• 締切済み

国際結婚した友達ののことですが・・。

leone_bluの回答

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.2

フィリピンだけではないでしょうが、特にフィリピンの様な国から見れば、日本にはロボットとアンドロイドばかりで、人間が殆ど住んでいない国かもしれませんね^^; 会社員の立場で入管への申請をする場合でも、源泉徴収票は不要です。必要なのは住民税の課税証明書ですので、それは市区町村役所で確実に入手できるでしょう。 逆に問題なのは在職証明書の方です。これが無いなら会社員として必要な書類は揃いませんから、別な立場(無職で就職活動中など)で申請するしかないかもしれませんが、預金残高証明を出せって言われると、それも辛いでしょうけどね。 >法律的に彼はこのまま何もしない場合一体どうなるのでしょうか? 結婚の事を言えば、日本の法律上は何もしなくても何も起こりません。フィリピンでの結婚はフィリピンでは有効ですが、日本で手続きしなければ、日本では何も有効ではありません。当然、ビザを申請する事も不可能です。 子供の親としても、人間としても無責任極まりないですが、日本の法律的に言えば、その無責任さだけで犯罪になる訳ではないので。 でもビザ申請の事は本質論ではありません。日本でもフィリピンでもどこでも、働かなくては生活できませんね。しかし、 >「フィリピンに行き家庭の温かさを知って、帰ってきたとたん急に寂しくなった・・。」 何を考えているのか全く意味不明ですね。だから逆に早く家庭を持ちたいから、頑張って仕事するって考えるほうが、よっぽど普通の発想の様な気がするのですが.... 或いはフィリピンに行って一緒に暮らすって訳でもなく.... フィリピンの様なラテン気質の国や、本当のラテン系の国なんかだと、男が真面目に働かない場合も多く、逆に女性は働くのが好きで、お母さんの国って言われる国が多いのですが、働かない男は本当に嫌われます。お金の事だけじゃなく心の問題であり、無責任だからです。 今のままでは全てを失う事だけは確かですね。

関連するQ&A

  • 国際結婚について

    お詳しい方 よろしくお願いいたします。 在日韓国人の方と結婚する場合、日本人配偶者になるほうは、届け出の際に具体的にどんな資料を集めないといけないですか・ 源泉徴収票または収入証明なども必要になってくるのでしょうか?! 日本人は、相手の国には何を提出しますか 手続きの流れなどは調べてみましたが、具体的な提出書類がよくわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚について

    お詳しい方 よろしくお願いいたします。 在日韓国人の方と結婚する場合 帰化していないと 日本人配偶者になる方は、届け出の際に具体的にどんな資料を集めないといけないですか・ 源泉徴収票または収入証明なども必要になってくるのでしょうか?! 日本に届け出る分は一般的な婚姻届のみですか?相手の国には何を提出しますか 手続きの流れなどは調べてみましたが、具体的な提出書類がよくわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚後のパスポート

    私の主人はフィリピン人です。 主人は以前に日本人の女性とフィリピンで結婚しています。 その後離婚をして子供の養育の為にとビザをもらっていました。 なので私とは日本で婚姻届を出しました。 その際に、私の苗字を主人のに変えたんです。 その時に、日本ではミドルネームがないので ミドルネーム+苗字+名前 にしかできないと言われました>< 仕方がないのでそのように変更しました。 来月子供が生まれます。 子供は二重国籍にしようと思っています。 そこでなんです・・ 私のパスポートの名前を変えないとと思って よく考えてみると・・ ミドルネーム+苗字+名前 この記載で外国の入管に行くと 止められる可能性が高いと聞きました・・・ 要するにわかりにくいって事なんでしょうか!? 何とかしてミドルネームを最後に持ってくるか スペルをローマ字ではなく きちんと記載してもらう方法はないでしょうか?? (SUMISU → SMITH)という具合に・・・ 入管で主人と離れ離れになっちゃったら ちょっとhしか喋れないので不安です>< よろしくお願いしますm_m

  • 確定申告した方がよいのでしょうか?

    確定申告の事がよくわからないので質問させていただきます。 現在母子家庭です。H17年 3月まで働いてその後、4月から会社を変わりました。 ということで源泉徴収票が2枚あります。 今勤めている会社の源泉徴収票は年末調整されていません。 それと扶養控除の申告書を出していないせいか、徴収票には子供が扶養に入っていません。もちろん寡婦にもなっていません。 この場合、確定申告をした方がいいのか教えてほしいです。 18年度からの「保育料の決定に必要な書類」とあったので、このまま確定申告をしないで源泉徴収票を出してしまったら保育料が高くなってしまったりしてしまうのでしょうか?

  • 退職後の住所について

    9/20付けで結婚退職する予定です。 結婚に伴ない10月中に引っ越す予定です。 今勤めている会社には新しい住所を教えたくないのですが、そんなことはできるんでしょうか。 (例えば退職後の書類などの宛先を実家宛てにしてもらうなど) ちなみに、雇用保険には入っていないので、離職票はありません。 源泉徴収票などが気になっています。 また、源泉徴収票以外に発生する書類はありますか?

  • 国際結婚して別居していても法律には問題ないのでしょうか?

    国際結婚して別居していても法律には問題ないのでしょうか? 夫が日本人、妻がフィリピン人の夫婦なのですが、出稼ぎ中に日本人の夫と知り合い結婚。 子供は1人。 妻が働いてフィリピンに仕送りをするため、ほとんど一緒に生活していません。 ですが、生活費が足りない時だけ、連絡してきます。 これは私から見ると夫婦というより、利用されているのは夫の方だと思うのですが。。。 妻としての家事一切を放棄し、子供だけ産めば自由に日本で働くことが許されるのでしょうか? もう一つのパターンとしては、子供だけ産んで認知されれば、いつまでも日本にいることができるという考えを持っているようですが、そんな簡単なものなのでしょうか?

  • 父が偽装結婚

    私の父が偽装結婚してるようなんですが、前に結婚して離婚した人とです。 相手はフィリピン人、父は中国で仕事していてたまに日本に帰ってきます。 相手とは一緒に住んでいません。私と住んでる家が住民票ありますから、昨年まで愛知県に居たのですが、京都に引越ししてきたときにちょうど父はフィリピンに二回行っていました。私には、中国遊びに行くとか嘘ついて。隠してたパスポート見ました。するとフィリピンに二回行ってるのわかりましたし、フィリピンの結婚手続き代行会社に 出す書類もありました。 たまに日本に帰ってくると必ずフィリピン人から電話あります。 もし、結婚していたらどうなるんでしょうか? 私は相手が愛知のどこにいるかもわかりません。 でも、住民票は父と私二人だけですしここんとこはどうなるんでしょう? 結婚してないんでしょうか?

  • 年末調整について早めに教えて下さい!

    年末調整について教えてほしいです。 幼児1人の母子家庭です。10月からパートで働いています。 今年の給与は1月~4月で25万、10月から12月で20万で所得税は引かれていません。 会社から年末調整の書類を出すように言われたのですが出す必要はありますか? 母子家庭である事は会社には伝えていますが年末調整の書類(2枚書いて出す書類)は渡されず、前職の源泉徴収票や生命保険の書類があれば出してとしか言われていません。 会社に何も出さない場合、確定申告したら良いですか? ちなみに1月~4月の会社の源泉徴収票には扶養は0になっていますが問題あるのでしょうか?

  • 源泉徴収票って、大工はもらえないもの?

    彼が、型枠大工の仕事をしています。 以前は、会社の○○班という形で働いていたのですが、去年から、○○班ではなく○○工務店と言う風に分社化しました。(つまり子会社みたいな物) 結婚式を挙げるので、ローンを申し込むことになりました。 先方から、源泉徴収票をもらってきて下さい。 と言われたのですが、親方の奥様(事務仕事の一切を担当)も源泉徴収票の意味があまりよく解らないようで、違う物をもらってきてしまいそうです。 源泉徴収票って、誰がどういう風に出す物なのでしょうか? また、年末調整などの控えでは、源泉徴収票の代わりにならないのでしょうか? 源泉徴収票って、大工はもらえないのでしょうか? どなたか教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 転職時に提出する源泉徴収票について

    来年2月に転職する予定です。 調べてみると、転職の際に必要な書類には 源泉徴収票があるらしいのですが、 いつの源泉徴収票が必要なのでしょうか? 今年の分の源泉徴収票も必要なのでしょうか? それとも、来年の源泉徴収票だけでいいのでしょうか? 一般的な会社では、いつの源泉徴収票を提出する必要があるのか 教えてください。

専門家に質問してみよう