• 締切済み

ふだん、ついイライラしてしまう時ってどんな時ですか??

mozu0604の回答

  • mozu0604
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.12

後ろに人がいるのにも関わらず、 傘を縦に持たないで、横に持つ人の後ろを歩くとき。 買い物に行ったのに、いい物が見付からなかったとき。 電車が、人身事故で止まったとき。 やらなければならないことを、先延ばししてしまったとき。 体は疲れているのに、なぜか眠れないとき。 自分が恋愛をしてない時に、姉の恋愛の相談相手に なっているとき(笑) 一番最後のが、一番ストレスです(笑)

oishi_zo
質問者

お礼

こんばんは。 ≪  自分が恋愛をしてない時に、姉の恋愛の相談相手に    なっているとき(笑)    一番最後のが、一番ストレスです(笑) 聞いてもらう方は、スッキリするんですよね。(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所のおばさんに子供の手をなめられました・・・

    先日、実家の近所のおばさんに生後約2カ月の子供の手を なめられた、というかブチュッとされました・・・ 私としては、やっと生まれてきた初めての子供ですし 近所のおばさんにそのようなことをされるのは全く嬉しくないので 2度とされたくありません。 2度とされないためにはどのような対策があるでしょうか。 また、されてしまった場合、どのような態度で止めてほしいことを伝えれば良いでしょうか。 (近所なので、できるだけやんわりかつびしっと) 以下、その時の状況です。(長くなるので、読み飛ばしてくださってかまいません) 当日は、実家の前で遊びに来た友人を見送っていたところに 問題のおばさんが買物から帰ってきてうちの前を通りました。 友人がいたので、挨拶したらすぐに通り過ぎるかと思ったのですが 子供を抱っこしていたところに「あらー」と言いつつ寄ってきて、そのまま離れず 立ち話が始まってしまい、友人が帰った後もそのまま話し続けていました。 その後、他の買い物帰りやら犬の散歩途中の近所のおばさん2人も加わり 5分~10分ほど立ち話が続きました。 そして、ようやく3人とも帰ろうとなり、他の2人のおばさんが立ち去ったところで 例のおばさんが問題の行動を起こしました。 おもむろに子供の手を取ったので、てっきり握手かと思ったら 手の甲にブチュッとしたのです・・・ そしてニヤッとしながら「何にも知らねえで」と言いながら帰って行きました。 家に入ると母が、犬の散歩のおばさんに手袋越しにベタベタと触られたことに憤慨しながら 子供の手をエタノールの消毒剤で拭きましたが 例のおばさんにブチュッとされたところを見ていたかどうかは不明です。 実家にいる間は子供もいつも通り大人しくしていましたが 私の自宅(実家の隣町のアパート)に戻ってきたら泣きはじめ、 オムツを換えていたら、だんだんと泣き声が大きくなりました。 普段は知らない人に囲まれた後でも、そのような泣き方をしたことがないのですが、 何をされたんだ!?というくらいのギャン泣きでした。 よほどその日の出来事が気に入らなかったのだと思います。 孫が可愛くて、ついついチューっとしてしまう実の祖父母なら仕方がないと思いますが 近所のおばさんにブチュッとされるなんて 時間が経てばたつほど、徐々に嫌な気分になってきました。 そのおばさんは、生まれて間もない赤ん坊だから何をされてもわからないと思って あんなことをしたのでしょうが 帰ってきてからの子供の泣き方をみると、我慢してたけど、かなり嫌だったのかもしれません。 皆様の体験談および対策法を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 裏声が出る日と出ない日で、声域が1オクターブ以上変わってしまいます。

    高校2年生女子です。 私は、普段話している時の声は高いと言われます。実際に、地声で(真ん中のドを基点として)ドレミファソラシドレミくらいまでは出ます。 地声で歌っている時の声はアニメ声らしく、得意な歌は「恋のミクル伝説」です。 また、裏声を使うと、調子のいい時ならドレミファソラシドレミファソラシドレミくらいまで出ます。 しかし、調子が悪いと、地声でドレミファソラシドレミまで出るのに、裏声ではドレミファソラシドも危うくなってしまいます。地声より裏声の方が音域が狭くなってしまうのです。具体的に言うと、裏声にすると声がかすれたり、音が飛んだり、「ヒィ」と引っかかったような音が出たりします。 地声は調子が悪くてもドレミファソラシドレまでは出るのに、裏声はどうしてこんなに差ができてしまうのでしょうか? いつでも裏声をきれいに出せるようになるにはどうしたら良いのでしょうか? 演劇部なので、腹式呼吸は出来ているつもりでいます。 参考までに。裏声を使った時は、坂本真綾の歌と相性がいいようです。

  • 近所の人や親戚との思い出

    近所の人や親戚との思い出を教えてください。 ≪私の場合≫ 小学校低学年の時に近所のお姉さんに遊んで貰ったことがあります。 いとことはお盆やお正月に祖父母の家で遊んでいました。 近所のおばあさんにお昼ご飯をごちそうになりました。 知り合いのおじさんおばさんに会うと立ち話をします。

  • 遊びに行く時の土産

    仲の良いおじさんとおばさんの家によく遊びにいくのですか、 このお二人と 私とは血縁関係はありません。 でも私の事を実の子供のように可愛いがってくれます。 今回質問したいのは おもたせについてなんですが、 いつもそのおばさんの家に遊びに行く時に お二人の好きなデザートやフルーツを持って行くのですが、 この間、おばさんに 「〇〇(私の名前)ちゃんうちに来る時は手ぶらで来なさいよ 気をつかわないでね。」と言われました。 おじさんも「買って来てくれるのは嬉しいけど お金を使わせてしまって悪いからね」と。 最初は、 「そうなのか じゃ持っていかないで良いのか」と思いました その事を両親に話したら 「それは駄目だ 人の家におじゃまする時は必ず何か持っていきなさい それは常識です。」 と怒られました。 「でもおばさんはいらないって言われたから」と 話すと 「それは普通誰だって言うでしょあたり前 とにかくなにかしら持って行きなさーい。」と そっか口だけなのかな‥。 おじさんおばさんの家に 遊びに行くと 必ずおやつがでるから 何も持っていかないのも おやつだけ食べに行くのも図々しいですね。 みなさんは どうですか 教えて下さい。 お願い致します。

  • 近所迷惑(井戸端会議半日、騒音)で警察に電話するのってアリですか?

    近所のおばさん達の半日立ち話が我が家の前で行われていて、警察に電話しようと思うのですが、結局警察が加害者側に注意を促す時、近隣である通報者の名を出すのでしょうか? 騒音等だけで、警察に電話するのは大げさでしょうか? 限界なので

  • 口下手で困ってます。

    私はずっと引きこもりやいじめを受けて人と話すのが怖い人間です。ただ親戚付き合い近所付き合いでも、何か話さないとつまらん人間と思われてしまい余計に敬遠されてしまいます。女性は、スーパーでよくおばちゃん同士が長い時間立ち話していますが、私からしたら奇跡も奇跡です。私なら10秒持つかどうかなのに何分も話しています。みなさんも見かけてことはあるでしょう。私もああなりたいですが、どう訓練したらいいでしょうか。こんな人間なのでもちろん友人はいません。パソコンが友人みたいなものです。

  • 悩まされています

    近所に頭の調子の悪いおばさん(60代)が住んでいて、何かと物騒です。 とにかくこのおばさんには落ち着きがなく、早朝であろうが、深夜であろうが、よく大きな物音をたてています。 いつも日課のように小一時間はドタドタしており、騒がしいです。 別の近所の人や、知人の話によると、最近は以前にも増して頭の調子が悪くなっていると聞きました。 早朝や深夜に、よく1人で徘徊している様子を見かけると言います。このような時は、あまり寝れないのではないかと思っています。 あと、気掛かりなのが、このおばさんは1人で暴れる癖を持っているのです。 家の中から壁や床を蹴るような大きな音や、庭先に出て家具を破壊するようなバカでかい音を響かせています。 近所の評判もよくありません。何かとトラブルを起こしては、人に因縁をつけるので、周りから嫌われています。 それに、何か事あるごとに警察や役所へ通報します。自分のことは何も分からず、人のアラばかりが気になっています。 このおばさんのせいで、よくミニパトやらバイクやら、空からヘリやら、色んなものが巡回しています。 しかし、一番の原因はこの人なので、現状は何も変わりません。 何とか、おばさんを静かにさせる方法はありませんか。宜しくお願いします。

  • イライラを露骨に出す友達

    愚痴のようですが、ある友達との付き合い方についての相談です。 彼女との共通の友達はおらず、出かける時はいつも二人なのですが、 周りの人に対してとても敏感なんです。 例えば、電車に乗っているときおじさんが横へ寄ってくると嫌そうな顔を露骨にする。 外食先で少しでもうるさいおばちゃんや家族連れがいたら、イライラする。 子供がはしゃいでるとイライラする。 横に広がって人が歩いてるとまたブツブツ… あと細かく言えばきりがなく… 要するに、マナーが少しでも悪いとイライラ顔ブツブツ全開なんです。 でも私からすれば、多少イラっとすることはあっても、わざわざ声に出したり、 嫌な顔するほどではないんですけど… マナー違反に対して怒るというのは間違いではないのですが、 二人きりなので、雰囲気が悪くなり楽しくなくなるし、まぁまぁと、なだめるのですが、 おかまいなしです… 私は周りことを考えてしまうタイプなので、こういう人の心理がわかりません… 前に何度か訴えたのですが、分かってないのか変りません。 こっちまでイライラする始末ですし、息が詰まります。 こういう人とはどうやって付き合っていけばいいんでしょうか。 こういうタイプの人はどういう心理なのでしょうか。 離れるのは最終手段として、なんかありますかね…とほほ

  • 彼氏と一緒じゃない時イライラする…

    こんにちは!いつもお世話になってます。今回も質問します。 まずは近況…。 私と彼は付き合って8ヶ月を過ぎました…。去年、私から告白しました。 彼が社会人になった今年4月~5月ぐらいは 適度に彼もメールを送ってくれましたし、メール文も長かったです。 しかし。 最近は私がメール送ってくれないとメールをくれませんし。 電話掛かってきた!と思ったら用事だけだったりします。 先週はまだいろいろ会話を繋いでくれたりしましたが、 今週に入ってからメール文が「うん」とか会話が続けられないものになりました。 (忙しいわけではありません。彼は大概定時に家に帰ってます) 私は学生で中国人女性と共同生活をしていますが、 個別の部屋では一人です。部屋に帰ると寂しくなって、 彼に対して「こんなに寂しいのにメールをくれない」と苛立ってしまいます。 以下、質問…。 1、こんな時はどうしたらいいでしょうか。 2、最近「マンネリ」気味なのですが、どうしたら改善できますか? ※最近二人で三国無双にハマっていたのですが、最後まで極めてしまいました。 また、最近二人でTSUTAYAに行って適当にDVDを借りましたが3回連続ミスチョイスです。 できれば何か面白いものを教えて頂けないでしょうか。 ちなみに戦国無双は絵的に二人とも駄目ですT-T

  • 躁鬱の「そう」の方です

    叔母の悩みなのですが相談されています。 私の叔母の旦那さんは春になると人がかわります。 いつもは寡黙でクールな感じの叔父さんなんですが、 春はお酒に酔ったようによくしゃべり、調子のいい感じになります。 見かける近所の人を捕まえたり、登録の電話番号を誰とかまわず かけまくって調子よく話してみたり。 「躁」の力を借りてか、人の触れられたくないような事をずばりと言ったり 家のことを細かく話して回ったりして・・・叔母さんはもうクタクタです。 とりあえずご近所には「調子が悪いのでお邪魔にきたら連絡して」 と言って歩いたそうです。 また病院には一度行ったのですが内科にかかったらしく 先生が嫌な奴だったからと絶対俺は病院にいかないと 頑として聞かないそうです。 本人は症状を自覚しているようで「本当の俺はこうなんだ」とか 「お母ちゃんゴメンね」とか調子の良い口調でべらべらと 話すそうです。 親族皆で暴れる所を無理矢理病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか。 それは一番最後の手段にしたいと思っていますが、 オバサンも一日3時間しか寝てないというし・・・。 (夜中に俳諧するのが怖くて寝られない) 何方かお知恵を下さい。