか? よく聞く話ではインパクトの時の形は構えたときの形と同じ形になるのが理想?だとすると例えばお腹とグリップの距離が10cm、腕とシャフトの角度が120度だとします。その状態でボールにエッジを合わせて構え、スイング。インパクトの時には構えたときと同じ状態(10cm・120度)でボールに当てるということですよね?軽いクラブならまだしもロングアイアンやウッドの場合遠心力で明らかに手首が伸びます。下手すると180度近くまで腕とシャフトの角度が開いてしまいます。 理論的に遠心力等を考えると肩からボールまでの距離(腕+シャフト)が伸びるのですからダフリか体が伸びないとボールにあたらないと思うんですけど・・ 因みに今までは本能?みたいなもので当ててたきがします。 誰か理論的に説明のつく方お願いします。

  • ドライバーを女子プロゴルファーのようにスイングするコツを教えてください

    こんばんは。 私は、32歳女子、ゴルフ歴2年弱、スポーツ経験は色々ありますが、一番ゴルフに近いのでは、ソフトボールで5番打ってました。体格はいい方です。練習週2~3回(当サイトを始め、本、DVD、スポットのレッスン等々を参考にしながら)、ラウンド月1回(常に赤ティー)、ドライバー飛距離は練習場キャリーで180~200yくらいなのですが、もっと飛ばしたいです。(アイアン、ウッド共に曲りは気にならないです。) てか、もっと「飛ばせる」と思うのです・・・(自信過剰をお許しください・・・) たまに練習場で動画撮ってもらい、女子プロの連続写真と比較するのですが、圧倒的に違うのが、右ひじです。 女子プロは、ダウンスイングからインパクト直前まで、右ひじが折れてますが、私の場合はインパクト前早い段階から中途半端に伸び、右ひじがやや折れながらのインパクト・・・って感じです。 比較してみると、ずいぶんパワーロスしてるのが分かります。 かといって、右ひじを意識しちゃうと、スイング中、腕と体が全く同調しません・・・ 上原プロ、上田プロ、諸見里プロのようなスイングできたらいいなー!!と思いながらがんばってますが、ああいうインパクトをするイメージ的なもの、教えて下さい。ぜひ次回の練習でトライしたいと思います!

  • トップでの右肘

    トップの形で悩んでいます。 理想のトップは後方から見た場合 右肘はグリップより外側にあると思います。 また、右脇の締め具合はお盆を手のひらに載せてスイングするようにいわれます。 そこでお盆を載せるようにイメージしてトップをつくると 後方から見た場合右肘がグリップよりも内側にきてしまいます。 右肘を外側に出せばお盆は載らない。 お盆を載せれば右肘がグリップよりも内側になる。 となってしまい、どうすればいいのか悩んでいます。 体は固いほうなので、試しに手首を自力で甲側に折ってみたところ 手の甲と手首の角度は120度くらいしか曲がりませんでした。 図でいうと お盆をのせようとしたらこういう右肘になります。 \___ 本当はこういう右肘の形でお盆を載せたいのです。 /___ よろしくお願いいたします。

  • 卓球のドライブについて

    お世話になります。 卓球の「ドライブの練習方法・感覚」についてアドバイスいただきたいです。 是非、皆様の練習方法・感覚・コツを共有させてください! 私なりに考えて実践している内容ですが、 練習方法 (1) 玉をラバーに厚く食い込ませる感覚で、ゆっくりドライブ(感覚・フォームをチェック) (2) スイングスピードを上げてドライブ 感覚 玉をラバーに厚く食い込ませ、手首で回転をかけながら直線的に打ち込むイメージ 感覚は表現がアバウトですが、アドバイスありましたらお願い致します。

専門家に質問してみよう