• ベストアンサー

月の高度の観測の仕方(小学生対象)

今度天体望遠鏡でクラスで観望会をするのですが、月面の観測だけでなく、1時間後の月の高度の変化をわかりやすく、教えたいと思っています。小学4年生対象です。私が小学生のころは身長ぐらいの棒の先に弧を描いたような針金をつけて、そこにメモリをビニールテープではって、定位置で1時間おきに観測したような記憶があります。どういう道具をつかって、どのようにするとわかりやすいか、いいアイデアのある方、教えてください。またそのようなサイトをご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

クロススタッフを使えばいいです。 クロススタッフの作り方。 幅5cm厚さ1cm長さ1.5mと1mくらいの板を各1枚。 2枚の板の端で90度になるように釘で打ち付けます。 L型にするわけです。 短いほうを水平に長いほうを垂直に立てます。 短いほうの先端から長いほうと月を見通すようにして月の位置を長いほうにマークします。 そのときに装置を旋回させれば方位も同時に測れます 短い板を正しく水平にしないと正確に測れません。 この装置は船の位置を求めるために実際に使われていました。 アストロラブ(これも航海用) 円盤の中心にピンを打って錘が付いた糸を下げます。 円周のどこかにも糸をつけこの糸を持って円盤を吊下げます。 中心のピンと月を見通せば錘が付いた糸とピン月が作る角から90度引けば月の高度です。

final-answer
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

ここなんかどうでしょうか。 http://www.asagaku.com/rika_time/2006/10/1004.htm 分度器を拡大コピーして作ったり、いろいろ工夫もできそうです。 (PDF) http://www.saji.city.tottori.tottori.jp/saji103/starweek/bundoki3.pdf http://www10.ocn.ne.jp/~space84/bunndokisetto1.htm ↑このページのリンク元↓(下から1/5くらいのところにあります) http://www10.ocn.ne.jp/~space84/domraikyaku.htm ご参考 http://astro.ysc.go.jp/satfaq-bundoki2.gif

final-answer
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう