• 締切済み

特定施設入居者生活介護ホーム

施設長になるのに必要な資格とか経験とかあるのでしょうか?

みんなの回答

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

別の掲示板でも聞かれたような気がしますが 特定施設の施設長 正しくは、有料老人ホーム等の基本施設の責任者が「施設長」です。 特定施設は介護保険指定の事業所として、責任者は「管理者」です。 ご質問の資格・経験について(施設長・管理者) 資格の要件はありません。 福祉・介護に対する経験は求められますが、具体的に明示はされていないので、どの程度の経験が求められるのかは都道府県の判断ですね。 見識があると認められれば良いです。 施設長が管理者を兼務して一元的に管理運営に当たるのが普通ですね。 絶対でもないから、施設長と管理者を別にするケースもありです。 ただし、併設で小規模多機能事業を行う等、各事業毎に必要な研修が義務つけられているものもあるので、ご注意下さい。 *認知症実践者研修 + 管理者研修 = 管理者 *認知症実践者研修 + 計画作成担当者研修 = ケアマネ *事業者研修  =事業主(社長等) 介護保険施設には資格要件があるので、全て個別の基準に基づいています。

hide0623
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても解りやすく説明頂き、感謝いたします。 正しい質問は特定施設の管理者になる為の資格要件、という事まで教えて頂き、自分の勉強不足と合わせて教えて頂きました。 特定施設のみの設置なので、資格要件なしと理解しました。

関連するQ&A

  • ケアハウスと特定施設入居者生活介護

    介護保険サービスをいろいろな行っている施設があると思うのですが、 例えばこの施設のような場合、 http://www.enzel.jp/carehouse.html ケアハウスと特定施設入居者生活介護が同じような扱いになっている?ような気がするのですが、 このサービスについて、詳しく説明していただけないでしょうか? この『特定施設入居者生活介護』とは、 有料老人ホームのこと?? まだまだ勉強不足ですみませんが、詳しい解説、宜しくお願いします。

  • 「特定施設入居者生活介護」の手続きについて

    有料老人ホーム(以下、施設といいます)に入居している親族が介護 保険の要支援認定を受け、「特定施設入居者生活介護」型の契約を締 結しようとしています。 施設の介護保険責任者は、身元引受人が平日の日中に施設へ出向いて 本人の代理人として記名押印するようにと言っています。 私は、(1)本人が元気で判断力が有るので本人の名で契約できないのか、 また、(2)当方にも仕事があり平日の日中に山間部の施設へ行くことは 無理なので、直接本人と手続きして戴けないかお願いしていますが、 同意してくれません。 (1)については、本人も自分抜きで契約すると尊厳を傷つけられるように 感じているし、(2)も施設長や事務担当者は8時頃までいるのに何故介護 保険責任者だけが5時に帰るのか等、いろいろと疑問が有るのですが、 本人のためにも今後の手続のためにも、なるべく穏便に説得できないか考えています。 介護保険の契約は、そもそも本人自身がすべきものではないのか、代理 人がするのが原則なのか、どちらでしょうか。何か明快に書いてある規 則か資料があれば教えていただけないかと思います。 宜しくお願いします。

  • 特定施設入居者生活介護の介護サービスについて

    特定施設入居者生活介護においては、介護保険で車椅子はレンタルできないのですか?

  • 「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して

    「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して 教えて頂きたいと思い、投稿をさせて頂きました。 ご利用者様から徴収出来る入居費用ですが、 「ケアハウス」は軽費老人ホームになるので、月毎の入居費用を徴収し 「特定施設入居者生活介護施設」は介護保健で1日毎の所定の介護報酬を 算定し、徴収出来るという解釈で宜しいでしょうか? また特定施設入居者生活介護施設における要支援の介護報酬が 包括ではなく、一日単位で設定されています。 あくまで、特定施設入居者生活介護は一日単位で算定可能という 事になりますか? それからケアハウスは一般型と介護型に分かれ そのうち介護型が「特定入居者生活介護施設」になるという 解釈で宜しいのでしょうか? いまいち明確な定義の分かれ目がわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 特定施設入居者生活介護の介護保険について

    関東圏内の特定施設入居者生活介護の介護保険の1割負担額を 調べたいです。 市区町村ごとに要支援1~要介護5までの1割負担を知るには どうすれば良いでしょうか。

  • 介護老人ホーム管理職(施設長)への転職、資格は?

    異業種から介護の仕事をしようと思っています。いくつかご質問したいのですが、(1)管理職(施設長)への転職には資格が必要ですか?実務経験が無いため受験資格がありません。資格なしでも転職は可能ですか?(2)施設長になるには施設長候補からのスタートになると思いますが、昇進まで通常何年くらいかかりますか?やはり排泄処理など全ての経験は必須ですよね。(3)介護業界の未来について、特に年収について教えて下さい。(4)介護の仕事で一番辛いことは何ですか?未経験のため業界に詳しくありません。従事されている方、精通している方、よろしくお願い致します。

  • 介護施設の施設長について

    はじめまして。 私は今夏開設予定の社会福祉法人の介護施設の立ち上げに参加しています。 就任してきた施設長について相談です。 私は福祉業界が初めてなのですが、こういった施設の施設長は現場経験して上がってきた人がなるものだと思っていました。就任した方は数年施設で管理者をしてきたらしいのですがそこでも現場経験がなく何の資格も持っていません。 数名スタッフがいますが私たちを小バカにした話し方をします。 施設長ということもありトップなので自分の価値観を押し付けるため人の意見には耳を貸しません。 これから施設が実際に稼動していく際、現場スタッフとどう接していくのか不安です。 現場に出たこともないくせに…と下から叩き上げられたりすることもあると聞いたこともあります。 現場に出たことなく施設長になるケースって結構多いのでしょうか? あの性格じゃ介護スタッフがついてこないのではないかと心配してる人もいます。 私はすでに施設長に対して苦手意識を持ってしまっています。そういった施設長の元で働いていた方など、何か経験談があれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに施設長は独身男性で40代前半でまだ若いです。

  • 特定施設入居者生活介護認定ホームへの自立者の入居

    例えば、 100床の特定施設入居者生活介護を取得している有料老人ホームに、 片方が要介護認定を受けていて、もう片方が自立の夫婦が 両方とも入居したい場合、どうすればよいのでしょうか? (1)自立の人もそのまま入居できる。 (2)認定を受けている100床を99床に変更する届けを提出しなければならない。 この場合、 入居希望者 …夫婦内での介護に限界を感じてホームに面倒を見てもらいたいが、一緒にもいたい。 ホーム …2床空きがあるよりは、自立の人が入ることにより介護保険料1名分の損失があっても、  要介護認定を受けたもう1名も入居するのであれば、後者のほうが経営上よい。 行政 …介護保険9割負担額が増えるわけでもなく、  満床の場合かえって負担しなければならない額が1名分減る。 となりますが、やはり(2)になってしまうのでしょうか? その場合ホーム側は、99床に変更すると後々100床に認定を戻してもらえるかどうか分からないので「自立の人は入居お断り」になってしまいます。 よって、入居希望者とホーム、両方のメリットの機会を奪ってしまいます。 それでも行政側の支出が増えるのからダメ、というのは最近よく聞く話ですが、 このケースは(1)にしても行政の支出は増えません。 なんとか床数を変更せず、役所を説得できないものでしょうか?

  • 介護施設で、働いている方

     わたしは、4月からグループホームの施設で働くようになりました。ヘルパー2級取ったばかりでどうなる事やら不安です。子供の新学期になると、母親の仕事の欄には、施設の名前を書きますが。職種は何て書けばいいのでしょうか。  また、ぜんぜん違う質問ですが、2級を取ったわたしは、次に取る資格は、1級だと思うのですが、聞いた話で勤続何年で、1級取らずに国家試験受け、何か資格が取れると聞いたのですが。(2級は、良く聞くが1級の受講する施設は、私の、地方では、聞かない為)  またまた、質問ですが1級は、講習会などに出ていれば取れるとも聞いたのですが。 2級を取るとき深く考えずに受講してしまいました。しかし、実習を、経験して「これだ!」私の仕事は、と思い欲が出てしまいました。

  • 介護施設、夜間見守りのお仕事について

    ヘルパーの資格取得中で、資格取得後に介護の仕事をしたいと思っています。 施設での夜間見守りのお仕事とは具体的にどういったことをするのか経験がある方、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう