• ベストアンサー

他人は楽しい人生。自分だけはみじめな人生。この差は何?って思うと、死にたくなる。

oresama72の回答

  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.12

あなたの悩みは全部自分自身が発端ですよね。 友達いないのも彼女できないのも受験も就職も失敗続きなのも、 全部自分のせいだからしょうがない。運が悪いってのも多少は あるだろうけど9割方自分のせいだし、分相応に生きれば良い。 まだ、仕事も決まってないのに自分が生きていくことに不安を 感じないでいられるのは、経済的には恵まれてるんじゃないのかな? 生きる意味がどうとか生きててもしょうがないって人より、生きていく 事自体が目的って人の方が大変だし。 結婚なんてしようものなら、他人の人生も背負ってかなくては行けないん だからさらにしんどい思いをするよ。 一人でひっそり生きるのも悪くは無い。

noname#38494
質問者

お礼

>分相応に生きれば良い。 そのとおりです。もう他人なんていいやってなります。 自分だけ楽しければ。。。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人生やり直したいです・・・でも「もう遅い」って言われるんです

    私は大学時代までも友人いませんでした 当然いまも。 彼女なんていた経験なしです 現在27なんですがフリーターしてます。 就職活動しながらバイトしてます テレビや映画が友人だったんです 「社会に出たら友人できない!旅行に行く時間もない!彼女なんて恋愛できないからお見合いがせいぜいいいところだ!プライベートもない!もう遅すぎた。手遅れ」って言われます。 私はようやく27で気づけたんです 「私の人生、友人が一番大切だったんだ!」って・・・ でももう遅い 上記発言をしている社会人がほとんどなんです つまり私の人生TOTAL的に 友人はできなかったということになりますね 今就職活動中なんですが、 「あなたは友人いますか?」って聞かれたら、 「はいいます」と形だけいいますが、内心「死にたくなります」。 このまま親友もできずに思い出もないままだったら死のうって思います。人生に無駄なことなんてない・・・わけがない。この27年間は無駄です・・・なぜなら友人・思い出ができる唯一の機会を失ってしまったから。これを有益ととらえるほうが難しいです。 ※私の根暗でひきこもりな性格のせいだとおもってます。すいません 質問 1、もう私は友人はできないんでしょうか? (親友なみの友人です)・・・社会人になったら利益中心のせこい人間関係でしか築けないそうです 2、私のように学生時代に思い出のない人っているんでしょうか? (卒業旅行に友人がいなくていけなかった人とか) 3、学生時代に思い出ない人はその後悔をどのようにとらえて生きてますか?

  • 人生楽しむには手遅れなので、うつ。

    僕は、今までの人生を無駄にして生きてきました。 長い間引きこもってきたのです。といいましても19~23くらいまでをこもってきました。人生で一番楽しめる時代を孤独にして過ごしてきました。無念です。大学へは進んだのですが、ひきこもってしまい中退。いまや30歳も目前となりました。今は工場にて軽作業のど短期アルバイトしてます。20代を楽しそうに、友人や恋人と楽しそうにしている人たちを見てると死にたくなります。僕にはああいう人生で一番楽しめる時期がなかったんだな・・・死んで来世で20代を楽しもうって。今からじゃ遅いです。30超えたら、お見合いという強制恋愛しかないでしょう・・・。就職も厳しい。周りの人たちはそんなびくに対して「本当なら楽しめたのにね」って何度も執拗に言ってきます。 なるほど、自分の人生は遅いんだって思い、死が頭をよぎります。 つまり「無駄」だった。理想な人生は大学を卒業して就職して彼女友人もいて今にいたる。・・・・これとは対極の人生を歩んでます。こんな人生になってしまいました。苦しいです。これは神さまが「あなたは生きなくてもいいですよ」って言ってるような気がします。 しかもあてつけかのように、僕が歩いてたらいちゃつきカップルや青春してる学生さんたちに遭遇します。 僕がなにを欲しがってるかといいますと、、、 友人たちとの遊んだりする思い出、彼女とラブラブな思い出です。 しかし、30歳からじゃ遅すぎます。理由はみんな家庭を持ち、仕事して20代のように遊べないからです。 僕も社会に出て行くでしょう。今以上に時間は減ります。ってことはもう遊べない。遊びたかった。それが僕にはひきこもりという時間だった。遊んでないから遊びを知らない。悲しくなります。手遅れです。彼女いないのも30年近い。こういう考えで毎日過ごしてます。バイト中も。そして死にたくなるという思考。これが毎日のように続いてるんです。 人生に無駄はないと聞きますが、そんなことはないと思います。無駄だらけ。理想と違う現実を歩んでたら無駄なんです。しかも他人は理想どおりに遊べてたりする。やはり19~23の時期をこもってた後悔がしんどいです。あのとき外に出てれば・・・。遅かった・・・。明日もバイト先で楽しそうな人たち、カップルをはたからみながらうらやましがってると思います。 どなたか助言をお願いします。

  • 人生後悔してるので、自分を追い込んで痛めつけて奮い立たせてます

    自分を追い詰めながら生きてます。今までの人生を後悔しているので、なにもできてこなかった自分を責めています。罰をあたえるみたいな感じですね。自分をどんどん厳しい方向へ持っていってるのです。 自分は今まで甘かったんだ、だからこそ修行や苦行が必要なんだって。 なので今までの自分の限界以上の努力、血反吐を吐くようなほどの努力をするのですが、精神的につかれて、心が沈んできました。 思い出したくない過去のことがある。しかも他人はみんな楽しかった過去。自分にはそういう良い思いでなんてない。他人が思い出話にひたってる間、自分は黙り込むだけだ。悔しい。動いてこなかった、甘かった自分を痛めつけよう(自傷行為ではない)。2つの道があって、らくらくコースと修行コースがあったら後者を選ぶ人生。 こういう私のように自分を厳しい方向へもっていってる人いますか? でも短命な気がするんです。寿命がちじんでいるような。でも太く短くてもいいです。だらだらのうのうと生きるよりは。こういう生き方でしか過去の後悔を払拭することはできないです。後悔の具体的内容は、ここでは書ききれませんが、自分はまあいろんな思い出とかなくて孤独なひきこもりな生活だったってことです。そんな外に出て人と会わなかった自分が許せない。しかも若い時代を無駄にしたんです。その後悔の念は消えない。自分が許せない。もっと追い込んでやる。心がフリーズしてきても厳しい方へいく。そうしか生きれない。 こういう生き方してる人いますか? 20代男より

  • 愛すべき人と他人の違い

    僕は最近、苦しみや悲しみ孤独、などの場面を乗り越える為にはその人自身の強い思い出を思い出す事が重要だと感じます。 大切な誰かと一緒に食事したり、一緒に映画見たり、一緒に旅をしたり…いろんな楽しい事をしたりやいろんな哀しい事を感じ、いろんな思い出を共有した人こそ友達だし愛すべき人。ただの1つも深い思い出も楽しい時間も共有したこともする気も無いうわべだけの人は、ただの他人にしかなりえない。友達でもましてや愛すべき対象でもない。そう思います。皆さんはどうおもいますか?

  • 自分の人生を生きている気がしません

    23歳就職活動中の大学院生です。 タイトル通り、自分の人生を生きている気がしません。 自分が何を考え、何をしたいのかがわかりません。 以前はそこまで深く考えることもなくただなんとなく生きてこれたのですが 就職活動の中で、自分がどう生きたいのか、何が好きなのかがわからず 最近は何が食べたいのか、何がしたいのかもわからなくなってきています。 まわりの学生は、自分が何がすきで何をしたいのかがある程度明確で、 自分らしさを確立しているので、あせりと不安を感じています。 このようになった原因を考えてみると、小さいころから母子家庭で育ち、 親に迷惑をかけないために欲しいものを我慢して生きてきたからなのかとは 思っています。 また、高校からバイトを始めて、自分の時間をとることもなく、友達とも深くかかわることも してきませんでした。 なので、自分と向き合うことも、友達を通して自分を知ることもなかったように思います。 大学の4年間も同じように生活してしまい、アイデンティティの確立をしてきませんでした。 就職活動も始まり、お金も時間もなく、このまま自分確立もしないまま社会人になっても 他人と大人のコミュニケーションができる気がしませんし、社会人としてやっていける自信が ありません。 そもそも就職できるかが不安です。自己PRや志望動機を書くのにもかなりの時間がかかってしまい、やるべきことは多いのにあまりできず、どんどん追い込まれてます。 人生の早い段階で自分の人生を生きる感覚があればこのようなことにはなっていなかったのかとおもうときがあります。 自分の人生を生きるという感覚を実感するためにはどうすればよいですか? また、皆さんが自分の人生を生きていると実感した瞬間はいつですか? 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生手遅れなので死にたくなる。どなたか救いの手を・・・

    今まで28年間なにもなかったんです。 あまりいい思い出ない。 前回も似たテーマで質問させてもらった(その節はありがとうございました)のですが、高校・大学受験、就職活動、公務員試験のすべての試験に落ちるという・・・「お金と時間の無駄にできる」を経験してその結果もれなく「うつ(自己判断)」になれるという素敵な人生コースを歩ませていただけるという・・・。 また、公務員試験にいたってはあと数点で落ちるといういかにして私を悔しがらせたいかを試せるものでした。あと数点で!最終面接にて落ちる!っていうあと少しだったのにねっていうところがミソ! 最大のミソは、数年前手続きミスで公務員試験合格してたのに、無効。これが死を連想させてくれる最大の後悔。 落ちる人生=おれってクズ? 運のない人生=生きるのはつらい=生きるのやめよう フリーター生活も長かった・・・ 就職活動の面接でも 「他の22,3の子より歳をとってる分、得たものはなにか?」 って聞かれます。 「絶望と後悔とうつ病」 って言いたくなるのを我慢してます。 人生なにをやるにも遅すぎたのでもう死にたくなります からだがおも~くなってくるんです 笑顔はない。 当然孤独で友人彼女なんていないですね。 携帯電話は鳴らない もはや人とのコミュニケーション力もない そんな絶望のさなかスピリチュアル世界にのめりこみ、それを学ぶが、なにも好転しない。神様なんていない。言霊とか気にして、「ツイてる」「ありがとう」とか言ってみたが、効果なし。いまでは「神様も楽しいでしょうか?(私の人生を破滅においこんで)」て唱えまくります。 死んでやろうと何度おもったことか・・・どうやら神様は私を追い詰めて死なせたいようなので。 しかも人間楽しめるのって20代まで。 私にはもう2年しかない。 遅すぎた。 30~では楽しめない。 遺書に「神様は私を追い詰めてしてやったり。お金と時間を莫大に無駄にして、うつになれました。素敵な仕打ちをさすが神様ですな」って書いてやりたいです。 他の人より私の人生はもうできることが少ないでしょう。 もう手遅れですから。なにも楽しめない。 今後も生きていくのはつらい・・・ならば死のうという構造。 今就職活動やらなくちゃいけないんですけど、体と心がしんどすぎてうごけないです。実家にいるんですけど、しんどいです。「甘い!」っておっしゃってくれても結構です。私はどうやって生きていけばいいでしょうか?あまり生きる気ないです。今まですべて無駄。手遅れ。 他の人はすべてうまくいく。自分だけはなにやっても失敗。これ、私の法則。 今は心がしんどくて動けない。でも動かないといけない。 甘いといわれる。同世代は就職してばりばり働いてる。彼女とかつれて楽しそうに旅行。私は家で療養。世の中不公平。死のう。すべては無駄で、もう遅い。心療科に行くのもお金ない。親にも俺が病んでるってのを知らせてこれ以上迷惑かけたくないですし。心療科に行ったら、心療科に行くようになるほど俺の人生は終わったか・・・てことに・・・。 どなたか救いの手を・・・ 愚痴になってしまいまして申し訳ないです。

  • どちらの人生を選びますか?

    あなたが38才女性だとしてお答えください!!A…三人の子持ち(0才4才7才)2つ上の旦那、旦那の両親と7人暮らし。住宅ローン35年。旦那の親が年金を払っていないため無収入。貯金なし。にも関わらず昔、保証人になっていて、借金を被ってしまった、挙げ句病気で入退院を繰り返し、入退院費、保証人の返済、住宅ローン、生活費、教育費等、金銭的にも精神的にも苦しい。このままでは二年前に買った家は手放さざるを得ない状況。口を開けば常に愚痴しか出ない。 B…一人娘。親と同居。彼氏なし歴3年。大学卒業後就職し今に至る。親と同居の為、生活費は一切掛からず時間、お金、全て自由で暇さえあれば友達と旅行やアーティストのライブに頻繁に行く。結婚願望は無いが世間体を考えると、この状態に疑問は覚えている。 将来、お金、住まいの心配は無いが孤独の心配は常にある。 長く自由に生きて来たため、人との深い付き合いが面倒にさえ思え、表向きの友達は多いが本当の親友は居ないような気さえする。 表向きは華やかだか実際は、誰と居ても遠い気分。孤独感がバレないように装っている感さえある。 さて?どっち?? 理由も添えてお願いします。 また、ABの人生の改善策も加えて頂けると嬉しいです。

  • 人生につかれてきました

    生きることすべてがしんどくなってきました。 今、どうにもならない状況です。八方ふさがりです。あのとき違う道をえらんでたらこうはなってなかったでしょう。悩んでる内容は複雑なんで書きませんが、しんどいですわ。今に始まったことじゃないんです。今までだって自分はダメ人間だった。なんにもできやしないし、なにやってもできない。そこまでしてなんで生きるのかわからなくなってきました。この先もダメ人間であることを再確認しながら生きるのか?なんにも楽しいことはないけど生きるのか?昔からダメなやつだったんです。もう疲れてきました。ってしぬわけではないですけど、死んだら楽かなとかも考えるほど今は精神的にきついです。誰も助けてくれないし聞いてくれない。孤独。つらい状況です。わらでもつかむ思いで、「願いはかなう」的ないやしの本を手にとって見ると、「ネガティブな感情でいると、それ相応のものがやってくる」とか書いてるし。今、病んでるからネガティブなのに、さらにそれ相応のものがやってくるのか・・・って思うと余計しんどくなります。また、前向きになろうとしてもなかなかなれやしないところがまたダメなんだなって思うんです。生きるのきついとか言うと、今度は「世界には難民のようにもっとつらい状況の人もいる」って言われます。とうとう僕は難民と比べられるようになったか・・・。四方八方ふさがってます。どうしようどうしたらいいのか。 今日なんてバイト中に死んだらどうなるかって考えてました。 しかもBGMで悲しい小田さんの曲が流れてて涙しそうになりました。 「生きていたらきっといいことあるよ」って気軽に言ってくれるけれど、なんの根拠があってこの先楽しいんでしょう?って言ってみたいです。すごい性格くさってしまってて申し訳ありません。ここまでしんどかったらもう死んでもいいんだろうか?とか考えてはいけないこと考えてしまいました。でも死ぬとか考えるのって体がしんどくなります、腕とか寒く痛くなってきたり。悲しくて。なんとかしたいんですが、どうしようもない。苦しいだけ僕の人生。でも両親のこと考えたら死ねない。生きなきゃ・・・でも心は生きててもつらいって思ってる。自分、20代です。疲れたんです。苦悩や後悔、やらなきゃならないこと・それをやらないとまたダメになるし。で、こういうこと思うって弱い人間だからだと思うんです。ってことは自分は他人より出来損ないってこと。なにやったってできないんだから、僕の場合は。死ぬつもりはありませんから大丈夫です。ただ毎日死をシュミレーションしちゃう。空想の世界ですね。孤独です。時間だけがただ冷酷にも過ぎ去っていきます。「生きてたらきっといいことあるよ」の根拠はいずこに?この言葉はとっさのその場しのぎの言葉と思います。 文章支離滅裂でなに書いてあるかわからないかもなんですが、要するに 「やることすべてうまくいかない」 ⇒「しんどくなってくる」(自己尊重感の低下) ⇒「生きててもなにも達成できない」って思うようになる ⇒なにもできない人生なら生きるの嫌になる (これがずっとつづくなら) 僕からの質問なのですが、 「もうダメだ」ってときを脱出できた経験の持ち主いますか? なんで抜け出せれたんでしょうか?なにか神の力が働いたとか?・・・ かなり暗い内容で申し訳ありませんでした。読んでくれた方々ありがとうございます。

  • 自分の人生

    人生を捨てて生きたら、楽しいだろうか? 両親が自分を育て、義務教育を終え、就職する。 結婚もしない、両親も面倒見ない、子孫を残さない。 子孫を残すと自分と同じ人生を送ることになるから、 遊びで女性が欲しければ、ソープランドへ行けば良い。 温泉・カラオケ・旅行・映画は一人で行けば良い。 そこに友だちが見つかるかも、一間のアパートで生活、 三食たべれれば良い、風呂は大衆浴場でゆっくりと、 後は行きつけの店で一杯飲んで、知り合いと話をして帰る。 日本の事などどうでも良いような気がする。 このような人生が出来る人はうらやましいです。 しがらみがあって、自由にしてくれません。 御意見求む。

  • 人生に疲れました。自分でも原因がわからない

    なんだか人生に疲れました。自分でも原因がわかりません。 普通の会社に勤め、人間関係にも問題はありません。 両親は健在で、仲良しです。 友達や親友と呼べる存在もいます。 僕自身も健康です。お金に困ってもいません。25歳と若いです。 過去にトラウマになることや、重大なできごとに巻き込まれたこともありません。 けれど、最近夜になると涙が出ることがあります。 一体何のための人生なのだろうと。毎日同じことの繰り返し。 1年あっという間に時間が過ぎ去っていくことが恐ろしいです。 僕は何も変わらないのに、友人は転職したり、結婚したり・・・ 親友や親と言えどもこういった悩みは打ち明けづらいです。親友や親だからこそ心配させたくない。 社会人になりたてのころはいろんな所にいったり、趣味を作ったりしていたのに、今はもう何かを始めたり外に出る気力もなく部屋でぼーっとしています。 贅沢な悩みだとおもいます。でもなんだか疲れました。 どうすればまた元気をだせるのでしょうか?