• 締切済み

ラケットを・・・

僕は今ピュアドライブを使っているのですが、柔らかい打感が(いい意味での)あまり好きではなく、HEADのプレステージに乗り換えようかなと思っているのですが、どんなガットをどのぐらいのテンションで張ったらいいでしょうか?自分は力が凄いあるわけでもないので、ナチュラルやマルチなどのガットをゆるめに張ろうかと思っていたのですが、友人はポリ系のガットを強めに張っているので・・・ 使用してみた方は返答をお願いします。

みんなの回答

noname#60420
noname#60420
回答No.1

プレステージではないのですが、YONEXでは硬めのMP1(マッスルパワー1、90インチ)をいまだ使っています。 ガットはYONEXのハイブリッドタイプ(ナチュラルブリッド128)を 縦横48ポンドくらいで張っています。(ナチュラルを横糸にして) http://www.yonex.co.jp/tennis/products/string/atg128nb.html まず打ったときの音がいいです。 またインパクト時にボールを一瞬、包み込むような柔らかさがあり、 そのためボールのコントロール性もよいですね。 そのためラケットが硬くても結果として手首や肘への負担は少ないと思います。 ナチュラルを横糸にすれば、耐久性もあります(切れるときはいつもナイロンの縦糸)。 ただし、価格がやや高いことと、雨天時はラケットをすぐしまわないといけないのが玉にキズですかね。 ご参考になれば幸いです。

oga626
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テニスガット Head Instinct MP

    ガットのアドバイスをお願いします。 HEAD Instinct MP 2015を購入予定です。 試打を使用しましたがインプレ等でよく見られる、柔らかい打感は感じることができました。 以前、Wilson KOBRA にポリを張って、肘を痛めています。 現在は、Wilson Pro Open にブリオ50Pで使用しています。 試打ラケットのガットは黒いポリでした。(メーカー、テンション不明) あまり飛ばない印象でしたが、 いつもアウトが多いのでちょうどいいのかなと思ったりもします。 (打ち方については考慮せず) しっかり振りぬくと、回転がかかった感じはします。 Instinct MP にブリオは飛びすぎるでしょうか。 ポリ以外で、ナイロン モノだとブリオより硬くて肘に負担がかかるでしょうか。 また、instinct MPを使用されている方のガット、テンション等も 教えていただけたらと思います。 当方、中年、女性、フラットで打つタイプです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • バボラのラケットについて

    小学4年の息子の相談です。フォア、バック共に両手打ち。 今までダンロップリム3.0にミクロスーパー16L(1.25)を47ポンドで張っていました。 約2年、週5日2本交互に使用したので、そろそろ替えようと思いコーチに相談したところ、バボラのピュアドライブとダイアクラスター3.5HDSを勧められました。 バボラのラケットは、全然分からなかったので、バボラのラケットにミクロスーパーを、同じテンションで張って試打させようと思っていました。 しかし、バボラのラケットにはバボラのガットを張った方が性能がよく分かると聞いてどうしようか迷っています。 ダイアクラスター3.5HDSと比較させるときピュアドライブには、どのようなガットを張ったら良いでしょうか。 あと、フェイスが107から100になるので47より少し落とした方がいいと思いますか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 硬式テニスのガットについて

    硬式テニスのガットについて  テニスを六年位してます。一年前までキルシュバウムのスーパースマッシュ135を使っていました。しかし、速いときは張って一日で普通に切れてしまいます。(よく芯を外すからでしょうかwww)  そこで長持ちは諦めてマルチフィラメントの物を張ってました。ですが最近打ち方が変わったのか切れなくなりました。そこで、また長持ちするようにポリを張ろうと思います。しかし、前に使っていたキルシュバウムは、マルチを使った後では硬く感じました…  レッドコードも良いんですけど友人が同じラケットで、レッドコードにするとガットまで同じになってしまうのでちょっと、と言うかんじです。  どなたか、太くても打感が柔らかく、食いつきの良いポリガットを知っていましたら教えて下さい。お願いします。  

  • テニス ガットについて

    ガット選びで悩んである週一プレーヤーです。 いまプレステージMIDにルキシロンのオリジナル1.30を42ポンドで張っています。半年以上使っていますがノッチもできず全く切れそうにないのでナイロンマルチに変えようと思っております。今テクにファイバーのXR3(1.25),NRGスクエア(1.24),TGV(1.25)を考えています。 ポリからナイロンマルチでゲージも細くなる場合テンションはどれくらい上げるとよいでしょうか? 他にお勧めがありましたら教えてください。 ストロークはフラット系だと思います。スイングスピードは周りからは速いと言われます。

  • ガットを張り替えたいのですがポリガットの事を知りません

    中学でテニス(硬式)をしているのですが、最初に弱めに張ってもらい(確か50ちょい)その後ガットの張りが弱くなったようでスピンをかけてもコートをオーバーします。 学生なのでナチュラルのような高価なものは無理そうなので、ポリは張りが弱くなりにくいと友人に聞いたのでポリに張り替えてみたいと思います。 ポリのガットスピンのかかりやすい良い物があれば教えて下さい。

  • テニスラケットについて、質問です。

    テニスラケットについて、質問です。 【質問】 新しいラケットの購入を考えてます。 本日、大型スポーツ用品店に行き、以下のものを推奨されました。 一番良いのは、試打がいいのですが、2本までしか貸出できないようなので、2本までを絞りたいです。 詳しい事までは聞けなかったので、それぞれの「特徴」や「違い」、「他のラケットより良いところ」 これらについて、お教え頂きたいです。 YONEX  : RDiS 200 BABOLAT : Pure Drive BABOLAT : Pure Drive Lite BABOLAT : Aero Pro Team BABOLAT : Aero Pro Drive BABOLAT : Aero Storm どれか1つに限ってでも構いません。 よろしくお願いします。 【参考情報】 ~経歴~ ・高校の部活は「軟式」。 ・高校3年・大学1年の授業で「硬式」をして、中断。 ・会社の部活で再開。  ⇒ 約5年のブランクがあります。 ~その他~ ・メイン使用は、「YONEX:RDX 500 MIDPLUS」  サブ使用は、「HEAD:ELEKTRA」← もらいものです…  どちらも、テンション:60p  ⇒ 大学当時は「RDX」が一番使い易かった。    「ELEKTRA」も使いやすい。    ⇒ 今はスイングスピードが落ち、ネットになる事が多い。      ⇒ ラケットは、柔らかめが良い??      ⇒ ガットのテンションは低めの方が良い?? ・スイングフォームは「軟式(真横に振り抜く)の打ち方」と「振り上げる打ち方」の丁度中間。 以上です。 ご回答お願いいたします。

  • 硬式テニス ガット探してます。

    質問です。二つあるので、どちらかだけでもよいので、また、簡単にでも、一言でもいいので、お願いします。 大学のテニス部で硬式テニスをしているものです。僕はストロークが得意で、スピン系ハードヒッターなので、ポリ系のガットを探しています。今まではダンロップ300Gというラケットに、ルキシロンのXPを、縦52・横48ポンドで張っていました。XPは悪くはないと思うのですが、打感があまりすきではありません。インパクトでバチッと音がなる気がするのですが、これはポリ系ガットの特徴なのでしょうか?少し硬い気がします。ただ、硬式テニスを始めてまだ1年半たらずで、色々と違うガットを張って試したわけではないので、他のポリ系ガットがどうなのかというのがわかりません。もっと自分にあったガットはないのかと、今探しているところです。何かいいものがあれば教えてください。 僕が求めているのは、 ・スピンがかかりやすい ・ラケットにボールがくいつく感じがする(いわゆるホールド感ですか? また、くいつく=スピンがかかりやすいと思っているのですが、あっていますか?) ・打感がよい(素材がやわらかいと打感がよくなると思っているのですが・・・) ・ある程度の耐久性がある(XPであれば、平均して1週間から10日で切れます。ラケットは三本あります。) の四つです。 二つ目の質問です。 とりあえず試してみようと思って、ルキシロンのALU TOUCHというのを購入しました。アルパワーとスーパーセンスという二種類のガットが同封されています。硬さの目安は、 ナイロン<スーパーセンス<アルパワー<通常の硬いポリ らしいです。 縦にこの二種類のどちらを張ったほうがいいのだろうかと悩んでいます。いままでは縦52、横48と張っていましたが、縦糸と横糸の主な役割といいますか、基本的な知識すらなく何となく縦と横のポンド数をかえて張っていました。縦を横に比べて硬くすると、こーゆーメリットとデメリットがある、とか、縦糸がスピンのかかりやすさを左右する、って感じで教えていただければありがたいです。 ものすごく長い質問ではありますが、困っているのでどなたか教えてください。 お願いします。

  • 硬式テニスのラケットについて

    硬式テニスのラケットについて質問です。 現在バボラのピュアドライブを使用しています。 ボレーとサーブは打ちやすいのですがストロークが吹っ飛ぶ感があります。 以前はプリンスのグラファイトを使っていた(硬いラケットと聞きます)ので少し柔らかい感じがします。 自分が求める性能は以下の通りです。 (1)ストロークは硬いラケットにガットを硬く張ってひっぱたくような感じで打つ。 プリンスのグラファイトを使っていた時はOGシープミクロスーパー(GOSEN)を63ポンドで張っていました。 ストロークが打ちやすい代わりにボレーが非常にコントロールしにくかったです。 また、セカンドサーブのスピンサーブを打つ時に回転がかかりにくかったです。 硬いラケットで硬いテンションですから当然ですが…。 (2)ネット際ではドロップボレー等タッチショットを多用するので、あまり当たりが硬いと打ち辛い。 上記2点は相反する性能と思うので、両者を併せ持つことはできないと思うのですが、実はそれを実現できる物がある、というような製品があればご教授頂きたいです。 後、ガットのテンションの一般的な数字はどれくらいなのでしょうか。 60超えで張ってもらうように頼むと断られる店もありまして、そんなに異常値なのか?と思ったことがあります。 こちらは、回答者様のガットのテンションを教えて頂ければ、少しは傾向が分かるかな。 という感じです。 よろしくお願い致します。

  • ハイブリッドの縦糸にモノは合うのでしょうか?

     ハイブリッドガットの縦糸にはポリガットを張られている方が多いようにように思うのですが、縦糸にモノを張るのは何か不都合があるのでしょうか。 伸びやすいといわれるポリよりもモノを張った方が良いように思うのですがいかがでしょうか。  縦糸モノ×横糸マルチorナチュラルを使っている方がいらっしゃいましたら、使用されたご感想をお聞かせください。

  • いいガットを・・・

    ぼくはHEADのi.tourを使っているんですが、ガットがいいのが見つかりません。 ドライブをかけようと思ったときどうも食いついてこない感じなんです・・・ 今はHEADの「intelli TOUR」を使っているんですけど、なんか・・・ 前はルキシロンの「ZORO135」でした。 どなたか食い付きのいいガットを知っていたら合いそうなテンションと一緒に教えてくださいm(_ _)m お願いします☆

このQ&Aのポイント
  • IdeaPadC340とCintiq16を繋げていますが、Cintiq16の画面がつかなくなりました。
  • パソコン側の不具合と思われますが、メーカーに修理に依頼しても問題なしと言われ、困っています。
  • マウスの矢印が画面端まで行くと消えるなどの症状があり、ドライバーの再インストールなども試しましたが変化ありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう