• ベストアンサー

トロイの木馬に感染 どうすれば

noname#116235の回答

noname#116235
noname#116235
回答No.4

再インストールをすべきです。 P2Pやアダルトサイトによく行く人は、「おかしいな」と思ったらまずリカバリー(再インストール)です。手間が掛かるのを惜しんではいけません。 次にアダルトやP2PをするPCは、専用PCを独立回線状態(VLAN機能で他PCと切り離す事)で使用しなくてはいけません。 上記2点(リカバリーと専用PC&回線)が、できない人は、やめるべきです。

blogtipe
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染

    いつも使用しているゲームサイトにアクセスしたところトロイの木馬に感染しました。とでました。 ウィルス対策ソフトとしてAVGを使用していますが、どう対処していいかわからずとりあえず修正ボタンをクリックして閉じてしまいました。 あとで履歴を見たところ隔離室にトロイの木馬Downloader,Generic7,AFAOと書いてありました。 これはウィルスから感染が防げたということなのでしょうか? 履歴から削除もしくは隔離室を空にしたほうがいいのでしょうか? AVGをアンインストールせずに感染してるか調べられるソフトはあるのでしょうか? このままシャットダウンしていいかとても不安です。 どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬感染

    トロイの木馬感染 先ほどダウンロードしたzipファイル解凍したところ、3つほどウィルスが検知されたとの警告が出ました。(添付画像参照) その中には『トロイの木馬』という単語も含まれていたのですが、PC初心者のため焦ってしまい、すぐにそのダウンロードしたファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてしまいました。 その後、色々調べてみたところ、まずLanを抜く。アンチウィルスソフトでスキャンをして対処する、 と書いてあったのでその通りにしたのですが、ウィルスは検知されませんでした。 しかし、その2時間後にアンチウィルスソフトが、前述したものと同じウィルスを検知したので、ウィルス隔離室に移し、ウィルスを隔離室から削除しました。 一応不安なので、現在Windows Live OneCare PC セーフティでPCをスキャン中です。 対処の仕方はこれで正しいのでしょうか・・・。 ちなみにOSはXP アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Free Editionです。 宜しければ、早急なご回答をお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染しているようなのですが・・。

    初めまして。 私はパソコン、ウィルスに詳しくない中学生です。 今日、シマンテックのウィルス検出をしてみた所、 「一個の感染ファイルが検出されました。メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。コンピューターは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。」と表示されました。 Trojan.ByteVerify というものに感染しているようです。 とてもショックです。 ちなみに使っているのはwindows xpで1年位前に買いました。 無線LANを使っています。 ウィルスソフト(?)は買ったときからNorton Internet SecurityとNorton AntiVirusというものが付いていました。 新たにソフトが必要であれば、 お勧めのウィルスソフトなどありましたら教えてください。 トロイの木馬にもたくさん種類があるようですが私が感染してしまったウィルスはどのような被害があるのでしょうか? パソコンが覗かれてしまっているのでしょうか? とても怖いです。 それにどうして感染してしまったのでしょうか・・。 どうやって駆除すればよいのでしょうか? とても不安です。 質問が多くてすみません。 文章が分かりづらいと思いますが、 回答よろしくお願いします。

  • トロイの木馬感染について

    コミックをダウンロードしている途中でセキュリティーの警告が 「トロイの木馬を検出しましたが、駆除できませんでした」と表示されました。 あわてて何とかしようと思ったのですが、パソコンが固まってしまったので強制終了しました。 しばらくしてパソコンをたちあげ手動でウイルス検索をしたのですが、トロイの木馬が見つかりません。 ダウンロード途中だったためコミックスもダウンロードできていませんでした。 トロイの木馬には感染しているのでしょうか?感染しているならどう対処したらいいでしょうか?教えてください。

  • トロイの木馬に感染しました。助けてください。

    今、トレンドマイクロ社のオンラインウイルス検索を 実行したところ、トロイの木馬に感染していました。 一応、駆除して、全ドライブを検索してみたところ、 ウイルスは見つかりませんでした。 いつ感染したのかも分かりませんし、被害も思い当たりません。 質問その一 この後どのように対処すれば良いでしょうか。トロイのせいで不正アクセスされて自分の情報が盗まれるという話がありますよね。パスワードなど(例えばこのサイトでログインするときに使うやつや通販で使うもの)は変えたほうがいいですよね? また、リカバリCDで最初の状態にしたほうがいいですか? 質問その二 どこから感染したのでしょうか? 添付ファイルを開いたことはありませんし、 (ポストペットを使ってます。またブラウザはネットスケイプ) ものすごい怪しいファイルはダウンロードしていません。ただ、今までウイルスがスキャンしても見つからなかったので、最近は何かダウンロードしてもウイルススキャンはしませんでした。 質問其の三 自分にはなにか被害があったのでしょうか?  自分がトロイに感染するとは全然思ってませんでした。自分の情報が他人に盗まれていなかったか心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • トロイの木馬

    会社の中に閉ざされたネットワークのパソコン群があります。 それらはインターネットといった外部のネットワークとは遮断されており、有線LANにて専用のプリンターと接続されています。 インターネットに接続されていないために、WindowsUPDATEは全く行われていません。 常駐のセキュリティソフトもインストールされていません。 OSはXPですが、インターネットに接続されていないので、会社では四月以降も継続して使用する予定です。 ClamWin portableでスキャンしてみたところトロイの木馬に感染していました。 感染したファイルの削除には成功しましたが、どこから感染したのでしょう。 これらのパソコンはUSBメモリを使って外部とデータ交換をしています。 閉ざされたネットワークですからトロイの木馬に感染していようとも、活動しようがないとも思います。 USBメモリからトロイの木馬は感染し、悪さをするものなのでしょうか。 、

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染したようです。 パソコン初心者なので何も分かりません。 AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版 というのはダウンロードしています。 どうしたらいいですか??

  • トロイの木馬に感染

    こんにちは トロイの木馬に感染したみたいなんですがAVGで駆除してもどうしてか Trojanhorse Backdoor.Agent.CCRというトロイだけがどうやっても駆除できません  シマンテックという除去ツール?でもヒットしませんでした 何分どがつくほどの素人なのでとても不安です だれか助けてください お願いします

  • トロイの木馬感染?

    先ほどダウンロードしたzipファイル解凍したところ、3つほどウィルスが検知されたとの警告が出ました。 その中には『トロイの木馬』という単語も含まれていたのですが、PC初心者のため焦ってしまい、すぐにそのダウンロードしたファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてしまいました。 その後、冷静になり色々調べてみたところ、まずLanを抜く。アンチウィルスソフトでスキャンをして対処する、と書いてあったのでその通りにしたのですが、ウィルスは検知されませんでした・・・。 ダウンロードしたファイルがウィルスの検出元だった場合、そのファイルを削除したら大丈夫なものなのでしょうか? なのでウィルスが検知されなかったのかな? と考えたのですが・・・。 現在は一応ウィルスが検出されなかったため、ネットを繋ぎなおして書き込んでおります。 ちなみにOSはXP アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Free Editionです。 宜しければ、ご回答をお願いいたします。