• ベストアンサー

【ドレスショップ体験談】下見(試着)日の流れ等 :長文です

milumilu10の回答

回答No.2

レンタルではなくドレスは購入ですか?もし購入なら下に書いたのは レンタルした私の経験からのアドバイスなので参考にならないかも・・ A・ 3時間くらいあっという間ですよ。    そのうち30分ぐらいはレンタル料やシステム説明でした。    同じお店でも行く日によって置いてあるドレスが違うので    即契約は求められませんでしたよ。むしろ何度も通ってく    ださいというような事を言われました。 B・ 1週間~1ヶ月前です。私も平日のみですいてましたよ。 C・ 2~3着は妥当な数だと・・・    普通のお洋服と違い、1着の試着が大変です。    その後、ドレスに合わせたベールや手袋もつけてくれるの    で時間も体力も使います。平日ですいていた日は4着~5    着試着させてくれました。 D・ できれば小物(ベール・手袋・アクセサリー)が充実してい    るお店がいいかと。特にベールでドレスの印象がものすごく    変わりますよ。  きっと雑誌でだいたいこんな感じのドレスと決められてると思いま すが、色々なタイプを試してみてくださいね。ドレスって着る機会 がないのでどんなのが似合うのか意外に自分ではわかりにくいんで すよ。私も試着して、最初に希望していたタイプは全然似合いませ んでした。 でもドレス選びは結婚準備の中でも一番楽しかったですよ!  

julie2004
質問者

お礼

早速の投稿ありがとうございます。 説明不足でしたが、私もレンタルにする予定です。 >3時間くらいあっという間ですよ。 *そっ、そうなんですね(遠い目) >1週間~1ヶ月前です。 *私は1週間位でいいのかなぁと鷹をくくってましたが  平日であっても1ヶ月前から入れた方が確実という  事ですよね。当日はお店が空いてるといいなぁ(祈) >即契約は求められませんでしたよ。むしろ何度も 通ってくださいというような事を言われました。 *そういうお店だと安心してじっくり選べますよね。  回答者様の行かれたようなお店に出会えますように >できれば小物が充実しているお店がいいかと。特に ベールでドレスの印象がものすごく変わりますよ。  *そうなんですか(メモメモ)お店に問い合わせる際  その点もきいてみます! とっても役立つアドバイス・経験談、有り難うございました!!

関連するQ&A

  • ウェディングドレスの試着

    11月に挙式を行います。 今日、貸衣装屋さんに主人と行き試着してきました。 今週中に仮押さえするドレスを選ばなければいけないのですが、 家に帰ってきて写真を見てビックリ!!! 背中のお肉が寄ってお尻みたいな割れ目になっていたんです・・・。 それと、もうひとつ。 いいなぁと思っていたドレスの後ろの上の方が、全部止まってなかったような・・・ こういうのは当日はきちんとなるものなのでしょうか? 確認のために、今日衣装屋さんに行ったのに、2、3日後にまた行くのは迷惑でしょうか? (もちろん電話で予約してから行きますが) もし行くとしても、主人は出張に行きますので1人で行くことになります。 背中のお肉と、ドレスの留め具・・・ 担当してくれた店員さんは何も言ってなかったのですが・・・ その場で気付かなかった自分が憎いです。 アドバイスお待ちしています。

  • ブラフェア・ドレスショップ:1人で参加・来店で断れる?断られる?(長文です)

    ブライダルフェア・ドレスショップでの下見初心者です。 何でも自分で調べるのが好きで、彼からプロポーズがあった次の日にゼクシィ買った者です(恥) 日取りも会場も未定ですが、既に資料を集め始め挙式は来秋あたり…かなって想定してます。 こちらでキーワードを使い何件か調べましたが、私の場合はどうか知りたくて投稿しました。まずは状況説明をしますね。 私は30代後半でOL、彼は超多忙なため休日も不定期で「式場も婚礼衣装も○美(私)が 幾つかに絞ってから、俺も参加する」との事。私は全然OKです。私は買物とかも1人で 行動する方が、気を遣わないのでブラフェアもドレスショップも1人で行くつもりです。 私の母は足が悪く、友人はみな既婚でお子さんがいるため何件も連れ回すなんて事は不可能です。 プラス、本当に念願の結婚式ですしBF・ショップ共に客観的に比較したいので平日はショップ、 土日はBFを気兼ねなく納得できるまで回りたい。時間・体力は厭いません、寧ろ自信アリ。そこで…。 A:1人で参加(来店)する場合、必ず予約時に伝えるのでしょうか。例えば、試着時の写真等は   持参するデジカメで、お店や会場の方が快く撮って下さるのでしょうか? B:とてもお話ししずらい家庭の事情がありまして、会場やショップから家に電話がくると    困るのです。(郵送物は可)BFやショップから、予約前とその後の電話って必ず    来るものなのでしょうか?お断りしたい場合、なんと説明すれば良いでしょうか? C:1人で参加・下見に行く際に、気をつけた方が良いこと、聞いた方が良いこと、当日がスムーズに   運ぶためのアドバイス、事前にしておいた方が良いことなど、特に実際に1人で行った方の   体験談、また関係者の方からのご意見等、何でも結構ですので是非率直に聞かせて下さい。 長文を読んでくださり、有り難うございました。投稿お待ちしています。

  • ウェディングドレス 試着でカメラ撮影禁止?

    夏に式を挙げるものです。 たまたま時間があったので初めてドレス屋さんに試着の予約をしました。 が、「ご成約まで写真の撮影が出来ません」といわれました。 理由が"販売モノだから"ということなのですが、 いまいち納得できません。 私は某アパレル(婦人服)の社員で、某百貨店内で店長やってましたが、 「個人的なものに使用する」のであれば、カメラ撮影はかまわないというスタンスでした。 他のお店のものと比較もしたいだろうし、 特に女性のお客様は少し時間置いて悩まれる方が多いですし。 ウェディング業界特有というか、なにかちゃんとした理由ってあるのでしょうか? そして、 販売はダメでも、レンタルは出来るんでしょうか? そして、 そんなけちをつけないで、ウェディングドレスを試着and写真を快く撮らせてくれるお店はありますか?(東京都内)

  • 結婚式ドレスショップの変更 ホテル提携

    ホテルと提携のドレスショップが5店舗あります。1店舗Aは下見に行ってきましたがなんかイマイチだったんです。試着の対応など。次予約いれましょうとか勝手に言われ。。予約いれてませんが。旦那はいいのあり決めたとか言ってましたがあたしはまだ決めてないし違う店舗見に行ってもいいですかね? まさかキャンセル料とかとられませんよね?

  • 都民共済 ドレスの試着

    来月頭、都民共済でドレスの試着の予約をしようとしているのですが、 試着出来るのが挙式の6ヶ月前からなので、いいのがなくならないように なるべく早めに試着をしたいと思っています。 ただ、6ヶ月前の週末がちょうど大安で、 そうすると当日貸し出し中で試着できるドレスが少ないのではと不安です。 次の週末だと六曜がそんなによくはないので、そっちの方がいいのかなぁ?とも。 平日に試着に行くのは仕事的にちょっと難しいです。 大安でも試着できるドレスの種類はあまり変わりませんか? 大安の土日と、その1週間後の土日、どちらの方がよいと思いますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ホテルと提携のドレスショップ 違う店に変えても 

    ホテルと提携のドレスショップが5店舗あります。1店舗Aは下見に行ってきましたがなんかイマイチで。。ドレスの担当となんか合わなく。。あと家からも遠く。次も予約に来てくださいみたいに言われたのですが。まだ予約はしてません。そこじゃなくて他の店舗に行って決めてもいいんですかね? ※ちなみにドレス選びだけなら1店舗目Aでもいいんですがその担当の方が、式当日にホテルにわざわざ来てスタイリストするんですかね?? そう思うとたまらなく嫌で。ドレス選びだけなら我慢できますが。。 ※あとそこの1店舗目Aと同じドレスショップ(かなり小さい)が式場の一角に入ってますので式場の方が当日スタイリストしてくれるならいいんですが。。

  • ドレスショップのセールスについて

    ウエディングのドレスショップは一度試着に行ったら強引に営業されますか?? エステみたいに。 第一希望のショップ(式場提携でない)の試着開始可能時期までまだ2ヶ月あるのですが、先日契約した結婚式場の提携のドレスショップ3つから早速次々着信がありました。 (出られなくまだ掛け直していない) とりあえずで行ってみた方がいいのか、とりあえずで行くと断るのが難儀になるのか、第一希望のショップに行った後でということで2ヶ月後に予約をしてもらうか・・・・・悩んでます。

  • 遠方のお店にドレスの試着に行きます。その前にしておくこと。

    こんにちは。お世話になっております。 来春結婚予定の者です。 明日、彼と一緒に、ドレスの試着に行きます。 某有名人デザインのドレスです。 一目惚れをしたのですが、そのドレスを扱っているお店が近くになく、 車で片道2時間かけて、試着に行きます(^-^;) なかなか頻繁に行ける場所でないため、 明日、自分に合えば、もう決めてしまおうかと思っています。 そこで、ドレスの試着をしに行く準備や心構えをお教えください。 ・髪は、ドレスに合うよう、アップっぽくして行った方がいいですか? ・メイクは、ドレスに合うよう、しっかりめにして行った方がいいですか? ・それとも、上記2点は試着のお店でやってくれるのでしょうか? カメラを持っていくことしか分かりません。 ほんの些細なことで結構です。 よろしくお願いします。

  • ブライダルフェアのドレス試着会参加のタイミングについて質問です。

    ブライダルフェアのドレス試着会参加のタイミングについて質問です。 年内挙式を目標にこれから早急に会場探しに入るところですが(資料は随時請求)、初めて相談に行く場合でも、当日ドレス試着会が開催されていれば参加すべきでしょうか? 各会場のドレスの品揃えやセンスは非常に気になる要素ですが、会場選びの段階で、そこを気に入るか仮予約するかも分からない式場で“取り敢えず”感覚で試着すべきなのか分かりかねています。試着するとなると、それなりの準備も意気込み?も時間も必要になりますし…。 一般的に試着会は、そこで挙式することがほぼ確定or有力候補に上がった段階で参加するものなのでしょうか? 身内だけの少人数挙式&食事会の為、それほど凝った演出は予定していませんが、準備期間がタイトなだけに、できる限り効率的に会場探しをしたいと思っています。

  • このWDドレスSHOPに踊らされてるのでしょうか?

    今秋に結婚式が決まり、今色々調べているのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 今の悩みというのが、ドレスの事です。 あるSHOPのドレスが気に入ったのですが、ドレスはレンタル(18万)できるのですが、 それ以外は全て買い取りなんです。しかも全て万単位。ベールまでも買取で・・。(6万~) 下着はしょうがないと思うのですが、お店の人は「ベールもグローブもドレスに合わせてトータルコーディネートします」と言われていて、それだとかなり高くつきそうです。 一番気になるのが、ヘアメイク。これもこのSHOPのヘアメイクさんにすれば「ドレスを事前に試着しながらのメイクなので、本番さながらのヘアメイクができます」との事。 でもリハ込みで10万円なんです。(拘束時間5hにリハも含まれます。)高いですよね??? でもドレスを着ながらじゃないと、当日ヘアメイクとドレスが合わなかったら怖いかなって・・・。 普通はどういうものなのでしょうか?教えてください。m(__)m

専門家に質問してみよう